• 締切済み

賢さ。

賢さ。 こんにちは、大学生20歳の男です。 バイト先の店長には今の仕事をしながら、同時進行出来る事を考え、且つ、次の事を考えろ。そして最善の方法を考えながら行動しろ。と教えていただきましたが、今までそのような事を考えながら行動したことがないため、自分の頭をどうやって鍛えるかをなやんでます。 仕事や、(大学生なので特に)勉強において、知恵が回るという意味(やり方の要領の良い、効率的に行動出来るということ)で賢くなりたいのですが、良い手段はありますか? 考えれる頭に鍛えたいです。 今のところ、少しずつですが考えて行動しようとはしていますが、不十分すぎれのです。 お願いします。

みんなの回答

noname#112847
noname#112847
回答No.7

社会に出ると仕事の上での「読み」が必要になってきます。 店長さんが言われたのはその事でしょう。 「仕事の読み」ができなくてはダメだ、という事だと思います。 ですが、これが出来るようになるのには経験を積む事が必要です。 経験の浅いバイトの人に言うべき言葉ではないと思います。 仕事上で人を動かす場合には、指示は簡潔で明瞭で強く言うべきものです。 人を迷わせないのが指示です。 自ら考えて動け、というような事は指示ではありません、示唆と言うべきものでしょう。 質問者様が常にそのような言葉をかけられているのだとしたら、多分大きな期待をされているのでしょう。 一つ先を読む、ように心がけられたら良いのではないでしょうか。 慣れれば、幾つも先が見えてくるようになると思います。 自然と先が見えてくるようになれぱ、自然と「読み」ができるようになります。 「読み」が出来るようになって、始めて「指示」が出せるようになります。 一つ先を読む、その事に集中されたらいかがでしょう。

  • oka2580
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.6

仕事とは、一定時間内での量(成果)によって評価される。 当然、これには一定水準の質も維持されていることが必須だ。 質が維持されていないものが”ミス”となる・・・。 これを前提に・・・ 店長さんが言われていることを、ひと言で表すと 【段取り良く仕事してね】 ってことだと思われる。 段取り考えて、効率よくミスなく取り組んでくれってことさ。 何かで聞いた記憶があるが『慌てず急いで正確に』ってやつかな。 自分の意図する結果に導くために段取りを考える。その結果、じゃあ今何を するべきか、何をする(何をしておく)必要があるかってことになる。 そうすると、途中の障害となる要因(失敗のもと)が目につくようになるから あらかじめ、その要因を排除する。っで、その結果、ミスも減る・・・。 大好きな女の子とデートする時、いろいろ先のことまで作戦考えるだろ? あれと同じ。 たとえば、女の子とのデートで食事っちゅーステップがあるわなぁ。 どこで、何を、何時頃、どれくらいの予算で・・・ って考えるだろ?んな場合、店に予約いれておくとか、店を2~3件ピックアップ しておくとか、彼女の好み情報をあらかじめ入手しておくとか・・・。 いろいろ手を打つだろ?これと同じことだ。 仕事も女の子とのデートも、同じように考えて構わんのだ。 思考的に工夫できればいいんだよ。 工夫=知恵って考えていいんじゃないか? 逆に言うと、知恵がなければ工夫ができない。この知恵という道具を使えるように なるために勉強してんだろ? ってことで、質問の『賢くなるためには・・・』は ”段取りを考えるて仕事すること” が俺の回答だな。 そうそう。”賢い”というのは、他者からの評価だからな? 自分で”俺は賢く仕事する”なんて言ったり考えたりする奴は 賢い奴じゃないからな?

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.5

料理をしてみては? 料理って、 先ず最初に、求める結果を頭に描いて、 限られた食材・設備・時間を使い、 それにたどり着けるための段取りと時間配分と要領を求められます。 何年も料理をしていますが、 段取りを間違えたり、 思ったより時間がかかってしまったり、 あたたかい料理が冷めてしまったり、 台所が洗い物でごちゃごちゃになってしまったり。。 なかなか完璧にいきません。 でもこの頭の使い方って、働く上で必要なのでは?と思ったりしております。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.4

まず、「これをしたらどうなるか」という未来を予測できるようになることです。 次に、「これとこれを同時にやったらどうだろう」という同時進行できるものを考えます。 しかしこの予測というのは経験に基づくものであり、一朝一夕にはできません。 とりあえず未来を予測し、無駄を無くしていくことが重要です。 例えば A-B-C という位置関係のポイントがあり、 AからスタートするとしてBへ2個、Cへ1個荷物を運ぶとします。 Bまで2個運んだあとAまで戻り、それからCへ運ぶなんてどう考えても無駄です。 ですが、C-A-Bの場合、Bまで荷物を3個運ぶなんて労力の無駄です。 どうせA地点を経由するのですからその時持てばいい。 …という感じに未来を予測していきます。 現代の若者にはこの未来予測の能力が欠けていると言われています。 「腹が立ったから殴ったが、まさか死ぬとは思わなかった」というやつです。 勉強に関してはコレといったものはありません。 夜型、朝型、予習復習型、一夜漬け型などいろいろあります。 個人的には「眠い時に頑張って勉強しても無駄」とだけ。 人間の集中力は1時間くらいしか持たないそうです。 1~2時間勉強したら10分休憩をとる、というのはよくある話ですが、この休憩のときに遊んではいけません。 アラームをかけて目を閉じるのがいいと思います。

noname#111266
noname#111266
回答No.3

バイトさんにそこまで要求する店長も店長かとは思いますが… そのスキルは、職場に何年もいて、ゆっくりと苦労しながら身につけていくものです。 もちろん、どの職場でも必要(だと思います)なスキルで、身につけられれば大学を出た後で社会人になってから同期とは大きな差を付けることができます。 本屋さんにビジネス書がいっぱいあるので、ここで場当たり的な回答を期待するより、そちらを読んで勉強する方がより良いかと思います。 どちらにせよ、ここで「こうすると良いですよ」と一言で回答できるような生易しいものではありません。 おそらく、店長さんも誰彼にも同じことは言わないと思いますので、そこまで厳しいことを要求されたのなら、それに応えられる人材と見込まれたものと思いましょう。 その言葉をバネに、バイトに、そして大学を出てから社会人になってからも頑張って下さい。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

考える習慣を身につけることです。大学に入学できる学力があるのですから、頭の使い方を工夫すれば、賢く考えられるようになるでしょう。 「イギリス人は歩きながら考える。フランス人は考えた後で走りだす。そしてスペイン人は走ってしまった後で考える」(笠信太郎『ものの見方について』) このように考え方には国民性があるようですが、私は、仕事の面では。あなたのバイト先の店長と同様、色々と気配りしながら考えますが、勉強する時は集中して余計なことは考えないようにしています。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

具体的に何のアルバイトなのかわかりませんが、厳しいことを言われましたね。 基本的には、次のように考えてください。 ・ミスがないように、確実に行う(よく確認をする)。 ・一つの仕事なら、徐々にスピードを上げるように努力する。 これができるようになってから、店長の言うようなことを考えます。 ・優先順位を考える。 ・効率的な方法を考える。 要は、常に「このやり方でいいのか」考えることなのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう