家の贈与と住宅ローンについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 家の建設から住宅ローンの組み方まで詳しく教えてください。
  • 家の名義変更とローンの移行について、手続き方法や注意点を教えてください。
  • 弟に名義とローンを移動させる際にかかる税金や費用について心配しています。助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

 家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。

 家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。    6年前に家を建てました。家庭の事情から、住宅ローン(2880万円)は、娘(当時29歳)である私と 母(当時55歳)で組み、そのため、家の名義は、私が3/4、母が1/4になっております。  家のローンは実際には親が払っており、私は名前のみです。 いずれ、後継ぎである弟名義にしたいと思っていましたし、今も思っております。  その後、私が結婚、家を出て、もちろん姓も変わりました。 銀行にそのことを伝え、弟名義にし、ローンも移動させたかったのですが、弟がまだ学生で収入が無かっ たことから、銀行に伝えずそのまま5年が経とうとしております。  現在、弟が社会人にもなり、数年経ちましたので、名義、ローン共に相続、移動させたいのと同 時に、今ローンを組んでいる銀行が金利が高いため借りかえも希望しています。 今の銀行に、私が結婚したことなど伝えず今日に至っているため、私がもちろん悪いのですが、まずどの ような手続きをとることが望ましいのかわかりません。 正直、弟に移動させることにより、税金などたくさんのお金が必要になることを考えると、親の経済面を 考え不安です。  勝手な内容とは存じますが、どなたかいいお考えをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.5

#2です。お節介ついでに。 住宅ローンという商品は金利を低く提供されています。 借主が居住するための住宅資金であり、担保設定もするためその支払いに対する意欲も強く、支払い事故のリスクが少ないと考えられるため、銀行としても主力商品として取扱うからです。 今回のケースはその主債務者であるご質問者が、結婚により姓も変わりその家に住民票がないことが、もっともネックになると言うことをどけておいて、借換やら相談を簡単には回答できないところが重要なのです。 住宅ローンの規定が、「本人またはその家族」の住むための家という風に広義の扱いになる銀行なら、借換の可能性はあります。 前回答に書き込んだように所得のハードルがありますし、費用の面で所有権の移転はしないことに結論は出されたようです。 母姉の所有のままで弟さんが新たな債務者となって別人のローン借換が安い金利でできるのか。 それとも姓の変わったご質問者と母のままで、他行で借換が可能なのか。ご質問者はいまも収入がおありなのか。 といった部分を簡単に、「これは借換、かりかえがよい」とはプロとして言えません。 銀行への相談の持っていき方。これに尽きます。 「私と母で借りた住宅ローンなんですが、私は結婚して別世帯になっているのですけど、母は現在も居住しています。この条件でこちらの銀行では住宅ローンの借換は可能でしょうか。」 ぐらいで切り出していきます。 登記事項証明・返済予定表・記帳した引き落とし口座の通帳・源泉徴収票(二人分)・健康保険証・免許証・印鑑ぐらいは最低持参しましょう。 できれば売買契約書・重要事項説明書・建築確認・検査済証まであれば大抵はそろってますねと言われるでしょう。 二度手間を避けるいみでも。

yymsmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銀行へのもっていきかたが重要ですね。自信がありませんが自分の責任ですので 必要なものを持ち、行って参ります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

銀行ローンの借り換えについては、公認会計士ではなく、お取引のある信用有る銀行や信用金庫が宜しいかと思います。ライフプランナーという資格を持った方がおられて、現在のローンと借り換えローンの損得などを計算してくれます。信用有る大手銀行のライフプランナーさんからお話を聞くのをお勧めします。

yymsmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では、銀行へ行き計算等してもらってきます。 私の場合、いろいろ条件があり難しいとは思いますが、とりあえずあたってみます。 ありがとうございました。

回答No.3

補足します。 金融機関同士の競争も激しくなっています。借換えは同一銀行でなければいけないのではありません。あなたの場合は固定金利から変動金利に変更するのがベターだとおもいます。10年固定なので当該銀行と相談するしかありません。他行へ借換えするのなら条件等よく聞いてからにしたらよいとおもいます。金利が問題のようですから変動に変更すれば金利は下がります。現状の景気状態から考えれば近いうちに金利が上がることも少ないとおもいます。

yymsmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当該銀行で、10年固定にする際、10年は変更できないと言われましたので、おそらく無理だと思いま すが、一度だめもとできいてみます。他行へもきいてみようと思います。 心配なのは、私が結婚していること、そこに住んでいないことを銀行にきちんと話していないため、一括 返済のようなことを請求されたら・・・という点です。(自業自得なのですが。) 銀行へ行く前に、たとえば公認会計士さんに相談してからとも今迷っております。 ありがとうございます。

