離婚を考えている方へ。連帯債務から外れる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚6年目の30代女性が離婚を考えています。現在、新築マンションの住宅ローンに連帯債務者として借り入れており、連帯債務から外れたいと思っています。借り換えを検討して夫単独のローン契約にすれば抜けられる可能性がありますが、夫の条件などを考慮する必要があります。
  • 連帯債務から抜ける方法として、住宅ローンの借り換えが考えられます。夫が単独でローン契約を結び直せば、妻は連帯債務者ではなくなります。しかし、借り換えの審査は夫の収入や勤続年数などによって影響を受けるため、難しい可能性もあります。
  • 借り換えが難しい場合は、別の方法で連帯債務から抜けることも考えられます。具体的な方法については相談することが必要ですが、弁護士や金融機関に相談してみると良いでしょう。離婚に向けてじっくり準備を進めることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚を考えています。連帯債務から外れる方法はないでしょうか。

離婚を考えています。連帯債務から外れる方法はないでしょうか。 結婚6年目の30代女性です。2年前に新築マンションを購入しました。 35年ローン、3180万円を地銀で借入しています。現在のローン残高は3090万です。借入時に、夫が実家マンション(5000万くらい)の保証人になっているということが発覚し(保証人になっていることを私は知りませんでした)、夫1人での審査が通らず、私も連帯債務者として住宅ローンを借りました。(現在のマンション購入時に提携ローン2行に審査を出していて、1行は断られました。)持ち分は夫が6/10、妻が4/10です。 このたび、離婚を考えています。私(妻)は嘱託社員ですが、一人で暮らしていけるくらいの収入はあるため、家を出ていく覚悟でいますが、連帯債務から外れたいと思っています。 住宅ローンの借り換えをして、その際に夫単独のローン契約をすれば連帯債務から抜けられるのではないかと考えています。夫は40代で勤続7年、年収450万程度ありますが、夫単独での借り換えは難しいでしょうか。 借り換えが難しい場合、連帯債務を抜ける方法として何かほかにあるのでしょうか。 今すぐにでも離婚したいという気持ちではなく、長年、一緒に暮らしての性格の不一致というか価値観の違いを感じたことが大きく、じっくり準備をして離婚したいと思っています。

noname#120470
noname#120470

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

基本的に家族持ちと、独り身だと、銀行は家族持ちの方が属性が良いとみなすはずです。 ご相談のケースだと、離婚して段差さんが単身者としてローンを組む事になるので、 ハードルは相当高くなると思われます。 (ご購入の時に自己資金をいくら位お入れになりましたか?ほぼ、満額のローンな様な気がしますが・・・。) 余程、購入の時期が良い時に買って、高騰した時に売却する場合で且つ、 地価が高騰している場所であるなど、相当上手くやれば、マンション時価と売却価格がトントンくらい かもしれませんが・・・・ 2年前は高かった時期、今はリーマンショック後で、底打ちから回復している時期である為、 売却してもトントンには到底ならないかと思われます。 おそらく、購入価格の2~3割減価しているはずです。 仮に、満額融資を受けていたとして・・・・ 3180万×0.7~0.8 =2226万~2544万が簡単な時価の目安になるかと・・・。 借り換えとなると、新たにローンを組む事になる様なものなので・・・ 金融機関は、中古物件として担保評価をしてきます。 時価が2500万くらいのマンションに、3000万の融資を付けてもらわないといけない事になり、 かつ、旦那さんは独り身になり、他の債務の連帯保証をしている・・・・。 かなり難しい案件だと思います。 一番すっきりするのは、お金を持ち出して、売却してしまう。 これしかないと思います。 まず、所有されているマンションの相場を調べてみてはいかがでしょうか?

noname#120470
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。この間、いろいろと考えておりました。 一番具体的にご回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。 購入時は確かにほぼ満額借入しております。 やはり、売却するしかなさそうですね。 所有しているマンションで、購入時とほぼ同額で売り出している部屋がありましたので、売却されるのかどうか、様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.4

自己破産して免責決定を確定させる。すべての債務から支払い義務を免除される。 追い金を負担することなく、わずか2年の判断間違いから逃れるための最大効果のある方法。

回答No.3

450万の低所得者が3000万のマンションとか5000万の保証人とかあり得ない。 分不相応だから後悔する。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> その際に夫単独のローン契約をすれば 購入時と同じで、ローンが通る可能性はきわめて低い。 > 夫単独での借り換えは難しいでしょうか。 その通り。 > 借り換えが難しい場合、連帯債務を抜ける方法として何かほかにあるのでしょうか。 マンションを売る。 ローン残高を下回る価値しか無ければ、その分のお金を用意する。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

購入したマンションを手放すとの考えはないのでしょうか。 購入金額を上回るのは厳しそうですけど。 連帯債務ではどうにもはずれる方法はないです。

関連するQ&A

  • 連帯債務者の変更(連帯保証人から)

    お世話になります。 マンションを購入(登記簿 持分 妻5分の1)し住宅金融公庫から借り入れを行っておりました。(妻を連帯債務者として) 公庫借り入れ分を銀行へ借り換えを行った際、妻を連帯債務者ではなく、連帯保証人として契約を交わしてしまいました。妻も正社員として働いており、住宅ローン控除を公庫借り入れ時同様受けたい思っております。 保証人から連帯債務者への変更は容易に出来るのでしょうか。本年度の控除はあきらめておりますが、来年からは妻も育休から復帰し通常勤務に戻る予定でいます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 連帯債務者から外れることは可能でしょうか

    住宅金融公庫の融資のことで教えてください。 夫が債務者、妻であった私が連帯債務者、私の父が連帯保証人となり ローンを組んだのですが、その後(3年ほど前)夫と離婚しました。 元夫が、ローンは払うから家の所有権は自分に…と強く希望したため、 売却はせずそのまま元夫がローンを払い続けています。 もう元夫とも家とも縁が切れてしまった以上、連帯債務者・連帯 保証人から外れることを希望しているのですが、可能でしょうか。 お金を借りた銀行に相談してみたところ、いままで取り扱ったことの ないケースなので…と言われるばかりで、1年以上進展がありません。 元夫はそれなりに収入もあり、残債を単独で返済できると思うの ですが(借り換え等)…。 このまま債務を負っているのは不安でしょうがありません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【住宅ローン】連帯債務について教えてください。

    【住宅ローン】連帯債務について教えてください。 自分(夫)が転職して間もないため、妻(勤続4年)の名義で住宅ローンを組み、仮審査をしたところ、2000万円の融資がOKとの返事をもらいました。 自己資金は500万で、自分が300万、妻が200万です。 マンションは共有名義で登記できることは分かったのですが、ローンの名義は共有できないのでしょうか? ローンの仮審査においては、収入合算もしてませんし、自分(夫)を連帯保証人ともしていません。 純粋に彼女だけでの審査です。 できれば自分も住宅ローン減税を受けたいので、自分を連帯債務者としたいのですが、可能でしょうか? ローンの支払いはお互いの給料から払います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯債務負担割合について

    住宅ローンの連帯債務について教えてください。  ・持分 夫50% 妻50%  ・マンション購入 3500万円  ・連帯債務によるローン1500万円  ・連帯保証によるローン1500万円(夫)  ・単独債務によるローン 300万円(夫)  ・頭金 200万円(妻) 上記のような形でローンを組んでおります。 初年度住宅ローン控除の為の借入金の計算を行うにあたって 「連帯保証」「単独債務」の部分に関しては必然的に夫の負担 になると思われますが、「連帯債務」部分に関しては妻が100% 負担する、と言う形にすることは可能でしょうか?この形が とれると贈与等が発生しないのかな、、と思うのですが・・・。 連帯債務の負担割合についてネットで調べてみたのですが、住宅 ローンの場合上記のようなパターンが見つけられなかったもので ご質問させて頂きました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン借換の際の連帯債務と物上保証人

    住宅ローン借換を検討しています。 7年前、2700万円の新築マンション購入。 夫7:妻3の持分割合です。 現在のローンは連帯債務として主人の名前1本のローンです。 借入時の最初の審査では主人だけの収入でOK出ましたが、 頭金を私から出したので持分に入れておいたほうがいいと言われ そのようにしました。 今回、借入を検討するにあたり、私(妻)の連帯債務を抜けようと 思っています。理由としては先月より仕事を辞め、無職になって いるからです。 借換にあたり、今までの返済は私の持分にあてていたとして、 私の持分の返済は終わったものとみなし、担保提供者として 物上保証人になればいいと知り合いの税理士から言われました。 SBI銀行では物上保証人としての扱いが可能と聞きましたが、 ネット銀行では物上保証人の扱いをやっている銀行はほかに あるのでしょうか? またこのようなやり方はそもそも可能なのでしょうか?

  • 連帯債務者から妻を外したい

    離婚する妻を現在支払中の住宅ローンの連帯債務者から外したいのですが、残額がまだかなりあるので、私単独の収入では単独債務は認められそうもありません。 そこで父名義の土地を担保として妻を連帯債務者からはずせないかと思っているのですが、可能なものでしょうか。 また、もし可能な場合、ローンは継続になるのでしょうか、または借り換えで新たに組み直しになるのでしょうか。

  • 住宅ローンの連帯保証人と連帯債務者について

    夫名義で、住宅ローンの仮審査をしてもらったら、 妻の私を、連帯保証人にして下さいと言われました。 私は、無収入で担保提供者でもなく、夫一人が債務者になります。 私は、支払い義務が生じた場合、支払う事は不可能です。 そこで、教えていただきたいのですが、 1)住宅ローンの場合、連帯保証人と連帯債務者は、どう違うのでしょうか? 2)連帯保証人になっても、私に、支払い義務が生じる事はないのでしょうか? 3)無収入の私を、連帯保証人にするというのは、金融機関は、どうい目的があるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 借り換え時の連帯債務の解消

    仕事をしていて平日に相談に行くことができないので こちらで質問させていただきます。 現在、住宅ローンを主人と私(妻)の連帯債務で借りています。 (持分は7:3です) 10年固定で借りている住宅ローンが間もなく終わるので、 借り換えを検討しています。 借り換えの際に、連帯債務を解消し、主人1本でローンを組む ことは可能でしょうか? その際、持分の変更などは必要でしょうか? 最初の10年で私の持分の支払いは終わった、とみなすことは 可能でしょうか? 借り換え時の借り入れ予定金額は1500万、主人の年収は700万 なので1本でもおそらく通ると思います。 連帯債務にしたのは借入金額が多すぎるなどの理由ではなく、 当初借入時に夫婦ともに共働きで正社員であったため、住宅 ローン控除などのメリットが大きいと銀行の担当者からすすめ られたためです。 ちょうど借り換えの時期に私の働き方を変えようと思っているので 連帯債務を抜けたいなと思っている次第です。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいますか?

  • 住宅支援機構ローンの連帯債務

    住宅支援機構ローンの連帯債務 離婚する事になり妻の連帯債務を外したいと思っています。 自営業の為、銀行での借り換えは難しいと言われました。 代わりに父(昨年退社)を連帯債務者に入れ替えたいと思っております。 現在のローン負債は、住宅ローンのみ 父は、持ち家完済済み。 このような場合、債務者の入れ替えは可能でしょうか? 妻の方は、債務者から外れないと今後ローンなど借り入れに影響が出てくるもでしょうか? よきアドバイスお願いします。