• 締切済み

銀行からの借入金

銀行からの借入金 銀行からお金を借りました。借りた日はちょうど決算日です。 印紙代と借り入れ日から最初の返済日まで(約2ヶ月後です)の利息が差し引かれて振り込まれてきました。 そこで質問なのですが、利息は当期の費用に全額計上してもよいのでしょうか?それとも当期分(1日)と翌期分に按分しなければいけませんか?

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

前払利息は原則として前払費用として資産計上したうえで、借入期間に応じて損金算入しますが、質問の件は決算から2カ月分ということのようなので、短期前払費用(利息や地代のように継続性のあるもので決算から一年以内に全額が費用化されるもの)に該当し、支払時の損金とすることができると思われます。 ただし、その借入金をそのまま転貸するような場合には、費用収益対応の原則から、転貸金の受取利息の計上に合わせて損金算入する必要があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5380.htm

関連するQ&A

  • 一年内返済長期借入金について

    一年内返済長期借入金って、長期借入金のうち翌期中に返済すべき金額を当期末に振り替えるものですよね? 例えば3月決算の法人の場合ですけど、7月初めに長期借入金として借り入れたとして、借り入れた時点で決算までの9ヵ月分を一年内返済長期借入金に振り替えるべきなんですか? よろしくお願いします。

  • 借入金による保証料の経理方法について

    銀行より長期借入金が1200万あり、保証料も支払いました。 7年分の保証料なので支払った時に前払費用/預金で計上し、 決算期に当期に該当する保証料分を前払費用から振替える処理をしていました。先日返済方法変更をしてもらい(毎月の返済額変更)、その分の保証料を支払いました。この時の仕訳は、やはり前払費用でよいのでしょうか? そして期末に当期分の保証料を振替える処理でかまいませんか? ご教授いただければと思います。よろしくお願い致します

  • 借入金に住宅ローンを計上するべきでしょうか。

    青色申告初挑戦で、借入金について教えてください。 自営業で、住宅を50%事業用で使用しております。 白色申告の時は住宅ローンの利息を家事按分して計上しておりました。 青色申告では、貸借対照表に白色に無かった「借入金(長期借入金)」の項目があり、税理士さん・税務署で電話に出た人(もしかしたらお手伝いの税理士さん)によって借入金に住宅ローン(事業用)を記入する、しないという2つの意見があって困っております。 1・借入金に住宅ローンを記入しない場合  毎月の利息返済のみを按分して計上 2・借入金に住宅ローンを記入する場合  前年残高に住宅ローンの残高を按分して記入。  毎月の利息返済と、元本返済を按分して計上。  貸借対照表の借入金残高が銀行からの返済予定表残高を按分するものと一致するか確認 あとで修正が入らないよう、できるだけきちんと申告したいと思っております。 この2パターン以外でも「こうすれば確実」というやり方があったら、教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借入金や未払費用の利息について

    税務について教えてください。前々期に社長個人より資金を借り入れたのですが、利息をその後の決算時に計上し忘れました・・・。返済していなければ未払費用として計上しておかなければいけなかったのですよね?決算を迎えてしまった期間の利息は今更計上できないものでしょうか・・・?できれば利息計算についても教えてください。なお未払報酬や未払給与にも利息をつけて支給してもよいのでしょうか?よいのであれば未払いの状態で決算を迎えた場合、やはり借入金同様未払費用としてその利息を計上すべきだったんでしょうか・・・?その場合の利息計算もできれば、できれば、教えてくださいっ! (調べようにもその辺の本屋で売ってる本では実務的でなく回答を得られませんでした。そんなときにOKWEBは強い見方なんですが、、、帳簿をつけてる人はどんな本・マニュアルを使ってらっしゃるんでしょう。)

  • 借入金の保証料の処理について

    宜しくお願いします。 決算月に借入金360万円が入り保証料360円を支払い保証料について以下の 処理をしました  前払費用 360 / 預金 360 また、決算月が9月 借入金入金・保証料の支払いが9月29日 借入金の返済期間は36ヶ月(返済開始は翌10月から)となっています このとき、当期の決算時に前払費用1ヶ月分を保証料に振返る必要はあるのでしょうか?それとも来期から12ヶ月分ずつ振返ればよろしいのでしょうか?

  • 銀行借入の据置期間について

    銀行借入の据置期間についてなのですが、 借入期間5年、据置期間5年という場合、 借入日から5年間は利息のみを支払い、5年後に元金を全額いっぺんに返済するということなのでしょうか? どなたか、この無知な学生に教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 銀行の借入の返済について

    よろしくお願いします。 会計事務所の者です。関与先が、借入の返済を預金からの引落としではなく、現金でしている場合、その返済日が借入返済表とは異なる日付であれば、利息の金額が返済表とは変わってきますよね? 現金で返済していたら、そのとき銀行の方から領収書のようなものはもらえるのでしょうか?返済額と利息の金額がわからず困っているのですが・・ 文章がわかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 銀行から借入した際の借入保証料の処理について

    こんにちは。会社の経理処理について教えて下さい。 銀行から2年前に借入をして5年償却として繰延保証料という科目を計上して毎年決算時に償却していたのですが、先月借入金を期日前に全額返済したので保証料の一部が戻って来ました。 この際の処理としまして 1.戻ってきた保証料は雑収入処理をして計上してある繰延保証料は5年償却のまま毎年均等に償却していく。 2.計上している繰延保証料と相殺して差額を繰延保証料償却として計上する。 3.その他 と、考えているのですが間違っていたらと心配です。 正しい会計処理を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 借入金の会計処理

    前期に、会社が社長から100万円を借り、返済開始は今期の6月から、返済金額は毎月2万円、利息はなしという契約にしました。前期3月末決算では全額を長期借入金で処理したのですが、決算後1年間に返済する予定額は、短期借入金で処理できると、後で知りました。返済を開始した今期、今期中に返済する金額分及び、来期中の返済予定額分を、今期決算時に短期借入金に振替えて処理してよいのでしょうか。

  • 決算期の前払費用、未払費用について

    決算月を迎えた会社で、どのように費用計上すればいいのか、一般的にはどのようにするものなのかを教えてください。 1)賃貸している会社事務所で、毎月月末までに翌月の賃料を払っています。 決算月に支払う賃料は翌期分のものとなりますので、前払費用と見なすべきですか? 2)従業員の給与は月末締めで翌月5日に支払います。決算月の給与は翌期に支払いますが、 これは未払金として決算月に計上しても良いのでしょうか? また、役員報酬の場合も同様でしょうか? 3)1年契約の火災保険を、毎年一括で支払っています。支払った金額の一部は翌期分が含まれていますが、翌期分は当期費用から除外するべきでしょうか? 4)会社で所有している自転車を近所の契約駐輪場に止めています。駐輪場代は半年先払いをしています。これも支払った額の一部が翌期にかかっている場合があります。当期費用から除外するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう