子供を育てる友達との関係に違和感を感じる

このQ&Aのポイント
  • 子供が産まれてから友達の印象が悪くなってしまいました。以前、仲良くしていた友達が子供を産んだことで違和感を感じるようになりました。
  • 友達の言動や発言が気になり、子供との比較を感じるようになりました。友達の発言がきついと感じたり、自分の家と友達の家の違いを指摘されたりしています。
  • 以前はこのような違和感はなく、仲良くしていた友達との関係が変わってしまったことに寂しさを感じています。自分の心が狭いのか考え過ぎなのか分からなくなってしまいました。客観的な意見が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が産まれてから友達の印象が悪くなってしまいました…。

子供が産まれてから友達の印象が悪くなってしまいました…。 以前、職場が一緒だった同い年の友達が居ます。 職場でも一番仲良くしていて働いてた頃は良くプライベートでも遊びに行ったりしていました。 その友達に子供が産まれて現在4歳と1歳の男の子が居ます。 私は一歳半の息子が居て、よく私が友達のお家に遊びに行っていました。 最近、その友達の発言が気になり悩んでいます。 先日、遊びに行った際に息子が産まれてから夜泣きが酷い子でまだ起きるの?って聞かれ今でも2~3回は起きるかなぁと言うと『〇〇ちゃんのお家の周りは静かだから、たまには泊まりにいったりして環境をかえてあげないとこのままじゃ幼稚園行ってもずっと泣きっぱなしだね』と息子に対して言ってきました。 大体1歳過ぎたら夜泣きは落ち着くもんだけどねぇ~と言われました。 又、友達は新築のマンションを新婚当時購入していて素敵なマンションなので綺麗だね~うちもマイホームが夢だけど主人が買う気ないからねぇと言うと『うちは主人が私と子供が一日の中で一番長く過ごす住まいだから充実した所に住ませたいって言ってくれて私達の為に買ってくれたんだよ』と言われました。 ちなみに、うちは賃貸のさほど綺麗ではないマンションです。 その時は、うちの主人にもその言葉聞かせてあげたいわぁと言って笑いましたが少し顔がひきつりました。 又、息子の首にあせもが出てると『あらら、あせも出ちゃって』と指摘してきます。 正直、言葉がきつい様な気がします。 私はどんな仲良しな友達であれ他人の育児の事は気になっても口にしません。 友達の上の4歳の息子も全く座ってご飯を食べずダラダラ食べてはテレビの前で座ったりチョコレートばっかり食べてます。 気になりますが、今は食べたくないんだね~と言って流します。 以前はこんな違和感が友達には無かったので正直寂しい気持ちになります。 子供を育てる物同士として何か比較されてる気がします。 考え過ぎでしょうか…わたしの心が狭いのでしょうか? 客観的なご意見頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koedamama
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.3

2人の子供がいます。 私の周りにもそういう友達がいました。 私は面倒なのでその友達とはあまり会わなくなりました。あちらは私がそういう風に感じてるなんて思ってないでしょうが・・・。 きっと、子供が間に入ったからもあるかもしれないですね。 でも、あと10年くらいして子供たちが手を離れてもまた友人関係が戻るとは思ってませんし、それもそれでいいと思ってます。 質問者さまも「ちょっと違うな~。」と感じてるのであれば、今は少しずつお付き合いを控えていくでもいいと思いますよ。 私とは違って、またいつか友人関係が復活するかもしれないし。 いや、きっと私の方がそういう意味では心が狭いかもしれないですね(笑)

riku0000
質問者

お礼

Koedamama様 回答有難う御座いました。 私は、些細な事で気になってストレスに感じてしまう方なのでもっと楽天的になれたらなぁと思います。 おっしゃる様に、10年後に子供が大きくなったら又変わるかも知れませんね。 最近は疎遠気味なのでこの感じを続けて行こうかなぁと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

