• ベストアンサー

発熱したときの対処法を教えて下さい。

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.3

医者でなくて素人です。発熱は本来極端な場合を除き下げない方が良いらしいんですが・・・ 1、氷枕で首筋を冷やす。 1、冷たい缶飲料(子供が小さいときは凍らせて用意 していましたが)を両脇にはさむ。この際、冷凍食 品も犠牲にして。 1、水分を十分に取る。吐き気が無ければ良いけど。 スポーツ飲料が良いです。 1、汗をたくさん出してきちんとふき取る。

carlton1967
質問者

お礼

昨夜はお世話になりました。 皆様から頂いたアドバイスで 脇の下、首筋などを冷やして イオン飲料をミネラルウォーターで割って飲み 頓服を飲んでガーッと無理矢理寝ました。 その効果があったのでしょう。 今朝は、まだ38℃ちょっとあったのですが どうにかこうにか自力でクリニックまで行き また点滴と注射の処置をして頂きました。 幸いなことに吐き気がなかったので 沢山の水分を摂取しました。 氷枕が家になかったことを今回のことで気付きました。 (引っ越しの時に捨ててしまったようです) なので夫のビール缶も利用しました。 深夜にもかかわらずご回答、ご助言ありがとうございました。 まだ本調子ではないのですが、この週末で鋭気を養おうと思います。 ※ブックマークしました。

carlton1967
質問者

補足

沢山のアドバイスありがとうございます。 そう言えば冷蔵庫に夫のビールが冷えていたので それも活用しようと思います。 ご回答ありがとうございました。 お礼は後日改めてします。

関連するQ&A

  • 2歳児の発熱、これからの対処法について

    こんにちは、お世話になりますm(__)m 今日、朝から機嫌が悪く体が熱いので、熱を測ったら38.8度あり 病院へ連れて行きました。 その前に、解熱剤も使いましたが、熱は下がるどころか上がるばかり・・・ 病院での診察は「夏風邪」ということでした。 シロップの風邪薬も処方して貰い、食後に飲ませてつい今まで寝てました。 ひえぴたも貼って、汗をかく様にしていたのですが、 汗はかいておらず、熱が40度近くまで上がってしまい・・・ 解熱剤も、時間的にまだ使用出来なくてどうしたらいいのか分かりません。 水分も取ります。元気もそこそこあります。 先生からは、「解熱剤を使ったからといって、必ずしも熱が下がるとは限りませんよ」と言われました。 かといってこのままでは、苦しそうで・・・ 皆さんは、この様な場合どうされていますか? 何か対処法はありますか? 初めての高熱で頭が混乱してます。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 風邪と発熱について

    私は、熱が出にくい体質のようで、風邪をひいても熱が出ません。 そのくせ、なかなか治らないのでひいてしまうと何度も病院に行く羽目になります。 ネットで見てみると、熱の正体は体の免疫機構が病原菌と戦って追い払う時に発熱することとあり、私のように熱が出ない体質の人の中には、「自分の免疫機構が弱いのでは?」と感じている人がいるようです。 今も風邪をひいていて、主治医にこの話をしてみたら、 「熱が出ないということはいいことだよ」 と一蹴。 私は、自分の免疫機構が弱いためにこうなっていると思っていたのですが、だとすれば、熱が出ないのに何日も職場を休まないと治らない私ってダメなんでしょうか。 あと、主治医からとんぷく薬として解熱剤を処方されたのですが、 「バファリン」 でした。 とんぷく薬は、症状がひどい時に臨時で飲む薬と理解していて、とんぷく薬を飲まないといけないのはよっぽどの時というイメージがあるのですが、大衆薬のイメージしかないこの薬って、とんぷく薬としても効果は期待できるのでしょうか。

  • 2歳児で発熱が続いています

    先日肺炎で入院していました。入院中は解熱して退院できましたが、自宅に帰ると再び発熱しました。病院へ受信へ行くと、肺炎は完治しているとのことです。(レントゲンや採血などはしていません。)咽頭炎と診断されました。内服を処方してもらい飲んでいますが一向に熱が下がりません。食事を取れづに4日目です。水分も喉の痛みがあるようでなかなか取れません。受診してからは2日目で先生からは、5日たっても熱が下がらないようなら受診してくださいといわれました。現在は39℃前後で、解熱剤を使用しても下がりません。薬剤師の方にもしばらくは熱が続くが時期に下がるからといわれました。このまま様子を見ていていいのでしょうか? 因みに湿性の咳もでています。

  • 発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか

    発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか 昨晩から急な嘔吐と発熱があり、病院に行って吐き気止めと解熱剤、整腸剤、抗生剤を頂いて帰ってきました。 熱は微熱まで下がって少し楽になったのですが下痢があり、空腹感はあるものの胃が痛くて何を食べたらよいかわかりません。 とりあえずおかゆを少し食べてみましたがお腹が変な感じです。 処方してもらった薬は整腸剤と解熱剤が混ぜられていたので、何か食べないと胃が余計荒れてしまうかな?と悩んでいます。 先生には消化のよいものを食べて構わないと言われましたが、おかゆ以外にどんな食べ物がよいでしょうか?お願いします。

  • 【緊急】主人の発熱について

    3~4日程前から、主人の発熱が続いています。 風邪の疑いで内科や、扁桃腺の腫れの疑いで耳鼻咽喉科にかかりました。 ですが、解熱剤を飲んだ時のみ熱が下がり、解熱剤が切れると再び38~39度の熱が出る状態です。 原因が全くわからないので、どこの病院にかかれば良いかわからないので、知恵をお借りしたいと思いまして質問しました。 他に最近あったことといえば、歯の治療で歯医者に行った時、2~3日痛みが引かず、その後の発熱だったということです。 また主人の熱が上がってきたので、救急病院に行くことにしましたが、応急処置しか出来ないと思うのですが、何か原因のヒントを得る為に質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 薬を飲んだら発熱しました