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

こんにちはからはじめましょうか。残念ながらものすごく無茶な事をいっておいでです。 銀行に結婚別居のことを伝えなかったのは、結果としてはよかったかも知れない。主催務者が居住しない住宅ローンは一括返済を請求されても仕方ないという内容が含まれている場合がありますから。それと肝心の弟さんはそれを望んでいるのでしょうか。 6年前には質問者が収入証明としては確実だったので、母親と連帯債務にしてローンを組んだということです。 資金的な内訳として収入に応じての持分に登記したわけです。 実際には親が払っており、私は名前のみです・・・ここがすでに勘違いの始まりで、質問者は立派に所有者であると同時に債務者なのです。 名義、ローン共に相続、移動させたいのと借換したい・・・生きてる人の相続は出来ません。所有権の移転は贈与か売買です。ローンは今の銀行で債務の引受または他の銀行での売買による購入資金の申込になります。 この家の所有権を姉弟とはいえども、社会人となった「後継ぎである弟さん」に移転するには、売買契約で売るしか方法はありません。 面倒なのは母親が1/4持分もあり債務者であることです。3/4のみの購入では購入資金の新規借入は難しくなります。 ひとつの可能性として、今の銀行で負担付贈与として母姉を債務者から免除し、弟を主の債務者に変更するような審査ができるかという相談が考えられます。 ただしこれも、主催務者の変更なので色々な制約があると考えます。 ・弟さんは単独でローンを引受できるだけの収入がお有りでしょうか。  支払い力の不足は審査の致命的な要素になります。 ・母親は61歳になりますが今後も収入が継続してお有りになりますか。  同居の家族になりますので、収入合算できる可能性があるかも知れません。 ・所有権を移転して、登記費用、不動産取得税、ローン費用、抵当権の費用などいくらぐらいになるかは試算されているでしょうか。 ふたつ目はすべてを母姉から買い取ってしまう方法ですが、親子間売買が一部からむのでハードルは高くなります。売買にかかる税金も馬鹿になりません。 話の進め方は上手に持って行かないと、今の銀行で入り口からノーと言われればあとが大変になります。

yymsmile
質問者

お礼

この度は、大変ご親切ご丁寧なご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 やはり無茶なことですよね・・・。 >銀行に結婚別居のことを伝えなかったのは、結果としてはよかったかも知れない。主催務者が居住しない住宅ローンは一括返済を請求されても仕方ないという内容が含まれている場合がありますから。  正直、もしそれを請求されると困ります・・・。言った方が、いえ言うべきとは思っておりますが。  所有権を移転することは、かなりの費用がかかるため、今はやめておこうと思います。    ただ、ローンの金利が高いため、借り換えをしたいですし、そのためには私の結婚のことを伝えなくて はいけないですね。できれば弟と母(現在も収入はあります)でローンを組めたらと思いますが、ちなみ に弟は家を継ぐ気でおります。 銀行へ行く前に、専門的な方に直接相談した方がいいでしょうか? 誠にご親切にありがとうございます。

回答No.1

銀行のローンの借り換えのみをお勧めします。 理由は相続税なのですが、今、弟さんへ名義変更をすると、生前贈与と受け取られ兼ねません。 税務署というのも一般の会社と同じように、税金を集めるというお仕事(ノルマもあります)があります。命令は財務省から出ます。 今、ご承知の通り不景気で、国の税収が落ち込んでいますよね。こういう時は、脱税を見逃すなとばかりに、細かい贈与にも眼を光らせています。今から25年前に私が父から600万円を借りてマンションを購入したという情報から、六年後に『600万円は返しましたか? 通帳を持って出頭して下さい。』という税務署からの通知(電話)がありました。知り合いの公認会計士に聞いたら、湾岸戦争で90億円という予定外の出費があり、税務署に取れる税は全部取れという命令があったそうです。時効は7年ですから、それで調査が入りました。もちろん公認会計士はプロですから、逃れる方法を教えて頂きました。 このように、何も今、税を払う行為をする必要がありません。 全部のローンが完了して、質問者様とお母様の持ち分のままで、お母様が他界されたら遺産分割協議書を作成してお母様の分の土地家屋は弟さんへ行けば相続税は発生しないと思います。 その後、質問者様が先に他界されれは、全部が弟さんのものとなります。 生きているうちは、何もしないことが最良です。預貯金は誤魔化しがききませんから、お母様が数千万円とか数億の株券や預貯金が有ったら全部税務署が押さえてしまいます。これは逃れようがありません。

yymsmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 名義変更は、やはりやめておこうかと思っております。 税金がかなりの額かかるようですし・・・。 もう少し考えてみようと思いますが、1つお教えください。 銀行のローンに関して、銀行に相談する前に相談するには、公認会計士さんを頼ったほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  •  家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。

     家の贈与のこと、住宅ローンについて教えてください。    6年前に家を建てました。家庭の事情から、住宅ローン(2880万円)は、娘(当時29歳)である私と 母(当時55歳)で組み、そのため、家の名義は、私が3/4、母が1/4になっております。  家のローンは実際には親が払っており、私は名前のみです。 いずれ、後継ぎである弟名義にしたいと思っていましたし、今も思っております。  その後、私が結婚、家を出て、もちろん姓も変わりました。 銀行にそのことを伝え、弟名義にし、ローンも移動させたかったのですが、弟がまだ学生で収入が無かっ たことから、銀行に伝えずそのまま5年が経とうとしております。  現在、弟が社会人にもなり、数年経ちましたので、名義、ローン共に相続、移動させたいのと同 時に、今ローンを組んでいる銀行が金利が高いため借りかえも希望しています。 今の銀行に、私が結婚したことなど伝えず今日に至っているため、私がもちろん悪いのですが、まずどの ような手続きをとることが望ましいのかわかりません。 正直、弟に移動させることにより、税金などたくさんのお金が必要になることを考えると、親の経済面を 考え不安です。  勝手な内容とは存じますが、どなたかいいお考えをお願い致します。  

  • 住宅ローンについて質問です。

    住宅ローンについて質問です。 私の実家は弟名義の一軒家で、元々母と妹、弟夫婦が住んでいました。 しかし仕事の都合で弟夫婦が引っ越すことになり、今は母と妹で住んでおります。 家のローンは実家、弟、私で3分の1ずつ払っています。 (銀行には弟はまだ家に住んでいることになっています) 私にも住宅ローンがあるので、正直生活が非常に厳い状況が常に続いております。 そこで相談なのですが、私の実家のローンは残債が約1800万で、ローン期間があと15年ほどあります。 月々の支払額を減らし、期間を延ばしたいのですが、このような相談を銀行は受け入れてくれるのでしょうか。 いま、 (1) 住宅ローンの契約をしている銀行に相談する (2) 借換えをして、その銀行に相談する ということを考えています。 このようなことが出来るのでしょうか。 ご教授お願いたします。

  • 住宅ローンの払い方

    いつもお世話になっております。 今すぐというわけではありませんが、近々弟が家を購入しようと考えています。 ただ、それほどお金を持っているわけではないので、母が土地を売って資金の足しにしてあげようと考えているようです。 それ自体はかまわないのですが、ただ、土地を売って、それを弟に渡してしまうと、所得税に加え贈与税までかかってしまいますよね? それはちょっとバカバカしいので、何とかどっちかだけでも免除になるような方法を模索しています。 今考えているのは、弟が買う家を母の名義にして、母が亡くなったときの相続の対象にして、住宅ローンは弟が払う方式を考えています。 そこで質問なのですが、 (1)住宅取得時の親からの資金提供の場合、贈与税が免税になるような制度があったような気がするのですが、どうでしょうか? (2)土地を売って、子供の住宅購入のために使う場合、所得税等が免税になるような制度はありましたでしょうか? (3)建物名義は親、住宅ローンは子が払うようなローンの借り方ははたして可能でしょうか? 以上、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの延滞について

    五年前、事情があり実家のローンをみずほ銀行にて私名義で組みました。 いわゆる名義貸しの状態で、支払い等の管理は父に任せておりました。 その後私も結婚し、住宅ローンの名義も弟に移しました。 そして、私たち夫婦の家を買うため連帯債務で住宅ローンを組もうと思っているのですが、1つ心配なことがあります。 名義を弟に移す前に一度、実家に「今月分の住宅ローンの引き落としができなかったのですが…」という電話が私宛に銀行からかかってきたことがあるのです。 もちろんすぐに父に連絡し、すぐに入金してもらいました。 このような場合、私の個人信用情報に傷はついてしまうものなのでしょうか? 不安です。また、確認するためにはJICCに開示の請求をすればよいのでしょうか?

