• ベストアンサー

心理学の実験について

bon-chanの回答

  • bon-chan
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.2

すいません、補足です。 実験の名前は「権威への服従」です。

関連するQ&A

  • 心理学に詳しいかた、教えてください!(匿名でのコミュニケーションについての実験)

    私は今、匿名関係におけるコミュニケーションについて調べているのですが、色々資料を集めていく中で、「心理学の実験によれば人は自分の名前が知られず、罰を受けないときには乱暴になりやすい」という一文がありました。 心理学に詳しいかたにお聞きしたいのですが、その実験というのはどのような実験なのでしょうか。 学者の名前等、教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 権威に服従する心理(アイヒマン実験)

    人が権威者にどれくらい服従するのかという実験がアメリカかどこかで行われたのを心理学の本で読んだことがあります、もしこれを日本でやったらどうなるでしょうか? 1海外実験より被害者に罰を与える 2いやいや海外被験者よりも罰をあたえる度合いは低い 3罰をあたえる度合いは低いが被害度合いが一番低い率は低い 4罰を与える度合いは高いがためらいが高い 5海外実験より被害者に罰を与える度合いも高く俊敏度も高い 6その他 と選択網を作ってみたのですがどうでしょうか?

  • 心理学での実験例

     以前、アメリカで心理学の実験例が行われました。  二枚目な男性と、不細工な男性を同じ内容の罪で裁判を行ったところ、陪審員は二枚目の男性には無罪判決。不細工な男性の方がに死刑の判決をされたという実験がありました。  またその実験を詳しく知りたいのですが、資料が見つかりません(><)。  この実験について載っているサイトや、本などはありませんか?。

  • 有名な心理学の実験の名前が思い出せません、、

    閲覧ありがとうございます!質問はタイトルの通りです! 確か、被験者を目隠しして耳も塞いで、とにかく五感の情報を遮断して何もない部屋で一週間過ごすという実験でした! 高額のアルバイトということで学生方が参加したということですが、ほとんどが途中でギブアップしたらしいです。 この実験の名前を覚えている方いらっしゃいますか?お願いします。

  • だまし絵を使った心理実験

    だまし絵みたいなものなのですが、出典を忘れてしまったので質問させていただきます。 実験に用いる材料は、「男の人の顔」から「女の人が裸で後ろを向いて座っている姿」に変わっていく様子が描かれている「複数の絵カード」です。 手順としては、対象となるグループを二つに分け、一つのグループには「男の人の顔」を見せ、もう一つのグループには「女の人が裸で後ろを向いて座っている姿」を見せます。 その後で、両グループに見せた二つの絵カードの「中間となる絵が描かれたカード」を両グループに同時に見せると、前者は「男の人の顔」に見え、もう片方のグループには「女の人が裸で後ろを向いて座っている姿」に見えるというものです。 この実験(?)についてご存知の方が居ましたらどんなことでもいいので、お答えくださると助かります。またこの実験に似たことを紹介しているサイト(出来れば「絵」つきで)があれば教えてください。

  • 権威のある人から言われると信じる心理

    以前心理学の本で書いてあったんですが 例えば何の権威もない普通の人の言う事は信じない人でも 東大教授などある程度権威のある人間の言う事は疑わず信じてしまう心理を 心理学用語で~効果と書いてあったと思うんですが思い出せません どなたかご存じないでしょうか? 回答お願いします

  • 心理学

    だいぶん前ですが、テレビで、囚人と看守役でそれぞれが、どういう心理になり、どういう行動をとるようになるか、という実験の紹介をしていた番組がありましたが、この内容について、もう少し知りたいのですが、URL・文献を御紹介いただきたいです。テレビ番組の内容、その実験の載っているURLを御存知の方宜しくお願いします。

  • 実験の先生

    今年、そんな前ではありませんが、日にちははっきりしません。NHK教育の「科学大好き土よう塾」に出ていた先生で、ふさふさした白髪で、メガネはかけてなかったと思います。 そこでやった実験(?)をいくつか見たことがあったので、もしかすると、日本テレビの「世界一受けたい授業」にも、出たことがあるのかもしれません。 その先生の名前と、どんな実験をやったかわかったら教えてください。 こんなあいまいで、わかりますか? もしや、と思われる先生がいましたら、どんどん候補を教えてください。調べてみます。

  • この実験を知っていますか???

    一体何の本で読んだのか、全く覚えていないのですが こういう実験の話を読んだことがあります。 ある国で(ヨーロッパで時代は古かったと思います)、 生まれたばかりの赤ちゃんを隔離し、一切オトナと 接することがなかったら、成長していくと何語を 話すのか、という実験をした、という話です。 結果は、人と接さなかったために愛情が不足し 大きくなる前に死んでしまった、ということでした。 心理学か何かの本だったかもしれません。 ご存知の方教えていただけますか?

  • あの実験はどうなったんでしょうか

    詳しい話は覚えてないのですが、外国で外界と完全に切り離された空間で完全自給自足をする生活をするという実験をしているのを見たのですが、その実験は今どうなってるんでしょうか。かなり大掛かりな実験だったようですが。 少ない情報ですみませんがご存知のかたいましたらよろしくお願いします。