    「アクロマイシンV250mg」という薬を飲んだら40度の熱が出ました。 10日分処方されていた薬を6日間服用し、 7日目に薬を飲んだら発熱しました。 2時くらいに薬を服用し、 6時位から寒気が始まり、8時には39度の熱が出ていました。 解熱剤を飲むと翌朝までには熱が下がるので、 またアクロマイシンを飲むと前日のように熱が出ました。 2回目の発熱も薬を服用して4,5時間後から発熱が始まり、 解熱剤を飲むと熱は下がりました。 始めは風邪でもひいたのだと思い、 4回アクロマイシンを服用しましたが、4回とも発熱しました。 発熱はあるものの、食欲も胃腸の働きもいつもと変わりありませんでした。 アクロマイシンの副作用に発熱はほとんど見られないようですし、 6日間飲んでいたのに7日目から発熱が始まったので薬が原因で発熱したとはおもえません。 発熱に薬は関係あるのでしょうか?

  • 発熱 汗をかいたあと

    大人の事なのですが、扁桃腺が腫れ熱が出ました。 市販の解熱剤で汗をかいて、着替えて、熱を計ったら、まだ微熱以上(37、5℃、平熱は、低め) 熱が下がるまで解熱剤を飲んで汗をかいた方が良 いのでしょうか? 市販の解熱剤に、市販の風邪薬(解熱効果が含まれるもの)は、飲まない方が良いでしょうか… 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 年に数回、ノドが傷み、熱がでますが・・・

    2/19に突然39.2度の熱が出て、内科でインフルエンザの検査は陰性で、 抗生剤と消炎剤・風邪薬・解熱の座薬を頂き4日ほどで楽になり 7日分のクスリは、のどの痛みがあったので7日間飲みました。2/26まで。 今度は2/28の午前から、すごい寒気。38度でした。 扁桃に白い膿が付いていると言うことで、抗生剤・胃薬・風邪薬・頓服で 解熱・痛み止めを頂き2/28.3/1と注射。しかし2/28.3/1.2.3と 頓服が切れるとガタガタ震え39度前後までの熱。 お友達に、それは耳鼻科の方が・・と言われ昨夕見てもらい、点滴後 楽になり、熱もおさまりました。 昔は、熱が良く出ると扁桃腺の手術とか聞きましたが 頻繁な場合その方が良いのでしょうか? 本当に熱も出なくなるのでしょうか?大人の場合どうですか? 同じような体験をされた方、教えて下さい。

  • 明日大事な用事があるのに発熱!

    6才の子供が発熱中です。 今日受診して「心配ない」と言われ抗生剤や総合風邪薬、頓服の解熱剤をもらってきました。 寝入りまで38.8度あったのですが(飲ませる習慣がないため)解熱剤は飲ませずに寝かせました。 実は明日お呼ばれのパーティがあり地方から新幹線で一泊で上京する予定です。 明日の朝に熱が下がるか非常に不安です。 朝、熱があっても解熱剤を飲ませて無理をさせるべきか、朝、熱があったらあっさりすべてをキャンセルするべきか、判断が付きません。 受診したのに実はインフルエンザだった、とかそういうことがあったらどうしようとか、あらぬことばかり考えてしまいます。 しかし、すべてをキャンセルとなるとホテルも乗車券もすべて押さえてある上、相手方にも迷惑で・・・ 受診の際先生に理由を言ったら「薬を飲めば下がると思うから。まぁ大丈夫じゃない?」みたいな微妙な答えでした・・・。 皆さんだったらどうしますか?

  • 5歳児の朝のみの発熱が続いています

    5歳になったばかりの息子ですが、3月のはじめにも扁桃腺の炎症で40℃の熱を出し1週間幼稚園をお休みしました。 丁度1ヵ月くらい経った先週の金曜日の夜、38.7℃くらいまで発熱したので解熱・消炎剤を飲ませたところ一気に35℃台まで熱が下がりました。(量はもちろん指定されている量です) 翌日の朝も37℃台の微熱だったため近所の小児科医のいる耳鼻科に連れて行きお薬を出してもらい、前回もそうだったのですがうちの子は解熱剤が効きすぎる?らしいのでお医者さんが「解熱剤は最低限まで減らしておきます」と言われたのですがそれでもやはりお薬を飲むと35℃台まで一気に下がってしまいます。 土曜は朝のみの微熱のみ、昼間はとても元気に平熱で過ごしました。 日曜もやっぱり、朝のみ38℃台の熱、薬を飲むと平熱以下まで下がり元気に過ごしていました。 月曜も日曜と同じ状況で、昨日(火曜)・今日(水曜)と朝は39℃台後半まで上がった状態での起床でした。でも薬を飲むと一気に熱が下がるんです、、、昼間は1日中平熱或は平熱以下を保っています。 月曜にも先週金曜と同じクリニックに行き症状が薬の種類を変えてもらいましたがそのときに「また喉に膿がついてるよ」と言われました。 今日は「もう膿が無いから熱はそんなに上がらないはずだけど、、、」と言われたのですが、とにかく朝のみの発熱なのでどういうことなんだろう?と本当に心配です。 こういうご経験のある方はいらっしゃいますか?