• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職内定をいただきまいしたが、猛反対を受けています。)

就職内定をいただきましたが、猛反対を受けています。

Thioの回答

  • Thio
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.6

あまりいいアドバイスではないかもしれませんが、 とりあえず、その清掃会社に入社希望ということを伝えて音楽関連会社の採否結果を待ってみてはどうでしょうか?(本当はダメなんですよ) 音楽関連会社からの社員採用があれば、清掃会社には社員でというお話を急にいただいたのでと丁重にお断りするという最終手段があります。 また、その音楽会社から不採用という通知がきても、その清掃会社に入社して得る経験は無駄ではありません。 清掃会社に入社してからでもアルバイト扱いであればいくらでも就職活動できますよ。 決まらないからと何もしないよりは入社して働くほうがいいですよ。 質問者さんの文章を読む限りでは、文章を簡潔に解りやすく書くこともできていますし、他の会社でも採用とれそうに思います。 がんばってください

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 実はアドバイスいただいた手段を考えていたところです・・・。 バイトとして入り、正社員への道はいったんお断りできればなと。 音楽企業のほうは学歴や(音楽系の)資格等から、今まで受けたなかではかつてないチャンスなのではないかと思っています。 その可能性に賭け、かつバイトで清掃業者に入る手段を模索したいと思います。 収入がないのが辛いので・・・汗 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職に反対

    私は親に就職先の事で反対されています。 大学を今年で卒業なのですが学業はほとんど適当で本当に 単位だけ取っている状態です。 サークル、友達もまったく居ません。 私は18才からパチンコ店のアルバイトをしていて学業や遊びより バイトばかりしていました。 自分がこのバイトが楽しくてしかたがなくなりました。 22才になり就職先もこのまま正社員になると決めていました。 店長や幹部の方にも来年4月から正社員としての雇用が認められました。 ですが親はパチンコ業界と聞くなり潰れる、世間体、大学に行ってまで どうしてパチンコ業界なんだと反対します。 私から言えば、大学ではなにも身についていない、やりたい事は、好きな仕事はこれしかありません。 確かに不安定な企業でもありますが、規模で言えば娯楽施設や温泉、映画館、カラオケ、ボーリング私設も併合して経営もしており、業績は毎年黒字です。 売上高も10年以上伸びています。 今の時代はこの企業なら安心とかないと思います。 親って考え方が古いと思いませんか?

  • 内定をいただきましたが、両親から反対されて・・・

    只今技術職で転職活動しておりまして、その結果2社から内定をいただきました。 初めに内定を頂いたA社は、契約社員で給料は少なく、引越しも必要ですが、知り合いがおり、その知り合い曰く、新人にも責任ある業務をまかせてくれるので自分のスキルアップにもなる。との事です。 後から内定を頂いたB社は正社員で給料もそこそこで近場なので引越しは不要ですが、どういった仕事をまかせられるのかだとかは不明です。 私としましては、スキルアップでき、色々とアドバイスをくれる知り合いもいるという事もあってA社で働きたいと思っておりますが、両親としては正社員でとってくれるB社にしてほしいと言っております。 両親の言っている事はすごくわかるのですが、A社には縁があるのではないかとそう思っております・・。 それでも両親は猛反対をしておりますのでA社の内定を辞退しないといけないのですが、内定辞退の内容はどうすればいいのでしょうか? 面接を受けておいて、両親が反対しているからという理由は通るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼に就職を反対されています・・・・

    私は、今就職活動中なんですがその就職先の事で悩んでいます。私はには連距離恋愛中の彼が居ます。と言っても電車で1時間半くらいなので毎週週末には会っています。 彼とは2.3年後に結婚するつもりでいます。 就職活動を始める時は、2.3年後彼のところに行くなら仕事は続けられないからこしかけでいいかって割り切って考えていました。(地元就職を考えています) でも、結婚したら彼の住んでいる支店に転勤させてくれるという仕事を見つけました。その会社は、全国にいくつも支店がある企業なのでそういう転勤は普通にできるということです。でもサービス業で夜は遅いし、土日休みは取れないと思います。でも結婚しても仕事が続けられるというのが私にとってはすごく魅力的でした。。昨日その会社に内定をもらいました。 彼に相談したら反対されました。彼が言うには仕事が忙しいから私が精神的に余裕がなくなって、そうすると電話だとどうしてもケンカになってすれちがってしまう。私は忙しくて仕事に夢中になると私は彼が必要なくなると思う。ということなんです。私もそう言う不安は少しはあるけど、別れそうだからって辞めたらきっと後悔すると思います。彼は「俺に辞めろって言うまでの権利はない」って言ってるけどすごく辞めて欲しそうです。彼の希望は、契約社員として2年はたらいて結婚するということらしいです。 地元にはそこ以外結婚後仕事を続けられる会社はないし、 今から他の会社を探して内定をいただくのは難しいと思います。あと私は契約ではなくて正社員として働きたいのデす。結論を出すにはどちらかが妥協しなくてはいけません。私はやっぱり辞めた方がいいのでしょうか?? 長くてまとまりない文章になってしまってすいません。 アドバイスをお願い致しますm(__)m

  • なぜ卒業しないと就職の内定が取り消されるのか

    大学在学中に企業の就職の内定をもらっても、 大学を卒業しないと就職の内定が取り消されるのはなぜでしょうか。 理由を教えてください。

  • 就職

    3月に専門学校を卒業しましたがいまだに就職がきまりません。ブランクがあっても就職(正社員)の内定はいただけるのでしょうか?先が見えなくて困っています

  • なぜ“反対”するんでしょうか?

    ボランティアを優先するのはいけないことでしょうか?現在、仕事しながらボランティア(身体障害者をサポート)活動をしてます。活動は主に昼間の活動が多いので夜アルバイトして昼間をボランティアに使おう…と考えてるんですがあくまでこれは今のプランです。ですがいつか正社員!となるとボランティアどころじゃなくなると言うのもよくに言われます。周りにも反対され、早く正社員になってがいいと言われますが、正社員になればボランティア活動はできない(勤務時間や出勤日数)…でも私にはボランティア活動を止める勇気がありません。 (理由としては、人が少ないがやりがいある) もちろんバイトでもがっぽり稼ごうとかはなく、生活費(15万)稼げるだけのバイトをしながらボランティア活動は私のわがままなんでしょうか?

  • 内定もらったのですが・・・

    来年の3月短大を卒業します。 今年の夏にドコモショップ代理店から内定をいただきました。 1月から約3ヶ月間研修が始まり4月から正社員として働きます。 ドコモショップの仕事は大変とよく聞きます。もし研修の間に嫌になって辞めてしまったらまた就職活動をしなければなりません。 今はそのドコモの代理店一社しか内定をいただいてないのですが、 今のうちにもう一社内定をもらっといて、もしドコモ代理店で研修で辞めたら、もう一社内定をいただいた会社に就職しようかなと思っているのですが、こうゆうのはいいのか迷っています。 みなさんの意見をぜひ聞きたいです。

  • 親から内定を反対され、既卒公務員をすすめられる

    はじめまして。先日まで就職活動を行っていた大学生です。 私は去年から就職活動をはじめたのですが、去年は就職が決まらず、就職留年を経て、ようやく企業から内定をいただきました。その企業は福利厚生はそこまで良くはありませんが、私がもともと好きな分野ややりたかった職種であるため、内々定を承諾させていただきました。 しかし、親が内定先に反対をしています。一番の理由は退職金が前払い制であるからだそうです。そして、親からは内定を蹴り、卒業をして、公務員受験をしたらどう?とすすめられています。他にも、就職活動を続けて福利厚生の整った大手に行った方が良いと言われています。 親の気持ちはわかりますが、そう簡単に何もかもが整っている企業に行けるとは思いませんし、時期も時期です。それに、もう就職活動に疲れていますし、私自身今の内定先で活躍したいという思いもあります。しかし、親からは現実は厳しいのだと言われ、内定に反対をしています。 どうすればいいでしょうか?退職金の前払い制はそこまで良くないものなのでしょうか?みなさんの意見を参考にできたらと思います。御願いします。

  • 就職が不安・・・どうしたらいのか。

    学校を卒業後、内定をもらった会社に就職したのですが、2週間足らずでやめてしまいました。仕事内容が原因ではないんです。原因は人と関わること。 バイトでも、仕事は楽しかったんですが、人と関わることが嫌でした。人と言ってもお客さんではなく、一緒に働いてる人たちです。 打ち解けていけないんです。そのため、孤独を感じ、仕事は良かったのですが,同じ職場の人といるのが苦痛で、コミュニケーションがうまくとれなくて辞めてしまいました。(そのため、学校でも知ってる人はいても友達にはなれませんでした。話かけても、笑顔でいても、うまくコミュニケーションできなくて友達にはなれなかったんです・・・) 正社員として入ったところも、同じ理由でした。 無職になってからもう9ヶ月過ぎました。 この9ヶ月ハローワーク行って求人を見て、自分はどうしたらいいのかと悩んでいるだけでした。 しかし、働かなきゃ!働こう!という意欲が湧いてきた今、これからどうやって進めていけばいいのかわからず悩んでいます。 そのため、なかなか動けないで、ずっと何もできずにいます。 22にもなって精神的な問題があり社会に出て働いてない、道を外れたこんな自分が嫌です。でも、何からしていいのかわからない・・・ 履歴書書いたり、自己PR考えなきゃいけない・・・ この仕事がしたいなんていうのもない。 何からしていくべきなんでしょうか?どうやって進めていくべきなんでしょうか?

  • 就職の内定について!

    2ヶ月前にとある会社を正社員で入社致しますしたが、会社事情で使用期間中で退社することになってしまい、その後、一ヶ月弱必死で就職先を見つけましたが内定が取れない状態に陥っています。その中で先日一社、契約社員からの募集で受けた所、アルバイト入社からならば採用をするという連絡がありました。理由は辞めていくかたが立て続けており出来ればアルバイト入社で少し様子をみたいという会社事情です、使用期間を3-6か月にし、お互い様子を見ようと言われました。 合わないと思ったら、就職活動しながら、仕事はしてもかまわないとも言われました。 他も決まってないので、とりあえず、ok返事をしましたが、いまこちらの会社に入社するべきか悩んでおります。 辞めていくかたが沢山いる会社に入る不安と アルバイト入社から始まる不安があります。 こういう場合、どうすれば良いでしょうか? ご回答御願いします!

専門家に質問してみよう