• ベストアンサー

「ひっかく」ことを「かじる」と言うのは?

softwareの回答

  • software
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.6

静岡県人です。確かに静岡では「かじる」を使います。しかし、「かじる」=「かく(掻く)」という意味で、「ひっかく」程強くは無いです。無理やり漢字にすると「掻じる」でしょうか。

tanpopoclub
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに「ひっかく」ほどきついイメージではないかも。 蚊に刺されたときに「かじっちゃだめだよ」と使いますし。 でも主人は傷つくぐらいの状態でも「ひっかく」とは言わず「かじる」です。 「掻く」「ひっかく」→「かじる」かな?

関連するQ&A

  • 引っ越す時のご挨拶

    私は結婚して東京から主人の実家のある愛知県に引っ越してきたんですが、年末に主人の転勤で東京に引っ越すことになりました。 実はまだ、愛知県で暮らして1年足らず・・・今回の転勤は、どうしても愛知県になれることができず、体調を崩した私のために無理矢理主人が、転勤を申し出てくれて実現したものなんです。 実際主人も転勤を望んでいたので、二人にとってはいい決断だったと思うのですが、主人のご両親は最初反対で、「やっぱり実家のある東京がいいのか」って、けっこう言われました。 最近になって、ようやく理解してくれるようになってきたのですが、引越しの日、ご両親に何か「お世話になりました」等のご挨拶をしたほうがいいのでしょうか? こういう場合、ちょっと形式ばった・・・というか、きちんとした挨拶をしておいたほうがいいのかな・・・と思うのですが、どうやって話を切り出していいのかわかりません。 こういう経験のある方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 名古屋の方言は?

    東京から名古屋市名東区に転勤が決まりました。 名東区は転勤族が多いから方言はあまり聞かれないと読んだことがありますが、現地視察するとやっぱりイントネーションの違いがあるなと感じました。 私自身は両親が山梨出身で親戚もそちらに住んでいるので、名古屋(愛知?)のイントネーションは郷愁にかられて親しみやすく、むしろ心地よいのですが(山梨、静岡、愛知はイントネーション的にむちゃくちゃにています)子供たちにはかなり戸惑いがあったようです。下の子などは、「変な言葉使ってる」などと言ってました。 名古屋に関わらず、他の地方から引っ越した場合、方言に子供はすぐに慣れるものでしょうか? 名東区と言っても転校生が少なめな学区なので、逆に目立ちはしないかとも思いました。(横浜弁ですが子供たちは、「じゃん」を使いまくってたりします)またコミュニケーションで勘違いがあったり、わかりにくい表現をご存じの方も教えてください。

  • 爪と皮膚の間のなぞのモノ??

    水虫の症状のことで質問です。 先日、皮膚科で爪水虫と診断されたのですが、一つ気になってる爪の症状があります。 左足の親指の爪なのですが、水虫の症状として爪が分厚くなるというのは知っているのですが、私の爪は厚くなっているうえに、爪と下との皮膚の間に 白いなんだかよくわからないモノ(皮膚?)があるんです。横からみると他の爪はみな平らですが、その指だけ盛り上がっています。 通常爪というものは爪と身がピッタリくっついているかと思うのですが・・ 同じような症状のある方、何かご存知の方は教えてください。 次の通院日まで待てずに気になりましたので・・

  • 巻き爪の矯正方法

    足の爪のことなんですが、添付画像のようになり、爪の厚みも3mmを超えています。 何箇所か皮膚科行ったのですが、爪の切り方を説明してくれるだけです。 くい込んだところを、切り、巻き爪を矯正していくという説明です。 でも、実際、皮膚に食い込んで、切るには耐え難い程痛いのですけど。 かと言って、外科は怖いです(爪を抜かれるんじゃないかって)。 皮膚科では、こんなになっていては、爪を抜いても、下の肉の方が強いため、結局巻き爪になってしまう。 爪の役割も説明されました。 爪の役割も切り方も説明だけで、くい込んだ爪どうにかして欲しいんだけど。

