• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間としておかしい、そして働かない弟)

人間としておかしい、そして働かない弟

m1122nの回答

  • ベストアンサー
  • m1122n
  • ベストアンサー率46% (29/63)
回答No.4

お恥ずかしい話・・・私の弟の話かしら?と思うほど状況がよく似ており驚きましたので参考までにご回答させていただきます。 まず。幼少期弟さんは御兄弟と比べられたりすることは多くありませんでしたか?また、ご両親に過干渉で育てられたことはないでしょうか? 私の弟がそうなんです。私は厳格な父に厳しく育てられました。躾の面でです。女は身のこなし方や愛嬌、そういったことは大事だと考えていた父の女性像でしょう。そして母はキャリアウーマンでした。 自分が高卒だと言うことにコンプレックスを感じ私には大学に出てほしいとそれは熱心な教育ママでした。(笑)躾に関しては母はあまり口うるさく言いませんでした。 しかし弟に対しては父は男だからという理由でしょうが躾は厳しくありませんでした。母も溺愛していた部分もありましたし生まれた時から保育所生活にかわいそうだと言う思いか両親ともに弟に関しては甘かったです。 しかしそのように育てられた弟は中学くらいから色々と問題が出てきました。質問者様の弟様と同じように学校に寝坊、無気力、平気で嘘をつくなどです。(現在ではアダルトチルドレンと言われる、まさにそのような人格です。)そのように自分の思い通りにいかない弟を父は暴力で育てました。暴力が通用する間は(年齢的に)子どもは言うことを聞きます。しかし心に傷を負っていますね。 母は放任。だんだん問題ばかり起こす弟より勉強やスポーツができた私に期待をかけるようになりました。いつしか弟は私たち家族の中で問題児のレッテルを貼られていたんですね。否定され続けて育ったと思います。 そして私も結婚、子育て真っ最中ですが、現在弟は・・・仕事はせず、私からおこずかいをせびり、部屋はまるでゴミ屋敷。入浴も週に1度、歯磨きもろくにせず歯がボロボロに。しかも痛みで耐えられなくなった時には健康保険すら無。 借金を親や私が肩代わりすることもありました。 しかし感謝の気持ちも感じられない。その場では反省したようなそぶりを見せても繰り返す・・・。 私の両親に問題があるのです。ちゃんと弟は育っていないのです。私もそんな両親に育てられ、自分がアダルトチルドレンだと知り、カウンセリングや心療内科に通い現在は大丈夫だと感じています。 そこで私は両親と話し合いをしました。自分が両親に対して思っていること、そして今は親を恨むことなく感謝していると言うこと、弟のことを『アイツはいくつになっても駄目だ』と嘆くのではなくもう一度一から子育てしなきゃいけないんじゃないかということと両親に伝えました。 部屋の掃除ができないのなら一緒にしなければいけないし、お風呂に入ろうとしないのなら毎日準備して声掛けから始めなきゃいけないでしょう。歯の治療も治療費や保険料を親が支払ったとしても連れて行かなきゃならないし、そして何よりも否定することをやめ自己肯定力から育て直さなきゃいけないと思います。両親も納得してくれ私も協力して弟への関わり方を家族全員で変えました。 私も嫁に行ったからと。見て見ぬふりをするのはやめたのです。 弟にも話をしました。 『あなたがだらしないのは決してあなたのせいではない。父の暴力や母の過干渉→無関心の為だと私は思う。それでも両親を恨んでも仕方がないし、幼少期には戻れない。あなたは両親に育ててもらえなかったと思う部分を自分で自分を育てていかなきゃね。』 そう伝えて私のできることは一生懸命しているつもりです。 そして30分~1時間とか子供を預けておもいきり感謝を伝えたり、掃除も徹底的に手伝いました。部屋のカーテンからじゅうたんから全て新調しました。弟の好きなものを選ばせました。(これまでは弟は自己主張をしないので母が勝手に選んだものか私のおさがりでした。) 『お姉ちゃんも専業主婦で自由にならないお金の中であなたにしてあげたくていているから頑張って綺麗さをキープしてね』と励ましました。 保険関係も一緒に役所に行き手続きを自分でさせました。歯医者にも一緒に行きました。両親にも否定することなくまずは最低限の生活ができる人間に育てなおしだよと励まし続けています。 60過ぎてそこからか・・・と悲しそうですがそれは仕方のないことです。弟は徐々にですが変わってきていますよ。質問者様も弟様のそのような行動を起こす原因から探ってみてはいかがでしょうか? そして家族としてできることをもう一度お話し合ってはいかがでしょうか? 長くなり申し訳ありません。

an_m
質問者

お礼

初の男子誕生だったとき、父はものすごく喜んでいました。 あまり教育熱心ではありませんでしたし、俗に言う放任に近い形で 私自身、自由に伸び伸びやらせてもらっていました。 自分のことは自分でやってきたので、一人で生活を始めた大学時代も 親の有り難味は感謝しましたが、難なくやってこれました。 そして姉妹と弟を比較すると言うことはほとんどありませんでした。 ただ、その放任が弟の場合、IQ80で(それだけで判断はできませんが)、 発達障害に近いこともあり、裏目に出てしまったのではないかと思っているのです。 一度高校が終わった時、大学に行かせるため浪人することになったので 預かったのですが、夜遊びを繰り返し、勉強もしなかったので 援助を数日止めたら、その数日の間ですでにホストになっていました。 その他幼稚な言動などで弟がおかしいと思い、病院に連れていったのです。 問題なしとは言われましたので 頭にきたのと面倒が見切れないことで実家にかえしました。 最近になって養護施設の知り合いに聞いてみると、 IQ80っていうのは微妙なようで、真面目に普通に暮らせる人と そうでない人に分かれるそうです。 今回は弟抜きで家族で話し合うことになっています。 少しずつ、自立できるようにしていくつもりです。 ありがとうございました。 キレて見放してもどうしようもありませんものね。

関連するQ&A

  • 実家の弟の事

    四十代のサラリーマンです 実家の近くに家を建て住んでいます 実家には母と弟の二人住まいです 実家で自営業を営んで生計をたてています 弟は独身、転職を繰り返し無職となり実家の家業を手伝うようになりました 仕事ぶりはものを運んだり仕分けなどの「作業」はやるのですが営業や経理などの「経営」部分はできずいくら儲かっているのか 売り上げはどうかなどの肝心な事はなにも把握しようとしません 父も何度か叱責をしていましたがなにもかわりませんでした 近年、父が亡くなり私が中身を見るようになりま した 売上の把握などを何度か言いましたがやはりかわりませんでした 母も最近、認知症気味になり今後の事を考え商売の廃業を考えだしました 弟に話すとまとまったお金があればでていく 母の事や店舗の処分、その後の処分は私にとの事でした 父の死後の遺産は母に一括相続させましたので私も弟も家の財産はもらってはいません どうしたものでしょうか

