• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女々しくて情けない・・・(男です))

女々しくて情けない・・・(男です)

このQ&Aのポイント
  • 結婚後、彼女の行動に自分が対応しなければならず、自分が女々しく見えてしまうと悩む男性
  • 彼女が家事や手続きをしないため、自分が全てを担当しなければならず、女々しく感じる
  • 家庭の経済的支えは自分であり、家事や仕事の優先度を考えると悩みが深まる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro6317
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.2

僕は別に問題ないと思いますよ。 男だから、外で仕事をして家族を養うとかって今は無いんじゃないですか。 昔は男が外で稼いで、女が家庭を守る。なんてのが常識のように言われていましたが、今ではそんな考えは古いと思いますよ。 そもそも夫婦とはお互いに助け合い、共に成長しながら共に暮らす事だと思うので、どちらがこうしなければならないと言うのはナンセンスだと思います。 お互いに足りないものを埋めあいながら助け合い生活を共にし、愛を育む共同体です。 確かに仕事をしながらの家事は大変です。 生活の基盤を貴方が担っているのに、なぜ僕だけが家事全般をしなければならないのか? その疑問は拭えないと思いますが、それはあくまでも世間の常識の範囲内でしかありません。 その常識の呪縛から逃れたときに、気分的に楽になれるような気がします。 ある意味貴方はそんな奥さんが羨ましくもあり、自分の理想とする男性像じゃありませんか? 自分が出来ない事を羨んでもしかたありませんよ。 自分が出来ないことを奥さんが身近で実行し、それをしている彼女が好きだから一緒になられたんですよね。 僕も妻が家庭の事も、子供の事もしない人間で一緒に暮らしていたときは、それはもういやでしかたありませんでした。 それでも好きで一緒になり、子供も産まれ子供達のために自分が出来る事をし、教育できる事をしていました。 ですが、妻のだらしなさに愛想が尽きて別れましたが、今では後悔しています。 自分の努力と、妻の教育がいけなかったからこう言う結果を招いたんだと・・・。 別れるのは簡単ですが、離婚に使うエネルギーは半端ないものでしたし・・・。 貴方は今は大変だと思いますが、もう少し奥さんの好きにさせてあげてはどうですか? 子供が産まれたら、彼女の時間はほぼゼロになります。 それまでの自由時間と捕らえてあげたらどうですか。 まずはきちんと奥さんと話をすることじゃないですか? たぶん貴方は奥様との会話の時間が極端に少ないのではないでしょうか。 奥さんは自分の好きにさせてくれている貴方にとても感謝をしていると思いますよ。 先ずはお互いの内に秘めた思いをきちんと話して、わだかまりを取り去る事が先決だと思いますがどうですか?

noname#251120
質問者

お礼

なるほど、と思いました。僕は常識にとらわれすぎてるのでしょうか。 >自分の努力と、妻の教育がいけなかったからこう言う結果を招いたんだと・・・。 僕はまだ子供がいない分、努力と教育をする時間があるかもしれません。 あとは、もし話し合いをする場合、きちんと妻が向き合ってくれるかどうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tanumaru
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.6

結婚5年目子供二人の30代♂です。 質問者様には多少厳しい意見になってしまうとは思いますが、一言書かせて頂きます。 まず、質問者様は女々しいと言うよりも、幼いと言う印象を受けました。 私は、専業主夫をやっておりますが、一度も女々しいと思った事はありません。 妻が苦労して家計を支えてくれるので、家の事は「しっかり」とやろうと・・・。(この点が質問者様の環境と全く違うところですが) 他人から“やんや”言われようとも、家庭の為と思えるなら、恥ずかしくとも何ともありません。 要は気の持ちようですかね。 なので、妻との関係は50%50%と言った所ですかね。 (言いたい事を言えると言う意味で、ですかね) ここからが、本題ですかね。 奥様に関してですが、私でしたらまず、奥様の分の夕食は絶対に作りません。洗濯も自分の分しかしません。 はっきり言って、奥様の収入は家計の足しにも何にもなっていないのですよね。 質問者様が甘やかし過ぎなのでは?と思ってしまう節があります。 古臭い意見ですが、結婚は幸せは2倍、不幸は1/2で分かち合うなんて、結婚式のスピーチなどで一昔前は言われたものですが、(最近はこう言う事を言う人がいないのかな?)どうも質問者様の負担が大き過ぎますね。 奥様の年齢は質問者様より上か下か判り兼ねますが、一度ガツンと話し合われた方が宜しいかと思います。 離婚しろなんて、全くもって意見する気はありませんが、その辺のところを気にして話し合いが出来ないようであれば、今後も苦労するのは質問者様ですよ。 何の参考意見にもなっていませんが、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bishop4k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

