• ベストアンサー

銀行借入の据置期間について

銀行借入の据置期間についてなのですが、 借入期間5年、据置期間5年という場合、 借入日から5年間は利息のみを支払い、5年後に元金を全額いっぺんに返済するということなのでしょうか? どなたか、この無知な学生に教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

理論的には借入期間5年で据置期間5年というのは質問のとおりですが、実務的にはあり得ない融資になります。 金額と商品によりますが、5年後に全額返済できる原資があるのかがポイントになります。 個人で借りるとすれば据置があるのは一般には教育ローンぐらいで、あとは特殊なローンもありますがそれは例外と言えます。 たとえば年収が400万円の人が5年の分割で100万円のローンを支払うことは出来ますが、一気に100万円を支払うことは生活の維持上破綻する可能性が高く、審査が通らない可能性は否定できません。

gooo_goooo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 返済能力があれば借入期間=据置期間ということも考えられなくはないのですね。 解決しました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.3

NO.1で回答した者です。補足させてください。 5年後の一括返済を指して「据え置き5年」とはいわないので教育ローンでよくある 据置期間5年、”返済”期間5年 と推測して説明しました。質問者さまが学生でしたし、時期的に親の経済状態を慮って教育ローンを就職後に自分で返そうとしている方なのかなと思ったのですが・・・。どうでしょうか。

gooo_goooo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ご親切な回答どうもありがとうございます。 質問は私自身の借入のことではなかったのですが、とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • chiiko200
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.1

最初の5年間は利息のみを支払い、5年後から5年間かけて元金+利息を返済します。(教育ローンだとしたら、在学中の4年間と卒業後の1年間が返済猶予期間とされているわけです)

関連するQ&A

  • 新しく借り入れをおこす方法・・・

    会社の事で相談です!銀行より保証協会保証付きの借り入れを借りております。返済が困難な為、元金1年間据え置きで利息のみ支払っております。このような状況の中で新しく運転資金を調達できる方法はないものでしょうか?個人での借り入れ(信販系)もしている状態です。何か良い手立てはないでしょうか?よろしくお願いします!

  • 銀行からの借入金

    銀行からの借入金 銀行からお金を借りました。借りた日はちょうど決算日です。 印紙代と借り入れ日から最初の返済日まで(約2ヶ月後です)の利息が差し引かれて振り込まれてきました。 そこで質問なのですが、利息は当期の費用に全額計上してもよいのでしょうか?それとも当期分(1日)と翌期分に按分しなければいけませんか?

  • 教育ローン 繰上返済分の利息はどうなりますか?

    H17年4月、国民生活金融公庫の教育貸付にて約200万円を借り入れました。(年利1.7%、支払い:H17年5月~H26年2月) 4年間の学生期間は元金据置期間となり利息分のみ返済、 卒業後は元金・利息の合計を返済する予定でしたが、 この度、一括で全額を返済してしまいたいと考えました。 この時、利息の取り扱いはどうなるのでしょうか?

  • 銀行での借り入れ、新たに借り入れる場合

    数年前銀行で借り入れをし、現在返済中です。 ここで質問なのですが、途中でまた新たに借り入れをする場合、どのような計算をすることになるのでしょうか? 計算しやすいように800万円借り入れ、利子200万の合計1000万を月10万円ずつ返済し、20ヶ月目で200万を借り入れる場合、 1000万−10万×20ヶ月=800万残高 800万+200万(新規借り入れ分)=1000万 このようになり、 1000万+利子を返済するプランになるのでしょうか?しかし、それでは利子に利子がかかることになり変だと思います。 月々返済の10万円は元の元金に対する利子の割合に応じてそれぞれ返済されているのでしょうか?つまり、800万の借り入れに対して200万の利子なので月々返済分の10万円は8万円が元金に、2万円が利子分に充てられているとの解釈で合っていますでしょうか? つまりこれをもとに計算すると、 1000万−10万×20ヶ月=800万残高(元金640万、利子160万) 640万(残った元金)+200万(新規借り入れ分)=840万 返済額は840万+利子、となるのでしょうか? 知識がまだまだ甘いこともあり、皆様の知識を頼らさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 銀行の借入の返済について