  • 弟と縁を切りたいのですが。

    40歳で無職の弟を縁を切りたいと思っています。 私は、4年前から、実家の両親と一緒に暮らせる3LDKマンションを借りて両親を呼んで、両親の年金は両親自身のために使ってもらう心積もりで生活しています。元々私と同居していたアルバイトの弟(弟も一人暮らしはしたがりませんし、父もさせたがりません)には、月々の住宅費の1/4(弟分)を家賃としてもらい、私名義のマンションの一部屋を使わせる予定でした。残りの3/4は私の支払いであり、姉である私は両親孝行するために両親を実家から呼んだのです。 一方、76歳の父は、弟を甘やかしているため、家賃を払ったり払わなかったりで食費も払えない弟を支援。 ところが、3年前、弟は、突然精神的に躁鬱の様になってしまい3ヶ月間入院したのですが、何と原因のひとつは約500万円の借金を作っていたことでした。私が貸していた車も廃車になるほど。 元々、学生時代から学費や家賃として渡したお金を何度も使い込んだ弟で、8年間大学に行った末に中退した弟でしたが、何をしても叱らない父を知っていますから、入院中、私に弟は、「親父は、いくらでもお金を出すさ。姉貴だって貯金あるんでしょ」と。 今、母は難病であるパーキンソン病ほか特定疾病を患っており介護認定を受けていて、生活の全てに介護を要する状態です。介護申請、難病申請等の手続きや母の通院は私が仕事の合間を見て行い、その他ヘルパーもお願いしたりして、医療と介護の件は私の経済力で行っていますが、父も脚が弱いのに、母の医療費も出さなくても、弟に食べ物を買ってきたり弟の洗濯物をしたりして甘やかして面倒を見ています。予定であった1/4の弟分の家賃分も、父が肩代わりしている様です。予定では両親には家賃を負担してもらう予定は一切無かったのですが。 つまり、弟は働かずとも、私の家に居候でき、食事は私が通常買って冷蔵庫ほかに入れているものと、父が弟のために買ってくるもので生きられますし、洗濯も父がしてあげるのでする必要もありません。 私は、弟分の家賃以外の住宅費、住宅や洗剤等雑費、両親の食費、介護費、母の医療費、は全て負担し、トイレ掃除、ゴミ捨てのほか、たまの父や母の娯楽代も捻出していますが、母が入院する際も、弟は第二保証人にもなれず、私は仕事関係の知人に頼みました。父は一人っ子、母には兄弟はいますが父が嫌っているため付き合いをしないよう止められています(父は、5年前に私の祖母《母方の母》が他界した時も、子どもたち(私は当時40歳でしたが)には知らせる必要は無いと言って知らせてくれませんでした) 私が、自分は贅沢をせずに親孝行しようと支援している両親の生活なのに、その年老いた両親の年金で生きている弟(身体はどこも悪くありません)をこの家においておくほどの心と経済の余裕は無いのですが、父は何とも思っていない様です。母は、弟を甘やかす父に強く言いたい様ですが、実際一人では寝返りもうてない状態なので何も言いませんが、夜も眠れないようです。 私が弟に、「母が弟の借金・入院を機にいよい寝たきりになったことを気の毒に思わないのか」と話した際も、「そんな辛気臭い話、勘弁してよ」と自分には関係ないかのような受け答えでした。 弟を追い出したくても、現在弟は私の家に住み着いており、父は問題視していないので弟をかばって生きていますし、追い出しても職も無い状態ではありますが、私もこのままでは嫌なのです。 途方に暮れています。

  • 40才の弟がキレてしまします

    皆さま教えてください。 40才の弟がキレてしまうのは病気なのでしょうか。 私は両親と家内と一緒に零細ながら自営業を営んでいます。 4年ほど前に弟が前の会社を(半ばリストラ)の様に辞めさせられ、その時の会社との関係が非常に悪く、しばらく家に引きこもっていた時期がありました。 その時は母は「弟は鬱病の手前だから少し様子を見る」と言って、しばらくほっておいたのですが、 少し落ち着きだして弟も就職活動をするも、このご時世で就職先が見つからず、私の会社も忙しかった為に「うちを手伝うか?」と聞いたところ、そのまま働き出しました。ただし、この不景気なので給料はさほど払えないし、サラリーマンの気持ちではなく自営業の気持ちを持って手伝って欲しいというのが条件でした。 それから2年ほど経った後に、些細なことで弟がキレてしまいました。 体をブルブル震わして大声で怒鳴り、こちらの言うこともまともに聞けず、とても興奮状態になりました。 その時は両親は弟のキレ方があまりにひどいので、注意するというよりも関与せずに…という感じで、そのまま現在に至っています。 今日も仕事のことで父が話したらキレてしまったそうです。大声で怒鳴り机を叩いて食器が割れたと言っていました。 私は以前にキレたときに、弟のためにもうちの会社は辞めて外で働くべきだと思いましたが、両親はそうしませんでした。私としては甘やかしているから、そんな状態が続いてると思ってしまうのですが…。 弟は未婚で両親と実家住まい。私は家内と子供と一緒にすぐ近くに住んでいます。 弟は(この年で恥ずかしいのですが)一日中ゲームのことを考えている様な生活で、他人とのコミュニケーションはあまり取らず、仕事中もパソコンでゲームの攻略サイトを見たりしていて何度も注意している様な状態です。 もしも病気だとしたら、どの様なことが考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 母と弟のこと