49歳既婚男性です。 質問者様と同じように家事を手伝っていらっしゃる旦那さまも多いかと思います。ですが、質問者様はちょっと様子が違いますよね。 これから、とても失礼な事を書かせてもらいます。気に障るかと思いますがご容赦ください。 質問者様は、お子さんのときに健全とはいえない家庭で育ったのではないでしょうか?たとえば暴力的な父親とかです。 また、現在の質問者様は、奥様が不機嫌になることを非常に恐れていませんか? さらに・・・ ご自分の人生は、このまま不幸なまま終わると思っていませんか? ご自分に対して、不必要なまでに批判的なことはありませんか? 物事を白黒はっきりさせないと気がすまないのではありませんか? 自分が楽しむのは悪いことだと思っていませんか? もし、思い当たるような事があれば、ご質問者様はアダルトチルドレンの傾向が強く、また、現在も進行されているように思えます。 このままですと、おそらく楽しい思いをせずに一生を終えてしまうのではないかと思います。また、奥様にも影響を与えてしまいます。 もしよろしければ以下のページをご覧ください。 http://www.ac-kaifuku.com/kinoufuzen.html ただ、子供のころの家庭の影響だけではなく、現在の奥様との関係が、さらにアダルトチルドレンの状況を悪化させているようにも思えるのが問題です。 簡単に治るものではありません。治すと言うより、今の自分を捨てて違う自分に作り変えるような感じもします。 私も質問者様と同じ状況です。 自分にアダルトチルドレンの傾向があるとは思っていましたが、妻に対して共依存(<参照ページから説明があります)するとは思っていませんでした。気が付いたのはごく最近です。おととい妻と少しだけ話し合いました。 自分は一生このままでいいと思っていましたが、妻まで巻き込む可能性があることを知り、というより、妻の今の性質を作った要因は自分のアダルトチルドレンの傾向がそうさせた可能性も高いと感じ、脱却すべく努力しようと決めました。 質問者様がアダルトチルドレンではなかったら、ぜひご容赦願います。気が付かなければ一生をつまらなく生きることになってしまうので、間違いを恐れずに書かせていただきました。 また、アダルトチルドレンに該当すると思っても悲観されないでください。とにかくまず最初に、ご自分の状況を深く理解してください。行動はそれからされてください。奥様のご理解は不可欠です。辛い事ですけど今は想像も出来ないと思いますが、楽しい未来を手に入れるための事です。 お互いにがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まるで自分のことか? と思いました(笑) 42歳男です。 私もたいがいの家事はやりますよ。 ただ、妻もやります。妻もパートで仕事をしています。 私たちのライフスタイルはだいたいこんな感じ。 【朝】 妻が身支度をしている間に私が朝食、妻と自分の弁当を作り、一緒に朝食。 妻が仕事に出かけた後、リビングなどの掃除などを私が担当。 時と場合により、洗濯物を畳んだり、洗濯したり。 などなどしてから、私も仕事に出かけます。 【夕方】 妻が家に帰ってから洗濯したり、夕食の支度をするなど家のことをやってくれてる 【夜】 仕事がら私の帰宅は遅いので、夕食はたいがい妻は先に済ませていて、私の帰宅後に私の分を暖めてくれる。 そんな感じです。 特に役割分担を決めたわけでもなく、自然とこんな感じになってますね。 私の場合は、「これを自分がやれば、妻もラクだし、妻がラクになれば妻も喜んでくれるし、そうすれば自分も幸せだよな~」って感じているので、理不尽だなぁ、と思うことはないですけどね。 相手のことをお互いにどれだけ思いやるか、尊重するか、が大事なんじゃないかな、と思いますよ。 ただ、「金遣いが荒い」は困りましたね。これはウチも同じ。 なので、自分は質素倹約したいんだけど、つい「喜んでもらえるかな」と考え、妻のものは買ってあげてしまう・・・。う~ん、どうなんだろ?

noname#251120
質問者

お礼

金遣いの荒さは教育しだいでしょうか(笑) 自然と今の流れを受け入れられるようになるのかなぁ・・・ 相手を尊重すること、まずはそこから始めてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.3

