• 締切済み

自己PRについてのご質問です。

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  類似の質問 http://okwave.jp/qa/q5129273.html 応用情報技術者の難易度と必要性 老婆心ながら.... 言葉使いにも注意して書いてくださいね。 自分の行為である「質問する」を「ご質問」って...マヌケ丸出しですよ。  

tyamoroneu
質問者

お礼

「ご」は丁寧語のつもりで使用したのですが, 正しく,ご質問致しますと記述するべきでした。 不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。 類似の質問を拝見しました。 やはり,名前だけでは通用しないのですね。 自己PRは,資格を取る時の苦労を乗り切った方法や, 資格を取った後,自分がどのように成長したかについて を中心に書いていこうと思います。

関連するQ&A

  • 自己PR

    私は、短大生です。 今、就活中です。 金融業や運輸業の事務のに就くことを 目指しています。 あと一週間後にエントリーシートを出さなくてはいけないのですが いまだに自己PRができていません。 私には、PRできるような経験が全くありません。 アルバイトもしていますが、とくにPRするようなエピソードも ありませんし、すごい資格などを持っているわけでもありません。 インターネットで自己PRの例文を調べると とてもすごい自己PRのエピソードすぎて 全く参考になりません。 自分の強みを考えてみると 思いやり、責任感、堅実、かなと思いますが、 それを裏付けるようなエピソードは 常識の範囲以内的なことしかありません。 よくボランティアで自己PRする例がありますが、 たった1回だけ学外で行ったマラソンの受付のボランティアで 自己PRを書いても大丈夫でしょうか? そのボランティアで感じたことは ・人の温かさ ・普段接しない年代の人との交流の楽しさ でした。 受付をしているとき、 私は、最後に選手の方一人一人に 「がんばってください。」と声をかけた。 すると、周りのボランティアの学生も声をかけるようになった。 この些細なエピソードは自己PRに使えるでしょうか? 使えるとしたら、どんなことを裏付けるエピソードでしょうか?

  • 自己PRが全く思いつきません

    大学3年生です。自己PRが完成しなくて困っています。学生時代経験したことといえば・・・ ・ホームセンターのバイトを2ヶ月。きつくてすぐ辞めました。 ・遊園地のバイトスタッフを2年ほど。ただ月数回やっていただけで全く面白くなかったです。 ・普通自動二輪の免許取得。友人が乗ってるがきっかけで取ったんですけどハマりました。多分バイクは一生の趣味になりそうです。 ・為替取引。知識だけあって損ばっかりしています。ただ為替取引自体は面白くて好きですけど。 バイトは自己PRの定番ですけど、単なる金欲しさのために嫌々やっていただけですし、客のためになにかを考えてどうこうしたエピソードなんて特にありません。ただただ時間が過ぎることを祈っていただけです。バイクや為替取引は好きです。ただそれをどうやって自己PRにつなげればいいのか全くわかりません。 どこの情報源を参照しても「特別なエピソードは必要じゃない、自分がどう感じてどう思ったかが重要」とか書いてありますけど、例文などが載っているサイトを見ますと結局はなにか特別な体験をしている場合がほとんどです。もうなんか最近就職活動のことを考えるのが嫌になってきました。最悪フリーターというのも覚悟しています。こんな私でも自己PRって書けますかね?

  • 自己PR エピソードが・・・

    就職活動で400字程度の自己PR文を書かなくてはなりません。 いい自己PRには説得力あるエピソードが必要だということはわかります。 しかし、私の書く文はどのエピソードも中途半端です。 「自己PRはこう書け!」みたいな本に載っている ちょっとダメな方の例文みたいになってしまいますorz エピソードのチョイスや切り口のセンスがないんだと思います。 思うような気の利いた文になりません。 とりあえず400字書いてあればいいんでしょうか? 採用する側もそこまできちんと読んでいないですよね? これも違うあれも違う、と書いては消し、書いては消しして全く先に進みません。 アイデア・もしくは私と同じく自己PRが苦手だった人の体験談もありましたら、お願いします。

  • 自己PR

    自己PRで、資格取得のために4ヶ月勉強し、工夫した勉強法自体は何の強みにもならないのでしょうか??

  • 私の自己PRを読んで誰か意見を!

    私の自己PRを読んで誰か意見を! 私は、まじめで我慢強く頑張りやな性格です。 御社に入社した際には、必要な資格はすべて取得し 努力します。また、先輩方の教えを守り早く一人前の技術者に なれるよう一生懸命頑張ります。

  • 転職用の自己PR

    転職用に職務経歴書の自己PRを考えています。「資格取得のための勉強(自分で計画を立てて行動する)」でまとめるつもりなのですが、自己PRとして弱いでしょうか?

