• ベストアンサー

熱性けいれんで気をつけておくこと

今日息子が熱性けいれんをおこしました。 昨年突発性発疹の時に起こし、今回は夏風邪でおこしました。医師から「多分6歳まで高熱の度に起こすでしょう」と言われました。本や昨年行った病院では救急車を呼ばなくっても良いみたいなことを言われたんですが、呼ばずにはおれませんでした。今回の病院では、「何が起こるかわからないから救急車できてくれてかまわない」といわれてほっとしてるんですが、経験者の皆さんはどう対処されてますか? ここで検索したら、ダイアップを持ち歩いてる方がいるみたいで。この薬は親の判断で処方してもいいんでしょうか? また、解熱の薬飲んでも、熱が37.5度あったんで2回目のダイアップ座薬をしたんですが、その後息子のふらつきがすごくって、びっくりしてます。(立ってられなくって、バタンと倒れる。)今は眠ってるんですが、あんな状態になって大丈夫なんでしょうか?医師からはそうなると聞いてるんですが、薬使うのちょっと不安です。 これからも、熱性けいれんを起こす可能性が大きいので、これからの心積もりや薬のこと経験談など教えて下さい。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.2

救急外来を経験したことがある者です。 熱性けいれんのお子さんはよく来られてました。(特に夜間に多かったです) 救急車を呼んだときには既に発作は治まってる、ってかんじが殆どでしたね。 ですから病院に到着したときには特に処置をすることもなく、医師の診察と薬の処方で終わってました。 多分ochamemamaさんのところもそうではないかな?と想像しております。 ただやっぱり痙攣は恐いですよね・・・・・ 救急車を呼びたくなる心理はよく分かります。 ましてやご自分のお子さんなら尚更ですものね。 多分いろいろ医師の方から説明は受けられているかと思いますが、まずは高熱を出さないようにすることだと思います。 でも熱ってある意味では必要なものではあるので、高熱が出そうだったら予防的に抗痙攣剤の薬(ダイアップなど)を使用されるのはいいかと思います。 ただし乱用は避けて下さい。 痙攣を恐れるあまりに37.5度で2回目のダイアップを使用されたみたいですが、例えば39度以上の熱が37度台に下がっているのでしたら、まずはひとまず様子を観られてください。 お子さんがお幾つなのか解りませんが、私が今持っている薬の本には、ダイアップは小児であれば1日に0.4mg~0.5mg/kgを1~2回使用し、最大でも1日に1mg/kgまでの使用、となっています。 一般的に抗不安剤として使用されるため、副作用としては眠気・ふらつき・めまい・脱力感・倦怠感などが見られるようです。 とにかくまだ小さいお子さんなので、使用に関しては医師の指示を適格に守っていただきたいと思います。 高熱が出て解熱剤を使用すると、解熱と同時に発汗があります。 水分の補給(イオン系飲料がいいようです)を忘れずに。 脱水でも高熱になる場合がありますので。 37度台の熱の場合は氷枕や衣服・布団などの調整で様子を見て、それでも熱が上昇する場合(よく38.5度を目安にするみたいです)には座薬を使用する、といったかんじでよいのではないでしょうか? もちろん医師の指示が特別にあっている場合にはそれに従って下さい。 うちの娘は高熱が出ても全然けいれんは起こさないので幸いですが、どんなに救急を経験した同僚でも、やはり自分の子どもとなるとかなり焦るようです。 (彼女も座薬を入れすぎて医師にこっぴどく叱られたそうですが・・・) でも原因がはっきりしている痙攣ですので、まずは落ち着いて行動して下さい。 お大事に。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。解熱剤を使用すると発汗するんですか、それで明け方いっぱいお茶のんでたんだ。私があんまり熱出さないので知りませんでした。もっと勉強しなきゃいけないですね。

ochamemama
質問者

補足

息子は丁度2歳です。1歳の誕生日の数週間前くらいに初めての熱性けいれんをおこしました。どちらも5分以内のものですが、おさまった後もしばらくぐったりとしています。

その他の回答 (1)