     弟は統合失調症7年になります。    実家に帰るたびに、母と弟の親子関係を見ると、気分が落ちこんでしまいます。  今日は母が、弟におかしを食べさせていました。  それを見た父は何も言いません。  2年ほど前に弟が病院に入院(2ヶ月)したときも、母は帰りに泣いていたそうです。  それ以来、弟を入院させようとは、しません。  もちろん、弟も入院したくないと言っています。  今日は実家で、「私が働けなくなったら、援助してくるの?」と母から言われました。  今、私は結婚し、子供たちもいるし、自分たちの生活を守っています。  実家からの援助を受けたことはありません。  なのに、なぜ、こんなことを言うのか、あきれました。  母は、私には何もしてくれません。  二人目を産んで実家に戻らなかったのですが、買い物を頼んでも、渋々といった感じで、あかちゃんが怖いとまで言っていました。  弟の病気は甘えも出るらしいので、病気だから、と思っています。充分わかっているつもりですが、母の何気ない一言に、今日は何もしたくありません。  私が弟の代わりに病気になればいいのに、と思ってしまうほどです。  私の思いを言うと、弟がイライラして、体調が悪くなるといけない、と思い、何も言えません。  母が嫌いではありません。  でも、弟の体調により、私への態度が変わるので、実家に行くのも、気を遣います。    私の方が、カウンセリングに行くべきか、悩んでいます。  気分が晴れるためには、何をすればいいでしょうか?  アドバイスよろしくおねがいします。  

  • 弟の借金で悩んでいます。

    弟のことで悩んでいることがあります。それは、ギャンブルで借金をしているからです。 25才で働いていますが、給料だけでは、足りなくなり、パチンコをやり続けています。限度を決めてできないみたいです。親と同居しています。1年前、クレジットカード会社からの未納金として、コンビにで払えるようなハガキが届き、電話もかかってきて、その事実を知りました。30万ぐらい借金していました。そのときは、父が立て替えて、借金を返済し、分割で、父のところに弟が、月々給料から、払っていました。父もかなり怒り、二度とするなと言ったのに、それから、一年たった今、また借金をしました。今度は40万です。パチンコです。 父も母も情けないと、ガッカリしていました。私もそんな姿を見て心が痛みます。父はどのように言えばいいのか、困っていて、最終的には、本人の自覚の問題だと思います。姉として、ここで相談して、同じようなことで悩んでいる方や、改善されたり、アドバイスをいただきたいです。父に対して、反抗することは、ありませんが、父が殴ったりしたら、何をしでかすかわからないようなかんじです。 弟がお店でポイントがつく、クレジットカードを申し込んだのに、カードが送られてきません。そのようなことをしているから、カードを作れなかったのかもしれません。(ブラックリストにのっているのかも)それはそれでよかったような気もします。(他のカードで借金はできなくなるので) 弟は、どちらかというと、友達も少ない方で、趣味も特になく、女性と付き合ったこともなく、暇さえあれば、パチンコばかりやっています。20歳の頃から、その生活は、変わりません。 借金してまでも、やるようになったのは、ここ最近です。あまり、きつく言うと、今度は、闇金や窃盗に走りそうで、心配です。私はパチンコは、やらないので、わかりませんが、そういうのにはまってしまうと、恐ろしいのは、聞いたことがあります。 父は、弟に、どのように言えばいいか、パチンコをやめさせることはできるのか、借金してまでも、パチンコをやらせないためには、どうすればいいか。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 弟と無関係に生活するには