私の友人の旦那さんかと思ったぐらいです。 私はパートをしながら主婦をしていますが…私の様な主婦からみると羨ましい生活ですよね~。 友人は、旦那さんが料理までしてくれるそうで、いつもノロケテ自慢をしていました。でも、男性側はやはり色々なんですね~。好きでやっている方ばかりでないのですよね~。 私の旦那は仕事は出来るヒトですが…何も出来ません。これでは、いけないと思い自分の息子には小学校の頃から包丁を持たせたり洗濯や風呂掃除など将来の嫁が病気をした時に困らない程度にしつけましたけれど…出来ない方がいいのかも…と思ってしまいました。 私は、夫にはいい仕事をして欲しいから家事は殆ど自分か子供にさせます。 でも、パートへ行く前は子供達のお弁当を作り最低限の洗濯や風呂掃除をして行く訳でキツイのが本音ですが…。私はもう長い間この生活ですが、もしあなたが結婚間もない5年未満なら話し合いで改善を出来るのかも知れません。しかし、あなたのそのままの性格が気に入って奥様は結婚をされたわけですから半諦めの事も…。でも、きっと私の友人の様に外であなたの事を本当によくやってくれているとオノロケ自慢をしているかも知れませんよ!! 主婦としては羨ましい限りです。 私は…旦那が不器用だから直ぐに自分が確実で早いので行動をしてしまいますけど…これだけの人間が 暮らしている訳でいろんな人間、スタイルがあってもいいと思います。 よは、相手を許せるか、愛せるのか…が夫婦だと思います。

noname#251120
質問者

お礼

相手を許す心、もっと持たなければいけないのかもしれません。 夫婦になったんですからね。 ちょっと気持ちが楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20089/39820)
回答No.1

彼女にも裏返しの感覚があるんじゃない? 何で自分は男男してるんだろうと。 貴方が受け止めてくれているから成立しているけど。 客観的に見たら少しバランスが悪いのかもしれないなと。 そうは言っても元々の性格もあるし。 付き合っていた当時からの流れも含めて今がある以上。 中々変化をつけていくのは難しいと。 貴方は天邪鬼と書いてるけど。 結果的にそういう態度をとる貴方が一番彼女には居心地がいい存在なんだよ。ある意味自分の脇を固めてくれる。言わなくても自分を支えてくれる。 彼女はシンプルに。そういう貴方を好きで結婚したんだと思う。 貴方も客観的な目線で切り取る前に。 現実に我慢していたり、思う所があるなら。 パートナーとして丁寧に伝えればいいんだと思う。 お互いに心地の良い関係性の中で二人が向かい合えているのであれば。 そのバランスのとり方は色々あって良いんだと思うからね☆

noname#251120
質問者

お礼

丁寧に伝えようと思っても、どうしても重い感じに受け取られるというか。。。 このバランスを受け止めるのが先決かもしれませんね。 そのためにもまずは自分が納得しないと。 気持ちの切り替え、努力してみます。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男が悪い?女が悪い?

    男が悪い?女が悪い? 結婚や離婚についての話です。 今のご時勢は世界的に不況で、男性が理想の職業、年収に届くのは非常に困難となっています。 また、女性の理想も昔と違って質素倹約よりセレブや玉の輿といった上限狙いの傾向が出てきました。 まず、男性でも能力が開花~認められる人はいますが、世情的にそれは数%しかいないでしょう。その数%に女性が群れて弄ばれて最終手に1対1でツガイになります。沢山漏れるので、女性も必死です。 男性が女性に対して「今の女はワガママで理想が高い。自分で出来ないことを平気で男に求める」 女性が男性に対して「結婚したら子供と一緒に幸せになりたい。低所得、底辺職じゃ不幸になるから嫌」 【質問】 結婚できない人が増えて、少子化が進んでいるわけなのですが、その原因は男と女のどっちにあると思いますか?どちらかを選んで頂いて、ご意見を聞きたいです。また、改善するには男女がどうすればいいと思いますか?

  • 天邪鬼な自分

    天邪鬼な自分を直したいです。 例えば小さなことなら ・髪を切りたくてバッサリ切ったのにやっぱり切らなけりゃよかった ・髪を染めたくて染めたのにやっぱり染めなきゃ良かった ・あんまり好きじゃない彼だったのにいざ離れていくと引き留めたくなる からはじまり今では あんなに結婚したかったのにいざ彼がその気になると結婚はいいやと思ってしまいます。 でもどうせ彼がじゃあ結婚しないねと言ったら絶対に引き留めます。 このやっかいな性格をなんとかしたいです‥