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 専門家ではないので、直接的な回答ではないのですが、 ○解熱剤は、不用意に頻回に使用すべきではないこと。 ○病状によっては、脳波検査やCT検査が必要。 上記は、ochamemamaさんのケース同様、小さなお子さんが熱性けいれんを起こされてしまった際の、親御さんと医師とのQ&Aが掲載されているサイトからの抜粋です。 詳細も含めて、参考になれば幸いです。 どうぞお大事に。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/qa.jsp?QANO=3494
ochamemama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。解熱剤のことは気になってました。下がった後に、また上昇でケイレンおこすことは認識してませんでした。今回は、ダイアップで大丈夫そうですが、薬の副作用を考えるとなるべく使用したくないです。

関連するQ&A

  • 熱性痙攣とダイアップの使用について

    息子は現在2歳10ヶ月です。1歳のとき1度目の熱誠痙攣を起こしました。夜間だったため救急病院で診てもらい、その際ダイアップを処方され、熱性痙攣について説明を受けました。その先生に「今後は熱が出てもダイアップを使用しなくていいです。」と言われましたが、翌日かかりつけの小児科に連れて行くと「ダイアップを常備し38度くらいになったら必ずダイアップを使用して下さい。」と言われました。少し戸惑いましたが、かかりつけの先生に従うことにしました。 その後何度が熱を出す度にダイアップを使用していました。しかし子供が熱を出すのは大体休みの前の日だったり、休みの前の日の夜中だったりします。そうするとどうしても違う病院に連れて行く事になります。そこで先生によってダイアップについての考えが全く違うのです。熱性痙攣の話をしても解熱の座薬を処方する先生もいますし、絶対解熱剤は使わないで下さいという先生もいます。 数日前にも高熱を出したのですがその時も偶然かかりつけの病院が休みで、仕方なく別の小児科に連れて行きました。痙攣を起こしたことがあるといったのですがダイアップではなく解熱の座薬が処方されました。しかし私自身すでに分からなくなっていた為、解熱の座薬もダイアップも使用せずその他に処方された風邪薬のみ飲ませました。そして昨日、2回目の熱性痙攣をおこしました。また夜中だったので救急で初めての病院に行きました。 こういった経緯もあり私自身どうしていいのか分からなくなりました。どちらかを使っていれば痙攣を起こさずに済んだかと思うと子供に申し訳ない気持ちです。 かかりつけの先生を信用するのが一番でしょうが、大体は夜中に高熱を出すので実際不安です。 いろいろなご意見があるでしょうが、ご経験なども含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • 熱性痙攣について

    いつも参考にさせてもらっています。 熱性痙攣についてなのですが、経験された方教えてください。 今1歳10ヶ月になる子供がいます。 1歳6ヶ月の時に熱性痙攣を起こし、ダイアップを使用しました。 まだ1度しか痙攣を起こしていまん。 先月、息子が熱を38・5の熱をだしました。 痙攣予防のために、ダイアップを使用するか悩んだのですが、使いました。ゆっくり眠ってくれるかと思ったら、なかなか眠れないようで一晩中起きていました。抱いていると体をガクガクとさせます。 体をガクガクさせるのが不安で仕方がありませんでした。 今後のダイアップとの付き合いかたなのですが、1度しか痙攣を起こしていないのならば、ダイアップを使用するのはやめていたほうがよいでしょうか? 私と主人の弟は熱性痙攣を経験しています。 やはり再発する可能性は高いとみてダイアップを発熱のたびに使用すべきか悩んでいます。 体をカクカクを震える症状は異常でしょうか? 痙攣の姿を見るのも恐ろしいし、ダイアップを使うのもなんだか抵抗があったりして悩んでいます。 経験のある方 アドバイスのほう お願いいたします。

  • 熱性痙攣

    熱性痙攣 9ヶ月になる子供(男の子)が39.7分の発熱後、初めて痙攣をおこしました。 はじめはボ~としていて意識が薄れていき目の感じがおかしくなり 痙攣?って思っているとチアノーゼが出て呼吸が止まったので、嘔吐物が詰まっているのかもと思い、 とっさに指を口に入れて嘔吐させたらチアノーゼは治りました。 そして救急車で救急病院へ(休日だったのでかかりつけの病院は休みでした。) その時にダイアップと解熱剤を処方してもらい 休み明けに、かかりつけ医に診てもらい ダイアップを常備薬にして解熱剤の使用(8度五分以上なら)も指示されました。 ですが最後にダイアップを入れてから3日後 また深夜に発熱し ダイアップを入れて翌日、他の病院へ(かかりつけが休みだったので) するとそこの病院の医師は最後にダイアップ(坐薬)を入れてから1週間は発熱しても使用しないこと と言われました。呼吸が止まることがあると。そして解熱剤も使用しないといわれしまい 医師によって言うことが違うので どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 そして、かかりつけではない医師からは、脳波検査した方が良いといわれ 子供にとってとてもストレスになるのでは?必要ないものならなるべく受けさせたくないと 思っています。とりあえずはかかりつけ医にも脳波検査について相談してみますが かかりつけ医が休みのときには、そこの病院でお世話になるわけでどうしたら良いものかと 悩んでいます。 同じような体験をされた方などアドバイスがあれば教えてください。 それと小さい子の場合の脳波検査は、睡眠薬とか使用するのでしょうか? その睡眠薬は副作用などないのでしょうか?  

  • 熱性けいれん後のダイアップ坐薬使用について

    子供が1歳11ヶ月の時(2日続けて)と2歳8ヶ月と3回、熱性けいれんを起こしました。 その際、処方されたダイアップ坐薬を8時間おきに2回使いました。 翌日には熱が下がったものの、ふらつきが3日続いてます。 先生にはふらつきがみられると言われたものの、そんなに続くのでしょうか? 1歳の時も今回もふらついていて、とても心配です。 よろしくお願いします。

  • 熱性けいれんについてですがアドバイスお願いします

    現在2歳になる息子は、下の子が生まれた半年前から3回熱性けいれんを起こしました。その時はいずれも40℃近い熱がでていました。 その後けいれん止めの ダイアップと言う座薬を使用しコントロールしていたのですが 昨日の朝方やけにグズルな?と思い熱を測ると38、2度 毛布にクルまっって寝起きだったのでもう一度計りなおそうとノロノロしていたら 4回目のけいれんを起こしてしまいました。結局けいれん止めの座薬をいれ熱を測ると38.9℃ 30分後に熱さましを入れ かかり付けの病院が開くのを待って行きました。風邪かな?ッてことでしたが・・帰りの車の中でバク睡。全く平熱に下がり今日も何ともありません。こんな2時間程だけの発熱ってあるんですか?  又、同じ薬を使っている方 ふらつきの副作用のほかに顔色や唇の色が悪くなったりしますか?なんだか心配になってしまいます。宜しくお願いします。

  • 熱性けいれんを抑える為に使う坐薬(ダイアップ)について

    息子(3歳)は熱性けいれんを10ヶ月から2歳までの間に4度やっている為発熱時には抗けいれん剤のダイアップを使用してきました。 発熱時に1個、熱が続いた場合は8時間後にもう1個と説明は受けていますがその後24時間で次を使う、と聞いた覚えがあります。 今までは2日位あれば熱が下がっていたので2個以上使う事はまずありませんでした。 最近1歳の娘が麻疹にかかりそれが息子に移ったのですが今日で熱が5日目、1度下がっていますが当然また上がり「熱はまだ続くよ」と今日の診察で言われましたが「ダイアップを2個使っているならもう使わなくて大丈夫」と説明を受けました。 当然、熱が上がっている時にけいれんは起きないという事は知っていますが、下がる時にも注意が必要だと聞いた事があります。 その場合に坐薬はもう使わなくてよいのでしょうか? 息子は早産で生まれたこともありいくつかの病院にかかりましたが、引っ越しを事で今回がはじめての病院に通院しています。 今までは当たり前のように坐薬を使っていましたが、使い方に疑問をもってしまいました。 自分の聞いた事に自信が持てません。 熱性けいれん、坐薬(ダイアップ)に詳しい方、同じ様に使用している方、どんな事でも構いませんので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 熱性けいれんでダイアップ

    12日の朝2歳1ヶ月の息子が高熱39℃出し座薬をさして様子を見てたんですが、夕方痙攣を起こし緊急外来に行きました。 病院ですぐ19時にダイアップをさしてもらい血液検査と尿検査してもらったところ特に異常わなかったので8時間後にダイアップ2回目をさすことを言われ夜中の3時に2回目を入れました。 次の日も熱わ38、5度くらいあり夜39、8度あったのでダイアップ3回目を入れたんですが、ずっとぐったりしていて1日中ほぼ寝てて歩くのもふらふらしる感じで顔から体にぶつぶつが出てるのも不安です。 ダイアップ3回目入れてから4日経ちますがこの状態がいつまで続くのか心配してます…。 ダイアップの効果がまだ抜けてないだけならいいのですが何かあるのかと考えてしまいます… 熱性けいれんわ今回が2回目です。 何でもいいので回答宜しくお願いします。

