ビル建築関係の方へのアドバイス依頼

このQ&Aのポイント
  • ビル建築関係の方へのアドバイス依頼です。ベランダや窓の位置に関する問題があり、解決策を求めています。もともとは床と同じ高さのベランダを想定していましたが、現実は予想外の高低差があり、窓の位置も問題視されています。建築業者の説明では、耐震性や構造上の制約によりこのような設計になったとのことですが、他に解決策はないのか疑問に思っています。
  • ビル建築関係の方へ相談です。建てたばかりの8階建てワンルームマンションのベランダと窓の位置について悩んでいます。ベランダが予想外の高さにあり、窓も思ったよりも高い位置にあります。建築業者の説明では、耐震性や構造上の理由でこのような設計になったとのことですが、他に解決策はないのか不安です。アドバイスをお願いします。
  • 建物のベランダや窓の位置に関する相談です。8階建てのワンルームマンションを建てたのですが、ベランダが思っていたよりも高く、窓の位置も予想外でした。建築業者によれば、構造上の制約や耐震性の問題があるため、このような設計になったとのことですが、他に解決策がないのか疑問です。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビル建築関係の方 ベランダや窓のことでアドバイス お願いします。m(_

ビル建築関係の方 ベランダや窓のことでアドバイス お願いします。m(__)m 8階建てのワンルームマンションを建てました。完成予定は 7月です。 私は一番上のオーナールームに住みます。エレベーターが出来たということで 見に行きました。 ベランダが部屋より30cmくらい下にありました。 窓は 床から 110cmのところについていました。平面図は毎日のように眺めていたのですが 立面図はビル全体のものしかなかったので こんな高さにあることに気づいておりませんでした。 窓は小さく 上にあると 狭い部屋は牢屋のような イメージを受けました。 ベランダは 当然 床とほとんど同じ高さか あっても高低差10cm位と思っておりましたので  上がり降りは大変だし あまりの光景に愕然としました。 建築業者さんは 耐震問題や 構造上 こうしかならないですという 説明です。 とても我が家としては ショックな状態でした。 このような 高低差がありうるのでしょうか? ここまで出来てしまっているので もう我慢するしかないのでしょうか? このように 高い位置に窓がないといけない構造ってあるんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.竣工が7月であれば、十分設計変更可能ですね。至急に設計監理事務所、施工業者の監理技術者に申  し出てください。 2.正式に変更の文書を取り交わし、改善場所の要望を(出来る出来ないは別)だし、設計、施工業者  から図面、内容、出来るもの出来ないものを出してもらい、正式の変更協議(増加金も含めて)行っ  てください。 3.遅くなるほど、困難に(変更金が高くなる、手戻りになる、竣工が間に合わない)なります。 4.質問の2点のみであれば、十分変更又は追加の処置が可能です。 5.あなたの申し出を快く承諾するか否かは、相手次第です(会社の方針しだい)もしくは、技術者の  モラルや倫理観ですね。  したがって出来ない場合、その理由を親切に、あなた(素人)に分かるように説明しなければなり  ません。(説明責任)  かといって、出来ないものをむるに出来ますよもだめですね(技術者倫理に反します)

nyancat
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的でほんとうに助かります。 早速 手順どうり話をしていきたいと思います。 凄い借金をして 出来上がりがこんなことかと 愕然としておりましたので 希望の光が見えた気分です。

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

ベランダが床から30cmはさがり過ぎのような気もしますが。 床面にサッシはきだし設置すると サッシ水切部分溶接でとめるため、12cm程度必要です 叉バルコニ-床防水(ウレタン防水等)部分から水切まで立ち上げてやらないと内部に水が入ります 仮に5cmたちあげると12cm+5cm=17cm ただしバルコニ-床部分のコンクリ-トを少し通常立ち上げます。 5cm程度(コンクリ-ト面が水平にならないためです。 17cm+5cm=22cm 程度は最低必要になります。30cmだと階段け上げより高いので ベランダに洗濯物やふとん干す時はひどいのではと思います 最初に設計時点でお話すればある程度対応はとれたと思いますが 今からでは難しいと思います たぶん確認申請図面には断面図等記載されているはずです。 叉契約したときの図面は平面図と立面図しかなかったのですか? 8階建ての建物だと、断面図、展開図ぐらいはあると思うのですが? 叉窓は1.1m程度ないと人が墜落する可能性があります。 したがって2F以上は通常床から1.1m程度とっていると思います。 それでもベッド等をおくと残り20cm程度しかもこらなくなるので子供さんがベッド上で遊んだり すると危険な場合もありますので窓際にベッドはおかないほうが良いと思います

