• ベストアンサー

キリスト教徒が言うように、イエスキリストは神の生まれ変わりだと思います

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

>キリスト教徒が言うように、イエスキリストは神の生まれ変わりだと思いますか。 それは知りませんでした。 神が死んで次の生がイエスという人間だった? 神が人間として生まれ変わったとしたら、赤ん坊の頃、この世をどうやって運行できたのか という難問に答えなければならなくなる。 神の生まれ変わりだったと言われていることは知らなかったのですが、古代の人は彼を<神の子>としていたのは知っています。 バラバ・イエス、ヘブライ語で神の子イエスって意味だってことも知っています。 <神の愛は人間の都合に全く影響を受けず、一方的だ>と言われていることも知っています。 信仰している・していない、信じている・信じていないなど一切関係無い と明言されているのも知っています。 「信仰しているものは愛し、信仰していないものは地獄に連れていく」とするなら、それは普遍性をもたない。 普遍というのは条件によって変わらない。 さて、人間の都合など一切関係なく<一方的に降り注がれるもの>ってなーんだ? オイデプスは母の国の入り口にある門の前で謎説きをさせられたが、謎を説くことができたので、母の国、自分の出生の場所に戻った。 さあ 解いてみましょう、人間の都合に影響を受けず一方的に注ぐって誰が?何がそういうことをするのか。 善悪。 生は善、死は悪という考えが根底にある。 春になると植物が芽を出し、実り、秋になると枯れて種を地面に落ちして死ぬ。 翌年春になると、その種が地面から芽を出す。 一日の平均気温が何度以上になると芽を出すという性質があるから目が出る。 太陽が南半球から北半球に戻ってくることでそうなる。 春分点。昼と夜の長さが同じになる日。それ以降昼が長くなるので、キリスト教はその頃復活祭を祝う。 これは古代の異教の太陽の復活祭を取り入れてもの。 他にも異教徒の風習を取り入れたものの一つに、日曜日を太陽の日ってしたこと。 ソクラテスは自分が悪いことをしようとしたとき、ダイモンが自分を止めたと言っていた。 しかし、賢者とされる人に質問をして自分は何も知らないとわからせようとしたことをダイモンは止めなかったので、自分がやったことは間違えていないと主張した。 ダイモンが止めたらそれは悪、止めなかったら善。 ソクラテスは善悪の区別がつくって思っていたわけです。 ソクラテスは、全くの善の世界からダイモンが地上に降り注ぎ、人間が悪いことを考えるとまわりにいる大門が「それはいけないことだよ」と自分は過って悪いことをせずに済んでいると思っていたのではないかと。 善悪をそうして知っることになると思っていたのではないかと。 イエス話のエピソードがいくつかあり、例えばイチジクが実をつけていなかったことに対してイエスは呪った。 イチジクは多産のシンボルなので、石女は呪われていると言ったわけです。 古代では神に祝福をされた男は子沢山になるが、神に呪われているものは子供ができない という考えがあったので。 本当に子供ができない女は太陽に憎まれているのか?(ああ ここで謎々の答えいっちゃった 笑) 本当に存在価値など無いのか。 古代ではこれは常識だったかもしれない。 だけど、現代で子供がいない夫婦に「あなたは太陽から呪われている さっさと反省して改心しろ このクズ 生きる価値など無い、存在価値など無い。反論は許されない、対等でありたければ子供を持て。子供が無いお前には何も言う資格は無い」という人がいるだろうか? 人は子孫を作るのが目的なのか。 子孫繁栄で沢山子供がいた種族が立派なのか? 偉いのか? それなら蟻の方が人間より多い。 蟻が人間に「お前らは存在価値が無いクズだ」と言うことは正しいことになり「はい 人間はくずです、さっさと全滅すべきです。あなたがたよりずっと劣る存在ですから」となる。 マイノリティーの人種をこの世から抹殺することは正しいということになる。 事実このキリスト教の生み出した人種差別により、ホロコーストが引き起こった。 人類史上最悪の恥であるこの思想は、実をつけないイチジクは神に呪われているという考えが源。 この考えは間違えである、だからイエスを殺さなければ新しい時代は到来しない。 ということで、人々はイエス殺しをしなければならないわけです。 「死んで欲しい」「死んでくれ」と信者たちが願うことで、長い暗黒の時代の夜明けは到来する。 ちなみにイエスは実在の人物ではない。思想が人格化したもの。 http://video.google.com/videoplay?docid=4197639845259809993&hl=en#

関連するQ&A

  • キリスト教徒にとっての神

    難しくてさっぱりわからないので、教えてください。 ユダヤ教の神とキリスト教の神は同一のはずですが、神がユダヤ教徒に約束の地を与えたりと、ユダヤ人ばかりひいきしている様に見えるのですが、キリスト教徒はそのような神をあがめているのでしょうか。 過去の質問で、『「ユダヤ人はイエスを殺した民族」という理由でキリスト教徒がユダヤ教徒を迫害した過去がある』とありましたが、神が特別に思っているユダヤ人を迫害したら神の意志に背くと考えた人はいなかったのでしょうか。 また、キリスト教徒は、神とイエスのどちらを大事に思っているのでしょうか。 教会では十字架のイエスにむかってお祈りをしています。 ほんとは神に祈っているのかもしれませんが… 私はキリスト教徒ではないので詳しくはわからないのですが、そのように見えるんです。 質問のどれかひとつでもいいので、お願いします。

  • 親戚がイエス・キリストの生まれ変わりだと言う

    親戚が、「自分はイエス・キリストの生まれ変わりで、 イエス・キリストが選んだ唯一の人物が自分。キリストが 生まれ変わるのは自分が最初で最後。自分とキリストは 一心同体。その証拠に、自分にはイエス・キリストの 生前の記憶が残っている。」と言ってますけど病気ですか?