  • 熱性痙攣の時のダイアップの使い方を教えてください

    4歳の子供です。1度熱性痙攣を起こし、発熱時にダイアップ座薬を処方されているのですが 発熱している時は 解熱剤を使用せず 熱が高いままダイアップ座薬を使用するのですか?それとも、解熱剤とダイアップ座薬を併用した方がいいですか? 熱性痙攣を起こした時 Drから熱が出たなら解熱せずあがったらあがったままの方がいいんですよ。痙攣は熱の上がり始めにおこりますから・・ というようなお話を聞きました。 今現在 38.7度まで熱が出ています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 熱性けいれんについて

    いつも参考にさせてもらっています。 1歳半の男のママです。最近、風邪をひき39度の熱が続き最高40度の熱がでました。 小児科にも診察をうけて薬を飲ましていたのですが、2日続いても下がらなかったので、病院を変えようと車で30分くらいかかる病院に行く途中の事です。熱性けいれんが始まり3分ほどで治まりました。 すごく怖くって焦ってしまいました。 そこで質問なのですが、けいれんを予防するための坐薬の使い方なのですが、38度発熱した時点で けいれん止めの坐薬をいれていますか?それとも 熱さましの坐薬をいれていますか? 小児科の先生に聞くと、先生により違う答えがかえってきます。今後 発熱したときにどう予防してよいのか今からどきどきしています。 熱性けいれんを起こしたことのある お子さんを持つ方、 教えてください。おねがいします

  • 1歳児の熱性けいれんについて教えて下さい。

    こんばんは。 1歳半の子供が発熱に伴い、熱性けいれんを起こしました。 発熱もけいれんも、生まれてから初めてのことです。 質問がいくつかあります。どれか1つでも良いのでご回答お願いします。 (1)熱性けいれんの発作によって、脳に悪影響はありますか? 例えば、てんかん発作では、けいれん発作が起こると、電波が飛び、海馬(脳で記憶の機能をしている器官)が傷ついて、記憶力が鈍る。など。熱性でも何かありますか? (2)ダイアップ(けいれん予防の薬)は、何が目的ですか? よく、親が心配しないで済むため等と聞きますが、本当でしょうか? 個人的には、熱性けいれんで脳に悪影響が無いのであれば、ダイアップの服用を避けたいと思っています(今後、2回目のけいれんの予防として)。 今回は、1回目の投薬の後、8時間後に2錠目を入れました。 (3)熱性けいれん自体は、約3分以内で、問題の無いけいれんでした。他の脳の病気のけいれんとは違いました。 しかし、けいれんがおさまった後、約15~20分間、以下の症状が続きました。 ・昏睡状態で、目を開けない、呼びかけに反応しない、顔や体が真っ青 ・酸素濃度?(指から計る)が95が続いた。 ・熱が上がっているからか、体がガタガタ震えていた(けいれんではない)。 救急車を呼びましたが、救急隊の人も、病院の先生も、けいれん後の回復が遅いことを気にかけていました。 目を覚まして、顔色が一気に赤く戻ってからは、反応も良く、普通に眠っていました。 質問: ・けいれん後、意識や顔色が戻るのは、大体何以内ですか? ・何分以上、回復しないと、他の病気が考えられますか? ・その、他の病気とは何がありますか? (4)上記の回復が遅かったことが心配なのですが、今後、何を調べた方が良いですか? 脳波・CTスキャン・髄液検査、などでしょうか? 調べるのは、けいれんから何日以上たってから。又は何日以内でしょうか。 (5)今後、どういう点に気をつけて観察すればいいでしょうか? 脳の影響が気になりますが、もし、他の病気だった場合、どういう症状が出てきますか?髄膜炎、脳炎が心配です。 (6)熱性けいれんから、てんかんに移行する場合、初回の発作からどれくらい後で移行するのでしょうか? それとも、移行する場合は、熱性けいれんが起きた瞬間から移行していて、脳波に変化がありますか? 私(親)がてんかん持ちでした。今は完治しましたが。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう