• ベストアンサー

モルタルの外壁に穴を開けたい。

kamenkoの回答

  • kamenko
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.4

http://www.cainzhome-online.com/system/item/5040/ これとかいかがですか?他の用途でも簡単に利用できそうですし、ただパーツは別売りだと思われます。 穴あけ能力:コンクリートφ10mm、鉄φ10mm、木φ20mmですし、ケーブル用ですよね。 通常木に穴をあける時は釘などを少し刺して誘導穴を開ければ割れてしまったりする事をある程度防げます。

minsjucky
質問者

お礼

製品までご紹介いただきありがとうございます。穴を開けるのはこれで十分なのですね。お店に行ったときにドライバー付きも後で使うことがあるかなと思ったのは欲張りだったのかもしれません。いろいろな所でネジ締めに苦労したものですから。もう一度よく検討します。

関連するQ&A

  • サイデイングもしてある外壁なのに受動喫煙

    築50年木造住宅ですが、隣家からの受動喫煙に悩んでいます。 PM2.5もさることながら、ホルムアルデヒドや有機化合物の数字が、多いときは計測器を振り切ってしまうほどです。 画像が、隣家に直接向き合う外壁です。 外壁はモルタルでしたが、30年前に外側にサイディングを行いました。 1階と2階の間にある木の上下の隙間は、業者にコーキングしてもらいましたが、それでも解決しません。 サイディングを行ったのは、隣家が非常識で、庭木にホースで水をやる際に、我が家の外壁モルタルに水がかかっていたようで、私はよく見ていなかったのですが、母曰く「外壁がくさってきた」からサイディングしたといいます。 母の言うその通りなら、いくら外側をサイディングしても、中の外壁モルタルに穴があいて、僅かな隙間と、その穴から煙が入っているということになります。 1.モルタルの外壁に穴が空くということはあるでしょうか。 2.外側をサイディングしている状態で、「1」は(壁の内側から)調べられるでしょうか。壁のすぐ内側の押入れは底が抜けているのですが、そこから匂いが出てきます。 3.サイディングを全部剥がして調べなければならないでしょうか。 4.モルタル外壁に穴が空いている場合、モルスターのようなアスベスト入り混和剤の飛散の心配はあるでしょうか

  • モルタル外壁への下穴について

    モルタル外壁(窓枠上部両サイド)にシェード取り付け用の留め金具を取り付けます。留め金具は、丸木ネジ(5.1×70)2本にて留めます。外壁の厚さは42ミリ、その奥にある柱は105ミリ角です。外壁には電動ドリル(コンクリート用4ミリ)にて下穴をあけ、そこに変成シリコン系シーリング材を注入したうえで、木ネジを電動ドライバで取り付けようと考えています。そこで、外壁に穴をあけるのは初めてですので、是非、教えていただきたいことがございます。シェードの説明書には、直径4ミリの下穴をあけて、シーリング材を注入したうえで、ネジ止めするようにとしか記載がありません。一体、下穴はどの程度の深さとすべきなのでしょうか。柱に達するまで、つまりモルタル部分42ミリということでしょうか?また、上記作業でその他注意すべきことがございましたら、お教えくださると助かります。よろしくお願いします。

  • LANケーブルなどを通す為に壁に穴を開けたい

    LANケーブルなどを通す為に壁に穴を開けたいと思います。 外壁 モルタル 内側 薄いベニヤ板 壁の中は中空 保温材等入っていません。 外壁表面から内壁表面まで130mm程度です。 外壁に穴をあけ、ここに樹脂パイプを埋め込み、ケーブルはパイプの中を通す予定です。 樹脂パイプは外径25mm程度を使う予定です。 ・ドリルは振動ドリルでよいですか? ・ドリルのサイズはいくつのを使えばよいでしょう? ・穴を開けるのは、外側から?それとも内側からがよいですか? ・樹脂パイプと外壁の隙間は何で埋めたらよいですか? コーキングかエアコン用のパテですか?

  • モルタル壁に穴を開ける

    モルタル壁の内側の空洞となっている状態の腐った柱を修理したいのですが、モルタル壁自体ある程度壁面としての強度に貢献していると思いますので、場所が大体分かっていますのでピンポイントで15CM角の穴をあけたいと思いますので10MMのコンクリドリルの刃で数カ所鑽孔し、たがねかポンチで打ち抜く方法を考えておりますが、何か良い智慧があったらご教示下さい。

  • トタン張りの外壁に穴を開けたい

    室内が石膏ボード、内壁は土壁、そして仕上げの外壁がトタン張りの 建物にアンテナ線5C2V用の穴を内側から開けましたが、木工用で開けたので一発でドリルの刃が減ってしまいました。 まだいくつか穴を開けたいのですがいい方法をご存知の方、ぜひお教えくださいます様お願いいたします。  

  • 内側が空洞になっているモルタル壁を切り取り方法

    内側の木が腐って空洞になっている部分のモルタル壁を金鋸かなにかで切り取りたいと思っていますが、木工用のような先の細い金鋸はあるでしょうか。あれば名前を教えて下さい。最初の鋸の歯の先を入れるだけの穴をドリルで何本か鑽孔するつもりです。

  • 木造モルタルの壁のモルタルの厚み

    外部よりブレースを入れるためにモルタルに木の柱に達する迄の穴を開けたいのですが、厚みはどのくらいですか。仮に直径5mm位の穴をあけるためのドリルの刃の種類を教えて下さい。コンクリート用でしょうか?宜しくご指導の程お願いします。

  • 木造モルタルの壁面への穴あけ

    ドリルで木造モルタルの壁面へ穴を開けるとき、木の柱に到達したことを確認するなにか方法がありますか?モルタル層はコンクリ用ドリルの刃で、その先は木工用の細いドリルですこし穴を開けて50MMのタップネジをねじ込もうと思っていますが、多少予め木の部分にも穴を開けた方がねじの頭を破損することが防げると思います。予め柱にどのくらい穴を開けた方がよいですかお尋ねします。毎回素人の質問で申し訳ありませんがご容赦下さい。

  • コア抜きできる壁の厚さ

    エアコンを取り付けるための穴がないため、コア抜きをお願いすることになりました。が、壁の厚さが厚すぎてドリルの長さが足りないのでコア抜きできないといわれてしまいました。 確かに、壁の厚みはあるのですが、もともとの外壁(15cm程度)の内側にリフォームで和風の壁がつけられたような構造になっています。 外壁よりもドリルの歯が長ければたとえば壁の外側からコア抜きドリルでコンクリートに穴を開け、残ったところは通常のドリルで追加された内壁に穴を開けるようなことはできないのでしょうか?

  • マンション外壁へのビス

    マンション外壁に、エアコンの配管をビスで固定しようと思っています。 業者がいい加減なのか、打合せで窓枠の上に配管を這わせたいと伝えたら、なんか許可がどうのとか、化粧カバーはどうのとか、隠蔽工事はできないとかはっきりこちらの意図を汲まずに断られました。あまりちゃんと話をきいてくれない… 見た目はどうでもよいので、窓枠上に配管をしてもらいつつ、U字の金具かなにかで自分で固定しようと思うのですが、ネジの穴あけをするにはどんな器具が必要でしょうか。 電動ドリルドライバーならありますがこれで大丈夫なのでしょうか。 外壁はふつうのよくある…というか、ちょっとでこぼこした感じの外壁です(モルタルというのか…?) ちなみに管理組合に問い合わせたら許可的な部分では外壁のネジ穴 くらいは問題ないとのことです。 それとも、ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず、と考えて器具は買わずに工事当日に業者に具体的にお願いしていいものでしょうか。