行列の左線形従属と右線形従属

このQ&Aのポイント
  • 行列Aが右線形従属であるとは、Aの列ベクトルが線形従属であることを意味します。
  • 行列Aが左線形従属であるとは、Aの行ベクトルが線形従属であることを意味します。
  • 行列Aの列ベクトルが線形従属であることと、行列Aの行ベクトルが線形従属であることは同値です。
回答を見る
  • ベストアンサー

体について

体について Kを非可換体、A=[a_(ij)]をK係数のn次正方行列とする。1≦i≦nとなるiに対して、Aの第i列ベクトルをa_i、第i行ベクトルをa'_iとする。a_1,…,a_nが右線形従属である。 ⇔a'_1,…,a'_nが左線形従属である。 これを示したいのですが、行き詰っています。 (証明) a_1,…,a_nが右線形従属より、 ∃λ1,…,λn∈K s.t.(λ1,…,λn)≠(0,…,0),a_1λ1+…+a_nλn=0 すなわち、 ∃λ1,…,λn∈K s.t.(λ1,…,λn)≠(0,…,0), a_11λ1+…+a_1nλn=0 a_21λ1+…+a_2nλn=0 … a_n1λ1+…+a_nnλn=0 すなわち、 ∃λ1,…,λn∈K s.t.(λ1,…,λn)≠(0,…,0),a'_1λ1+…+a'_nλn=0 よって、 a_1,…,a_nは左線形従属である。 このようなながれで示そうとおもったのですが… 見てお分かりになるように >すなわち、 ∃λ1,…,λn∈K s.t.(λ1,…,λn)≠(0,…,0),a'_1λ1+…+a'_nλn=0 これが言えていないので、左線形従属であることが言えないのです。 この証明は全く違っているのでしょうか?? ご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.4

>何に注目して証明すればよいのか教えてください!! 自明でない部分はどこであるか、に注目して下さい。

gsb57529
質問者

補足

>自明でない部分はどこであるか、に注目して下さい。 Kを非可換体、A=[a_(ij)]をK係数のn次正方行列とする。 これですか??

その他の回答 (4)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.5

>Kを非可換体、A=[a_(ij)]をK係数のn次正方行列とする。 > >これですか?? いいえ。 それらは仮定なので自明です。

gsb57529
質問者

補足

>Kを非可換体、A=[a_(ij)]をK係数のn次正方行列とする。1≦i≦nとなるiに対して、Aの第i列ベクトルをa_i、第i行ベクトルをa'_iとする。 ↑は、仮定なので、自明でしょうか…。 >a_1,…,a_nが右線形従属である。⇔a'_1,…,a'_nが左線形従属である。 そして、⇒を示すときは、「a_1,…,a_nが右線形従属である。」は自明で、「a'_1,…,a'_nが左線形従属である。」が自明でなく、逆を示すときは、「a'_1,…,a'_nが左線形従属である。」が自明で、「a_1,…,a_nが右線形従属である。」が自明でなくなると思います。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

>この証明はダメなのでしょうか?? ダメです。「証明」中に 『これと上の右線形従属であることの同値関係は証明されています』 との言及がありますが、それこそが証明に必要なものではないのですか? それ以外に長々と ⇔ で繋がれている式は単純に定義や表記方法を書き直しているだけではないですか?

gsb57529
質問者

補足

いろいろ考えてみたのですが、時間だけが過ぎていきよくわかりません。 a_1,…,a_nは右線形従属より、 (λ1,…,λn)≠(0,…,0)に対して、 a_11λ1+a_12λ2+…+a_1nλn=0 …(1) a_21λ1+a_22λ2+…+a_2nλn=0 …(2) … a_n1λ1+a_n2λ3+…+a_nnλn=0 …(n) となるような、λ1,…,λn∈Kが存在する。 …といったことは証明する際、考えない方がよいのでしょうか?? 何に注目して証明すればよいのか教えてください!! よろしくお願いします。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

>今度は大丈夫でしょうか?? 自分で何も証明していないことに気付いていますか?

gsb57529
質問者

補足

自分で何も証明していないとは、どういうことですか?? 確かに証明は同値であることしか使ってませんが、この証明はダメなのでしょうか??