    40歳無職で借金のある弟と縁を切りたいです。 弟は、私(姉)が両親と住む為に準備した家に居候し、80歳近い父の年金を当てに生きています。 弟は学生時代も、父が送った家賃や学費の仕送りを度々使い込み、8年在学して結局退学。 父は現在、弟が一昨年作った数百万の借金の肩代わりもしています。 母は難病で24時間介護が必要。 弟は父が甘やかすのを良いことに、働かず寝て食べるだけで、掃除洗濯介護も一切せず、両親へのいたわりもありません。 母は、出て行けとは言えないので自分が出て行きたいと言いますが、両親と私の衣食住費ほか医療・介護費も必要な状態で私には家を二軒持つ経済的余裕は無く。 私は、叱る怒るの段階を既に通り越して普段弟を無視しており、現在も今後も弟と関わりたくないのですが、私の家に弟がいる限りは結局面倒をみているに等しいのです。やはり2軒目を借りて、母と私が出るよりほか、弟と離れる方法はないのでしょうか。

  • 私の弟が…

    アスペルガー症候群の疑いがある弟を持つ姉です。 弟はここ数年前から嫌なことや嫌なことを言われたりするとパニックになってしまい自分の部屋のものを投げたり、母に対してパニックのとき「何でそんな目で見るんだ」と言うようになりました。でもそれは父や私には言わず母だけに言うんです。 今年弟は20歳になり母や父ももう若くは正直言ってありません。 できればわたしがそばにいてあげることができればいいのですが結婚をし実家から離れているのでなかなか様子を見にいけることが少ないんです。弟には完治は難しくても楽しく元気に毎日を過ごしていってほしいんです。 パニックのことも含め私は弟に対してどのような言葉をかけてあげるのが一番でしょうか?

  • 借金があり自立できない弟について困っています。

    現在27歳の弟のことを相談させて下さい。  私のうちは、9年前に父が病気で半身不随になり、働けなくなってから、経済的に苦しくなりました。収入は父の障害者年金と、私の給料から少し。母も満足に働ける体ではないためそれでは足りずに親戚とか母親名義で金融会社からも借金をしてました。私と弟が家庭を支えるしかない状態でした。ところが、そんな状況にも関わらず20歳くらいの頃から借金をつくり、今なお返済を続けています。当然うちにお金を入れることはなく、一応は働いていましたが必死に働いて借金を返そうなんて気もなく、家の電気・ガス・水道を節約しようなんて気持ちもなく使いたい放題。父から怒られても悪びれるどころか文句を言い返し、ひどい時には障害者の父に暴力を振るったこともあります。養われていることに対して当然だと思っているんです。母親が弟に甘かったのも原因だと思います。弟の借金を自分の名義と父の名義で金融会社から借りてましたから。一時期は取り立ての電話やら実際に家に取り立てに来られたりと、相当な額の借金があり、黙って家から逃げたこともあります。私のお金を盗んだり、物を勝手に売ったりされたこともあり、素行にかなり問題があります。 私はそんな弟と一緒に暮らしているのが嫌になり、家を出ました。去年、母親は亡くなりました。病気を知っていたけど、うちにお金がないから治療も検査も諦めていたそうです。母が入院してからは家のお金は私が管理することになりました。母の葬儀の日に父親が倒れ、完全に寝たきり状態になり、病院に入院しています。実家には現在弟が一人で住んでいます。弟は私にも借金があり、毎月返す約束をここ数ヶ月まったく悪びれるでもなく守っていません。相変わらず、父の年金で生活しているようなものです。私への返済を滞らせるなら水道光熱費は払わない、と弟に告げたのですが、結局また返さずだったので、実行し、ガス・電気・電話も止まりました。しばらくして弟からメールが来たのですが、「年金はお前のじゃないんだから、電気・ガス代払う払わない決める権利はない。払わないなら滞納してる分は払って解約してくれ。」等の内容だったので、弟には何も言わず解約しました。弟はなぜか大激怒。「勝手に解約すんな。上等じゃないか。何倍にもして仕返ししてやる。もう家が嫌で出てったんだから関わるな。家のことは全部俺がやるから、お父さんの年金も俺が管理する。」等何通にもわたってメールを寄越したんです。あきれはてて返事をする気もありません。どうしたらいいのでしょうか。もちろん、父の大事な年金を渡す気はまったくありません。長々すみません。

