• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『わけで』と『とかで』の違い)

「わけで」と「とかで」の違い

このQ&Aのポイント
  • 「わけで」と「とかで」は、同様の使い方をする接続詞ですが、微妙な違いがあります。
  • 「わけで」は、前後の文脈を説明するために使われますが、話の理由や結果を示す場合もあります。
  • 一方、「とかで」は、例示や選択肢の列挙を示す場合に使われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21372)
回答No.3

日本語の正規の教師では無いので、間違ってるかもですが。 これは「伝聞の文章を正しく把握しているか」の確認ではないかと 思います。「とかで」以外は、全て「伝聞の文章が成立しない」用語 になっていますので。 この文章の前に「田中さんは休みのようですが、どうしたんですか?」 などの質問文がある筈です。 この質問文に「既知の事象」として回答する(例えば回答者が人事 部員とか)なら、「田中さんは、かぜをひいた"ので"早退しました」 など、理由を明示する文章になります。「ことで」「わけで」はどちらも 「理由を明示する用語」なので、この場合は使えません。 いっぽう、「田中さんなら」という言葉は、原因を知ってる断定のための 言い方ではありません。この後に続くのは、あくまで「本人の言葉の 伝聞」になりますから、伝聞の場合、その言葉は伝聞であるという 事実も伝える必要があります。要は回答者は「かぜをひいた」という 事実を100%確実なものとしては把握してない、ということになります。 「とかで」は、「~とか」「で」と区切れます。「かぜをひいてるとか」で "かぜをひいてる"という言葉が伝聞であることを示しています。 実際、上記の質問に対する回答は「かぜをひいてるとか」だけでも、 意味が通じます。「こと」「わけ」では意味は通じません。また「かぜを ひいた・やら」というのはあり得ますが、これは「あやふやな伝聞」に 属する言葉で、質問に対する回答としては無責任すぎますので、 こちらも除外になります。

その他の回答 (3)

  • osakanasp
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.4

私見ですが、なんとなくc以外はそのままだと不自然に思えます。 とはいえ、少し言葉を補えば、どれでも使えそうではあります。 a.田中さんなら、かぜをひいた(という わけで《理由で》)早退しましたよ。 b.田中さんなら、かぜをひいた(と やらで)早退しましたよ。 d.田中さんなら、かぜをひいた(との ことで)早退しましたよ。 ただ、四択でより適切なものを選ぶという問題なので、もっとも美しい日本語を選ぶ必要があるのだと思います。 私はaが一番不自然に感じたのですが、方言などで使う地方が有っても不思議ではないと思いました。 日本語の勉強は、普段使っている言葉でなく、標準語を勉強しないといけないので 感覚に頼ると失敗してしまうようです。 かくいう私も、関西育ちなので、らぬき言葉の正誤を判断するのが苦手です。 「ここからでも、見れるやん」「去年の服、まだ着れるわ」など、日常で使うからでしょうか。 と、余談でした。 日本語ネイティブであっても、標準語については「そういうもの」として丸覚えするしかないと思うので 日本語学習者の方にも、そのように習得していただくしかないかなあと思います。 2級ともなれば、より高度で美しい日本語表現が要求されるのでしょうね。

  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.2

「なんとか意味が通じなくもない」のと、 「どう考えても意味が通じるし、違和感が無い」のは、別ですよね? では、なぜ「意味が通じなくもない」のに、「間違い」とされるのか。 それは、 「どちらがより適切かを判断すること」が、国語という学問だからです。

  • raizer
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

下のふたつみたらいみがわかるかと 意味がそれぞれ微妙にちがうんでしょうね http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/237971/m0u/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/157481/m0u/

関連するQ&A