• ベストアンサー

高額な軽自動車と安価な1000cc車とではどちらか乗るにはどちらがいい

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

高額な軽自動車って言うと、車両価格が170~180万円するものが有ります。 安価な1000cc車だと車両価格は100万円ぐらいであります。 その差は80万円です。 10年乗るとして、「安価な1000cc車」に年間8万円を費やしても、費用は同額です。 それだったら、「安価な1000cc車」を選んだ方方が徳だと思いますが・・・

03_5793_1191
質問者

お礼

10年乗ったら安価な1000ccは価値0ですが、上級車種の軽自動車ならかなり価格低くなったとしてもまだ買い手がつくと思いますよ。 それなら軽自動車のほうが徳なんじゃないのですか。

関連するQ&A

  • 近くしか走らないなら軽自動車で十分なのでは

    自分が乗ってる軽自動車はFFでターボ無しですが 距離を乗ったとしても片道50キロ程度だし、ほとんど平地しか走らず高速道路もほとんど走らないから軽自動車で十分だと思うし普通車の必要性を感じません。 それなのにもっと高額で高性能な普通車を買う必要って有るでしょうか。 近くしか走らないなら貧乏人と見られようが軽自動車で十分なのではないでしょうか。 普通車に乗らないと恥ずかしいものなのでしょうか。 軽自動車ではいけないという理由は何か有るのですか。

  • 軽自動車か1300ccか?

    トヨタのミニバンに乗っています。もう一台主人の通勤車に1500CCのマツダ車を持っていますが年数も経ち10万キロを超えたので買い替えます。そこで候補にあがっているのが トヨタの発売したばかりの1300ccと ダイハツの軽です。主人はあまり維持費など差が出ないというのですが皆さんミニバンに乗って見える方はだいたい もう一台軽自動車所有です。実際のところ 何が違って皆さん軽自動車にされるのか教えて欲しいです。 三才児が一人います。主人は通勤に片道30分かかります。宜しくお願いします。

  • 125ccバイクについて

    こんばんは。 125ccクラスのバイクについてお聞きしたいのですが 軽自動車と共有して維持費の安い125cc免許取得しようかなと 悩んでいます。 バイクは50ccしかしらないので解からないのですが 125ccと50ccではそんなに差があるのでしょうか? 片道30キロくらいの距離は125ccならばしんどくないんでしょうか。 そんなに差がなければ。。。と悩んでいます 教えてください。

  • 360ccの軽自動車と660ccの軽自動車はどちらが燃費が良いですか?

    昔の軽自動車は360ccだったと聞きます。今はおおよそ倍の660ccですが、どちらの方が燃費は良いのでしょうか? おおざっぱな質問ですが、ご経験をふまえて教えて下さい。

  • 軽自動車と普通自動車の経済性の差は如何に??

    一概には判断できないとは思いますが。 軽自動車と普通自動車を10年乗った場合、 経済的にトク するのはどちらなのでしょうか? 税金、修理代金、燃費 などを考慮して、経験・体験をご教授くださいませ。 条件として ・普通自動車なら、1000cc~1300ccくらいの新車  コンパクトカーを。  トヨタ ヴィッツ 、や ホンダ フィット など。 ・軽自動車なら、ダイハツ ミラ や、ホンダ ライフなどの新車。 ・毎日片道20キロ通勤を主に使用する。 ・家族なし。一人乗り主。 ・都会暮らし。 ・10年は使う予定 どうでしょうか??

  • 中古の軽自動車購入

    中古の軽自動車を買うにあたって、詳しい方のご意見をうかがいたいです。 使用条件は 1.毎日片道30キロ、往復60キロの通勤に使用するので、低燃費を考慮に入れたい。 2.子どもの送迎時には27インチのママチャリ(前かごつき)を載せる必要があるため、かなりの空間が必要。 3.子どもの友人を乗せて移動することもあるため、乗用時の室内空間も欲しい。 このぱっと見、相反する条件をできるだけ満たせる軽自動車はどれでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 中古で軽自動車を購入。アドバイスお願いします。

    中古で軽自動車を購入したいのです。 今までスバル ヴィヴィオRX-Rに乗っていました。 音がうるさいくらいで他はすべて気に入っていてのですが車検費用が高額のため 買い替えを決めました。 条件は「軽自動車、4WD、ターボ、5MT」で価格は30万くらいで探したのですが 良い物が見つからず妥協すべきなのでは考えています。 「軽自動車、4WD」は絶対条件ですので 「軽自動車、4WD、ターボ、AT」or「軽自動車、4WD、5MT」の2パターンなのですが 燃費なら「軽自動車、4WD、5MT」、走りなら「軽自動車、4WD、ターボ、AT」の 同道堂々巡りです。 車種は中古物件の多いワゴンR、ムーブ等を考えています。 主な車の使用方法です。 ・基本は通勤で片道約13kmで使用します。 ・1ヶ月に1度は高速を片道約40km使用します。 ・2~3ヶ月に1度は高速を片道約100km使用します。 ・今の軽自動車でも坂道、高速はキツイのでしょうか? ・NAでもキビキビは知る軽自動車はありますでしょうか? ・皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車でおすすめなのは?

    現在2000ccのミニバンに乗っていますが、古くなった事とミニバンの利用が少なくなった事で、軽に乗換えを検討中です。今年の秋に車検なので急いではいません。 そこで車種をある程度絞っていきたいのですが、ミニバンからの乗換えでパワー不足に感じると思うので、パワーがある軽自動車を検討中です。しかし所詮軽は軽でしょうか??ターボ付ならカバー出来ますか?軽は何度か代車で乗った事があるくらいですが、正直パワー不足に感じました。これからは主に通勤がメインで片道12キロ位の街乗りです(坂道が結構あります) おすすめな車種がありましたら教えて頂けると助かります^^

  • 軽自動車のターボに乗る意味は何ですか。

    軽自動車のターボは燃費悪いと聞きました。 そのうえ価格は割高です。 それならちょっと税金高くても1000CCのクルマに乗ったほうが燃費いいし坂道も登るし長距離も疲れないんじゃないのですか。 燃費悪いのに高額な軽のターボに乗る理由は何ですか。 その人の勝手ですか。

  • 軽自動車で遠出

    NAの軽自動車に乗っており普段は街乗りのみの使用なのですが、来週にマッチョな男を一匹積んで二人で片道250キロの遠出をしなければいけなくなりました。 もちろん休息は十分に取る予定ですが、人それぞれだとは思うのですが、やはり軽自動車での遠出は疲労がすごいのでしょうか? 交通量の少ない田舎道でだいたい80キロくらいで流れているみたいなのですが、流れにこだわらず後続車に譲りながら運転しようと思っています。 そこで、皆さんはターボ無しの軽自動車で最高日帰りでどれくらい遠出したことがありますか?