X線の生体に与える影響についての注意点

このQ&Aのポイント
  • X線の生体への影響に関する注意点についてまとめました。
  • X線の生体への影響に関する質問があります。試験勉強に役立ててください。
  • X線の生体への影響に関する問題について、正しい選択肢を教えていただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

X線の生体に与える影響に関する件

X線の生体に与える影響に関する件 人が一時に全身にX線の照射を受けた場合の急性影響で次の5つのうちで正しいのはどれでしょうか。 どなたかぜひ教えてください。 試験がせまっておりますので。 1)2Gy以下の被爆では放射線宿酔の症状が現れることはない。 2)半致死線量(LD50/60)に相当する線量の被爆では、被爆した人のうちで約半数の人が、60日以  内に、主に造血器障害により死亡する。 3)被爆したすべての人が60日以内に死亡する線量の最小値は、約20Gyであると推定されている。 4)3~5Gy程度の被爆による死亡は、主に消化器官の障害によるものである。 5)5~10Gy程度の被爆による死亡は、主に中枢神経系の障害によるものである。 1)はXと思います。 2)、3)の60日は30日なら参考書にあるのですが? 4)は造血器官とおもうのでXかな 5)も造血器官とおもうのでXかな 2)が正しいと思いますがどうなんでしょうか。  (この問題は実際の資格試験に最近出題されたものです)  どなた様か宜しくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • radondon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

正解は2です。LD50/60は60日後に50%が死亡する線量でヒトを対象にした場合の数値としてよく使われます。教科書に書いてある30日後については正式にはLD50/30と記載し、マウスなどの実験動物を対象とする場合によく使います。LD50/XはX日後の50%の死亡率をあらわす数値です。

8076ZP16D6
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございました。 独学では全く手が出ませんでした。 本当に助かりました。 5月13日のX線取り扱い主任者試験がんばります。 有難う御座いました。   多々謝謝

関連するQ&A

  • 放射線学について

    X細胞とY細胞の平均致死線量Doを比べた時、X<Y(Gy)であった場合、どちらの方が放射線抵抗性なのでしょうか? 私の知っている限り、Doが小さい細胞ほど、放射線の感受性が高いため、抵抗性は低くなる…と考えこれでいくと、Y細胞が放射線抵抗性があるかと思ったのですがあっているでしょうか? 教えてください!

  • レントゲン 被爆について

    レントゲン 被爆について カテーテル冠動脈造影検査での被ばく線量はどの程度なんでしょうか。 またアブレーションなどでも相当、被爆すると聞いた事があります。 人体に影響がある程の被爆はしないと考えていいですかね? 冠動脈造影だと500ミリグレイ程度ですか? シーベルト=ミリグレイとして

  • 被爆について

    福島原発事故で被爆者が出たとの報道がありますが、 よくわかりません。 公式発表では、原発の外部で測定された放射線量は 1204マイクロシーベルトとのこと。(報道中の最大のもので) 人体に影響が出てくる数値は数百ミリシーベルトという 解説がありました。 1204マイクロって、約1ミリなので 人体に影響がある数値の100分の1程度だと思うのですが、 なぜ被爆者が出るのでしょうか。

  • 被爆と、発ガン・死亡・生存率について

    各年齢の 被爆量と、死亡率もしくは生存率もしくは発ガン率の わかりやすいグラフのようなものを探しています。 被爆量は1年間で、ミリシーベルが使われてるものだとわかりやすくてありがたいです。 胎児から40歳くらいまで、各年齢別に20年間の 死亡率・生存率・発ガン率のいずれかがわかればいいです。 基準になる最初の1年以降は、 年間1ミリシーベルト以上は被爆しない状態で生活ができるというという前提でのデータです。 近いもので、その後も同じ被爆を受けて生活する場合のデータでも結構です。 胎児被爆の場合、胎内で受けた被爆量と、何らかの先天的障害が発生する割合がわかるデータがあるとありがたいです。 何によって被爆するか(医療によってか、被爆したものを取り込んで体内からの被爆か、飛行機に乗ってか、原発事故によってか)は関係なく、あくまで1年間、様々な理由によって受ける線量の総量です。 こういったデータが拝見できるサイトや本をご存知の方がおられましたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします

  • CTのガン発生への影響

    先日CTを撮影して、被曝の事が気になっています。 LNTモデル自体がどちらも放射能でかなり被曝している方同士の比較であったり 低線量にしきい値が有るというグラフを見れば長期間の慢性被曝を対象としていたり 低線量では過直線に影響があると主張するグラフを見れば内部被曝を対象にしていたりと CTのような放射線だけの瞬間被曝を受けた人達の疫学データが見つからなくて困っています。 かなりマイナス思考なので解らない事があるとどうしても悪い方向に考えてしまうのですが、どなたかCTのような低線量の瞬間被曝がどの程度の影響なのか教えていただけませんか?

