• 締切済み

「それでも」、「それなのに」と「それにもかかわらず」

「それでも」、「それなのに」と「それにもかかわらず」 こんにちは、日本語をかじっている者です。日本語の練習をしていた時、このような質問が出てきました: (1)苦いので砂糖を入れた。()まだ苦い。 (2)明日入学試験です。()準備しようもしない。 選択肢:A.それでも B.それなのに C.それにもかかわらず 「A,B,Cの中から一つ選んで括弧に入れなさい」とあります。 困っています…Cならちょっと変に感じるので選ばないとしますけれど、AとBはどうも使い分けできません。解答の部分はすこし覗いたら、(1)に「それでも」(2)に「それなのに」と示していますが、やはりその理由が分かりません。恐れ入りますが、その三つの接続詞の違いをご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいませんか。 また、質問文にの不自然なところも教えられたら、かたじけないです! どうもありがとうございます!

みんなの回答

  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.3

「でも」は、具体的な例を挙げる場合に使う言葉です。(1)では前の文で、砂糖を入れるという苦さを和らげるために実施された具体的な方策が示されています。そのため、(1)には「それでも」が入ります。 「のに」は、ある状況ならばこういうもうひとつの状況が展開しているだろうという想定が成り立つ場合に、その想定を覆してまったく異なる状況が展開している場合に使う言葉です。(2)では前の文で、入学試験の前日であるという状況が示されています。こういう状況ならば、準備はほとんど終わっているというもうひとつの状況が展開しているだろうという想定が成り立ちます。ところが後の文では、準備しようともしていないというまったく異なる状況が展開しています。そのため、(2)には「それなのに」が入ります。 「それにもかかわらず」は前の文で示す状況と後の文で示す状況が関係なく進行する場合に使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

1)何か処置をしたのに結果が出ていない このようなときは それでもまだ~ 2)何かが起こるのが分かっているのに対処しない このようなときは 明日は試験なのに準備をしようともしない 失敗した経験があるにもかかわらず同じことをしてまた失敗した などと使います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

1)何か処置をしたのに結果が出ていない このようなときは それでもまだ~ 2)何かが起こるのが分かっているのに対処しない このようなときは 明日は試験なのに準備をしようともしない 失敗した経験があるにもかかわらず同じことをしてまた失敗した などと使います

daihikari
質問者

お礼

ありがとうございます~ いい勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どれが正しいでしょうか

    日本語の学習者ですが、日本語を教えていただきたいんです 試験の準備( )忙しい。 A から B に Cで どれが正しい?その理由は? 以上、よろしくお願いします

  • これらの日本語をどう英語で表現しますか?

    次のカッコ内の文章を英語でどう表現すればいいでしょうか? 「簡単な分数と方程式の問題を3問ほど出して下さい」 「大小の数字を読む練習をしたいです。外国の人口を読みあげたいので5カ国分ほど準備して下さい。小数のある数字を読みあげたいので5つほど準備して下さい」 「Aという言葉とBという言葉はどう使い分けたらいいですか」 (AとBはある単語が入る、talk ,speakのような似た意味のことばの使い分けを尋ねる際に聞きたい) よろしくおねがいします。

  • 『わけで』と『とかで』の違い

    keizokuryoku 困ってます 『わけで』と『とかで』の違い 日本語能力試験2級の問題です。【田中さんなら、かぜをひいた(   )早退しましたよ。】という問題で、( ) の中に入れる、4択の言葉は、〔a.わけで b.やらで c.とかで d.ことで〕 です。解答は、〔c.とかで〕 ですが、ある学習者から、「〔a.わけで〕を選択したが、何故まちがっているのか。」と、質問されました。私も、〔a.わけで〕でも意味が通じると思うのですが、使えない理由があるのでしょうか。それとも、〔c.とかで〕の方がより自然だからでしょうか。よろしくお願いいたします。 keizokuryoku 困ってます 『わけで』と『とかで』の違い 日本語能力試験2級の問題です。【田中さんなら、かぜをひいた(   )早退しましたよ。】という問題で、( ) の中に入れる、4択の言葉は、〔a.わけで b.やら

  • エクセルでこんなことがしたい(簡単!?)