nyancat
質問者

お礼

ビルを見て回ってみました 賃貸マンションは ベランダは10cmの段差がほとんどでした。 窓は 落下防止のために 棒を2本下側に取り付けたり 格子をつけたり 窓の外にアーチ型の飛び出しをつけて  窓を大きくしたところが 沢山ありました。 大きくしようとしたら いくらでも方法があったみたいです。 今から一生すむところ 交渉をしてみようと思っています。  知識が必要だと つくづく思いました。 詳しい内容に感謝します。ありがとうございます。

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.3

ベランダの出入り口も、窓の高さも、設計段階で調整すれば、対応可能だったと思いますよ。 構造計算における問題は、大した事は無いと思いますし、 窓の高さも、手摺を付けるなど危険を避ける方法は幾らでもあります。 ただ、 ベランダの段差は、梁の納まりの都合だったり 窓は、手摺を付けてまでして、法律で必要以上に窓を大きくするより、 単純に高い位置にしたほうが、安く済むなど また、建物の外観(下の階と窓を揃えたり)を考えてかも? なんにしても、 打合せを省いて、コストや工事を重視した結果といえるでしょう。 (全て、設計事務所や工務店が悪いとは言えないと思います) 現段階で工事がどれほど進んでいるのか不明ですが ・窓の位置を下げるのは、中々大変な工事だと思います ・ベランダの段差は、ベランダ側にウッドデッキなどで。高さを上げてもらい 上がった分だけ、手摺も高くすれば可能では?と思います。 手摺を上げると、また、その分だけ眺望が減りますが・・・。

nyancat
質問者

お礼

ありがとうございます。 棚とかドアとか 細かい打ち合わせを 必要以上にしていたつもりなのですが 肝心なところには まったく触れてなかったようです。 ご説明で 今の状況がだいたいわかりました。 教えていただいたことを 参考に話をしていきます。 ありがとうございました。

  • chafude
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

構造体が鉄骨造なのか、鉄筋コンクリート造なのかによっても違いますが、10cmの高低さですと、ベランダ出入り口サッシ枠の下端の納まりがあまり良くありません。建物内(床下)への漏水が発生してしまいます。通常は20cm程度ですが、鉄骨造の場合は、鉄骨加工上の納まりにより、高低さが大きくなる場合があります。今回の場合、30cmとのことですが、スノコなどは敷かないほうが良いでしょう。手摺高さが低くなり、転落の可能性もありますから。15cm程度の踏み台程度がよろしいでしょう。 窓の高さについては、窓の付いている位置にベランダが無い場合は、やはり転落防止の意味で、床面から110cm以上につけます。 オーナールーム部分は、設計時に詳細な打合せを行うべきだったかも。

nyancat
質問者

お礼

詳しいご説明 ありがとうございます。理由がわかりました。 マンションでは このような規制があったんですね。 このようなことを知らなかったので 窓もベランダも申し出をしなくても 色々見学に行ったマンションのようになり それが当たり前のサイズだと思っておりました。 ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • ベランダ窓の防犯