  • 過去の被爆

    非常に乱暴な質問で申し訳ないですが・・・  第二次大戦後に、現核保有国によって大気圏内や地下などで多数の核実験が行われ、その時の日本の国土が受けた被爆線量はどの程度なのでしょうか?  第五福竜丸の被爆など不幸な事件がありましたが、隣国の保有国でも大気圏内で実験を行っているので、現在の福島原発と比べて同じなのか? 比較にならない程 少ないのか分かりませんが、もし似たような程度の影響があるなら、政府が言っている1(mSv/年間)が信頼できるのかどうかは、現在の50歳以上の人を集中的に調べて、そのデータから影響を推測できるように思うのですが、暴論でしょうか?  過去の原爆実験の時は、「雨に濡れるとハゲル」と言う程度で、野菜、牛肉など全く考慮されていなかったので影響があったのなら、それなりに蓄積していると思います。

  • 放射線被曝量による人体への影響

    気になってネットを中心に調べたのですが、書かれているモノによって意見が違うようです。 添付した画像はあちこちで見るのですが、 ここに書かれている「影響」が出るのは「一度にまとめて受けた場合」か「1年など限定された期間に受けた場合」か「蓄積した送料が数値に達した場合」なのかがわかりません。 wikipediaによれば特に(年間)などの表記がない場合は「一度にまとめて受けた場合」を指すようです。 しかし、福島県や茨城県などでは1時間に5マイクロシーベルト(以下μSv)を超える値を観測するところもあるようで、そうした放射線は累積しないのか?心配です。 1時間5μSvを1日あびれば120μSv。8日で年間の線量限度1000μSv=1ミリシーベルトになります。その計算で年間なら43ミリシーベルト。 この計算式でいいんでしょうか? 例えば被爆した放射線量は、24時間経ったらリセットされる。などということがあるのでしょうか? 詳しく正確にご存じの方、教えてください。

  • 放射能 廃棄物 試験焼却の影響

    放射能 廃棄物 試験焼却の影響についてですが 本日2月16日試験焼却されます。 全国から静岡県島田市に集まってきていますが なぜ反対しているのでしょうか? 私は考えてみました。 =================================================== 島田市で 岩手県山田町の木材チップの試験焼却をする。 ニュースで報道してる。 どのくらい安全なのか 学校校舎において事故収束後の基準は1~20mSv/年となることである。 最大の20mSv/年を基準を考えると 児童が 1日16時間屋内、8時間屋外にいたとして 空間被爆空間線量率は,屋外3.8μSv/時間,屋内(木造)1.52μSv/時間である。 島田市の被災がれきの空間線量率は0.04~0.05μSv/時間である。 この量は基準に対して  3.8/0.04~0.05 =95~76倍 2桁違う量だ。 そして焼却時には煙突からでるものと灰として残るものがある。 煙突からでるものが空気中に分散するのかどうかは 明日の試験を見てからの判断としたい。 その試験を待たなくても 結論として全く問題ないレベルではないのだろうか? 但し、焼却灰は空中にまかないことが前提であるが、もちろんそんなことはしないであろう。 地球上には放射能が多くて住まないほうがいいところがある。もちろん事故で規制区域として指定されているところ意外での話しである。 もちろんそんなところは日本にはない。 =================================================== 本当に反対すべきなのだろうか?

  • 年間被曝許容線量1mSvについて質問です

    現在診療放射線技師の専門学校に通い第一種主任者取得を目指しております。 放射線生物学の勉強をしていて気になった事がありましたので質問させて頂きます。 急性被曝1Svで致死がん発生率が10%/Sv 低線量長期反復被曝の場合は低線量効果のため1/2の5%となるとあります。 そこで年間許容被曝線量1mSvを急性被曝した場合致死がん発生率はどれくらいになるのかと考えました。 単純計算で0.01%つまり1万人に1人となるのでしょうか? となれば今度は自然被曝で考え、年間許容被曝線量で日本の年間平均被曝線量の1mSvでは低線量効果で1/2になるのでしたら10万人に5人の発生率となるのでしょうか? よくいろんな講師や放射線に詳しい方が、 マスコミは騒ぎ過ぎたとおっしゃっており、 例えば原発で400万ベクレル漏れてる! というとすごい量に思えますが医療で体内に注入する核種の放射能は2億ベクレル程だったりする。 と聞きました。 要するに大げさにマスコミに取り上げられているせいで不安がっている患者さんや自分の周りの人には正しい知識で安心させてあげたいという気持ちがあります。 何千人に1人とかいう単位は国で考えればほっとけないでしょうがもし不安がっている人達個人に伝える数字としては気休め程度にはなりそうかなと考えております。 なので計算があっているか気になりました。 それよりも確定的影響についてもっと考えた方がいいのでしょうか? 知識や考え方など誤っていれば訂正をお願い致します。

  • 放射線  被爆について

    放射線 被曝について質問です。 以前に小腸のバリウム透視検査を行いました。 時間にして小腸は長い臓器と言う事で1時間位はかかったと思います。 この場合の被爆線量はどの程度になるものでしょうか? ネットでみたら1分の透視で10ミリグレイとあり仮に30分透視してたら300ミリグレイですよね? 一度に200ミリグレイ以上を浴びると人体に悪影響が起こる事があると言われているので気になってます。