• ベストアンサー

バスの運転手がすれ違う時に手を挙げるのは何故ですか

Skyline-RSの回答

回答No.6

小生トラック運転手ですが、挙手をすると言うことは色々な意味があります。 まず大型トラック同士で道を譲ってくれたとき。 また交差点で右折の乗用車などがあり後ろのトラックが直進出来ないときに、乗用車に道をゆずり、後方のトラックが停止する事無く行けたときなど、道を譲ってくれたトラックに挙手をして御礼をあらわします。 結構普通免許でプロドライバーをしている人は仲間意識が希薄ですが、大型トラックの運転手は仲間意識がかなり強いです。 また前方を見て運転しているわけで、無意識にしているので前方への注意は十分しております。 >明らかに「安全運転義務違反」に >なると思うのですが、如何なものでしょうか。 しかし私から言わしてもらえば、若い女の子の乗用車のドライバーは、必ず左手に携帯電話を持ちメールを打ちながら運転をしています?、また何パーセントかのドライバーーは携帯電話で話しをしながら運転をしています。 それに比べたら仲間意識の表れから来るドライバー同士の挙手など何の危険もありません。 >一番気になっているのは、手を挙げる瞬間、 >対向車線に注意が向いているわけで、 >安全運転の面からも望ましくないような気がします 仲間が来たというのは前方を見ていれば認識します、 挙手をしている間対向車のドライバーを見ているわけではないので何の危険もありません。 以上のような答えで宜しいでしょうか? 質問があったら補足を下さい・・・・・

NAATAN
質問者

お礼

ありがとうございます。 矢張りベテランドライバーの方からすれば「そんなの危険でも何でも無いんだよ」ということですね。

関連するQ&A

  • 大型バスの運転

    現在、新人として大型バスの研修を受けています。指導者が運転する路線に同乗して回送をやったり空いている簡単な路線を運転したりしています。  数日前、狭い山道を下っていて客も2人位しか乗ってなかったんですが見通しの悪い左カーブを通行中少し大回りをしようと対向車線へ膨らんだところ対向車が来たので思わず左へハンドルを切ってしまい、左側のボディーを縁石に擦ってしまいました。それ以来運転が怖くなってしまい仕事を続けるべきか大きい事故を起こす前に辞めた方がいいのか迷ってます。擦った所はペンキを塗っておけばそんなに目立たない程度だったので大事には至らなかったのですがやっぱり大型車未経験で普通車しか乗った事がない者にはバスの運転手をこなすには難しいものがあるのでしょうか?もしバスの運転手を続けていくとしたらどうしたらバスを乗りこなせるのでしょうか。

  • バスの運転手さんのシフトについて

    路線バスの運転手さんのシフトはどのように決まっているのでしょうか? 知り合いのタクシー運転手さんは、20時間勤務して、次の日?は休みと聞いたのですが、バスの運転手さんもそんな感じなのでしょうか? もちろん、会社によっても違ってくるとは思うのですが、だいたいどんな感じなのか気になっています。 あと、バスの運転手さんが仕事をしていて嬉しかったり、やりがいを感じるのはどんな時でしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • バスの運転士

    路線バスなどの乗り合いバスに乗車すると、同じ会社のバス同士がすれ違うと、 運転士さんは手を挙げて合図しますよね。あれはどういう意味を持っているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • どうして海外のバスの運転は余りに乱暴なのか?

    今、カナダのバンクーバーに留学しています。 こちらにはTranslinkの元で、バスを運行してるCoast Mountain Busという会社があります。 学生だし、外人(日本人)だから、車も免許(日本のしかない)も持っていないので、通学や、ショッピングの時にはバスを利用します。 ところが、このバスが余りにも運転が乱暴で困っています。 乗客がお金を払ってる時、車内を移動しているときでもお構いなく、バスを発車させます。 また、かなりの急発進です。 止まる時も、緊急時でもない癖に、キキキーッとブレーキがスキル音を立てるぐらいブレーキをかけ、必ずと言っていい程前に転びそうになります。 止まる瞬間もブレーキを緩めない(職業ドライバーでない僕でさえ、車を運転する時には止まる瞬間ブレーキを緩めます)ので、止まった瞬間ガクン!とひどく揺れます。 椅子に座っていても滑り落ちそうになるぐらいきついブレーキです。 そのせいで、痔を患ってしまいました。 立っている時なんかは、相当力入れてつかまっておかないと、飛ばされて転んだり、他の乗客とぶつかったりという事態に陥ります。 たまにお年寄りとかが転んでいるのを見かけます。 また、これはこの街のこの会社のバスに限らず、他にアメリカやオーストラリアも行った事がありますが、どこの国だろうとどこの会社だろうとバスの運転が余りにも危険過ぎます。 知る限り、路線バスが安全運転をするのは日本だけです。 自分日本では福岡に住んでいるので地元のバスは西鉄なんですが、約10年程前に西鉄バスが交通事故を頻発した時に「西鉄バスの運転は危ない」と色々な人にバッシングされてましたが、正直こういう海外のバスに比べたら遥かに安全です。 むしろタクシーの方が、速度制限を守らなかったり、非常識な場所に駐停車したりして、運転がひどいと感じています。 でもこっちでは完全に逆です。 どうして海外の路線バスはこんな恐ろしい運転をするのでしょうか? どこの国に行っても、日本の感覚じゃとてもおおよそ公共交通機関だと思えない、ひどい運転です。 僕が運転免許の検定員だったら、絶対免許はあげられません。 そのレベルです。

