• ベストアンサー

政治家や役人の特権は必要だと思いますか。すべて廃止すべきだと思いますか

NeroAngeloの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

全てとは言いませんが政治活動に必要ない特権は廃止すべきです というか政治家だからといって偉ぶったり大金を貰ったりするのはなんか違うと思います 人や国のためにやるものじゃないんですかね・・・

関連するQ&A

  • 政治家は役人ではありませんか?

    政治家は役人ではありませんか? 

  • 政治家や役人の犯罪を減らすには、どうすればいいと思いますか。

    政治家や役人の犯罪を減らすには、どうすればいいと思いますか。

  • 改めてしつもんです在日特権

    批判されるばかりでよく分かりません 在日特権とはなにがあるのですか?いつだれが許可したのですか?在日特権があることで何が得で何に不都合があるのですか?在日韓国人に個人攻撃して在日特権がきえるのですか?政治家は在日特権について廃止するように言ってるのですか?

  • 在日の特権をなぜ廃止しないのか?

    竹島は日韓双方に根拠があると思う。どちらかというとより日本に理があると思う。しかし、現実には韓国に完全に占拠されており、日本が竹島についてなにか発言すると狂ったように反撃してくる。どこかおかしい。尋常ではない。われわれ日本人は単なる岩にそこまで必死になれない。理性が妨げるのだ。 そこで日本は竹島問題はもうあきらめるとしても帰属が定かでない島を一方的にとられて日本はただ黙っていていいのかという問題が残る。わたしは竹島問題で譲歩する代わりに在日特権をすべて廃止すべきだと考える。在日というのは、誤解を恐れずに言えば「反日行為」である。日本に生まれ日本に育ち日本語しか話さないのに日本国籍を取得しようとしない。それでいて一般の外国人にはない数々の特権をもっている。間違っていると思う。わたし達はどのような恩恵を韓国から受けたのか? 日本は韓国の援助を受けているのか? いいえ、とんでもありません。援助を受けていないし、逆に竹島も一方的にとられて被害を受けています。ではどうして在日コリアンだけに特権を与えているのか。一般外国人と同じにすべきではないか。竹島をとられたことを一つのきっかけとしてこの際在日特権を見直すべきではないだろうか?

  • 役人

    役人は具体的にどういった職種の人たちのことですか? 政治家?市役所に勤めてる社員も役人ですか?

  • 年金制度は、なぜ廃止にならないですか?

    私は、殆どテレビや新聞を見ないので分からないですが、年金一元化はどうなったんでしょうか? 「年金制度が必要」といのは、洗脳で役人や政治家のために必要なんじゃないでしょうか? 天下りとか。 そもそも預けた、お金以上に貰えるというのは、おかしいと思いますね。 誰かが得をすれば誰かが損をするはずですね。 また我々、国民の年金はリスクの高い海外運用で役人の年金は安全な国内運用というのもおかしいですよね。 年金が廃止されれば、自分で貯めたり、最悪、資産がない人は生活保護でいいじゃないでしょうか。 そうすれば、異常な額の退職金を貰う役人や資産のある政治家達は、年金に寄生でなくなりいいと、思うのですが。 年金なんて殆どの国では、ないシステムですよね。 役人に、お金を預けてる限りロクなことになりません。 消費税を上げる大義名分もなくなり、若者にも負担がかかりません。 しかし不思議と国民から年金を廃止しようという動きはありませんね。

  • 外交官特権とは?

    最近は外務省の機密費の他、外務省役人のリッチな蓄財など、マスコミはにぎやかです。 僕の友人で海外勤務の長い商社マンが、以前話してくれたことなのですが、外務省役人は年に2回の帰国が許されていて、勤務地に戻るたびに日本から途上国に新車を持ち込んで、購入価格の何倍もの値段で売り払っているそうです。外交官特権とやらでフリーパスなのだそうです。 事実ならば憤りを感じます。住居代も渡航費用もすべて我々の税金から出ているのです。そこで質問なのですが、上記のような事実はあるのでしょうか?また外交官特権にはどんなものがあるのでしょうか。そして一般的な大使館勤務の役人もまた外交官として扱われているのでしょうか?

  • あんな大っぴらにやらず政治主導で廃止・存続を決めたらいいじゃないですか

    あんな大っぴらにやらず政治主導で廃止・存続を決めたらいいじゃないですか? こんばんは。 元々自分で認可とか設立した団体とか事業なんだから、 あんな公開ヒアリングなんかしないで自分で調査して、 (聞かないと解らないところは聞いて) で、必要・不要を判断して、 自分で廃止、縮小、現状維持とか決めて実行したらいいじゃないですか? これ普通ですよね。 「自分で」が政治主導と言う意味です。 自分で作っちゃったからバッサリとはやりずらいのかな? 宜しくお願い致します。

  • 役人と政治家は、自分達の報酬をなぜ上げた?

    この不景気と不要な増税で、さらにで景気の 冷え込みが予想される中で役人と政治家は、自分たちの報酬を上げたのですか? 不景気ということで、庶民からの指摘を恐れて自分たちの報酬を少し(確か7.8%)引き下げていましたが、元に戻したようですね。

  • この国民にして、この政治屋、役人どもあり、という言葉をどう思いますか。

    この国民にして、この政治屋、役人どもあり、という言葉をどう思いますか。 国民はまともだけど、まともでない連中が、立候補したり、国家公務員の試験を受けて受かっているだけだと思いますか。