生活保護申請の審査結果と窓口対応について

このQ&Aのポイント
  • 知人が生活保護の申請をし、昨日結果が出ました。審査が通った場合には明後日窓口に来てもらうよう連絡がありました。ただし、一般的な審査結果と異なり、通知が先に郵送されない特例もあるようです。
  • 申請者に子供がいる場合、児童相談所の保護預かりの手続きに結果が関わることもあります。知人の場合、次男を引き取るために急いで結果が必要としています。長男は知人に預けています。
  • 特殊なケースであるため、問題が発生している可能性も考えられます。窓口に確認することで詳細を知ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護について教えて頂ければと思います。

生活保護について教えて頂ければと思います。 初めての質問で利用方法が分からず、内容を修正した質問を書かせて頂きます。 知人が生活保護の申請をし、昨日結果がでたので明後日、窓口まで来て 下さいと直接連絡があったとの事ですが、ネット等で調べた所、可否の通知 が先に郵送され、審査が通った場合に窓口に出向くとありましたが、今回の 場合は審査が通ったと受け取って良いのでしょうか! 又、何か問題が発生したと考えた方が良いのでしょうか? 知人には子供が2人おり、次男が児童相談所の保護預かりになっており、 その次男を引き取る為に結果を急いでいるとの事でした。ちなみに長男は 知人に預けています。申請は3人で行なっているとの事でした。

noname#110112
noname#110112

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110485
noname#110485
回答No.2

普通、却下された場合は通知で知らされます。窓口へは許可が下りた場合に出向き、そこで改めて条件などの説明を受けます。 なので、「電話があった」と言うのは、許可が下りたか、何か不足する内容や手続きがあるのではないでしょうか? 直接本人が電話すれば、教えてくれますよ。

その他の回答 (1)

noname#109928
noname#109928
回答No.1

保護申請の時に何回か役所に行って、面接なり、家庭訪問なり、ありましたか?その過程が済んで再度調査をして役所が検討してから決まります。 ネットで調べているよりは役所の担当者がいると思います。 その方の指示に従って動いたほうが良いと思いますよ。

noname#110112
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護について教えて頂ければと思います。

    生活保護について教えて頂ければと思います。 知人が生活保護の申請をし、昨日結果がでたので明後日、窓口まで来て 下さいと直接連絡があったとの事ですが、ネット等で調べた所、可否の通知 が先に郵送され、審査が通った場合に窓口に出向くとありましたが、今回の 場合は審査が通ったと受け取って良いのでしょうか! 又、何か問題が発生したと考えた方が良いのでしょうか?

  • 知人の生活保護が拒否されている

    私の知人が市役所に生活保護の申請に行ったのですが申請書の受付自体を拒否されてしまいました。本人は生活保護を受けるマニュアルを持っていて不備は無いはずだといっています。 知人は収入が少ない会社員で世間で言うワーキングプアのようですが市役所の対応は余りにも酷いと思いますので知人の生活保護が認められる方法をお教えください。 私も付いていって窓口で怒鳴り込むめば申請は通りやすくなのでしょうか?

  • 生活保護を郵便で申請すると役所は断れない?

    福祉事務所は生活保護を申請させないために、申請したい人に申請書を渡さないと聞きました。その対策として、生活保護の申請書を自作して郵便で送れば、もともと不受理にする権限を福祉事務所はもっていないから、生活保護申請を断れないと聞きました。 私は25歳男性で、都内在住です。 私が、生活保護を受けるための収入の基準を満たしていた場合、福祉事務所の窓口に行っても申請書をもらえないと思います。(福祉事務所にも確認しました) 私の住む区では、生活保護の申請を郵便では受け付けていないそうです。 ここで質問です。 (1)書類が来ていないという誤魔化しをされないように、自作した生活保護申請書を内容証明&配達証明で福祉事務所に郵送した場合、ほぼ生活保護は受給できるのでしょうか?(法的な基準は満たしています) (2)生活保護は申請さえしてしまえば、ほぼ100%受給できているのが現状だと聞いたことがあるのですが本当ですか?

  • 遅れてもらう生活保護

    3年前に非常に具合の悪い中、生活保護を申請しましたが、却下され、4ヶ月後に、また申請し、今度は認められ、それから生活保護を受けていますが、最初に生活保護を申請してから、2度目に生活保護を申請するまでの4ヶ月分も支給されるべきと、不服審査請求をし、それも支払はれるべきとの裁決が下りました。3年遅れてもらう事になる生活保護費に、金利や慰謝料を請求できますでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 【生活保護について詳しく教えて下さい】 

    私(母親)38歳、子 4歳です。 先月 離婚いたしまして ひとり親です。 現在は実家の母にお世話になっております。 が、近いうちに自立を考えております。 私の収入は月 手取りで9万~10万そこそこで、児童手当、児童扶養手当、養育費を足しても生活するには正直 足りません。 友人の意見で 生活保護の申請をしたらどうかと教わりました。しかし具体的にはどのようなものか分かりません。(聞くとかなり厳しいようで)。現在の実家に住んでいる状態ですが 住所は同じでも 母と私の世帯は別としております。この状態でも生活保護は母を含めての申請になってしまうのでしょうか?  子は今まで幼稚園でしたが月の園代が高いので 来月から町の保育園に移動いたします。 そこで生活保護を受けるにあたり いくつか下記にご質問をさせて頂きたく存じますので宜しくおねがいいたします。 ● 車は持てない、インターネット接続不可能、生命保険解約要す、と  他の質問者さんの内容を拝見いたしました。   それでは マイカー所有者、車保険、インターネット接続、生命保  険契約者など全て母の名義に変更を考えておりますが可能ですか? ● 児童手当、児童扶養手当、医療費免除などは現状のままですか? ● 現在の実家に住んでいては生活保護申請は不可能ですか?   生活保護申請を考えるなら やはりアパートを借りてから申請に望  んだ方が良いのでしょうか? ● 生活保護申請してからどれくらいで保護費が頂けるのでしょうか?   またそれぞれ違うと思いますが保護費金額はいくらくらいなのです  か? ● 最後に生活保護を受けるにあたり 今後 不利になる問題等はあり  ますか? 出来るならば 生活保護は受けたくないと頑なに思っておりましたが とても自分ひとりの収入では無理と判りましたのでご質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 生活保護について

    現在、生活保護を受けているとして今、住んでいる町から隣町に引っ越すということになった場合、今現在、受けている生活保護は打ち切られ、また新たに引越し先での申請や審査があるんでしょうか?また、このようなことは可能ですか?

  • 生活保護ってむずかしい?

    生活保護を受けるにあたって審査って厳しいのでしょうか? 76と71の老夫婦、12月から自営の仕事を辞め無職になります。 貯金は0円。 仕事関係の未払いもあり。 国民年金は掛けた年数が足りず二人とももらえません。 娘が一人います。嫁に行って家にはいません。 生命保険は契約者を娘に変更したので今は無し。 家も借家。 12月から収入がなくなります。 審査ってどんなことを調べるのでしょうか? こんな状態で生活保護の申請をしてもらえるでしょうか? また申請するに当たって結果がでるまでに期間はどのくらいかかるのでしょうか? 今はすごく審査が厳しいと聞きました、娘夫婦の生活状況とかも審査の対象になるのでしょうか?

  • 生活保護をうけたい

    このたび家計がとてもきびしくなり生活保護をうけようとおもいます。区役所に話を聞きに行き、生活保護じたいは受けれる対象になるみたいですが、ただひとつ問題が。わたしはシングルマザーで実家に住んでいて児童扶養手当をうけています。父が内職をしていてそれが月に2万くらいあるんですが最初に児童扶養手当を申請したときにはまだ内職もしていなかったしあまり深く考えずにこれまで申請してませんでした。母が言うには、内職だしそれがあったとこで児童扶養手当には関係ないから別に言われないんじゃない?言われたら次回から申請しときます~でいいんじゃないかといいます。確かに父の内職が加わったとこで金額に変動はないと思うんですが、それが原因で児童扶養手当がなくなるんじゃないかと不安もあり生活保護を受けるか迷っています。実際はどうなんでしょうか。

  • 生活保護の厳しさについて

    知人の付き添いで生活保護申請に行きました。 本人は病気で生活できなく(難病指定を受けています)日常生活程度なら可能な状態です。 1年はとにかく就労不可能ということで生活保護の申請に行ってみようという話になり付き添った次第です。 結論的には生活保護は不可能という事になったのですが、条件があまりに厳しい気がしました 「親族がいる限りは闇金まではいかないが、(本人・親族含め)消費者金融で借りられる限度までお金を借りて、それでも不可能なら知人からも借金をし、それでも首が回らなくなるまでダメです。 私を指さして、このような知人の方もいるなら言いづらいですが知人からもお金を借りられるならそれで何とかし、それも不可能になればまた申請をしにきてください。」 ということでした。 親族も高齢で年金生活ですとまだ借金をする余裕があるじゃないですかとか、ここまで生活保護の受給が厳しいとなぜだろうと疑問がわいて出てきます。 なぜでしょうか? 借金をしても返済できる当てがないと親族もそうそう借金などもできないように思いますし、逆に生活保護の案件が増えるのでは?と思うのですが。

  • 生活保護手当について

    現在私は義父の面倒を生活全般含め観ておりますが今年始め肺ガン、認知症、介護5の認定を受けて24時間私が介護しております。10ケ月達ますがとても生活が困窮してます。そこで私の生活保護を申請と考えております。そこで質問ですが生活保護手当を申請するにあたり、「生活保護の理念」と審査が厳しいと言われる審査に対する「アプローチ方法」を教えて下さい。