• 締切済み

設計変更による追加費用

業者さんに金型の製作を依頼したのですが、当社の都合により設計変更しました。 これにより、金型の製作に追加費用が発生したのですが、やはり全額資産計上しなければならないのでしょうか? それとも追加費用分は異常コストということで、費用処理が認められますでしょうか?

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

設計変更による追加ですから、当初の金額に加算した金額で、固定資産計上か費用として処理できるか判断することになります。 ちなみに、中小企業者などで取得価額が30万円未満の場合、平成15年4月1日から平成18年3月31日までの間に取得したものは、その事業の用に供した日を含む事業年度において取得価額の全額を損金経理することが出来ます。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm
omisoshiru
質問者

お礼

やはり含めますか・・・ 設計変更による費用が別途請求で、しかも部品を付け加えるだけだったのですが、やはり駄目ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自社製作のマニュアルビデオは資産計上?

    業者に依頼して自社の業務のマニュアルビデオを製作した場合、資産計上するのでしょうか?それとも損金処理してよいのでしょうか?資産計上するとしたら資産科目は何ですか。教えて下さい。

  • 資本的支出に含める費用について

    資本的支出に含める費用について教えてください。 所有の設備に改造を行い、改造自体の費用(約800万円)は固定資産に追加計上しました。改造を行った業者への運送料(約70万円)もこの改造に要した費用に含めないといけないのでしょうか。または費用処理可能でしょうか。 請求はそれぞれ別にされています。 基本通達7-8-1(2)の「~改造又は改装に直接要した費用」にこの運送料が含まれるかよく分からないのですが、新規に取得する際の運送料は取得価額に含めるので、追加計上時も同様に考えるのでしょうか。

  • 金型の費用

    金型の費用について質問ですが、 日用品レベルの金型製作にかかるコストは 日本と中国を比べた場合どれくらい違うものなのでしょうか?

  • 金型の修正費用の計上は?

    小さなねじ工場の経理ですが、先日、ねじ作成用の金型を400万円で購入しました。(資産で器具工具に計上) しかしこの金型では不具合が発生することがわかったので50万円をかけて金型を修正しました。修正の費用も資産計上するのですか?それとも開発費用で損金としてよいのですか? 尚、先に計上した400万円は減価償却を開始しました。   よろしくお願いいたします。

  • サーバにデータを蓄積するための費用

    出版関係の経理部門に勤めている者です。社内で今まで撮りためていた写真データをデジタル化して管理しようとしています。ネガのデータをフィルムスキャナで読み取りデジタルデータとして、キャプションや撮影日時等を加えた上で社内のデータベースサーバに取り込もうとしています。今までは素人同然の社員がちまちまと作業をしていたのですが、時間と手間がかかって仕方が無いので、外部の業者にスキャン作業を依頼しようと考えています。この作業代金が結構高くて、全部のデータをスキャンしてサーバに溜め込むのに百万円単位のコストがかかる見込みです。これら一連の業務委託代金は全額費用処理できるものでしょうか?それともコンテンツとして資産計上の必要があるものでしょうか?ちまちま作業をしていた時の作業代金は社員の業務の一部として、給与という形で費用計上されているので、途中から資産(であればですが)計上というのも変かなと思った次第です。なお、データベース化した写真データは社外の業者等に販売することも検討しています。

  • 創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか?

    創立費は、営業外費用とするのか、繰延資産とするのか? 経理のいろはもわからない超初心者です。 創立費の会計処理について、いろいろなサイトを読みました。こちらのサイトでも多くの質問がよせられているのですが、よくわからないので、質問させていただきます。 あるサイトで、創立費や開業費は、営業外費用として処理をすると説明がありました。ただし、繰延資産として計上することもできる、と。また、資産として計上した場合には、5年以内に定額法で償却しなければならない(任意の償却も可能)と覚えました。 営業外費用として処理するべきなのか、繰延資産として計上するべきなのか、基本的なところがわかりません。 私の理解では、 営業外費用の場合・・・その全額を初年度にかかった費用として、仕訳する。 繰延資産の場合・・・一括資産計上し、期末に償却の仕訳をする。 これであっていますか? 費用になるのか、資産になるのか、大きな違いがあるように思えるのですが・・・

  •  研究開発費の処理について

     研究開発費の処理について  製品マスターを無形固定資産に計上するにあたって、マスターの完成つまり、設計終了をもって研究開発費として費用処理するのなら、正味の製品マスターの資産評価額っていったいどうやって決めるのでしょうか?設計までのコストが費用化されるのなら、中身ゼロ?

  • 保険料の前払費用計上について

    当社は3月決算(年1回)で、3月に年払いの車両保険の支払がありました。 保険期間は2011.4/3-2012.4/3です。 現在、22年度の決算処理をしていまして、前払費用の計上で迷っています。 全額損金として22年度に計上か、前払費用として計上するのか。 1年以内に提供を受けるものであれば、支払った年度に損金(保険料)として 全額計上できるようですが、この場合はどうなるのでしょうか。 1年以降の2012/3/27-2012.4/3の1週間程度の分は 長期前払費用として計上する必要があるのでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 建物の改築にかかる設計費用

    社会福祉法人の経営する 障害者支援施設です。 このたび、施設建物の改築工事を行うこととなりました。 総事業費6400万の支出計画です。 うち、建物の改築部分にかかる費用が5650万、設計管理費用が500万です。 予算管理上、建物にかかる部分は固定資産取得支出と思うのですが・・設計管理費も含めてしまっていいんでしょうか。 それとも 設計費にかかる部分は別の科目で処理するべきなのでしょうか。

  • 既存什器の運搬費用について

    もともと所持していた什器備品(固定資産)を一旦解体して,他の場所へ移設し,再度組み立てて使用を開始しました。このとき,解体費用や組立費用は,新しく固定資産に計上するべきでしょうか??それとも全額費用に計上して問題ないでしょうか??