  • 住宅ローンに関して

    現在、私の実家で、弟が住宅ローンの名義(つまり、実家の所有者)となっております。実は、事情があって、もともとは、自己財産だったのですが、父の借金の為、一時、父の知人の名義になって(父の名義から)その人から、借家という形で、住んでいました。それが、その知人の方の事情から、他へ転売する事になり、それなら、元から住んでいる私の家族に買って欲しいということになり、、その家に住んでいた母と弟も離れたくないとの事で、弟名義でローンを組み、返済していく事になりました。(本来ならば、自分の家なのに、父のせいで、へんな話になっていますが)ところが、その後、弟が結婚し、奥さんも同居する事になったのですが、母と折り合いが悪く、弟夫婦は、家を出て、新居を買いたいそうです。 そこで、問題なのは、弟が、新たにローンを組めるかです。 現在のローンは、900万ほど残っています。 そして、家は、母が残る為、売る事はできません。 ローンに関しては、別居している父に少しでも、払ってもらい、遠方に住んでいる私の方から援助しようと思っております。 よって、現在の家のローンは、何とかなるかもしれませんが、 弟が家を出て、すぐに新居に住みたいとの事ですが、家のローンの名義上、 新たなローンが組めないと言っているのです。 何か、良い方法はありませんか? ちなみに、家の名義を私にすることは、事情があってできませんし、父の名義の戻す事も無理です。

  • 住宅ローンで残債がある時の離婚

    まったくの無知なので 教えてください。  自分の両親のことです。いま現在2700万銀行に住宅ローンがあります。名義は父と母。お互い死んだら住宅ローンの半額がなくなるという保険に入っているそうです。  以前 借り換えをしたらしく、弟が保証人になっています。  最近 離婚話が出ているのですが、家を売ったとしてもローンが残ります。そのときはローンはどのような支払い方になるのでしょうか?父と母平等にローンが割り当てられるのでしょうか?弟が払うことになるのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    20代会社員女性。60歳会社員の母と2人暮らしです。 相談は、今住んでいる家の住宅ローンがあと10年以上、1000万円以上残っており、そのローンの支払いが難しくなってきたため私の名義で住宅ローンの組み換えをしてくれないかと母に頼まれたことについてです。 今も実家に月5万以上を入れていて、母との関係も良好です。 ですが、私の名義でローンを組むとこの家にずっと住み続けなくてはならなくなるのでないかと心配です。 ある金融機関では、ローンの名義人はその家に住み続けていないと組み換えは出来ないと言われました。 私は現在遠距離で付き合っている彼がいて、いずれ彼の近くに住む予定です。 家を出ても実家に入金や援助はしていくつもりでいますが、住宅ローンに縛られてこの家から出られなくなるのが怖いです。 住宅ローンの名義人はその家に住み続けなければならないのでしょうか? お分かりになる方、アドバイスをお願いします。

