• ベストアンサー

B社長は出迎えの車で午後6時に会社を出て帰宅する予定だったが、仕事の都

B社長は出迎えの車で午後6時に会社を出て帰宅する予定だったが、仕事の都合で出迎えを50分遅らせるように連絡した。ところが実際はx分の遅れですんだので、会社から時速4kmの速さで歩いて自宅に向かった。途中、自宅の8km手前で出迎えの車に会い、それに乗って帰宅したところ、いつもより46分遅れれ家に着いた。自動車の速度は時速48km、会社から自宅までykmである。 x=24だそうです。 図を描いたりダイヤグラムをかいたりしているのですが、よくわからない状態です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asteroids
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

問題は「xとyを求めよ」という出題だと思いますが、x=24の根拠はなんでしょうか? 私の計算だと、先にYがわかります。そこから導き出したxの値は24ではなく、28なので、x=24が確定であれば、どこかで食い違いがあるかもしれません。 一応私の解法を示しておきます。 着眼点を変えて、50分遅れを時間の基点にして、車に着目します。 まず、50分遅れて家を出た車が46分遅れで済んでいます。 それは、社長が歩いた分の距離(往復)を、車は走らずに済んだためです。 それで4分間短縮されています。 車の速度で4分間だから、距離として 4/60x48=16/5 km です。 片道にすると 8/5 km になります。これは社長の歩いた距離です。 ということは、Y = 8 + 8/5 = 9.6 km になります。 また、この距離と社長の歩き速度から、社長の歩いた時間は 8/5/4*60 = 24 分 と求められます。 車だと片道2分の距離なので、社長が会社前で22分間立って いれば、本来の予定通りの50分遅れで車で帰ることになります。 ということは、仕事の遅れは50-22=28分になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

B社長は6時x分に会社を出て、時速4kmで歩き、自宅の8km手前で自動車に出会います。 一方、自動車が自宅から出発した時刻は6時50分より(y/48)*60分前で、8km走ったところでB社長と出会います。 つまり、6時を基準点にすると、 x+((y-8)/4)*60=50-(y/48)*60+(8/48)*60 整理すると、 x=180-65y/4  ----(1) また、50分遅れの予定が46分遅れで家に着いたことから、 B社長が歩いた距離の分だけ自動車が往復する必要がなくなったので、 ((y-8)/48)*60*2=4 この式を解くと、 y=48/5 これを(1)の式に代入して、 x=24 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験問題、もう1問教えてください

    Aさんは出迎えの自動車で午後6時に会社を出て、帰宅する予定であったが、仕事の都合で出迎えの時間を50分遅らせるように自宅へ連絡した。ところが、実際はX分の遅れですんだので、会社から毎時4kmの速さで歩いて自宅に向かった。途中、自宅より手前8kmの地点で出迎えの自動車に出会い、それに乗って予定の帰宅時間より46分送れて自宅に着いた。自動車は常に一定の速さで毎時48kmで走っているものとし、会社から自宅までの距離はykmとする。このときx、yの値を求めよ。 これは灘校の問題です。 よろしくお願いします。

  • 解析学の問題

    10Kmの道のりがあります。そこへ行くのに,はじめは時速1Kmで進み,残りyKmになった地点では時速yKmで進みます。 このときかかった時間x[時間]とy[Km]の関係を式で表す。 この問題がわかりません。 どなたかこの問題がわかる方教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 速さの問題です。

    速さの問題です。 ある人は、夕方5時ちょうどに自宅から迎えの車が会社にきて、ただちに帰宅するのが常である。ある日、この人は、午後4時に仕事が終わったので、そのまま迎えの車がくる道を自宅へ向かって歩き始めた。途中で迎えの車に出会い自宅に向かったところ、いつもより10分早く帰宅したという。この人の歩く速さを車の速さの比はどれか。 解説ではダイヤグラムから、10分早く着いたことから、車と出合ったのは、4時55分ということになると書いてあったのですが、なぜこうなるのかよく分かりません。 答えは、歩く速さ:車の速さ=1:11になるようですが、どうしてこうなるのかもよく分かりません。 どなたか解説してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社の車での送迎 及び 帰宅について

    今まで当たり前の事としてやってたのですが、知人に法律に触れてるのでは?との指摘があったので質問させていただきます。 私の会社では設備関係の仕事をしており、作業が深夜の2時頃までかかる事がよくあります。 この時、もう電車はなく、タクシー代は高額なので会社の車(白ナンバー)で、現場で作業した複数の同僚を家まで送った後、私もそのまま帰宅します。そして自宅で数時間の仮眠を取り、その会社の車で出社するという状況です。 ちなみに会社の車を停める駐車場は、私が自腹で借りてる駐車場です。 質問は次の二つです。 1、深夜で電車が無いとはいえ、会社の車で人を送る事は違法なのですか? 2、同じく深夜に、会社の車で家に帰る事は違法なのですか?(帰るといっても数時間の仮眠を取る程度なのですが、これも含めて違法なのでしょうか?)