    続けてもう一件質問します。 団地の一階に昨冬に引っ越してきました。 寝るときなどに風を入れるために窓を開けたいのですが ベランダと地面の高低差が少なく、女の私でも ベランダから出入りができる状態で防犯が気になります。 クーラーが苦手でこれまで夏場も自然風だけで 過ごしていました。 大人だけなら気にしないで開けるかもしれないのですが 幼児がいるし、へんな世の中なのでなんだか怖いです。 窓サイズのラティスを買って、窓枠に取り付けようかな と思ったりもしたのですが 窓がいまどき珍しい鉄レールで、ラティスをつける足場は ベランダ床に何か作るしかありません。 すごく大掛かりな作業になりそうな気がしました。 100均で売っている網を買って ジョイント金具で留めて、網戸に取り付けてしまう、 網戸内側に鍵をつけて閉めておく。 (泥棒などが入ろうとして色々やっている間に逃げられる) などなどと、素人発想はあるのですが 実際にやろうとすると、なんだか手抜かりだらけに思えて 取りかかれません。 何かいいアイデアは無いでしょうか? 長く住むわけではない社宅なので あまりお金はかけたくありません・・。

  • ベランダに出る窓に、雨よけの「ひさし」をつけたい

    よろしくお願いします。 建物の最上階に住んでいます。 セットバックされており、そこにベランダがあります。 ベランダに出る窓(出入り口、約180cm)に、雨が吹き込んで、フローリングがぬれて困っています。 小雨でも、雨が床をぬらします。 窓の上に雨よけの「ひさし」をつけたいのですが、何か安価でよい製品はないでしょうか? ちなみに、建物の所有者には設置の許可を受けています。

  • 建築中の窓の位置をずらすというのですが・・

    現在、新築木造一戸建てを建築中です。 施工は三井ホームさんで、パネル工法です。 あと1ヶ月半ほどで完成予定。 3日前、現場監督の方から電話があり・・ひとつの窓(お風呂の窓)の位置が設計図より24センチ下にずれてしまっているため、それと横に並んでいる窓との位置がずれてしまったため、それを直したいのですが・・という連絡でした。設計の立面図では、40×100センチの縦長の窓が、間隔をあけて4つ横に並んでいます。そのうちの一つが24センチさがっています。なぜそうなったのかというと、ユニットのお風呂の窓の位置がその高さに決まっているため、本来はその高さにほかの窓もあわせて設計する予定だったのに、設計士の方が記載を忘れてそうなってしまったというのです。 それを直す解決策として、下にずれている窓を14センチ上げて、他の並んでいる窓3つを10センチ下げて、横にきれいに並ぶようにするというのです。 上下に窓をずらすのは構造躯体の柱と柱の間なので、全く問題ないというのですが・・・ 素人なのでよく分かりませんが、外から見ると防水シートなどの上にワイヤーががっちりと組んである状態です。その状態で、窓をずらすというのは、壁の内部の躯体には影響がないのかもしれませんが、防水シートなどを削ってまた補強するというような方法で、後にその部分から雨漏りなどしないのでしょうか?その窓はいずれも軒がない窓です。 三井ホームさんは、大丈夫ですというのですが・・・ 素人の私には全く分かりませんし、少し不安です。 家のことを考えると、美観よりも、現状のままでそのままにしておくほうがいいのではないかな?でも通りから一番よく見える壁(玄関のあるメインの面)だし、設計の通りにそろえてもらったほうがいいのではないか・・・などと色々考えます。 お手すきの時で結構ですので、どなたか良いアドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 建築中の家の窓について

    現在、2×4で土間床工法で高気密高断熱の家を建築中なのですが、完成間近なところまで建築が進んでいます。 今になって、既に取り付けてある1階の部屋のボウ・ウインドウのサイズが発注ミスであることが発覚しました。 そのため、エアコンかカーテンレールのどちらかが付けられない状況にあります。 施工会社さんは、間違いであったことを認めていて、既に取り付けてある窓を取り壊して、図面通りの窓を施工しなおしてくれると、言ってくれているのですが、2×4の家は、壁で持たせていると聞いているので、窓を付けかえるために壊して、どこか他のところに何か問題が起きたりしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベランダ側の窓が冬になるとヒビが入ります。

    3階建てアパートの3階の一番西側に住んでいます。 うちの部屋のベランダ側の窓が、毎年冬になるとある日突然ピキーンとヒビが入ります。 ベランダへ通じる部屋は二つあるのですが、必ず一つの部屋の窓がヒビが入るが、片方は入りません。 毎年冬です。 だから毎年春前に窓を交換します。 今年は大丈夫かと思ったら先日なりました。 ここに越して(社宅ですが)4年目ですが、毎年です。 なんとか防ぐ方法はないでしょうか? 家内は、ヒビの入る窓だけ直接太陽の光が当たるから、その温度差で割れるんだよ。と言っています。 毎年窓代払うのももったいないし。 いつ割れて怪我するのも怖いし。

  • 新築建築中ですが、ベランダの屋根(南面に切り妻屋根)を標準の45cmで

    新築建築中ですが、ベランダの屋根(南面に切り妻屋根)を標準の45cmではなく、75cmにした場合、屋根の先端下部分に梁が必ず必要ですか?梁を出さずに、垂木とか内部で屋根を支えるやり方はないのでしょうか? ちなみに屋根材は、ナノルーフ(瓦スレート?)です。 設計がまだ不慣れで、以前からミスをしたり不安がありました。 打合せでは屋根を支える為に梁が必要だなんて一切聞いておらず、立面図にも書かれていなかったので、 実際現場を見て、何あれ?と気づきました。 結局確認したら、平面図のみいつのまにか二重線が75cmのラインで入っていました。 しかしこちらは素人ですし一切説明もなかったので、てっきり屋根の出の75cmだと思っていました。 せめて立面図に梁が表現されていれば分かったと思いますが、書き忘れましたというだけで、 構造上必要ですし、今更どうにも出来ないと・・。 しかもちょっとした梁じゃなく、屋根先端下に40cmもの梁(垂れ壁)。 なので、外観のイメージも全然違います。 こんな梁が分かっていたらやってなかったです。 打合せの際に、屋根を伸ばすことは出来ますが、40cmもの梁が構造上必要なので、 これだけイメージが変わりますがどうしますか?と言ってくれていれば、図面にも書いてあれば、選択の余地はありました。 南面に吹き抜けの大きな窓があり、その梁のせいで光も遮られてしまいます。 こちらとしては、外観も全然イメージが違う、せっかくの吹き抜けの光も変わってしまい、洗濯物も光が遮られてしまう、とても納得出来ない状態です。 それを言い、何か対応を考えてくださいと言いましたが、メールで 、 会社としては、このまま工事を進めるか、工事の止めるかのどちらかです。 もし工事を止めた場合は、その費用の負担を払ってください! と。 あちらが一切の説明もなく、書き忘れの外観図でサインさせていたのに、 今更やり直せないし、納得いかなければお金を払え!と・・。 これはどうなんですかね?! こちらは一生の家でずっとローンを払っていく身ですし、せっかく楽しみにしていたのにここにきて本当にがっかりで悲しいです。 あちらからは一切何も言ってこないですし、このまま流そうとしています。 対応が悪すぎてひどいです! 屋根を出すというのは父からの提案だったのですが、75cmにする位梁なんかなくてもやり方次第でどうにかなったんじゃないかと言っています。 外観はほぼ終わり内装のボードを貼ったりしていますが、もうこの状況で、梁の部分は取った削ったり、せめて見た目良くなど手を加えることは不可能なんでしょうか? 本当に40cmもの梁が必ず必要だったんでしょうか? 上の人と話す予定ですが、どのようにこのようなトラブルを解決していっていいかよく分かりません。 進め方や建築知識ありの専門的な意見、知識なしでもこの話の率直な意見など、みなさんのご意見をどうぞお聞かせください!

  • 中高層ビルの建築に関する保障について

    中高層ビルの建築に関する保障について ゼネコン関係者、設計士など、中高層ビルの建築に詳しい方にお願いです。 工事に関する保障について相談させて下さい。 知人の話なのですが、戸建住宅の隣に7階建のビルを建設中です。 施工会社が挨拶にきて、その際に床の傾き、窓のゆがみなど、 住まいの中の現況を調査して写真に収めていきました。 その時に軽く保障の話もしていったようです。 現在、掘削工事の段階で、かなり深く地盤を掘っているのですが、 実際に工事が原因で住宅に不具合が起きた場合、 具体的にどの程度の保障があるのでしょうか? 例えば半壊した場合、全壊した場合、住宅がゆがんだ場合、 外壁にひびが入った場合など、様々なケースが想定できると思います。 皆さん、よろしくお願いします。

  • ベランダの窓ガラスにヒビがはいってます。。

    何かをぶつけたわけではないのですが、ベランダの窓ガラスにヒビがはいっています。サイズは1800×900で真ん中でしきりがはいって2枚のガラスのものです。随分前に下の1枚が、そして昨日、別のガラスの下の1枚にヒビがはいっていました。 すぐにでも業者に連絡してとりかえるつもりなのですが、だいたいいくらくらいするものなんでしょうか。 気温差があるとヒビがはいりやすいと聞いたことがあるのですが、そんなに部屋を暖かくしているつもりもなく、今後の注意点なども併せて教えてください!

  • 大きな窓(5m超×2m)のカーテンについて

    先日新築マンションの照明やカーテンの手配について質問させていただきました。 大変役に立つ回答で参考になりました。(エアコンや照明はすぐに必要なところだけ手配し、後は知人経由で安く取り付けることになりました。) インテリア内覧会でカーテンも見せてもらいましたが、種類が少なく高価でしたので、多種類を扱っている大手の家具屋さんにオーダーすることにしました。 ここで質問なんですが、南面リビングの掃き出し窓が非常に大きいのです。 幅5m20cm で高さが2mあります。カーテンは天井から付きますので測ったら長さは2m50cm程でした。 中央約半分が固定で、両側1/4ずつが開閉できる仕組みです。 8階建の5階です。ベランダは外に出ているというよりは、最近多い構造の柱が外のベランダ部分の出ているタイプで、引っ込んだように見えます。奥行きも2m以上あります。 ここで質問なのですが。 1.こんなに大きな窓の場合でも、カーテンは2枚でしょうか。 4枚の方が、固定部分だけを閉めて、左右を開けるなどできて便利なように思いますが、閉めるのが不便でしょうか。 2.遮光カーテンの方が良いでしょうか。 近所のマンションなどで地の薄いカーテンなのか、閉めていても中の人の動きが見えるところがあり、気になります。 3.お勧めのカーテンの素材などありますか。 マンションの住むのは、70歳前後の両親です。 母はマメに掃除をする人で、カーテンも洗えるものが希望です。ロールスクリーンやブラインド系はピンと来ないようです。 色、柄は本人達の希望に合うもので作りたいと思っています。 他の部屋は普通の窓なので、あまり悩んではおりません。 インテリアに詳しい方やこういう大きな窓のリビングにお住まいの方のご意見をいただきたいと思います。

  • 建築関係、防音施工に詳しい方お願いします

    建築関係、防音施工に詳しい方お願いします。 今から新築一戸建ての建築を進めるのですが、自宅カラオケルームを作る予定です。 田舎なので隣接している家はないのですが、20mほど離れたところには家が何軒かあります。 カラオケルームは角部屋になるので、かなりの防音が必要になると思うのですが、防音専門の業者にお願いするとコストが高くなってしまうので、家を施工する工務店さんに相談している状況です。 工務店さんは防音のプロではないのですが、元々使う予定の断熱材であるウレタンの吹付にプラスしてロックウールと遮音シートで対応するみたいなのですが、せっかく施工もらったのに効果が得られないと無駄になってしまうので心配です。 石膏ボードを二重にする、壁に空気層を設ける、壁の厚さは○○センチ以上あったほうが良いなどアドバイスいただけると幸いです。家の構造に詳しくないので、外壁からどういった順番で施工するのが望ましいのか断面の構造も教えていただけると助かります。長々とすみません。 よろしくお願いします!