• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車保険会社の変更について質問です。)

自動車保険会社の変更について質問

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

保険会社の変更は、次回更新日に行えます(通常、契約期間中の変更は出来ません) 事故で保険を使うと、等級プロテクト特約がない場合、金額に関係なく等級は3つ下がります 保険会社を変更しても下がった等級での契約になりますので、あまりメリットは無いかも知れません ただ、通販型(インターネット契約等)の自動車保険は割引や特約等が充実しているので、現契約を更新するより、安くなるかも知れませんね テレビでハデに宣伝してる保険会社は、多大な広告宣伝費を使ってるので、期待するほど安くないですよ(見積もり経験あり)

himituno33
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 遅くても次回更新時には変更できるのですね。 そんなに安くないのなら変えませんが一応見積もりしてもらいます。

関連するQ&A

  • 自動車保険を断られる場合

    度重なる自動車事故のため、現在等級一級で保険に入っており、今度、事故を起こしたら、来期からは保険会社から保険には加入できないと言われています。 現在、自損事故は自分で全額払う契約になっているのですが、この間自損をしてしまいました。 これは、保険会社に連絡さえしなければ、自分で修理をするということで、保険会社の履歴には残らないでしょうか? つまり今回の自損事故に関しては、全額自分で修理代を払えば、保険会社には来期からも契約を継続してもらえるでしょうか? 教えていただきたくお願いします。

  • 自動車保険を使うか使わないか

    先日、車の接触事故を起こしました。幸い、物損事故だけであり、こちらが全面的に悪いので修理費を持とうと思います。修理費は73,500円です。このぐらいの額であれば、保険を使わないで自腹を切った方が、後に保険料が事故のせいで上がることを思えばいいと、いう知人がいるのですが、そのようにしたほうがいいのでしょうか。もしくは、保険を使った方がいいのでしょうか?私の自動車保険は、車両保険なしの対物保証無制限、等級は20等級、保険料は年間約4万円です。ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険をどこまで使うか

    自動車保険の満期を迎えるにあたり、ボコボコの車両(すべて自損)を全面修理し、次期は車両保険を最低限のものにしようと考えています。保険を使うと1事故につき等級が3つ下がりますが、どこまで保険で修理できるのかわかりません。 すべて保険で修理する場合、5事故分の計算となり、保険を使わず修理する場合の見積もりは30万円ほどになります。 現在10等級なので3事故分で等級が1まで下がってしまいますが、そもそも、5事故分すべて保険で修理できるのでしょうか。

  • 自動車保険加入に迷っています。

    自動車保険について相談です。 自動車購入にあたり各社保険に迷っています。 やはり値段が安いところに入ろうと考えていますが 万が一の事故の時にきちんとした対応をしてくれ 順当な会社を選びたいと思います。もちろん対人、対物、車両保険も 加入を検討しています。新規加入にて6等級からのスタートとなりますがあまり高くなく順当な金額と順当な保険会社を教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自動車保険に詳しい方に質問です(事故って等級が1等級になってしまいました)

    お世話になります。 今、三井ダイレクトの自動車保険に加入しているのですが、 この前、自動車で2台玉突き事故を起こし、 保険を使った(相手2台と自分の車の車両保険)ので 次回保険更新時(2009年10月1日)、4等級から1等級に下がり、 民間の自動車保険に入れなくなりました。 (それまでも1回事故を起こしており4等級という低い等級になってます) そこでどうしたら対人、対物無制限の自動車保険に 入れるか考えたのですが何か良い方法はないですか? ちなみ別の民間の会社(ソニー損保)に問い合わせたところ、 1等級だと対物無制限のみ加入可能だと言われました。 質問なのですが、よく自動車保険のネットの見積もりで 過去13ヵ月以内に自動車保険に入っておられましたか? という質問欄があるのですが、 民間の自動車保険にこれから13ヵ月入らず、14ヵ月目に入った場合、 新規の6等級から加入することができるのでしょうか? それとも自動車保険にずっと入っていなくても 1等級という等級はその車に乗っている限り、ずっと付いてまわるものなのでしょうか? 私が考えられる範囲で思いつく良い方法は、 現在親が「全国町村職員生活協同組合」という自動車保険に加入しており、 http://www.zcss.jp/zidousya_1.html ここの自動車共済には民間みたいな等級制度がなく、 極端に言うと何度事故を起こしても保険の加入料は一律のようで 親との住所が同じならば加入することが出来るようなのです。 実際、三井ダイレクトに加入する前は、ここの自動車共済に加入しており、 この自動車共済から三井ダイレクトに移る際に、6等級から始まりました。 ですがこの自動車共済には車両保険という制度がないので民間の三井ダイレクトに変更しました。 ですので次回更新時、ここの自動車共済に14ヶ月ぐらい加入して (この自動車共済に加入している間は車両保険に加入できないですけど仕方ないです) その後、民間の自動車保険会社に加入し直すという案は可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車の保険について質問です。

    自動車の保険について質問です。 出会い頭の物損事故を起こしてしまいました。相手との交渉もあるのですべて保険屋さんに任せようと思い、「お任せします」と伝えました。 でも後から調べると、保険屋さんを使って物損事故を処理すると等級が3等級も下がるし、そもそも今回程度の修理費なら一括で出せるのですが、でも相手との交渉は保険屋さんに任せたいし。。。 交渉と相手のお車の修理だけ保険屋さんに任せて、かかった費用だけ全額、自分で負担ということはできないでしょうか? もしできたら、等級も減らないのでしょうか? 等級が下がると戻すのがとても大変だということに今更、きづいて。。。

  • 保険会社を変更した場合の、任意保険の等級について、お聞きします!

    保険会社を変更した場合の、任意保険の等級について、お聞きします! 現在、JA共済の任意保険に加入しています。先日、家族が物損事故を短期間に2回起こしました。 2回とも怪我等、人身の事故はありませんでした。しかし、2回とも、我が家の車の修理に車両保険、相手の車の修理に対物保険を使いました。 1回目は等級のプロテクト特約があったので、等級がダウンしませんでしたが、2回目は、来年の契約で、3等級ダウンすると言われました。 その際、担当者の態度の横柄さに閉口したので、出来れば保険会社を変えたいと思いました。 そこで、ふと思ったのですが、宣伝などでは、外資系の保険会社に乗り換えた際、これまでの保険証書のコピー等を出せば、これまでの等級が引き継げるといいますが、この場合、事故前の、まだ等級がダウンしていない現在の保険証書を提出して契約したら、現在の任意保険の等級(3等級ダウンしていない)で契約できるのでしょうか?それても、何らかの情報が保険会社の間で共有され、3等級ダウンした等級での契約になるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 自動車保険について

    今年の4月に私が自損事故をしてしまい、はじめて自動車保険を使用しました。その際17等級あったのが使用して14等級までさがりました。 ところが今度は主人が私の車で今月に自損 事故をおこしてしまいまたまた車両保険を使おうと思っているのですが、やはり今回は使用せず自分で払った方がいいのでしょうか? 1年間に2回車両保険を使用してしまうとどんなデメリットがあるのでしょうか? すみません。教えて下さい。(T_T)

  • 自動車事故の等級と保険会社変更につきまして

    数日前に車で自損事故を起こしました怪我とかは無いのですが 車の修理費が33万かかることが先ほど分かりました。 保険屋の方から7等級から4等級に落ちるので向こう3年間は 現在69000円だった保険料が108000円に上がるとのことで 年にして39000円、3年で117000の負担増になるといわれました。 そこでお聞きしたいのですが 他の保険会社に変更すれば6等級からスタートになると思うので 4等級よりは良いように思いますが 保険会社を変えても4等級というのは引き継がれてしまうものなのでしょうか? それとも新規で6等級から始められるものなのでしょうか? また、事故を起こした履歴というのは残るのでしょうか ご教示お願い致します。

  • 車両保険って

    車両保険って必要なんでしょうか? 自損事故や悪戯や傷などはわかるのですが 事故にあったときって相手の対物保障から こちらの自動車の修理代などは出ないのでしょうか? よくわかりません