  • 生活

    結婚して9年になる35才男、子なしです。 結婚するまでは私は金遣いも荒く楽しいこと好きで、仕事より休日が好きな人間だったのですが、ここ最近、堅実に仕事をし、生活も地味になり、仕事に関する勉強もするようになりました。 いい人間になったようにみえると、お思いでしょうが、妻にしたら、人が変わってしまった、つまらない男になった、と思っているのでは、と思います。 パートナーの生活態度や性格がつまらない風に変わってしまったら、どう思いますか。妻に理解してもらうしかないでしょうか。

  • 「好き」なのか「嫌い」なのか分かりません

    今日、私は久しぶりに恋をしました。 恋…をしたのですが、色々をマイナスの要素が多く元々卑屈で臆病で天邪鬼な性格の為、どうしても前向きに考えることが出来ません。 そんな彼のことで相談をしようと長々と文章を打っていたのですが、最悪だった彼との出会いと諸々の要素を書き留めていくうちに段々「憎い」と思えてきてしまいました。 「好き」と「嫌い」は紙一重といいますが、彼を「好き」と認識するまでは嫌いでした。それがいきなり「好き」になって結果、相談を持ち込むことになったのですが、その文章を書いている内にいつのまにか「嫌い」に変化していたのです。 これは私の卑屈で臆病で天邪鬼な性格が生み出した気の迷いなのでしょうか。気の迷いだとしたら、「好き」がそれなのか「嫌い」がそれなのか。 学校帰りの電車の中では、彼の顔を思い出す度に胸が高鳴り顔がにやついていたのですが、今思い出すと悔しさと腹立たしさばかりが出てきます。 もうなんだか訳がわかりません。みなさんもこんなことってあるのでしょうか。

  • 35歳男です。

    好きな人から付き合えないと言われました。 理由は直接聞くことが出来ませんでしたが、職場の忘年会の帰りに、好意を抱いていた女性が他の友達と話しているのが聞こえてしまいました。 35歳の男と結婚して、もし子供が出来た場合、子供が大学を卒業して就職する頃には定年が近づいているから嫌だと言っていました。 35歳で独身の男性は家庭に問題があるか(後継ぎになるとか)、稼ぎが悪いか、性格か容姿に問題があるかどれかだとも言っていました。 彼女の周りの女性たちも、その意見に賛成といった感じでした。 子供を持ち育てる事を考えるなら、20代~31歳位までの男性のほうが、これから先は良いと言っていたのが特に気になり、もう自分には希望が持てない気がしました。 僕の職場は人数が多いですが、30代半ば以降で独身の男性は確かに比率的には少ないです。 結婚されていない方の大半が、一度は結婚し現在は離婚している方と、ご両親と同居されている方、遊び好きの方です。 僕は長男であり、近い将来は両親と祖父達と確実に同居になります。稼ぎも少ないので望みはないのでしょうか。

  • 主人への手紙

    何度か質問させて頂いているものです。結婚10年、主人は来月のお誕生日で41歳になります。今年、主人のお誕生日にプレゼントと共に手紙を添えたいと思うのですが‥何と書いたら良いのかわかりません。 とにかく、子供が生まれてから質素倹約で頑張ってきた主人に感謝の気持ちと、恥ずかしいですが愛していると伝えたいです。結婚してから、私は一度も主人に愛していると言ったことがないのです。単純ですが、愛してると言うのが恥ずかしくてここまで来てしまいました。 僕の事愛してる?と聞かれても照れ臭くて、「うん。」としか言えません。そんな性格なので、手紙を書くのも一苦労です。何度も手紙の下書きをしているのですが、全く肝心な所が伝えられないのです。 愛してると伝えたいだけなのに、手紙のどの部分に入れたら良いものか解らないのです。やっぱり慣れない事は止めておいた方が良いでしょうか。 皆さんは手紙のどの部分に、愛の言葉入れますか?なかなか「愛してます」が書けません。すごく自然に伝えたいんです。 困りました。