  • 住宅の名義は息子(息子名義で住宅ローン返済中)土地名義は父。家を売りたいのですが・・

    5年前に築24年の家(実家)白蟻の影響や外壁が剥がれてきたため、1,300万円でリフォームする事にしました。父(当時53歳は)低所得の自営業者(自転車操業で、バカボンのお父さんみたいな働きっぷり)で、銀行から融資を受けることが出来ないので、会社員の私(長男当時24歳)の名義で20年の住宅ローン(頭金100万、月払4万8千円、ボーナス払20万円)を組むことにしました。(当初、親に名前だけ貸すと言っていたが、ローンの支払いは、頭金とボーナス払いは私が払い、月の支払いは親と子で折半)リフォームしてから1年後、私は結婚することになり、家を出て行くことにしました。親に同居を求められましたが、家が狭いのと、母(当時50歳無職)が四六時中家に居るので、妻が(結婚しても仕事で家に居ないため、手癖の悪い母が掃除しながら私達の部屋を荒らす危険が高いので)嫌がるのと、親が(蓄えが無いから)老後(下手したらすぐに)資金面や全てを面倒見て欲しいと言ってきたので家を出ました。家を出てからすぐ、彼氏と同棲していた妹(フリーター)が彼氏と別れて家に帰ってきました。今は父、母(内職を始めました)、妹3人でお金をかき集めてローンを返済している状態です。将来、私はぐうたらな親と同居したくないので、子供が産まれたら実家とは別の場所に新しい家が欲しいのですが、将来の事をよく考えずに住宅ローンを組んでしまったため、今すぐに家が欲しくても買えません。私は家が欲しいので、親に名義を変更するか、家を売って、売ったお金で安いマンション買うとかして、私の勝手なんですがローンを完済して欲しいとお願いしているのですが、聞き入れてはもらえず、お前が実家に帰ってこないなら、父は残りのローン(15年)は、働き続けて払っていくし、働く事が出来なくなれば、年金で払っていくからお前には迷惑掛けないから黙れと言われます。でも、年金は生活をしていくためのものであり、父と母の年金を合わせたとしても、ローンを返済したら生活が苦しくなるだろうし、フリーターの妹は男が出来ればすぐ飛んで行きあてにならないし、リフォームしてまだ5年だから、高く売れるうちに(先日見積してもらったら2千万円でした)家を売って、売ったお金で安い中古マンションを購入し、残ったお金を老後の資金にしてもらいたいのですが・・。教えて欲しいことなんですが、土地は父の名義なので、家(私の名義なので)、だけでも売ることは出来るのですか?因みに嫁は働いていてそこそこ収入あるので、嫁の名義で住宅ローンを組めるとは思うのですが、それを嫁に言うと、雷が落ちるので(お前の親がローンを返済出来なくなりこっちにしわ寄せが着たらどうするんだ!そんな事より、お前の親はまだ若くて元気で口も達者だからそのパワーで夫婦で働きに行けば、今より稼げるから繰り上げ返済するよう努力し、老後のための貯金をするようにさせろと怒鳴られる。嫁の機嫌が悪いと何故か家の話になりヒートアップし、物が飛んでくるときも、たまに平手も。)恐ろしくて言えません。名義を何とかする良い方法無いでしょうか?だれか助けてください(ToT)

  • 現在住んでいる家の住宅ローンの事でわかりやすく教えて頂きたのですが。

    現在住んでいる家の住宅ローンの事でわかりやすく教えて頂きたのですが。 現在、義父母(妻の父母)+義弟(妻の弟)と私の家族の2世帯?住宅に住んでいるのですが、建物の住宅ローンを義弟名義で組んでいます。建物の2/3が義弟の名義、1/3が親の名義です。土地、建物共に私たち夫婦の名前は一切出てきません。 義弟が転勤のため遠方に引越す事になり、そちらで住宅を購入することになりました。 そこで私がローンの残債を引き受ける事にしたいのです。義弟名義の住宅ローンを完済しないと、 義弟が新たに住宅ローンが組めないので、私の名義で住宅ローンを組み、義弟名義のローンを完済したいと思っています。完済と同時に建物の名義も変更したいのですが、どのような手順がベストなのでしょうか? 掛かってくる税金などの関係で、時期的にいつ頃までに手続きをすればいいのか、ご存じの方、良きアドバイスをいただければ助かります。

  • 住宅ローンが組めるか心配です。

    住宅ローンが組めるか心配です。 現在39歳の世帯主で10月で40歳になります。妻1人子1人の3人家族です。 現在は、アパートで暮らして3年目になります。 年収は380万円で、妻はパートで100万円で、車のローンは有りませんし、他にローンも残ってません(後ほど記述する事柄以外は) 毎月7~8万の賃貸料を払っているのが、もったいなくて 2000万位の一戸建てを想定して、35年の長期を組み、なるべく蓄えて早期に返せれば!と考えてました。年齢的にも35年の長期を組めるのはラストチャンス位だと確認しています。 問題になってくるのは、私は長男で、実家に現在ローン返済中の家があります。親と私の2人名義で銀行から貸し入れを受けています。(14年位前の契約です) 私は長男ですが、2人の兄弟がおります。妹はカードローンの多重債務で離婚して子供を連れて実家に帰ってきています。カードローンの債務は、私名義で銀行から借入して、今は全て返済済みです。 弟は、結婚しない宣言をして実家で、暮らしています。弟35歳、妹34歳になります。 その間に、私は結婚して一家をなしました。 しかし、長男と言えども、姑のみならず小姑だらけの実家に住む事はできず、実家を出ました。(親は、その事が理解できてないようです。) 先日、実家のローン名義が気になり、両親に弟に名義変更の件を打診したのですが、勝手に家を出たのだから、勝手に弟に頼んで、ダメだと言われれば諦めろ!それが長男の責務だと言われ口論になりました。 弟とは、仲はいい方ですが、厳しい返答も予想されます。 その場合は、私が家のローンを新たに組むのは、不可能なのでしょうか? 深刻に悩んでいます。