まあ、自分が子育ての先輩になった気分になって上から目線なんでしょうね。 >〇〇ちゃんのお家の周りは静かだから、たまには泊まりにいったりして環境をかえてあげないとこのままじゃ幼稚園行ってもずっと泣きっぱなしだね 何ともトンチンカンなアドバイス(笑)本当に育児してんの?って思いますね~。 子供が生まれてから「あれれ…」って価値観の人も出てきますよ。 私の場合は高校時代の友人とかがそうですもん。 質問者様の感覚を優先させた方がいいと思いますよ。

riku0000
質問者

お礼

dakedakepure様 回答有難うございました。お礼が遅くなりすみません。 確かに友人から言われた幼稚園でずっと泣いている子供になるって言われた時に???となりました。 友人の母親が保育園の保母さんで役員もされている様で育児に関しては強気な所があります。 働いてたいた頃は柔らかい気が利く性格の友人で私もしたっていましたが子供が産まれてから何か変わってしまいました。 自分も同じ子供を持つ親として人との接し方は改めて気をつけたいと思います。参考になりました。

  • eru17
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.1

私も同じく1才半の子供がいます。 同じ立場として、それは相手の気持ちを考えられてないと思います。 はっきり言って、大人気ない、2人も子供がいるとは思えないですね。 ちょっと非常識なところがあるように思います。 誰でも比較されたくはないし、思っていてもマナーとして普通は何も言わないです。 私は、全然心は狭くないと思います!!

riku0000
質問者

お礼

eru17様 回答有難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに友人は私と仲が良いからか気遣いがなくズバズバと言ってきます。 私も子育て中だからか以前より些細な事や言葉にとても敏感で気にしてしまいます。 友人とも楽しくお喋りしたいのですが最近は疲れます。 子供を産むと変わるのかなと思っていましたが元々そういう性格だったのかも知れません。 私の気にしすぎではなく同感していただける方が居てホッとしました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 子供の遊び友達について

    マンション住まい、幼稚園年長の息子がいます。 子供の遊ばせ方について、同じマンションのママさんたちと考えがあわず困っています。 私は、基本的に今のこの物騒な世の中ということもありますし、例えば、誰かの家で遊ばせる(遊びに来てもらう)ならその家の親が家にいることが基本だと思っています。外で遊ぶにしても同じく。とにかく、子供だけで遊ばせる年齢ではないと考えています。 でも、マンションのママさん(息子と同じ年齢のお子さんのいるママさん)たちは、もう子供だけであそばせても大丈夫と考えているようで、昨日も、息子の友達が「僕の家で遊ぼう」と呼びに来ました。「お母さんは家にいるの?」と聞くと「いないけど、いいよ」という答え。「ごめんね。また今度遊んでね」というと「何で?」と言いつつも帰っていきました。しかし、息子は遊びたかったので大泣きでしたが・・。 「そういう子供たち・ママさんたちとは付き合わなければ良い」といってしまえば簡単なのですが、ご近所付き合いもあるし、同じ年齢の子供はマンションにその子たちしかいないので(他、近所に決まった友達はいません)、今後のことも考えるとどうしたらよいのか悩んでしまいます。かといって、「親がいないと遊ばせたくない」とはっきりママさんたちに言うこともできず。。。 私が過保護すぎるのでしょうか? こういう場合、何か解決策はありますか?

  • 子供に友達ができない

    主人とは×1同士で再婚しました。 主人は自分の子供を3歳までしか育てていません。 私は二人の子供をずっと育てておりますが、小学校に上がった息子に友達ができず、もう半年以上が経ちました。 出だしから、消極的でマイペースだったこともあり、結局タイミングを逃してしまい、ずっと一人ぼっちだったようです。 息子はお友達に何かを言われた、からかわれたといい、追いかけたり、突き飛ばしたりと仕返しをしました。その度に、相手が転んだり、ぶつかってあざができたりと、学校から連絡があり、相手の親に誤りの電話をしていました。どうしてかなって思って、家で主人が厳しくしているからかなと思っていたのですが、その根本の原因は友達がいなくて、かまってほしい気持ちもあり、追いかけたりいろいろあったように感じます。 現在は、息子と毎日いろんな話をしながら一日の出来事を聞き、積極的にお友達にあきらめずに声をかけるように頑張らせています。 ただ、学校でも辛かっただろうに、家でも主人が厳しくしつけています。 しつけをきちんとするのは非常によい事だと思います。 箸の持ち方、食事の食べ方、返事の仕方、宿題、字の書き方・・・・すべて事細かに本当によく指導していますが、ちょっと行き過ぎる場合があります。 うそをつくと何故うそをついたのか?と追い詰めて理由を聞きます。子供は宿題をしなかった理由は遊びたかったとか、別に単純で深い意味もないことも多々あります。 特に男の子は遊びに夢中だし、何度いっても聞きません。しかし、主人は1回言ってわからなければ馬鹿だ、人間のくずだといいます。反抗するとたたきます。子供たちを否定します。それが非常に嫌で私もやめてほしいといいます。 自分の子供ならそこまで叩いたり、責めたり、否定しないでしょうとまで言ったこともあり、悪いとは思いますが、毎日されている子供たちをみると本当にこのままだったら子供たちの心が萎縮してしまうとまで思います。 主人には再三、もっとおおらかな気持ちでとお願いしますが、だったら一切タッチしないとか、いないほうがいいじゃないかとか言い出します。 いろんなタイプの子供がいます。私の子供が馬鹿で、主人の子供がいいとも思いません。主人は育ててないし、1年に1回会うか会わないかでその子の普段の様子なんてわかりません。それがなかなか理解できないようです。 学校での息子のことは、時間をかけてよくなるようにと頑張っています。でも家庭でも本当に主人がもっとおおらかな気持ちで子供たちに接してくれないかと、ほんとに思いますが、主人に対してもどうしたらいいのかと思います。主人は自分の子供になったのだから、恥ずかしくない人間にしたいとの責任から、厳しくもあり四角四面の部分もあり、本当に細かい性格です。 私も厳しくしていたのですが、一緒に厳しくなったら子供たちの行き場もなくなってしまい、最近は何も言えなくなっています。子供たちが嫌いで厳しくされているわけではないということも再三伝えています。今後子育て含め、主人がもっとやわらかくなるにはどうしたらいいのかなって思い、投稿しました。

  • 子供が友達におしっこをかけられました

    幼稚園の子供(男の子)が二人いる母です。 年長と年中で、最近は近所のお友達と遊ぶことが 増えてきました。 毎日のように約束して、公園で遊んだり、もちろん 家で遊ぶこともあります。 先日、うちの子供達とあるお友達(年長の男の子)が 3人で近くの公園へ遊びに行きました。 約束の時間になっても帰らないので、行ってみると 3人とも服が汚れていたのですが、年中の息子が 特に汚れていました。 頭から泥をかぶったような姿だったのです。 すると、お友達が 「●●くんが水をかけてきたんだよ~! ●●くんのこと怒ってね」と私に言ってきました。 でも、一番汚れているのは年中の息子で、 お互いにかけあったのではないかと 思います。 家に帰る途中で、年中の息子が 「お友達に、おしっこかけられたんだよ」と言いました。 私は驚くと、年長の息子もそれを見ていたようで、 肩のあたりにかけていた、と言いました。 服の匂いをかぐと、Tシャツがおしっこの匂いが しました。 水遊び、砂遊びは許せても、 おしっこをかけるという行為は許せません。 主人に話すと、そのお友達の家へ苦情を言いに 行くかな、と言いましたが、少し考えてから やはりご近所だし、幼稚園も一緒、学年も一緒なので、 親に直接言って、わだかまりができるのではないか という結論になりました。 私は、そのお友達が今度来た時に、 本当にかけたのかどうか聞いて、 もし正直に言ってくれたら注意をしようと思っています。 でも、そういうことがあったということを、 子供のご両親に伝えることも必要なのではないかとも 思うのです。 子供に注意をするだけで、良いのかどうか いろいろなご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子どもの友達

    子どもの友達(小4・男)なのですが、息子の友達のA君は自分の家は友達入れてはイケナイと言われてるせいか、私の息子やが名前も知らない子も連れてきたりして、正直しんどいです 私は子どもが苦手なんですが、息子が喜んでいたらいいかな・・と思ってたのですが、別に喜んでも無く、嫌がってるでもなく・・なんです・・ この場合A君に友達を連れてくるのはやめてって言っていいのでしょうか? 私は外で遊ぶ分には知らない子と遊んでも全然かまわないし、反対に友達の輪も広がっていいと思ってますが、自宅に知らない子は抵抗あると思っています

  • 子供が友達の家に泊まりにいってもいいかと言うのですが・・・

    中学2年の男の子がいます。 仲良くしている同じ中学の友達の家に今度泊まりに行ってもいいかと きかれました。 友達の家に泊まりにいくのは初めてです。 その子とは小学生の頃からの仲良しで うちにもよく遊びにきますし 何度か映画の送り迎えなどもしており 私もよく知っている子です。 あいさつはしっかりします。 聞いたことには、はきはき答えます。 どっしりとした和風の立派なお宅の息子さんです。 服装は普通です。見た目不良っぽくはありません。 でもいつもこのまま付きあわせていて大丈夫かという 不安もありました。 それは *小学生から携帯を所持 *お小遣いの限度がない *母親がほったらかしのようでご飯は作らず毎日ではないがコンビニで お弁当を買っている模様(そのためにお小遣いが多いのかも) *うちの子が遊びに行っても母親はいつも寝ている(子供の話です) *何度も送り迎えなどしているが一度も母親からお礼の電話なし。  もちろん顔も知りません。 *小学校のとき茶髪でしたので聞くと母親に無理やりさせられたとか。 *時々学校に遅刻するが母親が朝起こさないとのこと。 普段の付き合いはうちのルールを守ってますので心配することは ありませんが今回泊まりということで悩んでいます。 子供は多分泊まりにいっても自分たちでコンビニでお弁当買って 食べることになると言っています。 今ちょっと考えさせてと保留状態ですが子供は行きたがっております。 友達の家に泊まりにいくことは 向こうの親御さんも了解済みで普通の家庭(?)でしたら いい経験かなと思うものの ちょっと違和感を感じてますし食事がコンビニってどうでしょう? みなさまならこのような場合許しますか? 色々ご意見を聞かせていただきたいです。

  • 子供のお友達の事

    先日息子のお友達が遊びに来ました。その子のご両親は子供に断固として任天堂DSを買い与える事を拒否しているので、遊ぶ時はいつも息子の物を貸して上げるようにしています。しかし、とうとう息子が、 「どうしていつも僕の物ばかり貸して、僕が我慢しなくちゃいけないの!」と、キレました。その時、相手のお母様も居たのでその手前息子の事を叱りました。息子は、何かと反論しましたがやはり私は息子を叱り通しました。しかし、正直私の心の中では相手のお母様にひと言「貸して貰っているのだから、我慢しなさい。」などと言った言葉を自分の子供に言って聞かせて欲しいと思いましたが、そう言った事はありませんでした。そう思いつつ息子を叱っていたので、私にも何か不自然さがあったかも知れません・・・。 その数日後相手のお母様から電話が来て、「ちょっと気になる事があるのだけれど・・。○○君(家の息子)、チックの症状が無い?」と。今まで気にした事もありませんでした。その後意識して見ておりますが全くその様な症状はありません。しいと言えば、叱られて泣きそうになった時に涙を堪えようと目をしばしばする程度でしょうか。 それよりも気になるのが、お友達の方です。息子の話しによると、トラブルがあった時にお友達が部屋の隅の壁に頭を打ち付けていたと言うのです。確かにトラブルの直後、壁をドンドンと激しく叩く音がしたので、「何やってるの~?!」と、声を掛けた事を覚えております。 この事実は相手のお母様にお伝えした方が良いのでしょうか?但し、息子の事を「チックがあるんじゃ?」と、言われた直後でまるで当てつけの様に聞こえそうだし、私が現場を見た訳でもないので、ちょっと考えてしまいます。 皆さんでしたら、この事実はそのお母様に伝えますか?そして、もしも伝える場合、どの様に伝えたら良いのでしょうか?

  • 息子の友達について

    小学6年の息子の友達のことで相談したいことがあります。 友達は去年、こちらの学校に転入してきました。息子とは転入してきたその日に友達になり、第一印象もおとなしくて恥ずかしがりやな感じのいい子だったので私も友達が増えてよかったなという感じでした。 夏休みに入り、その友達ともう一人、前から仲のよかった友達がお泊りにきました。(その二日前には別の友達が泊まりに来ていました。) 息子が友達の帰った翌日に、「DS(任天堂DSゲーム)のソフトがない!」と慌てて私たち夫婦に言ってきました。ソフトは9本ほど入るケース1箱がそのままなくなっていました。家の中をしらみ潰しに探しましたが出てきませんでした。泊まりに来ていた友達にも聞きましたが知らないということでした。額も額ながらとても諦めようもなかったのですが、自然にそのことも忘れて今に至っていました。 しかし、先日同じクラスの子供の母親が「昨日息子のDSとソフトがなくなった。息子がすごく落ち込んでいる」と聞きました。その日、その人の家で遊んでいたメンバーが5人でその中に、息子の友達が含まれていました。その子はみんなより先に帰ったらしいです。途中でなくなっていることにその子が気付き、残っていたメンバーで探したようですが見つからないそうです。疑ってはいけない!と思いながらも、どうも気になります。 何も証拠もないので、どうしようもないのですが息子はその子のことを親友だと言ってとても気に入ってる様子です。ソフトがなくなったことは息子の不注意があるので、こちらも悪いと思ってるのですが。。なんとかすっきりするいい方法があればいいのですが・・わかりにくい内容になりすみませんが、助言があればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 子供がまだいない友達が遊びに来るとき

    5歳と2歳の子供がいるんですが、 まだ子供のいない友達がウチへ遊びにくるときなど 久々に会うから色々話聞いてもらったり聞いてあげたり したいけど、うちの子達は私の友達に常に話しかけたり 遊んで欲しいから(ウチの中)あっちこっちへ連れて行ったり して、とても私と友達で話なんてする暇がないと言っていいほどです。 こうゆう状況って、どこの家庭も同じですか^^;??? 友達とゆっくり話したければやっぱり子供は主人か親などに 預けないと不可能ですか?どこもそうなのかなぁ・・・?? ちなみに子供がいる友達が子供を連れてくる時は子供達同士 遊んでくれて結構お話できるんですけど^^

  • 子どもが友だちの家にお泊まり

    小学生の子どもが同じ地域の友だちの家にお泊まりに行くことになった場合、 その友だちの家に泊まるのは初めてだったら、 親はその子の家によろしくお願いします。 翌日にはお世話になりましたと電話くらいは入れると思いますが、 逆にその友だちを泊めたり出来ない場合、 挨拶の他にお礼したりした方が良いでしょうか? その場合、どの程度のことをした方がいいでしょうか?

  • 子どもの友達のことで悩んでいます。

    9歳(小学3年生)の息子の友達のことなんですが、 家や、ほかの友達の家に遊びに行ってはゲームソフトや 子どもが大切にしている「遊戯王カード」などを黙って 持って帰ってしまいます。(名前を書いておいても、その 名前を消してしまったり、「落ちていたから 拾った。」と言ったりするようです。) はじめは、間違いだろうとか、家の息子がどこかに置き忘れたのだろうと思っていたのですが、どこを探しても、みつからず、最近、他の家のお母さんにもその子の事で相談を受け、(あぁ、やっぱりそうなんだ・・・)ってショックでした。 先日もその子が家に遊びにきたのですが、息子が大切にしていたカードがなくなりました。 息子は大変がっかりしています。でも、故意に持っていかれたとは思っていないようで、誰かが間違えて持って帰ったと思っているようです。 その時はさすがに子どもがかわいそうになってそのお宅に 電話して「うちのカードがまじってしまっていないでしょうか。」って聞いてしまいました。 でも、返事は「ぼくのカードの中にはまじっていないよ。」というものでした。 お互い、家も近く一生この土地に住むつもりなので もめるのはイヤなんですが、このままではその子が来るたび疑いの目で見てしまいそうだし、その子のためにも 良くないと思うのです。 私は、母親としてどうしたらいいのでしょう。その子も傷つけないで、そこの家のお母様とももめずに、解決する そんな方法はないものでしょうか・・・? 同じような体験をした方、児童心理に詳しい方、同じくらいのお子様を持つお母さん・・・いろんな方の意見がいただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。