• ベストアンサー

世間体について。自分の人生において世間に気に入られる必要と言うのは本当

noname#123390の回答

noname#123390
noname#123390
回答No.3

「取引相手を除く」ということですから、貴方は直接利害関係のあるひとたちとは世間体を良く保っていきたいとは考えておられるのですね。それ以外の人たちとは自分の人生において特に重要ではないから、よい評価を得ても仕方がないということなのでしょうね。 その通りかもしれませんが、そうではないかもしれません。社会の中で、人々は大なり小なり利害関係を持っているものです。繋がっているものです。今知らない同士でも、明日はなんらかの関係を持つかもしれません。 そういった予感からの心遣いを持って、見知らぬ他人にも親切にする、特に近所同士、同じ町のもの同士、同一県人同士が心を通い合わせる、あるいは日本人同士が不便を分け合う、そういった考え方、雰囲気が従来の日本の社会を棲みやすいあたたかなものにしてきたのだと思います。今の日本は違うのでしょうか?。 世間体は大事だと思います。

noname#111581
質問者

お礼

すいません。 取引相手は世間体に左右されて”しまう”が大事な付き合いだと思います。 一方で、友人関係などはわざわざ顔色を伺う必要が無い。 一々評価を気にするような付き合いならそのようなものを友人関係とはいえないだろうし、お互い相手を好きではないと言うことだろう。 これを人生において特に重要ではないと思うと言いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 世間体のための結婚はうまくゆくのでしょうか

    昔は結婚していないと世間から一人前とみなされない風潮がありましたが、 今はそういう風潮もなくなってきているように思います。 今の時代、世間体だけの為に結婚してうまくゆくと思いますか? 他人の人生のことなのでどうでもいい話だとは思いますが。

  • 世間体を気にして離婚を切り出せず、なんとなくやっているけど楽しくない。

    世間体を気にして離婚を切り出せず、なんとなくやっているけど楽しくない。 結婚してからすぐに主人との価値観の違いの大きさに気づきました。 相手を喜ばせる、相手を悲しませる・・・ そういう事に対して関心がないと言うか、 全く理解してくれません。 私が主人のためにと思い何かをしてあげても、 平気で冷たく文句を言い、 いつも怒るからとやらないでいると、 「こんなこともやってくれない。」と 嫌味を言い、何をしても気に入らない感じ。 仕事で疲れたりすると、 家に帰っても一言も話さない。 自分の話は聞かせるが、人の話は聞かない。 本当はそのときにすぐ離婚をしたかったのですが、 田舎暮らしなため、世間体も気になり、 言い出せませんでした・・・。 そのうち子供もでき、なんとかうまくやっています。 主人は、子供の面倒見もいいし、共働きのため、 家事も私が出来ないときはすすんで手伝ってくれます。 ただ、手伝うと機嫌がすごく悪くなり、 子供にまで邪魔をするなと怒鳴ったりします。 私は、手伝ってくれることの助かると言うことより、 その主人の不機嫌さがすごくストレスになります。 普段も、すごく気分やで、自分が行きたくないところに 行ったりすると、他人といても平気で全くしゃべらないし、 明らかに不機嫌なのに、聞くと、別に怒ってないよと言います。 子供もいて、それなりに普通の生活を送っていますが、 私は全然楽しくないし、旦那が浮気でもしてくれればと 常に思って生活しています。 これでも離婚しないほうがよいのでしょうか?

  • プライドが高く世間体を気にしてしまう自分

    わたしはプライドが高く、友達もいません。 わたしの親もとてもプライドが高く、私にたいしても厳しすぎて、何か恥のようなことが あると、世間体を気にして、何も言ってこなくなります。 そうではいけないと思い、また修復しようとするが、また苦しくなる・・・ プライドを持ち続けなければいけない生活に疲れています。 親がとてもプライドが高いので、世間体をすごく気にする家族でした。 こんなふうにプライドと世間体にがんじがらめにさせられている自分からぬけだし 親に思い切り甘えたりしてみたいのですが、歳だから、といわれ自重を促されます。 悲しいです。 世間体を気にしすぎる親と自分はどうしたらもっと自然に生きられるでしょうか。

  • 自分に対する周囲からの評価、世間体を異常に気にしてしまう

    タイトルの通りです。 学生時代に好きな人ができ、お互いに仲も良かったのですが、彼女の容姿があまりよくなく、自分も全然カッコよくないので「ブサイクカップル」と言われたらどうしようという懸念から、自分から疎遠になってしまったり、学生時代のクラブに関しても、卓球に少し興味があったのですが、周りから「地味・暗い」と思われたらどうしようと思い、カッコよく見えそうな軽音楽部に入部して案の定数か月で挫折。そして新卒時の就職も「知名度があって一流企業だから」と言う安易な理由で選んでしまい、人間関係等に悩んでしまって退職…転職先を探すも、下手に中小企業に就職した時に友達から「あいつも落ちたものだ」と思われたらどうしようと言う心配から、あまり積極的に動けなかったり…。 とにかく周囲からの評価や世間体が異常に気になってしまうのです。 そんなこと気にしてもロクなことがないに決まってる、というよりすでに痛い目に遭ってきている、そう分かっているのに異常に評価が気になってしまいます。ここまでくるともはや一種の病気なのでは、とさえ思ってしまいます。 やはり、どこか頭がおかしいのでしょうか? 自分でも異常と分かるほどここまで世間体を気にしてしまうのはなぜでしょうか? どうすれば周りからの評価を気にしないようになれるのでしょうか?

  • 世間体をまったく気にしなくする方法とは?

    まわりからは「自由すぎる」と言われます。 ぼくはほんとうはすごく嫌われることを恐れ、 世間体を気にするようです。 あくまでビジネス書に感化され、気にしないフリをしているだけ。 (感化されるということは、傍若無人の根っこはもともとあるということですが) それはそれで継続するつもりですが、 まったく世間体を気にしなくなるにはどうしたらいいのでしょうか? 「迷惑かけるから、嫌われるから」と断ることができずに、 「やっぱりめんどうだから断ろう」と 中途半端に断って、かえって罪悪感をもつことがあります。 傍若無人なのに、相手に気を遣うから、マジめんどくさい。 この罪悪感を消したいです。

  • 世間体を気にしてるのでしょうか?

    自分の結婚式で、みんなやりたくないって言ってるのに、無理にでも友達に余興を頼む人って 世間体を気にしてるのでしょうか?

  • 世間体を気にする人は一生気にするのか?

    私は現在24歳女ですが、結婚を焦っています。彼氏はいません。 その理由は、世間体が気になる・負け組になりたくないからです。 (今まで惨めな人生だったから) でも、 今、世間体を気にして誰かと結婚したとしても、 子供が産まれて、 その子供がどこの学校へ行くとか、 どこの企業に就職するとか どういう人と結婚するのか・・・ など、世間体を気にしだしたら終わりはないのでしょうか? 結婚がゴールでないと思っているのでそう思ってしまいます。 なんだか負のスパイラルに嵌りそうです。 何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 世間体、気にする?

    男性に質問です。(女性でも意見欲しいです) 話が合うし良いなぁ~好きだなと思う女性が、 自分に対して好意があると分かっても、 その女性がブスだったら、付き合うのを留まりますか? あくまでもブスでも一緒にいて楽しいから好きになっちゃったとして、です。 (世間体を気にするかどうかです。) よろしくお願いします。

  • 世間体を気にして私の気持ちを無視する夫について

    先日、夫が友人を泊めたいけど嫌だというような趣旨で質問したものです。 はっきり夫にいうべし!というような回答をいただき、実行したところ一応泊まらないという方向で決定しました。その節は回答者の方々ありがとうございました。 なんですが私たちと同じ社宅に住む同期の家に宿泊することになったようで。その泊まりたがり屋の友人は新婚家庭に必ず行くことが楽しみなんだか知りませんがいきます。で、かなりの率で泊まったらしいです。なんで、夫はその友人は色んな同期の家に泊まってきたのに私が嫌がるのは私だけ異常なんだと昨日一昨日と責められました。今日もです。 みんなはOKなのに俺の顔をつぶした!みたいな。 世間体を第一に重んじる言動が多すぎます。 夫の母親に散々反対されてその後もうちの親に電話や押しかけていって私の文句を永遠に言ったり。そのせいで私たち夫婦仲すら怪しくなってたのに、そういうことすら事を荒げたのは私のせいだと言います。 転勤して半年位しかまだたちませんし、実家がかなり遠方ですのでまだ帰ったことがありません。結婚前と後の母親の言動も許せませんし。 ですけど、夫はみんなは帰省するのにおれはみんなになんて言えばいいのかと朝っぱらから言われました。会社にGWの申請を出すときに困ったらしいのですけど、そんなのとりあえず帰省と書く人は大勢いるでしょうし、いちいちそんな申請をみて感想を持つ人なんていないと思います。海外とか書いてあったら羨ましいとかその程度だと私は思ってます。 夫の母親のことでこじれることは私の落ち度で恥ずべきことですか?帰省しないということは一般的に恥ずかしいですか? 私はなにかとみんなはそうなのにお前はかわってるとか言われて正直しんどいです。 友人が泊まることについても嫌がったとき、このサイトを見せたら不貞寝しました。都合の悪い情報は無視です。 嫌な理由を相手が苦手なことと準備なども大変だということを挙げたら、お前は人嫌いのめんどくさがりやだと言われました。 結婚してなければ自由に泊められた。とまで言われました。 正直夫の親関係でも離婚しようと思いましたが、私はそういう嫌な思いを我慢しているのも努力と認められず、世間体ばかり気にして、自分の言いたいことを言って、傷つけても私の言い分を最後まで聞いてくれない夫に不信感を抱いてます。遠い地にきて心細いし友人がいないから私は協力してやっていきたかった。そういう思いも踏みにじられた思いです。 夫は外では外面を気にして何もいえない人です。親にさえも気を遣う人です。 私にだけ言いたいことを言います。 私の願いより世間体を重んじる人間に愛想がつきそうです。 基本的には普通にやっているように見える二人でしょうけど、私のなかでわだかまりができてます。 私は自分の言い分しか見えていないただの未熟者でしょうか? 世間体より他人の評価より夫婦には大事なことがあると思いますが、私は間違ってますか? どんな意見でもきいてみたいです。  よろしくお願いします。

  • 世間体のために、どこまで我慢しますか?

     自分が満足なら、他人の目はどうでもいい・・ というのが理想ですが、やはり他人の目は気になってしまいますよね? 世間体のために、我慢していることとかってありますか?また、世間体のために、どこまで自分を抑制するというか、我慢しますか?  私は大学生(女)なのですが、少年ジャンプが大好きです。でもこないだ、同じクラスの女友達や男友達が「ジャンプ好きな女は痛い」「女として終わってる」と言っているのを聞きました。だからその場でジャンプ好きなことを言いませんでした。もうジャンプは読まないどこうとも思ったのですが、好きなものは仕方がないと思いました。  皆さんはどうですか?