  • イエス・キリストは神?

    聖書をちょっとだけかじった僕には”神の子”と聖書に書かれていたので、神ではなく神の子だと理解していたのですが、キリスト教の方々ってイエスを神だと思っているのはどのような理由なのでしょうか?またキリストを神としているのはキリスト教のほとんどなのでしょうか? ダヴィンチコードのニケイヤ公会議(でしたっけ?)でイエスが神となったのであれば…、神の子であるとイエスがいったことは無視ってことでしょうか? 三位一体とユニテリアンについて気になったので質問させていただきました。

  • なぜ、イエスは神なの!?

    今、キリストについて学んでいます。 神がいて、神を人間と似たてイエスという人間の身体として他の人間に神の愛をつたえたのですよね? しかし、わからないことがあります。 どうしてイエスは‘私たちの罪のために十字架に担がれ殺されてしまった‘のですか?? これが‘私たちのに対する愛とするならばなぜ殺されることが愛なんですか??‘イエスは神なんですか??‘

  • イエスキリストは人間のクズであるが、神でもあるとは

      ある人の考え。 ある人によるとイエス・キリストなる男は大酒飲みであり、大食漢であり、おまけに大嘘つきであったとゆー。 ある人によるとイエス・キリストなる男は常日頃から自分は神であると嘘ぶいていたとゆー。 ある人によるとイエス・キリストなるその男は人間のクズの部類であったとゆー。 ところがそのある人によるとイエス・キリストなるその男は人間のクズであると同時に神でもあったとゆーのである。 私にはなぜ人間のクズが神になれるのか、さっぱり分からないのである。 まったくどんな発想をすればこのよーな考えが生まれ得るのかも分からないのある。 どなたかこれを解説できる人がいたなら解説して下さい。       

  • 【キリスト教】イエス・キリストが生きているときにキ

    【キリスト教】イエス・キリストが生きているときにキリスト教はなかったのですか? イエス・キリストが死んでからキリスト教というのが出来た? イエス・キリストが生きているときにイエス・キリスト自らがキリスト教を布教させていた? イエス・キリスト生きている時代の人は自分がキリスト教徒だと気付いていなかったって本当ですか?

  • イエス・キリストについて

    キリスト教徒の方にお聞きします。 昔、「キリスト教徒はイエス・キリストを崇拝しているわけではありません。キリスト教徒が崇拝しているのは、天におられる主です」、と聞いたことがありますが、そもそも「天におられる主」とはだれのことなのですか? また、イエス・キリストは、キリスト教ではどのような位置づけなのでしょうか? キリスト教に対して無知な質問ですが、ご回答をよろしくお願いします。

  • イエス・キリストと神の関係について

    イエス・キリストと神の関係についてキリスト教はどのように捉えているのかを教えてください。

  • キリスト教徒になれますか?

    牧師が2回来ました。 門前払いしてしまいました。 ザンゲはしなければならないですか? 細川ガラシアさんはキリスト教でしたが、 不幸になりました。 キリスト教は信用できますか? 神を疑う者はキリスト教徒になれますか? 聖書を踏んだことがあります。 神は許してくれますか? 私はキリスト教徒になれますか?

  • (キリスト教徒の方へ)神を祈る際に心にどんな映像を描くのか

    街を歩いているとよくモルモン教徒に勧誘に遭います。彼らは「神様を祈ると私達は幸せになります」というので「どんな人物像ですか」と尋ねたら「姿や形ではないのです。神様に祈ると私達は実感しているのです」と言いました。確かに辛くて何かに祈る際は、その祈りの対象を映像化しないでひたすら"何か"に祈るのかもしれません。これが日本人の感覚でしょうか。 でも、仏教であれば仏様を思い浮かべるかもしれませんし、神道を崇拝するならば天皇を思い浮かべるかもしれません。キリスト教の場合は映像化した像を拝まないものなのでしょうか。イスラム教徒の言う偶像と似ているのでしょうか。キリスト教の場合はマリア像だったりイエスだったりすると思いますが…神を心の中で映像化して祈るということはしないのでしょうか。イエスに祈るのでしょうかマリアに祈るのでしょうか神に祈るのでしょうか。イエスと神に祈る時間の比率はどれくらいでしょうか。 疑問ばかりでうまくまとまりませんでした、申し訳御座いません。何かヒントを下さい。