  • 俺様男と復縁したい

    最近2年半付き合った彼から振られました。 私22歳、彼27歳です。 私は家庭環境が普通でないため 普通の夫婦を知らないし、 学生時代はチャラチャラして 世間知らずな本当にバカな奴でした。 付き合い始めは世間知らずな私に 完璧な女を求めて よく私を怒りました。 ですが、私は過去の経験から 将来は幸せな家庭を築きたい事が ずっと夢だったし 母親がけっこう非常識で 親らしくなかったので 自分は女性らしく 母親らしく きっちりな嫁になりたいと 自分でも思ってたので 彼から家事の事で指摘されても (は~…やってしまった。) と、自分を責め 次からは 頑張ろうと努力してきたつもりです。 朝は5時に起きて 彼の朝ご飯、弁当作って 彼を仕事に送り出して 洗濯機かけながら二度寝して 起きて洗濯物干して 仕事の準備して 食器洗って 8時に仕事に向かって、 仕事終わって9時前に帰宅して ソッコー晩御飯の支度して 食器洗って 彼が何か話がしてたら ちゃんと聞いてあげて って感じで日々過ごしてました。 彼が好む外見の研究したり 5キロのダイエットも成功しました。 ですが、慣れずに背伸びばかりしてたので 要領よくできなかったり 出勤まえに洗い物間に合わなかったり する事もありたした。 それに加えて私は すごく抜けていて 物忘れが多いです。 彼はそれが許せずに 私を怒りますが 彼はカッとなると、 言い過ぎたりする性格なので 言われた瞬間は 全否定されたような言い方に 自分がダメだった部分に気付けず 私が余計な事まで言って 話が広がって スゴい喧嘩になります。 それが原因で1回勢いで 振られましたが 彼から連絡があり 復縁しました。 復縁後は私はたくさん後悔して かなり努力したので 結婚の話もけっこうリアルに するようになったんですが、 最近 仕事が急がしくなったのと 安心しだしたせいか 私の鈍感が発揮しだして 彼に結婚に対する不安を 与えてしまいました。 彼が悩んでいる最中に 彼の異変に気付き 私が問い詰め、 彼が私に不満を訴えまくり それに対して私が 言い訳たくさんして 別れる事をしつこく拒んだせいで 最終的には彼が 感情的に怒りながら 私を振りました。 私は彼のそんな性格を知っていて それを理解して私の方から 変わろうと思いながら 上手く対応できなかったのも私で 1度チャンスがあったにも関わらず 少しでも怠ったことが 原因だと思って後悔しています。 彼にもいけないところは あるんですけど、 それでも一緒にいたいと 思うのは私なので またチャンスが欲しいと 思っています。 復縁できるでしょうか…

  • 結婚の条件?

    付き合うならいいけど結婚は出来ないって言葉有ますよね? 今そんな感じで不安で迷っています。 彼女は金遣いが荒く(ブランド好き)料理が出来なくて掃除も全くしません。言葉では結婚したらやるとは言ってますが、結婚前に花嫁修業する気もサラサラないようです。この彼女が結婚したら変わってくれるかとても心配です。 結婚してからもブランドものを買ったり、家事を全くしないなんてことになったらいくら愛していても我慢できなくなる気がします。 ここだけ聞くと主婦に全く向いてませんが、この3つ以外はとてもいい人で大好きです。 同じような質問をいろいろ探してみたら相手の親の介護やらバツイチ子持ちやらあって私の悩みはチッポケかもしれませんが少し助言が欲しいです。 彼女とあったことのない先輩や上司にこのことを話すと絶対苦労するからその子はやめておけといわれます。(悪いことしか言ってないから仕方ない気もしますが) 同じようなパートナーをもって結婚した、もしくは別れたという人助言ください。

  • 36歳男です、相手がいません

    良くも悪くも自分は普通の人です 仕事も普通にして、体も良好です が、しかし、結婚が出来ません 相手がまったく見当たりません 職場と家を往復するだけの毎日なので当たり前なのですが・・・ サークルにでも入ればいいのかも?とも思いますが 仕事が忙しく、それもままなりません 他の質問を拝見すると 女性の方で結婚出来ないと悩んでる方も多く見かけます お話が出来ればな~と思いながら拝見したりもしています 自画自賛してる訳ではありませんが、結構、容姿性格問題ないと思います しかし、相手がいないのは何かしら問題があるのかもしれませんね・・・ でも、誓って後ろ指を指される事はないなずです 同じ悩みを抱えてる女性と知り合いたいのですが どんな方法が良いのでしょう 結婚相談所などが有効なのでしょうか?

  • 結婚のことについて悩んでいます。

    36歳女性です。今まで男性とお付き合いをしたことがありません。 性格も人見知り口下手です。パートナーを見つけて家庭を築きたいと思い パーティーやネットでの相談所、知人の紹介で2人会いましたが全て上手く 行きませんでした。 その度に自分が悪いと思い込んでしまい傷つき休んでおりました。 また、活動するたびに上手くいかないことばかりなので 自分の嫌な部分が見えすぎて自己嫌悪になります。 結婚だけが幸せではないこともわかりますが、昔から 家庭を築きたいという気持ちが大きかったせいか周りの同世代の 家庭をみると何とも言えない感情になります。 自分には恋愛運や結婚運がないのではないかと思ってしまい どうしたらいいのかわかりません 今度は結婚相談所に入会してみようかと考えていますが躊躇しています。