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>これが言えていないので、左線形従属であることが言えないのです。 「左」線形従属 であることを言いたいんですよね? >この証明は全く違っているのでしょうか?? その通りです。

gsb57529
質問者

補足

回答ありがとうございました。 別の証明を考えてみました!! (証明) a_1,a_2,…,a_nが右線形従属 ⇔[a_11;a_21;…;a_n1],…,[a_1n;a_2n;…;a_nn]が共線 (これと上の右線形従属であることの同値関係は証明されています) ⇔l1a_11+l2a_21+…+lna_n1=0  l1a_12+l2a_22+…+lna_n2=0  …  l1a_1n+l2a_2n+…+lna_nn=0 ⇔l1a'_1+l2a'_2+…+lna'_n=0 ⇔∃l1,…,ln∈K s.t.(l1,…,ln)≠(0,…,0),l1a'_1+l2a'_2+…+lna'_n=0 ⇔a'_1,…,a'_nは左線形従属 (証明終わり) 今度は大丈夫でしょうか?? ご指導よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 線形代数学の証明問題について…

    a[i](i=1…k)をn×1のk個のベクトルであるとする。 (1)Aをm×n行列とする。a[1],…,a[k]が線形従属とすると、Aa[1],…,Aa[k]も従属であることを証明せよ。 (2)Aをn次正則行列とする。a[1],…,a[k]が線形独立とすると、Aa[1],…,Aa[k]も独立であることを証明せよ。 rankを持ち出したり、Σをつかってみたりしたのですが上手くいかなくて…。誰かお願いします。

  • 線形代数[線形従属・線形結合]

    線形代数についての質問です。 1:0ベクトルを含むベクトルたちは、線形従属であることを示せ。 2:少なくとも2つの同じベクトルを含むベクトルたちは、線形従属であることを示せ。 3:次の2つの条件(1)(2)が同値であることを示せ。 (1)a_1ベクトル,・・・,a_nベクトルは線形従属である。 (2)a_1ベクトル,・・・,a_nベクトルが他のベクトルたちの線形結合で表される。 当たり前だろうと思ってしまい、証明が出来ません。 どなたが教えてくれるとありがたいです。

  • 次元に関する証明

    Vをベクトル空間とする。 (1)Vにはn個の線型独立なベクトル x1,x2,…,xn が存在する。 (2)Vの n+1 個のベクトル y1,y2,…,yn+1 は線型従属である。 このとき、dimV = n であることを証明したい。 (2)から線型関係の式を作り、yは線型従属であることと、n項までのスカラー(a1,a2,…,an)は線型独立であることより an+1≠0 。 次に、上で作った式から yn+1 = (略)にして、 y1,y2,…,yn がVを生成し、線型独立であることを確認して、dimV=n という風(分かりにくい説明ですみません)に証明しようと思うのですが、この考え方でいいのでしょうか。 また、ベクトルx,yをうまく用いた、(きれいな)証明を教えてください。

  • 基底の存在性の証明について

    ε=<u_1, u_2, ... , u_k>が (εがWの基底であるための1つの条件) ・Wの任意の元はεの元たちの線型結合として書ける を満たすkが存在することを証明できているのかわかりません 命題2.1.2, 3) 線型独立の列Sに、Sの線型結合でないbを追加した列も線型独立である 命題2.4.15 m<n ⇒C^mのn個のベクトルは線型従属

  • 行列式(入門)の証明

    問.Aをn次正方行列とする。   零ベクトルでないn項列ベクトルbによって、   Ab=b が成り立っていれば |A|=0 であることを   証明せよ。 線形代数について学習し始めたばかりで、考え方や証明の仕方 に慣れていません。 Ab=b ということは、行列Aが単位行列であることと関係があるのでしょうか。 いろいろ教えていただけると助かります。お願いします。

  • 線形従属ならば|A|=0であることを証明したいのですが・・・。

    n次正方行列 A=a_11 a_12 ・・・ a_1n  a_21 a_22 ・・・ a_2n  ・  ・  ・・・ ・  ・  ・  ・・・ ・  ・  ・  ・・・ ・  a_n1 a_n2 ・・・ a_nn についてAを構成するn個の列ベクトル x_1=a_11  x_2=a_12 ,,,, x_n=a_1n   a_21    a_22      a_2n   ・     ・       ・    ・     ・       ・    ・     ・       ・    a_n1    a_n2      a_nn が線形従属ならば|A|=0であることを証明せよ。 ---- 何をどうしたらいいのか、全く手がでません。 ヒントでかまわないです。 どなたかお分かりになる方、ご教授ください。

  • 線型代数

    大学の講義で出題された線型代数に関する問題についての質問です。 <問題> ※Iは単位行列 Aをn次正方実行列とする。tI-Aが正則行列となるt∈Rに対して、A(t)=(tI-A)^-1とおく。 [1] A(t)が存在しないt∈Rは高々n個であることを示せ。 [2] また、それら以外のt∈RについてA(t)は連続関数であることを示せ。 [3] さらに、A(s)-A(t)=(t-s)A(t)A(s)を示せ。 [1]については「tI-Aの逆行列が存在しないのはn個のt(実数)のときだけであることを証明せよ」という題意は分かりましたが、その手順がまったく思い浮かびません。 [2]については「連続関数」の定義すらよく分かりませんので、無論証明の手順は思いつきません。 [3]についても題意は理解したつもりですが、証明手順が分かりません。 全くの初心者にも分かるようなきめ細やかな証明手順の説明をお願いします。

  • 二次形式 正定値

    同時に0でない任意のx[i], x[j]で Σx[i]x[j]a[ij] = X[t]AX > 0 (1≦i,j≦n) (ただし Xはx[i]を並べたベクトルで X[t] は Xの転置、でAはa[ij]を並べた行列) のとき a[ii] > 0 という性質がありますよね。 これの証明で X = (0, …, 1, …,0) (i番目だけ1でほかは0) とすれば X[t]AX = a[ii] > 0 (1≦i≦n) となりますが、0でないいかなるXにおいても成り立つのだから特別なXでも成り立つというのはわかりますが どうして大丈夫なのでしょうか? ほかのXだとだめにならないか?

  • 線型従属ならば、|a|=0である

    他のところでこのような質問があり回答を見させて頂いたのですが、よく分かりませんでした。かなりの初心者なので、分かりやすく教えて下さい。 3次正方行列     a11 a12 a13 A= a21 a22 a23     a31 a32 a33 Aを構成する列ベクトル     a11 a1= a21     a31 a2、a3も同様に置くとする。 これら3つのAを構成する列ベクトルが線型従属ならば、|A|=0であることを証明せよ。 教科書を何度見直しても分かりません。よろしくお願いします。

  • 線形代数 証明方法

    線形代数の証明方法に関する質問です。 (線形代数というより、証明問題の答え方に対する質問です。こちらは数学初学者です。) 以下のような問題があります。 (題) Dを実ベクトル空間とし、a,b,c,dをそれぞれDに属するベクトルとする。 d=a-bである時、a,b,c,dが線形従属であることを示せ これに対し、私は次のような証明をしています。 (1).線形従属であるとは線形独立でないことを指すから、 pa+qb+rc+sd=0を満たす(p,q,r,s)の組が(0,0,0,0)以外に存在することを示せばよい。 (2).d=a-bと上式を連立一次方程式としてとく (3).a(p+s)+b(s-q)+rc=0とおける。  この時、(p,q,r,s)=(1,-1,0,-1)の組み合わせは上式を満たす (4).従って、(1)で提示した条件を満たすため、a,b,c,dは線形従属である 数学記号が使っていないなどいささか拙い証明であるとは思いますが、この回答に対し、 ・(3)不要。線形代数が理解できていない。考え直すこと ととある方からコメントを受けました。(いま数学を教わっている方です。) まるで箸にも棒にもかかっていないような言い方なので、悩んでいます。 この証明が根本的に間違っているような感じですが、何がおかしいのでしょうか? (本人に質問する、という回答はなしでお願いします...)