  • 自己PRについて

    現在高校3年生の工業系に通っています。 就職を希望していて面接で高い確率で質問される「自己PR」ですが、私は高校入学したときに資格取得に努力しようと思い、今現在努力しています。このことを基に自己PRをしたいと思っていますが、どんな風にすればいいのでしょうか。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。できれば、具体例などを書いてくれるとありがたいです。 ちなみにですが、資格取得数とジュニアマイスターの得点は同じ科の生徒の中では一番だそうで、学校でされた資格(科の中で全員受けた資格試験)は全て合格しています。ただ、資格を多く取得していても良い評価がもらえないと聞きます。個人的には一生懸命努力したのだからよい評価がもらえてもいいと思うのですが、なぜ評価が低くされがちなのでしょうか。この質問もよければ回答してほしいです。

  • 自己PR

    大学4年のものです。 履歴書の自己PRについてです・・・ 私は几帳面な性格と時間を有効活用できることを売りで書きたいと思っています。この2つをどうつなげたらよいでしょうか。 結果、時間を有効活用することによって、パソコンの資格を取得できたとつなげたいのですが。

  • 志望動機と自己PR

    エントリーシートや履歴書には志望動機や自己PRを書く欄がありますが、面接でも志望動機と自己PRは聞かれると思います。それで悩んでいるのですが、エントリーシートや履歴書の段階ではどの程度具体的に深く書けばいいのでしょうか?この段階で詳しく書きすぎると、面接で再び聞かれたときに書いたことと同じことしか話すことがなくて新しいエピソードや話がなくなるのでまずいと聞きました。かといって具体的な話を入れないと書類選考を通過できない可能性もありますし・・。どうすればいいでしょうか?  またエントリーシートと履歴書にはそれぞれ志望動機と自己PRを書くことになりますが、両者は内容がほぼあるいは全く同じではまずいでしょうか?やはり内容を変える必要があるでしょうか?

  • 就活の自己PRに鬱病の克服のエピソードを織り交ぜてもよいか。

    皆さんこんにちは、QUANONと申します。 現在情報系大学の3年で、他の同世代の学生の例に漏れず、就職活動中の身です。将来はシステムエンジニアやプログラマの仕事に就きたいと思っています。 就活の大学推薦応募の為に、数日内に学校に1,000字程度の自己PR文を提出しなければなりません。しかし、自分にはこれといって特筆するようなエピソードも特技も無くて、またもともと文章を纏めるのが苦手で、なかなか書くネタが定まりません。 それでも、他人と違うエピソードや自分の性格を主張できる事柄を探ってみて、「これをネタに出来ないか」という事が浮かんできました。 それが、「高校時代に鬱病で苦しみ、それを克服した」事です。 自分は高校1年生の秋に、進学による環境の変化でストレスが蓄積していたせいか、鬱病にかかりました。数ヶ月間休学も余儀なくされ、復学後も保健室登校の毎日でした。それでも進級の最低単位数だけは稼ぎ、なんとか3年まで留年せずに上がることが出来ました。 高校3年生になっても、まだ病気の苦しさがあった為、大学への進学は半ば諦めていました。しかし、情報系の国立大学になんとか行きたいという漠然とした目標があった為、あくまで自分のペースですが勉強に努めました。その結果、センター試験直前の1~2ヶ月の間で合格判定をE判定からB判定まで伸ばし、実際に浪人せずに希望の(現在通っている)大学に合格しました。 「現役での志望大学への合格」というエピソードを経験している人は、同世代に無数にいるでしょう。ですが、病気を克服し、目標も達成できたという点においては、外見は同じエピソードでも中身は全然違うものだと感じています。 病気の事を自己PRのネタに使用するのはどうかと思いましたが、自分をアピールするうえでは欠かせないエピソードだと思いました。ここで問題なのが、このエピソードをどう就活に応用するかです。このエピソードから主張できるのは、簡単に挙げれば ・他人がなかなか経験しない困難に立ち向かい、克服した。 ・自分のペースで物事を処理することの大切さ。 ・人の痛みが、人一倍は分かる自信がある。 ということだと思います。これらを軸にどうにか自己PRに応用できないでしょうか? なかなか文章の展開が思い浮かばずに困っています。 そこで、何かアイディアやアドバイスがあれば宜しくお願いします。 ※その他アルバイトでの経験などのエピソードも織り交ぜる予定ではあります。