  • バスの運転手さんに恋

    こんにちは。いつもお世話になってます。 2ヶ月くらい前から、路線バスの運転手さんに恋してます(*^^*) 会社名は一応伏せますが、オレンジのバスです。(笑) ちなみに私は20代前半、運転手さんは20代後半~30代前半だと思います。 その日は用事があって駅前まで行ったのですが、行きも帰りもたまたま同じ運転手さんで、 行きに乗った時も 「あっ、素敵な運転手さんだな」と思ったのですが、 帰りもたまたま同じ運転手さんだったのでますます気になってしまい、運転してる姿などをチラチラ見てしまいました。 見た目だけでなく、お客さんに対する挨拶や、(運転手さんとして当たり前なことかもしれませんが)安全確認もとても丁寧なところに惹かれました。 それから、バスが走ってくるのを見るたびに運転席を意識してしまい、週に1、2回はその運転手さんを見かけます。 (見かける時間帯的には、大体午後3時前後~9時過ぎくらいまで走っていることが多いようです) こちらのサイトや、他のサイトで、同じような相談をされている方がいて、 「毎日の挨拶から始めて、世間話ができるくらいの仲になったら手紙を渡す」というアドバイスを見たのですが、 私も、通勤や通学で毎日バスを利用していればいいのですが、職場は近所で自転車通勤をしているので、週1、2回、休みの日に出かける際にバスを利用するしかなく、(特に用事もないのに駅前まで行ったりしてしまいました) しかも好きになった後も何回かそのバスを利用したのですが、その運転手さんには当たりませんでした(´;ω;`) すれ違って運転手さん同士が挨拶?する時に、対向車線のバスがその運転手さんだったりしてすごく切なくなります… でもよく見かけるのでこの辺りをいつも担当しているのかな?と思うのですが… まずはその運転手さんのバスに運良く乗れたら、名前をチェックしたいと思うのですが、突然手紙など渡すわけにもいかないと思うし… やはり、運良く乗れたらありがとうございました、と、笑顔で言うくらいから始めるしかないでしょうか? また、そのバスの運転手さんのバスに乗りやすくする方法などはないでしょうか? そして、お客さんから手紙をもらうというのは迷惑ではないでしょうか?(もちろん、渡すとしたら終点で最後に降りる時です) 長々とすみません(´;ω;`) バスの運転手さんや、同じような経験されている方、ぜひ回答お願いいたします。

  • バスの運転士について

    路線バスの運転士になりたいと思っている40歳の男性です。 昔からバスは大好きです。 大型(2)種免許はまだ持っていませんが、(大型(1)種も持っていません。大型車の運転の経験はありません。)頑張ってとる気はあります。 ただ、今気になっていることがあります。 それは自分の体のことなのですが、たまに(一ヶ月に一度あるかないかぐらいなのですが)お腹が痛くなることです。その後下痢になります。自律神経失調気味なので、多分その関係だと思います。例えば、昼間2,3時間昼寝などをした場合などは、夜そうなることがままあります。 その点が、気になって決断できません。(もし、運転中お腹が痛くなったら大変ですし) バスの運転士さんやバス会社の方、どう思われますか。 ご意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • バスの運転手さん

    小さい頃から気になっていましたが、バスの運転手さんは走行中に同じ会社のバスとすれ違うと手を挙げて挨拶するんですか? 何かの合図なんでしょうか?気になります><

  • バスの運転手さんがきになっています

    家の近くのバス停からバスを乗っています。 その路線のバスの運転手さん(結婚しているかどうかは不明)が気になっているのですが、彼の運転に乗れるのは運がよくて週2回ほどです。 あまり人が乗らない路線なのでなんとなくは覚えてもらっているかもしれませんが、話しかけるまではいきません。どのようにはなしかけたらいいのでしょうか。終点で降りるので少しだけなら話しかけるチャンスはあります。「ありがとうございます」は必ず言っています。

  • 運転

    昔から素足のままで車を運転していたのですが、先日知人に「それって安全運転義務違反じゃない?」と言われました。 自分としては、分厚い靴底が嫌いで素足の感触が好きです。 以前、サンダル履きは安全運転義務違反と聞いたことがあるのですが、素足での運転は安全運転義務違反になるのですか?

  • バスの運転手、タクシーの運転手さんはなぜ年配が多いの?

    初めてバスに乗ったのは中学一年生です。 タクシーは小さい頃から親と一緒に乗ったことがあります。 それは良いとして。 最近バスの運転手さん、タクシーの運転手さんってどうして年配の方が多いのかなと思いました。 どうして私のような若い年代(20代)が少ないのかなと昔から疑問でした。 どうして若い人はタクシー、バスの運転しないのですか? 各会社の規定で決まってるのですか? じゃーもし「規定がある」ならなぜそのような決まりあるのですか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう