• 締切済み

40代の男性です。結婚して10年以上の妻から離婚を申し出られました。晴

40代の男性です。結婚して10年以上の妻から離婚を申し出られました。晴天の霹靂でした。 納得できなかったので調べてみると、よくある話ですが不倫でした。 相手は、私と同年代の離婚歴一回の男性でした。 妻とは、妻の派遣の仕事で知り合った様子でした。少なくとも、2年以上の不倫でした。 調査結果を妻に突きつけると、妻は、慰謝料無し、財産分与無しで早々と離婚しました。 相手の男性にも慰謝料を請求しませんでした。妻との対応に疲れきったためでした。 しかし、自から希望した遠距離の現場への赴任から1年ぶりに本社へ戻って、同僚から以下を教えられました。 ・元妻は、不倫相手の男と再婚した事。(これには、特に異論はありません) ・元妻の再婚相手は、同僚の担当する取引先(納品業者)に関係している事。(指摘されるまで、気が付きませんでした) また、(スキャンダル好きの)元妻と私の共通の友人から以下を聞かされました。 ・元妻が流産し、計算すると離婚話のかなり前に身ごもったとしか考えられない事。 (私との結婚では、子供をいらないと言っていたのは、妻でしたが) ・離婚した妻が、自分を正当化するためか、離婚の話で私を一方的に非難している事。 (ほかの友人、親戚からも確認できました) 私は、再度の精神的なダメージで休職を申し出ました。復讐心を抱く元気もありませんでした。 ところが激昂した同僚から、離婚の経緯などが上司など部署全体に話されてしまいました。 (私が解雇されるのを防ごうとの友情が動機でした) 私の部署は、業者選定に影響する所なのですが、直属の上司とその上の上司(実は、仲人でした)が非常に激怒し、取引先との契約打ち切りを言い出し、結果として、元妻の再婚相手は、品行不良により自社に大きな不利益をもたらしたとして懲戒解雇されました。(無茶な処分と思いますが、売り上げ高で年間9桁の影響だったのでそんなものなのでしょう) しかも、同業他社へも、かなり詳細に話が伝わり(同僚たちの仕業らしいです)希望した再就職が出来ずに典型的な失業者となっているそうです。元妻と私の共通の友人の話では、夫婦共に、かなり悲惨な状況となっているそうです。 しかも、悪いことは重なるもので、元妻の再婚相手が養育費を支払っていた2人の子供のうちの一人が大きな病気だそうで、その治療費・入院費のためのかなりの額の借金もあるとの話でした。 この一連の馬鹿騒ぎで、完璧に罪の無いのは、不倫相手の男の実子たちだと思います。 私が不倫相手の男を追い詰めたわけでは無いのですが、少なくとも充分な治療を受けられない程、経済的に困窮しているのは、原因の一人として見過ごせず、偽善的だと承知の上で、母親に経済的な援助を申し出ました。 最初は、固辞されましたが、無利子無担保で貸して、将来、出世払いで返済するとの事で納得して貰いました。それ以来、その親子(母親と一男一女)とは、遠縁の親戚のような付き合いをして既に半年近くになります。  ここからが本題です。 最近になって、離婚した元妻がボロボロの格好(着ているもの粗末さと顔色の悪さが別人のようでした)で、私のアパートに現れ、復縁を迫ったのです。それも、元妻の母親同伴でした。先月初めからの事です。 元妻からも、その母親からも、かなりの低姿勢で、懇願されました。 夫婦の不仲と経済的な窮状などを訴え、2度目の結婚が全ての点で誤りであると言います。 2度目の夫の悪口を二人がかりで言っていました。 もちろん、私に対する謝罪は、延々と続きました。 2回目の訪問時は、元妻の父親も一緒でした。 それからは、毎週末、帰宅時に玄関前に待っています。 最近は、家には上げずに、外の喫茶店で話しています。あんまりにもみっともない懇願をするからです。 どうやら、今の夫の前妻との仲を疑っている様子でした。再婚するつもりなのかと執拗に尋ねます。 最初は、そんなつもりなど、まったく無かったのですが、あんまりのもしつこく尋ねられているうちに、病気の子供のためだけでも、その母親と結婚して、二人の子供を養子にするのも、一つの治め方かと思うようになってきました。母親の女性は、元妻より、数才年下ですが、母親として、尊敬に値する女性です。但し、彼女に対しては、そんな失礼なことは、口にしたこともなく、今後も無いでしょう。 結局、思いつく選択肢は、以下です。 (1)どこか、元妻の知らないところへ引っ越す(会社を辞めないと難しいでしょう) (2)婚活し、再婚する。(実は、見合いの話は、親戚から何度かありました) 最悪の選択ですが、 (3)元妻の離婚後、復縁する(結局は、元妻を虐待する生活になるかもしれません) まともな考えが出来ないような不安があります。 どうしたものでしょうか?

みんなの回答

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.10

いいかげんにしろ! >私は、再度の精神的なダメージで休職を申し出ました。復讐心を抱く元気もありませんでした。 >ところが激昂した同僚から、離婚の経緯などが上司など部署全体に話されてしまいました。 >(私が解雇されるのを防ごうとの友情が動機でした) なんじゃい、これは。 友人から分かれた妻のことを聞いて休職??? 激昂した友人??他人の友人が何に対して激昂するの? しかもプライベートなことを部署全体に話す?? 他にもいくつもあるなあ、指摘できることが。 人を釣って面白いか? お前さん、馬鹿馬鹿しいスレをたてるんじゃないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fixer2002
  • ベストアンサー率16% (23/141)
回答No.9

ご心中お察し致します。 貴方は誠実で信頼されている人だから、周りが動いてくれたのでしょう。 多少、フライング気味だったのかもしれませんが、今はそれはさて置いて。 今後、どうするか? ですが、元妻が復縁を迫ってきて、パニック気味と思われます。 一度、よく調査してみては、いかがでしょうか。(あまりにも、タイミング的におかしいので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabatero
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

某所でこのスレが晒されています。 設定変えませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

【釣り師の判別方法】 ・不倫サレ側男性の質問、又は不倫シタ側女性の質問 ・詳細な状況報告、サレ側質問では妻は回答者の怒りを掻き立てるような悪女、シタ側でも妻は回答者の怒りを掻き立てるような悪女 ・悪女の相手が「倒産」「解雇」など、最終的な展開は悪女が経済難

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6947)
回答No.6

元妻の再婚相手の子供は、あなたにとって他人なのに同情するから複雑にしているのですよ。 辛口失礼します。 不倫された夫という身でありながら、何故?母に借金してまで不倫相手の子供に援助してしまうのでしょうか? 再婚相手の前妻との関係を「男女の仲」と周囲に噂されても仕方ないような事を自らしていることを自覚していますか? 元妻やその両親には「浮気して流産も隠すような女と付き合いたくはない」と一括すれば良いでしょう。 元妻にしたら再婚相手の前妻にも同情するような男だから、復縁は簡単!!と見られているのでしょう。 不倫再婚も元妻もその親も理解出来ませんが、他人でありながら元妻の再婚相手の前妻に資金的援助するようなあなたも理解不能です。 担保も無期限無利子の貸し付けも、子供を抱えた母が再婚しようものならその男性にもあなたは疑われ、病気の子供が成長しても疑われませんか? 子供の立場で考えたら「パパの不倫相手で再婚した人の前の旦那さんがお金を貸してくれた」というのはあまりに複雑過ぎるとは思います。 偽善とは思いません、関係を複雑にする摩訶不思議なオジチャンでしょう。 偽善をするなら貸し付けではなく足長おじさんになって、返済を要求しないのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 330033qj
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.5

質問者さんは本当に人の良い人なのでしょうね。文面に滲みでています。そんなあなただからこそ職場の同僚、上司の方も親身になって応援してくれたのだと思います。普通なら妻の再婚相手の子供がかわいそうだから援助するなんてありえませんよ。いろいろな意見があるでしょうが、人間としてととても立派な事だと感心しました。子供が成人したら、質問者さんのことを神様のように思うのではないでしょうか。早く病気が治癒することをお祈りしています。 元妻との再婚は絶対にしないことです。ありえません。自分から離婚してくれと言って離婚しておきながら、いまさら再婚してくれなんて「ふざけるな!二度と俺の前に面を見せるな!」とはっきり言ってやればよいのです。元妻は質問者さんの人の良さにつけこんでいるのです。断固拒絶すればよいのです。 引っ越しする必要もありません。あんまりしつこく来るようでしたら「これ以上しつこく来るようなら警察に言いますよ。」と言うなりして、もう来ないでくれとはっきり言うべきです。それでも来るようでしたら理由を話して本当に警察に来てもらいましょう。そうしたらもう本人、親とも来ることはないでしょう。別の方との再婚はあなたのご自由ですが、再婚したらさすがに元妻も付きまとうことはないだろうし、それが一番良いのかもしれませんね。この元妻ときっぱり縁を切られ、質問者さんに幸あれと陰ながら応援しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何を今更って感じですよね。 貴方自身が今出来る最良な事は3は絶対ありえないです。2も貴方の今の心境だとちょっと難しいのではないですか?だとしたら1ですが今のご時世辞めても再就職がうまくいくかわからないですから仕事は辞めずに引っ越しだけされたらどうですか?それから元妻一家に復縁も再婚もしないとはっきり伝えた方がいいですよ。それから二度と顔を見せるなぐらい言ってもいいと思いますよ。一度浮気や不倫した人はまた同じ事を必ずやりますよ。そんな人は信用できないですからね。貴方がこの先本当に落ち着けたら再婚を考えればいいと思います。とにかく元妻一家と早く手を切ることをおすすめしますよ。頑張ってください。貴方に一日も早く平穏な日々が訪れますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>完璧に罪の無いのは、不倫相手の男の実子たちだと思います。 確かにそうですが、あなたに責任が無いのも事実です 生活に窮しているのなら、公的支援などの十分に利用すでべきです 母子家庭であるのなら、医療の補助は申請できるでしょう 経済的な支援を必ずしもあなたが負う必要は無く、親兄弟が本来なら支援すべきです 一時のつもりで・・・生涯に渡り支援を続ける事は出来ません 新しい相手が見つかるまで、お小遣いの範囲でする事に誰も異を唱えないでしょうが・・・ 本来なら、新しい家族の将来の為に残すべきお金だと思います >偽善的だと承知の上 正直自分の立場が理解できていないのでは? 転び方が違っていたら・・・最悪の立場になっていたかもしれません そんな裕著な考えで余裕を見せるのでなく、もっと自分の足元をしっかり見た方がいいです こんな時に一番足元をすくわれます 不倫相手のと関係する人間との付き合いはきっぱり絶つか 郵便為替など、相手の身元が分からないような方法を選んで慎重にことを進めた方が良いです 今のあなたは、自分の立場を客観的に見ていないと思います この質問を当事者が見れば・・・誰の事だかはっきり分かるでしょう 同僚が知らない事も掛かれていませんか? 会社の誰が見ているとも限りません この質問は、そんなリスクを考えての決断だったのですか? (2)を勧めます この先一人身で一生という訳には行かないでしょう 人生失敗は付き物です 幸いにも、やり直しが出来るのですからもう一度仕切りなおして新たに頑張ってみては? ただし、浮気相手の元妻だけはやめるべきです 会社の上司も、同僚も面子を潰されるだけでなく・・・波風を立てるようなリスクを負うべきではありません 引越しはお勧めしません 復縁は、絶対に止めるべきです 一度裏切ったのです しかも、出戻りの理由が・・・相手が役に立たなくなったから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

自分のやりたいことないんでしょうか。 周りに流されてばっかりのように見えますけど。 (1)でも(2)でも(3)でも、それが自分のやりたいことなら 楽しく暮らせると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

うーん、元々プライベートな話が、いつしかオフィシャルなものとなってしまいましたね。 こうなったプロセスはともかく、今の質問者さまのお気持ち次第かと思います。 ただ、前妻の不倫相手(男性)の前妻(ちょっとややこしい)とくっつくというのは、まずあり得ません。 それと養育費ですが、“敵に塩を送る”という感じにもみえますが、元々、援助すべきでもなかったです。 私だったら、2でしょうか。 元の奥様がみずぼらしい格好でやってきたということは経済的に困窮していることは目に見えていて、それは間接的にせよ質問者さまにも原因があるということですが、それが吹っ切れるかどうかです。 元の奥様ですが、質問者さまを振り切って相手の懐に飛び込んだ以上は、相手がどんな状況になっても一緒に頑張っていくべきと思います。 それを、“金の切れ目が縁の切れ目”のように見限って、また復縁のためにやってくるのは、いささか軽い感じがします。 第一、復縁したら質問者さまのために尽力した会社の同僚や上司に対して、どう説明するのでしょうか? それはちょっとあり得ないと思います。 まずは、復縁を迫っている「真の理由」を聞いてみたらいかがでしょうか? 相手の男性の悪口を言っているということですが、この期に及んで何を言っているんだろう、という気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の不倫→離婚

    私・元妻34歳、子供3人家族でした。 妻の不倫が発端で離婚いたしました。 不倫関係は、半年程続いており離婚か継続か悩んでいる時期に相手と話しをしてもう妻と関わらないように言いました。相手も妻子持ちです。 その後実のところは分かりませんでしたが、とりあえず家庭生活を続けました。ですがやはりお互いのしこりが取れず離婚を選びました。 しばらくは、子供の学校の事もあり元妻がアパートと我が家を行き来する状態でしたが、子供の為にと私が家を出る事にし、アパートを引き払ってもらいました。 2週間ほど同居生活の予定だったのですが、私が仕事の関係で転勤の話が持ち上がり引っ越しが保留になってしまい離婚同居が始まりました。 その間、元妻とはそれまでとは違い笑いながら会話もするようになりもしかしてこのままやり直す事も考えていいのかなって思いました。 しかし、世の中そんなに甘くないようで元妻は不倫相手とまだ関係が続いていました… 同居中は、食事の用意やもう一度やり直す事も考えてるとか言ってくれていましたが。それに踊らされていた自分もなさけないですが。 でも子供の事もありすぐにやり直すわけではないけど、本気で彼女の事をもう一度信用してみようと思った矢先だったのでショックでした… 子供は愛してますし、それでも妻の事も大切な人だと思っています。だったら離婚しなければ良かったのにと言われるでしょうね… 仕事はようやく決まり引越しもほぼ決まりです。 もう諦めて新しい人生をスタートさせるべきですか? それでもいつか家族揃ってやり直せるように復縁を夢見るのは情けないですか? お叱りの言葉でも何でも構いません。 恥ずかしながら自分の道を見えていない状態です。

  • 妻と離婚してから彼女に

    結婚7年目で子供はいません。私は35歳で初婚、妻は43歳で私とは再婚です。妻には前夫との間に子供が2人いて、共に成人しており、孫も3人います。私達は、当時交際していた女性と別れた→妻と知り合い不倫→妻の離婚→同棲→結婚、そして今日まできました。 他の女性を好きになるとは、自分でも思っていなかったのですが、転勤した先の同僚の女性(30歳・独身)を好きになってしまいました。 彼女とは、初めのうち仕事の話や世間話程度の会話しか無かったのですが、過去の恋愛の話や私生活の話などをしているうちに、自分と共感できる面が多く、少しずつ気持ちが妻から彼女のほうへ向いてしまいました。 妻とは、妻が前夫との結婚中に不倫を繰り返していた過去や、妻の入会している宗教、私に無断で借金をした事等の金銭感覚の違いがありますが仲の良い夫婦であったと思います。 自分勝手だとは思いますが、妻とは離婚し、彼女と人生をやり直せたら...と考えてばかりです。 彼女は私が結婚していることを知っていますし、恐らく私の気持ちにも気付いていると思います。メールも、「奥さんに悪いから」と時間などに気を使ってくれます。妻も、私に好きな人ができたらしいと感づいているようです。 子供も欲しいので不妊治療へも行きましたが、私にはほぼ問題無しと言われたことも妻を遠ざける原因かもしれません。妻方の宗教も、その名前を聞くだけで不愉快になります。 彼女のことは、すっぱり忘れて妻との生活を続けていれば何も問題は無いのですが、「あの時にこうしていれば」と後悔もしたくありません。自分でも、わがままと言うか無責任だなとは思うのですが...。

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 離婚した妻に教えるべきだったでしょうか

    40代前半の離婚した男性です。離婚時のことがいまだに気になっているのでご意見などをお聞かせください。 元妻の不倫が分り、1年程の辛い時間の後で離婚しました。 時間もたち、大分立ち直ってきましたが、一つだけとても気にかかってることがあります。 それは妻の不倫相手でその後結婚した相手の男の問題です。私はその男が大分前からクスリに手を出していることを離婚を決断してから友人に知らされました。 そのことに確証がないので、元妻にはそのことを直接は言えず、相手の男性にはとかくの評判があるから再考するよう何度も促しましたが、聞く耳をもたず、離婚になりました。 結果的には、その男はクスリの件で捕まりましたし、元妻にも容疑がかけられましたが、釈放になりましたものの警察のクリのブラックリストに載ってしまったようです。これで彼らの関係は壊れました。 この件で、もし私が、クスリのことを妻に直接伝えていれば良かったかのか、或いは、それは私が気に病む必要のないことなのか、この2つの思いが頭の中を駆け巡ります。 離婚に至る経緯や妻の人間性で再構築はありませんが、人としてどうすべきだったかの心の整理をつけたいので、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 妻の不倫 離婚後の相手方への慰謝料請求

    家庭内別居後4ヶ月で別居その2か月後に離婚となりました 妻はヒステリックな状態だったので、離婚調停することもなく離婚しました 離婚後4ヶ月で出産 私との親子関係も不成立です 相手とのDNAの鑑定も行い 認知されています 以前より妻にお金を渡している相手がいることは、感じていました。 引越し費用なども無いことはわかっています。 調べてみると毎月30万円ほどの入金が彼女の口座に振り込まれていました 不倫相手に慰謝料請求はどれくらい請求できるでしょうか 相手は既婚者で 離婚して再婚する予定はなさそうです 現在 不倫相手と元妻の連名で相手方弁護士から 連絡事項はすべて弁護士を通すよう連絡が来ています 子供たちの相談があるようですが、こういった事情で 連絡を取ることもできません。 元妻は無職で相手から幾許かの入金があり生活しているようですが 子供たちから聞いた話では、生活も困窮しているようです

  • 長文失礼します。私は結婚して1年10ヵ月になりますが離婚します。原因は

    長文失礼します。私は結婚して1年10ヵ月になりますが離婚します。原因は自分の借金と浮気です。借金はギャンブルにハマり数百万の借金を抱えており、妻はそれを二人で返していこうとゆってくれました。その後、性懲りもなく3ヵ月ほど前に不倫をし、相手に子供ができました。子供は堕ろしました。当然のように妻に知られ、今離婚と言われています。今更ながら妻のありがたさがわかり後悔をしています。もう戻れないのもわかりました。僕は妻に何をしてあげれるでしょうか?また不倫相手に何をしてあげれるでしょうか?妻を裏切り続けた事、不倫相手に子供をおろさせた事、謝っても謝りきれないのです。非難でもなんでもいいです!教えてください。

  • 離婚して2年… どうすればいいか迷っています。

    妻と離婚してもうすぐで2年が経ちます。 皆さんに意見を伺いたくて質問させて頂きました。 結婚生活4年、当時産後半年の子供が一人いました。 離婚原因は私のギャンブルによるパチンコ依存症でした。昔からパチンコをしていたのですが、結婚した時に「もうパチンコはしない」と決意し、1年程パチンコはやっていなかったのですが、ふと時間潰しにお店に入ってしまい病気が再発してしまいました。それも前以上に・・・ 給料は毎月嫁に全額預けていましたが、お小遣いだけでは足りず、借金(総額70万円)をし、貯金を勝手に下ろし、挙句の果てには嫁のブランド物を質屋に預けてまでパチンコをしていました。妻に3度目が見つかった時にとうとう妻が家を出て行きました。 その後もやり直すチャンスを妻は与えてくれていたのですが、誠意が見えないとの事で離婚に至ってしまいました。 その時に初めて自分のしてしまった事、自分勝手で常に妻に偽っていた自分に気付きました。 今はパチンコからは一切断ち切り、借金も全て返済し、毎日を充実した暮らしています。 しかし、心に大きな穴が開いたみたいに、よく「離婚して性格が暗くなった」っと言われるぐらいに人が変ってしまいました。 離婚後元妻とは一度も連絡はとっておらず、毎月決まった日に、決まった養育費・慰謝料を支払っています。知人から「子供に会いに来ればいつでも会わす」と聞いているのですが、何度も妻・子供を裏切ってしまい、本当に迷惑を掛けてしまったので今更、元妻やわが子に会いに行く事も出来ませんし、会えばまた不幸にしてしまうのではと考えてしまいます。 自分が原因の離婚なので元妻や子供には本当に幸せになってほしいと思っています。元妻が再婚をする機会があれば祝福してあげたいと思っています。が、今でも元妻や子供を愛している自分もいます。 知人に相談すれば「もう一度迎えに行ってやり直せ」や「そっと陰から元妻や子供を見守っていれば」とどっちの意見も言われます。 自分はどっちが自分の正直の気持か分かりません・・・ そこで皆さんの意見を伺いたいのですが、私は下手に動かず元妻や子供を見守っている方がよいのでしょうか?どうすればいいのか・・・ 長文になってしまいましたがご意見お願い致します。

  • 妻の不倫離婚の場合、子供の結婚式に呼ぶのか

    妻の同窓会不倫が原因で離婚した者ですが、子供の結婚式への招待はするものでしょうか、又元妻の両親(祖父母)、兄弟(伯父伯母)、その子供(従兄弟)、も呼ぶべきでしょうか、私としては大嘘をつかれたのですべて呼びたくないのですが。どんなもんでしょう

  • 今の妻と離婚して別れた妻と縁りを戻したい

    若い頃に結婚し子供が生まれましたが、私の実家の両親が妻を嫌い、私に妻と子供を置いて実家に戻ってこいと言っていました。 結婚と同時に妻には黙って仕事を辞めてしまい、妻が独身時代に貯めていた300万を10ヶ月で食い潰し、一文無しになった妻と生まれたばかりの子供を捨て、実家に戻りました。 私が妻の貯金を使い果たしてしまったので本当に1000円もない状態で、実家もなく、生後3ヶ月の子供を抱え、途方に暮れたと思います。 妻が私の実家に電話をかけてきても両親がシャットアウト、手紙が届けば両親が開封もせず送り返すということを繰り返していました。 私はちょっと実家でのんびりできれば・・・程度の甘い考え方だったのですが、両親は妻と離婚すると思い、大喜びで、妻の元に帰らせまいと居心地のよい毎日にしてくれていました。 妻のところに戻れば、自分が働き、妻と子供を養わねばなりませんが、実家にいれば親のスネを齧っていられるという考えが勝ってしまい、実家に留まってしまいました。 それでも妻と子供のところに戻ろうと思い、両親に内緒で妻と子供の住むアパートに戻ったのですが、それに気づいた両親が、息子が嫁に殺されるかもしれないから保護してくれと警察に電話してしまい、警察官に保護されるという形で実家に引き戻されました。 それがあってから両親は早く離婚を進めようと、弁護士に依頼。 頼る実家もない、弁護士に相談する費用も伝もない妻は、黙って離婚に応じました。 その後も何度か妻と子供に会いに行き、復縁を迫り、週末だけは一緒に過ごすようになったりしたのですが、その頃、親同士も仲の良い幼馴染から、奥さんの友人女性を紹介され、両親も気に入った事から、また妻と4歳になった子供を捨てて、その女性と交際を始めました。 子供が重い病気で入院し、私に会いたいと言っているとのことで、私と妻の共通の友人から連絡があったのですが、私は交際女性がいるので放っておきました。 ですが、交際女性とも結婚には至らず、また妻と子供のところに戻りたくなり、子供が小学1年になったとき、妻に詫びを入れ、再婚を前提に考えてもらうため、婚姻届を渡し、また週末だけ妻と子供と暮らすようになりました。 ところが、妻と子供のところに毎週通うと、ガソリン代やら、遊園地に連れて行く費用だのがかかり、今まで10万以上を小遣いにしていたため、思うようにお金が使えないことに気づき、不満が溜まっていきました。 妻に2人目の子供がほしいと言っていたのですが、妻は、父親のいない寂しい状況で育ってきた子供がいるのだから、新しい子供が生まれたら今いる子供は甘える事もできなくなると言って、2人目の子供を拒絶された事も大きな要因なのですが、妻と子供が嫌になってしまいました。 さすがに妻も初めて文句を言ってきました。 それも私には腹が立ちまして・・・。 ふと、私が貯金を使い果たして出て行った後、妻は実家もなく、子供を抱えてどうやって暮らしたんだろうと気になり、問い詰めたところ答えられず・・・風俗か何かで日銭を稼いだらしいのです。 それも私にとっては、いい理由になり、「汚らわしくて反吐が出る」と言ってしまい、さらに「実家もないお前と結婚しても何のメリットもない」と言ってしまいました。 私は実家の両親に、私の都合のいいように話し、また弁護士に依頼してもらい、妻に預けていた婚姻届も取り上げ、妻と子供から逃げました。 それでも妻の事が気になり、その後も、見つからないように何度も妻と子供の住むアパートに様子を見に行ったりしていました。 さすがにもう、妻と子供のところに戻りたいと言っても戻れないだろうと思いながら、様子を見に行ったりしていると、幼馴染からまた奥さんの友人を紹介され、今度は女性の方もそれなりの年齢だったため、女性の両親に押し切られる形で一緒になりました。 女性の両親が分譲マンションを買い与えてくれ、孫を早く見たいと急かされて、どうにか今の妻との間に子供ができたのですが・・・。 夫婦揃っていて、しかも両方の親の援助などがあって、それでも子供を育てていくのがどれだけ大変かを思い知り、一文無しで私に捨てられ、頼る実家もなく、一人で子供を育ててきた元妻、その寂しさに耐えてきた子供に申し訳なく思うようになりました。 もともと、今の妻の事は好きで一緒になったわけではなく、今の妻の両親が私の実家にまで押しかけてきて結婚を迫るため、仕方なくという感じでした。 マンションも今の妻の両親が買い与えてくれたせいか、しょっちゅう泊まりに来たり、いろいろと口出しをしてきます。 共通の友人からの情報では、元妻との子供は今年の春、大学生になったようです。 頼る実家もなく、一人でよくここまで育ててくれたと思うと、今さらながら元妻への愛情が湧きます。 子供も私そっくりだそうです。 今の妻は実家もある程度の財力があるし、離婚したとしても困ることはないと思います。 ただ、元妻と子供が、私を許して受け入れてくれるかどうか、不安です。 今まで元妻と子供の情報をくれていた友人に、元妻と縁りを戻したいと言ったら、「どうせまた捨てるんだろう、一生懸命がんばってきたんだから、もうそっとしておいてやれ」と言われました。 でも元妻は、再婚もせずに独身でいてくれています。 私が帰ってくるのを信じて待ってくれているのではと思います。 とにかく元妻とやり直したいのです。 共通の友人に、仲を取り持ってもらうことはできなそうですし、どのようにキッカケを作ったらよいでしょうか。 どのように私が戻ったら、元妻は喜ぶでしょうか。

  • 妻の不倫が原因で離婚し、不倫相手の男を捜してます。

    結婚期間8年 子供は現在、小4の息子と、小1の娘がおり、私が息子を、元妻が娘を引き取りました。 約2年半前、妻の不倫が発覚した次の日、娘を連れ妻が蒸発し、その後、一方的に離婚を迫られ離婚しました。蒸発してた間、不倫相手と一緒だったかは不明です。 噂によると、私と離婚した直後に、不倫相手の男は、慰謝料請求等を恐れ、元妻とは別れたそうです。 元妻から、復縁をせまられてますが、そんな気はありません。 離婚当時娘は、幼稚園だった為、小学校入学と同時に、私の元に引き渡す事を条件に、不倫相手に慰謝料請求しないと、口頭で合意しました。 しかし、娘は、今年度から小学生なのですが、元妻は開き直った態度で、引き渡す事をせず、結局、元妻が住む学区の小学校に通っています。 こうなれば、不倫相手の男に、責任を取ってもらうしかないのですが、名前と大体の住所しかわかりません。 自分なりに調査した結果、何とか実家の住所は判明しました。実家のご両親に、事情を話し、連絡を取ってもらうしか、不倫相手の男を見つける方法がありません。 果たして、不倫相手の実家に正々堂々と胸張って、全部事情を話して良いものかどうか悩んでます。 どなたか、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファームウエアを更新したらメニュー操作ができなくなりました。
  • 液晶画面が1秒間隔でちらつき、メニュー操作ボタンが反応しません。
  • PCからの印刷は正常にできるが、カラー印刷に問題はありません。既知の問題であれば、対処方法を教えてください。
回答を見る