  • 爪に内側に横線ができてます ぱっと見はあまりわからないのですが 線のあたりは白っぽくというか 爪を押されているような感じの色になっています あともう1つあります 爪が2枚爪みたいになっているのですが 爪の内側がにできています なので皮膚と爪の間にまた爪みたいに なっています このようになる原因と治す方法を わかる方いたら教えて下さい お願いします

  • 愛知県・尾張地区のおすすめ産婦人科を教えてください。

    現在妊娠2ヶ月です。主人の転勤で、5月に愛知県に引っ越すことになりました。 そこで、愛知県のおすすめ病院をご存知の方、ぜひ教えてください。 岩倉市・西春町・師勝町・豊山町あたりの病院で、以前に出産を経験され、『次もこの病院で!」と思われた方、その病院の連絡先などを教えてください。

  • この症状は?

    友達のことで相談です。 聞いた話だけなので実際に見たわけではないのですが 先々週に突然、 顔はりんご病のようになっていて 胸元は内出血みたいな症状?が出たらしいです。 そのときは 皮膚科にいっておさまったと思ったらまた症状がでてきてしまったそうです。 それで今日皮膚科に再び行くと 原因がわからない 紫外線皮膚炎だろうって・・・。 疲れがたまっているみたいなので精神的なものかな?とも思ったのですが・・ 明日内科にいってみると言っていますが 内科でいいのでしょうか? この症状にこころあたりのある方おられますか?

  • 家を親に貸すのですが、いろいろ教えてください。

    まだ建てたばかりのマイホーム(戸建て)を転勤の事情により、何年か空けなければならなくなりました。 これから住宅ローン控除の手続きに入る矢先の転勤で、ガックリきていたのですが、ただ空家にしておくのも金銭的にと、家にとっても良くないので、現在賃貸の家に住んでいる両親にしばらく住んでいてもらうことにしました。 身内ということもあり、特に不動産屋を間に入れたわけではありません。 家賃もローン返済額よりもだいぶ低いですが、払ってもらえることになってます。 (我が家名義の通帳を作成して、それに毎月入れておいてもらう予定です) ちょっと面倒な(ややこしい)のが、 2月には転勤先に、主人と家の荷物全部と主人の住民票を移し、入れ替えに両親と両親の荷物全部と両親の住民票を移してくる予定です。 事情があり、私本人(妻です)と私の住民票は、3ヶ月位後に主人のいる転勤先に移動する予定です。 電気・ガス・水道・電話などの名義・引き落とし先の変更は、主人と両親の居転入の際に行えばいいのですよね。 家の名義は主人のままです。 その場合、両親の住所は(主人の名字)宅方、(両親の身名前)になるってことですか? 他に何か変更することや、気をつけることってありますか? また何年か後に戻ってきた時には、戻せばいいだけでしょうか? 結構急な転勤の話なので、パニック状態で頭が働きません。 宜しくお願いします。

  • 疲れたことを「えらい」と言う人は何県の人ですか?

    疲れたことを「えらい」と言う人は何県の人ですか? 疲れた時、「疲れた」というのが普通ですが、ある地域では「えらい」と言います。 「えらい」を使う県はどこですか? 愛知、岐阜、三重辺りですか? これも方言なのでしょうか?

  • 陥入爪になってしまい・・・とてもツライです!!

    1年前に陥入爪の手術をうけました。右足親指がひどく膿んでいて、外科でフェノール法という方法で肉に刺さっていた部分の爪を抜きました。痛みも膿みもなくなり爽快だったのですが・・・ 抜いた爪が徐々に生えてきて、またあのツライ痛さと膿みがでてきました。今回は早めに受診したほうが身の為やと思い、1年前に行った総合病院に行ったのですが、受付で「巻き爪は皮膚科です」とのことだったので皮膚科にいきました。ここではテーピング法と消毒で治すと言われ続けているのですが、痛くて痛くて仕方ありません。先生は爪が伸びれば痛さもマシになるよと言うのですが、私の足の爪はなぜか全く伸びず、ガタガタなのです!一体いつになったら治るんでしょうか???