  • A地点にいる8人が20kmはなれたB地点に行くのに5人乗りの車が一台あ

    A地点にいる8人が20kmはなれたB地点に行くのに5人乗りの車が一台ある。そこで5人が車で、3人が走って同時に出発した。B地点の手前xkmのところで、車に乗っていた4人は降り、走ってB地点に向かった。一人は車を運転して引き返し、走ってくる3人を乗せて再びB地点に向かった。その結果8人全員が同時にB地点に着いた。車は時速60km、走る速さは時速12kmとして、xの値を求めなさい。 x/12=40-3x/60 という方程式になるようですが、40-3xの部分がよくわかりません。 お助けください。

  • 連立方程式の問題です。

    連立方程式の問題です。 1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間でC地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 ?1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。この時xとyを求めよ。 ?A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 以前別の問題の質問をした時、絵を書いたらいいとアドバイスを頂いたんですが、この3問だけ絵を書いてみたんですが、わかりませんでした(;_;) ヒント教えていただけませんか(;_;)?

  • 文章問題

    A地点にいる8人が20KM離れたB地点に行くのに5人乗りの車が1台しかない。そこで、5人が車で、3人が駆け足で同時に出発した。B地点の手前XKMのところで、車に乗っていた4人は降り、駆け足でB地点に向かった。一人は車を運転して引き返し、走ってくる3人を拾って、再びB地点に向かった。B地点に到着したのは8人同時であった。車の時速を60KM、かけ足の時速を12KM、乗り降りに要する時間は考えないものとして、Xの値を求めよ。 答えの式が(20-X-(20-x)/60×12)×5/6×1/60×2+X/60=X/12になります。 前半の(20-X-(20-x)/60×12)までは分かるんですが、そこから後の式がなぜそうなるのかが分かりません。お願いします。

  • 一次関数の利用問題

    中2の問題です。 駅から10km離れた図書館へA君は自転車で行きました。A君が出発してからの時間をX分、駅からの道のりをYkmとして、XとYの関係を示したものです。 図は、 Y=0とすると、55分で9キロ進むようになっています。 問題(1) B君はA君が出発してから15分後に時速20kmの       速さで自転車に乗って図書館から駅へ向かいました。       B君が図書館を出発してから駅に到着するまでの様子を       グラフにかきいれなさい。   求める式を わかりやすく教えてください。

  • 中学 数学 文章問題

    中学生の妹に質問されましたが、わたしもわかりませんでした。 答えはわかるので、できれば詳しい解説を宜しくお願いします。 問題 川に沿って20km離れた所にA町とB町がある。ある船でこの川をA町からB町まで5時間でさかのぼった。B町からA長まで4時間で下った。この船の静水での速さと、川の流れの速さを求めなさい。 回答 船の静水での速さを時速xkm、川の流れの速さをykmとする。 5(x-y)=20 4(x+y)=20 これを解いてx=9/2,y=1/2 船=時速4.5km 川=時速0.5km どうぞ宜しくお願いします。

  • 中二 連立方程式の利用 

    Aさんは、静岡から時速4kmの速さで浜松に向かって走っている。鈴木さんが静岡を出発してから1時間後にBさんが時速6kmで追いかけた。x時間後の静岡からの道のりをykmとして、次の問いに答えなさい。 問1 二人の進んだ静岡からの道のりを式で表しなさい。 問2 BさんがAさんに追いつくまでにかかる時間を求めなさい。 上の問題がよく分かりません。それなりに考えてみたのですが、解くことができませんでした。 解説もつけていただけるのが一番良いのですが、答えだけでも良いので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ep-m570tを使用している際に、印刷が途中で止まってしまう問題が発生しています。エラーメッセージも表示されず、印刷中止を押さない限り止まったままです。パソコンとプリンターはUSBケーブルで接続されています。この問題の対処法を教えてください。
  • ep-m570tの印刷が途中で停止してしまう問題について相談です。PDFデータの印刷を試みていますが、途中までは印刷ができるものの、その後停止してしまいます。エラーメッセージも表示されず、プリンターの操作パネルでも反応がありません。パソコンとプリンターはUSBケーブルで接続されています。どのように対処すれば良いのか、教えていただけないでしょうか。
  • ep-m570tの使用中に、印刷が途中で止まってしまう問題が発生しています。A4のPDFデータを印刷していますが、途中までは印刷ができるものの、その後停止してしまいます。エラーメッセージも表示されず、プリンターの動作も停止している状態です。パソコンとプリンターはUSBケーブルで接続されています。どのように解決すれば良いのか、アドバイスをいただけませんか。
回答を見る