  • 両親、弟に困っています

    弟は2人の子ずれの5つ年上の彼女と同棲しています。これまで、仕事も長続きせず、しっかりとした会社勤めをした事がありません。父親の異常なまでの愛情に甘え物を買い与えて貰い借金も親が肩代わりしてきたため苦労知らずのところがあります。同棲している彼女も婚姻届を弟に書かせ生活保護を受けるため届は出さずにいます。弟は職を転々としているため父が自分の所で働かせ始めました。父も年で弟に仕事を引き継いでもらい一人前にしようと考えています。ですが、弟は本人は父の仕事に全く興味がありません。父の愛情の注ぎ方は間違っているように思いますが、本当にカワイイのなら外で働かせるべきだと思います。父は母に相談もせず、弟が給料が少なくて生活出来ないと言ってきたため給料を月30万ほど支給していたといいます。(仕事の内容を書いていないため打倒かどうか判断できにくいと思いますがご了承ください。)ですが一人前とは言えない状態です。教えてもらいながら仕事をしている現状です。父は弟から聞いたところによると、前夫と作った借金を彼女が返しているとの事です。そのために自分が働いた殆どを彼女にそのまま渡しているのです。その彼女は仕事もパートでしているようです。子供を実の親に面倒見て貰って。それだけ稼いでいて苦しくて生活が出来ないって私には考えられません。そんな事を怒りもせずに一緒に生活している弟の気もしれません。母は子供が手が掛からなくなったら弟は捨てられてしまうのではと心配しています。2度程会いましたが、かなりのやり手に思えました。 そんな時、会社の請求書を見てしまい弟に給料を支払ったら父の収入が10万にも満たないことを知りました。母に問いただすと銀行の預金で赤字を埋めているといいます。弟の事で母が口出しする事を父は許しません。私が口出ししても、いじけて、しまいには怒り出してしまいます。 弟に現状を話しても自分の事しか考えられず父と母の事を思いやる気もないようです。 父も母も還暦をすぎ自分たちの老後のために蓄えているお金に手をつけています。それも父の独断で。私はどうして良いのか解りません。母は彼女の事も本当に騙しているのか解らないのに何か余計な事をして弟が傷付いたら、自分が後悔すると思うから余計な事はしたくないと言います。 これからの父と母が心配です。薄情な弟に対しては会いたくもありません。母から愚痴を聞くたびに怒りがこみ上げます。父の愛情が盲目にさせているのは明らかに思えてなりません。このような状況をどうしたらよいでしょうか? 何かよい策はないのでしょうか?

  • 着替えているところを覗く弟について

    22歳大学3年生女子です。一浪して地元の国立大学に実家から通っています。 5つ下の高2の弟がいます。両親は、弟に期待してて、私がいけなかった旧帝か出来たら東大を目指して頑張らせています。それなりに成績もいいみたい。 悔しいけど男の子だし両親が期待するのはわかるのですが、時々私がお風呂から上がってきたときに脱衣所で覗いたり、風呂上りの私のことをじーっと見たりしています。 いくら姉弟でも気持ち悪くて、弟には悪いけど母に相談しました。ちょっと叱ってくれたけど、また覗くのでもっと強くいってほしいというと、母は、弟も勉強のストレスかな、赤の他人に同じ事したら大問題だけど、姉弟だし気にすることないでしょ、って。そうならないように早めに指導(?)したほうがいいのに、あまり私の言うことを聞いてくれません。母は父にも言ったみたいだけど、父はあまり関心がないみたいです。たたいたり殴られたりされたわけではないけど、こういうのってDVじゃないですか? やめさせるにはどうしたらいいででょうか。