    お世話になります。エクセルで処理の質問です。 データの変換に関してです。 A列のデータ 状態A 状態B 状態C 状態D をB列で 日本語日本語状態A日本語日本語 日本語日本語状態B日本語日本語 日本語日本語状態C日本語日本語 日本語日本語状態D日本語日本語 としたいのです。例えば… A列 塩大1 砂糖大2 酢小2 酒0.5 B列 ここで塩大1を入れる ここで砂糖大2を入れる ここで酢小2を入れる ここで酒0.5を入れる といった具合です。 B列の(ここで)と(を入れる)の文字は変わりません。 ここでは例で4セル示していますが、 実際は何百セルもあるので、1つ1つ打ち込むと大変です><。 簡単だと思うのですが、調べ方がわからなくて。。。 先輩方のお知恵を拝借させてくださいm(_ _)m

  • ドイツ語 A2の試験について

    ドイツ語圏に留学を考えていまして、そちらの大学では入学時にA2(CEFに基づく?)のレベルの証明が必要みたいです。 この試験は日本で受けられるのでしょうか。 ゲーテの日本語サイトを見ましたがB2、C1についてしか書いてありません。 または、ゲーテ以外でも受けられる所はあるのでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • Aonde~の使い方(ポルトガル語)

    使用しているポルトガル語のテキストの説明不足で困っています. (1)テキストにはAonde~?の例文として, 「Aonde Vai?→Vou ao medico.」とあります. これについて,目的先によって前置詞が変わる事は無いのか? (イタリア語では定冠詞をつけない場合・つける場合があり,また,お店や市内と言う時等は,ポルトガル語のemに相当する語を用います.また,何処に行くのか尋ねる場合は前置詞はつけず疑問詞のみとなります) (2)練習問題及び解答について  括弧内に適当な疑問詞を入れ文章を完成させよ.  (  ) e' que vivem? →No Porto. 解答:Aonde 先ず(1)の質問と重なりますが,質問文の回答が「No」であるのに, 質問の前置詞に「a」を使う事は不自然でないのでしょうか? このテキストの別の頁には,「Onde e' que moras?」という例文がのっており,こちらの疑問詞の前には前置詞がついていません.違いがわかりません. 更に,「em」の後に国名を入れる場合,定冠詞が必要になり,都市名の場合(Rio de Janeiro等は例外)は定冠詞は不要と理解していたのですが,テキストの解答では「No Porto」となっておりしっくりきません. どなたか,上記の疑問について教えて下さい.

  • 授受動詞について

    日本語を勉強しているものです。 A、B、C三人がいます。 CはAに「Bにテストをしてください」と言いました。 そして、Aは試験問題を用意して、Bに試験をさせるつもりです。 それで、AはBに会って、授受動詞を使って、Aはこのことを一言で何を言えばいいのですか。 できれば、「Cに頼まれた/言われた」を使わないでほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • (語彙) すばやい発展 と 目覚しい発展の違い

    日本語を学習中の方(外国人)から質問されました。 ある問題集から・・・ 問題 IT業界は( )発展を遂げている。 a すばやい b 早々の c 目まぐるしい d 目覚しい 上記の場合の解答が「d 目覚しい」とあるのですが、 「a すばやい」が不正解である理由を分かりやすく説明出来なくて 困ってます。 ちなみに学習者は「日本語能力試験1級」レベルで、ほとんどの 日本語が理解できます。 大変申し訳ありませんが、学習者とは携帯のメールで連絡を取って いますので、簡潔に伝えたいと考えております。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次のシチュエーションは日本語で表現したいのですが、どうもうまく書けません。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。特に( )の中の動詞はわかりません。A、B、C、Dのほかに、ふさわしい動詞があれば、ぜひ教えてください。 1.雨の日、古い屋根の下に立ち、屋根から一直線に流れてくる細い水を器で( )。 A.受ける B.受け入れる C.引き受ける D.受け止める 2.地震後、一輪の花が咲いている。一枚も落としていない花びらは、まるで器のように、地震という災害を( )。 A.受けた B.受け入れた C.引き受けた D.受け止めた  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

BOSS FS-1-WL スマホ版youtube
このQ&Aのポイント
  • BOSS FS-1-WL を使用して、スマホ版youtube、youtube musicで5または10秒スキップ、バックの操作をしたいのですが、どのキーを割り当てることで可能でしょうか。
  • BOSS FS-1-WLはスマホ版youtubeおよびyoutube musicで5または10秒スキップおよびバックの操作を可能にするためのキー割り当てについて質問があります。
  • BOSS FS-1-WLの使用時に、スマホ版youtubeおよびyoutube musicで5または10秒スキップおよびバックの操作ができるようにキーを割り当てる方法について教えてください。
回答を見る