    よろしくお願いします。 会計事務所の者です。関与先が、借入の返済を預金からの引落としではなく、現金でしている場合、その返済日が借入返済表とは異なる日付であれば、利息の金額が返済表とは変わってきますよね? 現金で返済していたら、そのとき銀行の方から領収書のようなものはもらえるのでしょうか?返済額と利息の金額がわからず困っているのですが・・ 文章がわかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 借入金返済表

    借入金返済の利息計算をして毎月の返済額を表にしたいと思います。(銀行の返済予定表と同じようなもの) (1) 借入金額と毎月の返済額と借入利息が決まっている場合 (2) 借入金額と借入利息、返済期間が決まっている場合 簡単な無料ソフトはないでしょうか。 パソコンの計算式では、難しいので、できたら金額、期間(月数)利率を入力だけで済む簡単なものがよいです。お願いします。

  • 銀行からの借入の返済に関して

    銀行からの借入の返済に関して 銀行からの借入の返済に関して皆さまのアドバイスを頂けたらと思います。 法人で信用保証協会を利用した借入(残400万弱)があるのですが、信用保証協会を通していても、繰上げ返済は出来るのでしょうか??(一括全額返済では無く、200万弱程の返済予定)契約書を紛失してしまっておりますので、契約内容の確認が出来ない状態です^^; 少し借入金の返済に関して銀行側と話をしておるのですが、内容が不明瞭な内に次第に担当者との連絡が取れなくなってきまして、こちらから連絡してもまず繋がらず、電話のかけ直しをお願いしてもかかってこず、いついつまでに連絡を頂けるようにと期限を設定しても連絡はこず、銀行側に対して不信感を抱いてきております。やはり利息による収益を守る為の態度なのでしょうか??確かに気持ちはわからないでもないのですが、連絡すらつかない事に何とも言えない気持ちになります。担当者をかえて頂きたいとは思いますが、やはり銀行側の姿勢かなと思いますので誰が対応しても一緒なのでしょうかね。 このような状態ですので、銀行側の情報を信用し兼ねる精神状態ですので、こちらでアドバイス頂けたらと思います。 信用保証協会を通していても借入金の繰上げ返済は通常出来るのか否か、この内容に対してアドバイスお願いいたします。

  • 事業資金の借入れ

    事業資金の借入れ 事業資金を借入れ、その後返済した時の経理についての質問です。 借入金  50,000 / 普通預金 52,000  支払利息  2,000 / この場合、支払い利息は経費になると思うのですが、 元金の返済分はどのような扱いになるのですか? 宜しくお願いします。

  • 元金均等の求めかた。

    元金均等で借入金額が0%の場合って全部のお金を返済できるかってどうやって求めればいいんですか? ちなみに、総借入金額=2000万円 年率=3.5%、返済期間=30年間。 求める項目は、支払金額、利息、元金充当分、元金残高 の4つです。

  • 借入金を返済期間を過ぎても返せませんでした

    郵便局の養老保険に入っています。まだ満期にはなっていないのですが満期になると数百万円をもらえる予定です。 しかし数年前にどうしてもまとまったお金が必要になり、この養老保険証券を担保に郵便局で融資を受けました。 このときの内容が、 1.×年×月×日までに返済する 2.定期的な返済はしなくてもよい 3.返済日までに返せない場合はそれ以降の金利を引き上げる 4.返済日を1年過ぎても返せない場合は満期に受取れる金額から強制的に元金・利息を徴収する というものでした。 もちろん毎月の保険料は支払っていました。 しかし、返済日までに返すことができないばかりか1年を過ぎてしまいそうです。 そこで教えてほしいのですが私はもうブラックリスト等に載ってしまっているのでしょうか? もしくは載っていないとしても返済できない場合載ってしまうのでしょうか? 今後融資を受けられなくなるのだろうかと心配です。 どなたか教えてください。お願いします。