• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビル建築関係の方 ベランダや窓のことでアドバイス お願いします。m(_)

ビル建築関係の方へのアドバイス依頼

このQ&Aのポイント
  • ビル建築関係の方へのアドバイス依頼です。ベランダや窓の位置に関する問題があり、解決策を求めています。もともとは床と同じ高さのベランダを想定していましたが、現実は予想外の高低差があり、窓の位置も問題視されています。建築業者の説明では、耐震性や構造上の制約によりこのような設計になったとのことですが、他に解決策はないのか疑問に思っています。
  • ビル建築関係の方へ相談です。建てたばかりの8階建てワンルームマンションのベランダと窓の位置について悩んでいます。ベランダが予想外の高さにあり、窓も思ったよりも高い位置にあります。建築業者の説明では、耐震性や構造上の理由でこのような設計になったとのことですが、他に解決策はないのか不安です。アドバイスをお願いします。
  • 建物のベランダや窓の位置に関する相談です。8階建てのワンルームマンションを建てたのですが、ベランダが思っていたよりも高く、窓の位置も予想外でした。建築業者によれば、構造上の制約や耐震性の問題があるため、このような設計になったとのことですが、他に解決策がないのか疑問です。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.竣工が7月であれば、十分設計変更可能ですね。至急に設計監理事務所、施工業者の監理技術者に申  し出てください。 2.正式に変更の文書を取り交わし、改善場所の要望を(出来る出来ないは別)だし、設計、施工業者  から図面、内容、出来るもの出来ないものを出してもらい、正式の変更協議(増加金も含めて)行っ  てください。 3.遅くなるほど、困難に(変更金が高くなる、手戻りになる、竣工が間に合わない)なります。 4.質問の2点のみであれば、十分変更又は追加の処置が可能です。 5.あなたの申し出を快く承諾するか否かは、相手次第です(会社の方針しだい)もしくは、技術者の  モラルや倫理観ですね。  したがって出来ない場合、その理由を親切に、あなた(素人)に分かるように説明しなければなり  ません。(説明責任)  かといって、出来ないものをむるに出来ますよもだめですね(技術者倫理に反します)

nyancat
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的でほんとうに助かります。 早速 手順どうり話をしていきたいと思います。 凄い借金をして 出来上がりがこんなことかと 愕然としておりましたので 希望の光が見えた気分です。

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

ベランダが床から30cmはさがり過ぎのような気もしますが。 床面にサッシはきだし設置すると サッシ水切部分溶接でとめるため、12cm程度必要です 叉バルコニ-床防水(ウレタン防水等)部分から水切まで立ち上げてやらないと内部に水が入ります 仮に5cmたちあげると12cm+5cm=17cm ただしバルコニ-床部分のコンクリ-トを少し通常立ち上げます。 5cm程度(コンクリ-ト面が水平にならないためです。 17cm+5cm=22cm 程度は最低必要になります。30cmだと階段け上げより高いので ベランダに洗濯物やふとん干す時はひどいのではと思います 最初に設計時点でお話すればある程度対応はとれたと思いますが 今からでは難しいと思います たぶん確認申請図面には断面図等記載されているはずです。 叉契約したときの図面は平面図と立面図しかなかったのですか? 8階建ての建物だと、断面図、展開図ぐらいはあると思うのですが? 叉窓は1.1m程度ないと人が墜落する可能性があります。 したがって2F以上は通常床から1.1m程度とっていると思います。 それでもベッド等をおくと残り20cm程度しかもこらなくなるので子供さんがベッド上で遊んだり すると危険な場合もありますので窓際にベッドはおかないほうが良いと思います

nyancat
質問者

お礼

ビルを見て回ってみました 賃貸マンションは ベランダは10cmの段差がほとんどでした。 窓は 落下防止のために 棒を2本下側に取り付けたり 格子をつけたり 窓の外にアーチ型の飛び出しをつけて  窓を大きくしたところが 沢山ありました。 大きくしようとしたら いくらでも方法があったみたいです。 今から一生すむところ 交渉をしてみようと思っています。  知識が必要だと つくづく思いました。 詳しい内容に感謝します。ありがとうございます。

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.3

ベランダの出入り口も、窓の高さも、設計段階で調整すれば、対応可能だったと思いますよ。 構造計算における問題は、大した事は無いと思いますし、 窓の高さも、手摺を付けるなど危険を避ける方法は幾らでもあります。 ただ、 ベランダの段差は、梁の納まりの都合だったり 窓は、手摺を付けてまでして、法律で必要以上に窓を大きくするより、 単純に高い位置にしたほうが、安く済むなど また、建物の外観(下の階と窓を揃えたり)を考えてかも? なんにしても、 打合せを省いて、コストや工事を重視した結果といえるでしょう。 (全て、設計事務所や工務店が悪いとは言えないと思います) 現段階で工事がどれほど進んでいるのか不明ですが ・窓の位置を下げるのは、中々大変な工事だと思います ・ベランダの段差は、ベランダ側にウッドデッキなどで。高さを上げてもらい 上がった分だけ、手摺も高くすれば可能では?と思います。 手摺を上げると、また、その分だけ眺望が減りますが・・・。

nyancat
質問者

お礼

ありがとうございます。 棚とかドアとか 細かい打ち合わせを 必要以上にしていたつもりなのですが 肝心なところには まったく触れてなかったようです。 ご説明で 今の状況がだいたいわかりました。 教えていただいたことを 参考に話をしていきます。 ありがとうございました。

  • chafude
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

構造体が鉄骨造なのか、鉄筋コンクリート造なのかによっても違いますが、10cmの高低さですと、ベランダ出入り口サッシ枠の下端の納まりがあまり良くありません。建物内(床下)への漏水が発生してしまいます。通常は20cm程度ですが、鉄骨造の場合は、鉄骨加工上の納まりにより、高低さが大きくなる場合があります。今回の場合、30cmとのことですが、スノコなどは敷かないほうが良いでしょう。手摺高さが低くなり、転落の可能性もありますから。15cm程度の踏み台程度がよろしいでしょう。 窓の高さについては、窓の付いている位置にベランダが無い場合は、やはり転落防止の意味で、床面から110cm以上につけます。 オーナールーム部分は、設計時に詳細な打合せを行うべきだったかも。

nyancat
質問者

お礼

詳しいご説明 ありがとうございます。理由がわかりました。 マンションでは このような規制があったんですね。 このようなことを知らなかったので 窓もベランダも申し出をしなくても 色々見学に行ったマンションのようになり それが当たり前のサイズだと思っておりました。 ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう