• ベストアンサー

遺伝の要素が強い病気は何?

遺伝の要素が強い病気は何? 癌は遺伝の要素が関係有るor無し等色々な意見が有ると思いますが 実際医学的見地からズバリ遺伝の要素が有るのでしょうな?ないのでしょうか? また有るとしたら100の内、何%くらいが遺伝の要素が関係するのでしょうか? 他に遺伝の要素が強い病名があったらご教示ください。 またその病気が何%くらい遺伝に左右されるのかも併せてアドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171433
noname#171433
回答No.2

ガンが家系的になりやすいというのは昭和10年頃に は言われていたといいます。(当時の医師が書いた本 から)親がガンになっても、問題はあなたが両親のど ちらに似ているかだと思われます。 その昔は結核も昭和初期迄、東京の人の間でも遺伝病 という見方がありました。(他にも戦前多かった細菌 性の病気で遺伝だろうと言われていたものはあった) 精神疾患もある種のものは遺伝的要素が強いとは言い ますね。 同じ病気でも何%位左右されるのかは、体質や環境に よってこうこうは言えません。 肥満体質も遺伝すると言いますが。(ハゲも) ~気鬱は万病の元とされます、西洋では紀元前から。

IKUYOSHI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.1

うちの父が大腸がんで亡くなりましたが、丁度発見した時に父の姉も心配になり検査をしたら同じように大腸がんでした。同時期になくなりまして遺伝を実感しました。遺伝か環境かは様々な諸説あるようです。 大腸がんや胃がんなど割と食事の影響が強いものは環境が強いといわれています。つまり、癌といってもその部位によって違いますし、肺がんだけでも種類がいっぱいあります。たばこと影響を受けやすい肺癌もあれば遺伝の要素の強い癌もあるといわれています。 また、高コレステロール血症でも家族性高コレステロール血症という病名があるぐらいです。高血圧、糖尿病でも必ず問診時は家族に同じように高血圧、糖尿病はいるかと聞きます。遺伝が関係する病気はほとんどと言っていいでしょうが逆に環境的な要素が0%でもないというのも事実でしょう。何%関係あるかという質問は専門家から見ても課題かと思います。意見が分かれないとことは遺伝と環境両方ともO%ではないと思います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癌の検査、どうせするなら、遺伝子検査の方が良いのか?

    http://www.togenkai.or.jp/cancercheck.html 癌の遺伝子検査について書かれているのですが、 それを読むと、癌の検査は、「遺伝子検査のみで十分なんだな。」と、私は解釈しました。 実際は、どうなんでしょうか?これだけで、十分なんですか?

  • 障害と病気の違い

    子供が自閉症です。 子供の事で「病気?」と聞かれると「障害だよ。一生治らないからね。」と答えておりました。 するとある日、お友達から「○○ちゃん、がんだよね~」と屈託のない言葉が・・・。どうやら治らない病気=がんとなったようです。 そこで思ったのですが、がんや生活習慣病なども一生治らないのに「病気」で、「障害」とは言われないのは何故なんだろう? どこかにきちんと区別するきまりがあるのでしょうね? ご存知の方がいらしたら、教えてください。 それから、よく宗教関係の方が「障害のある兄弟がいたら、他の子の縁談に差し支える」と脅かすんですが、遺伝的要素の強い病気(糖尿病など)では脅かしませんよね。これも何故なんでしょう? 私にしたら、そっちの方がこわいですけれど。 よろしくお願いします。

  • 独り言は病気じゃないのでしょうか?

    職場で近くに座るオジサンはしきりに独り言をいいます。うるさくて仕方ありません。何とか黙らせたいのですが、一応役職のお方なので控えています。 もし独り言が病気なのであれば、そっとしてあげたいとも思っています。 独り言は病気なのでしょうか?わたしはおそらく独り言を言っていないと思っています。どうして独り言を言うのでしょうか?性格や育ちに関係するのでしょうか? できれば医学的見地で教えて欲しいです。

  • 膵臓ガン、肝硬変は遺伝するか?

    父親が膵臓ガンで、母親が肝硬変で60代で亡くなりました。この両親から生まれた子供は、これらの病気を遺伝的に背負うことになるのでしょうか?ご教示をお願いします。

  • 遺伝子の発現について。

    遺伝子の発現について。 まだ研究して間もない者です。癌に関連する遺伝子の発現について解析を行っています。 mRNA・タンパクレベルで正常組織に比較して癌組織での発現が亢進していました。 しかし免染と臨床指標との相関で、腫瘍の進行、浸潤が進むと発現が小さくなる傾向を示していました。 つまり、正常よりも癌では有意に発現が上がりますが、癌の中では進行とともにタンパクの発現が弱くなっていました。 論文を検索しても、同様な傾向を示す遺伝子は確認できず、研究が上手くいっていないのかと頭を悩ませています。 つきましては、このような傾向が起こりうるのか、また他の遺伝子でそのような傾向を示している論文をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 胞巣状軟部肉腫と言う病気は完治しますか?

    知人が胞巣状軟部肉腫という病気に罹ったと聞きました。癌の一種らしいのですが、ウィキペディアなので調べても難しくてよくわかりません。どんな病気でしょうか?また完治はできるのでしょうか?直接尋ねるのも憚られ、困っています。どうぞ医学に詳しい方、分かりやすく教えて頂ければ幸いです。

  • 遺伝子解析は受けた方がよいか?

    最近、私が利用しているSNS等で、遺伝子解析の広告が良く出てくるのですが、料金は数万円かかるようです。 宣伝文句を読むと、自分が掛かりやすい病気を予め知っておくことで、今後の健康維持に役立てましょうみたいなことが書かれていますが、実際のところ、どのくらいの価値があるものでしょうか。 興味本位のお遊びではなく、本当に自分の健康管理に役立てられるものであれば、お金を惜しまず受けるべきかと考えているのですが。 特に、医学や遺伝学を勉強された方、あるいは実際に受けたことのある方、考えた末に受けない判断をされた方等々からのコメントをいただけるとありがたいです。

  • iPS細胞の作出とがん遺伝子の関係

    ○万能細胞2割発がん 京大研究チーム http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000022-san-soci 「…甲状腺がんが発生した。万能細胞を作る際に利用しているがん遺伝子が再び活性化するためで、研究チームは安全性確保を目指して、遺伝子導入の方法を再検討する。」 このニースに接しまして,がん遺伝子がどのようにiPS細胞の作出に関係しているのかわかりません。ベクターで4種の遺伝子を導入したらしいですがその中にがん遺伝子が入っているのでしょうか。もしそうなら何のために必要なのでしょう。素人ですので簡単で結構ですがご教示ください。

  • 精神科疾患も遺伝性ですか

    生活習慣病と同じく 精神科の病気も一部遺伝性がありますか 母親の弟が精神科患者(病名がわかりませんが、人と口をきけない、交流がもてない) で20歳くらいから死亡するまで、ずっと精神病院に入院していました 母の妹が費用を出していたみたいです。そのしっかり者の妹さん(叔母)が70を過ぎたころから 精神科疾患にかかり、入退院をくりかえしています。 この時点で他人ごとではないことがわかりました 私の母の血筋なので、自分にまったく関係がないということはない 精神病も遺伝性がありますか?私も気を付けないといけませんか?

  • 遺伝子が壊れる毒?

    こんばんわ。お暇なときに回答願いたいと思います。 昨今原発問題などを見ていてふと思い出したのですが、放射能はどうして、またどのようにして遺伝子を破壊するのですか? 原爆症の影響がある子どもが今も生まれているとも聞いたことがあります。遺伝子が破壊されてしまったからだそうです。 ということは、一度壊された遺伝子は子供の代になっても治らず、子々孫々続くということでしょうか? 10年ほど前ですが、テレビでは「放射能がビームのように遺伝子の横棒の部分を破壊する。その壊れた遺伝子を元に細胞分裂が繰り返される。そのために、癌になったり、場合によっては奇形になる」と言っていたのを覚えています。 しかし生物の授業で、受精卵が胎芽になるとき、どのように成長するか見るために放射線で色をつけたという話も聞きました。 放射線はレントゲンなどでも使われているほとんど無害なものとも習いました。 ということは言葉が似ているだけで放射能と放射線は全く別のものということなのでしょうか? 以上二点ご教授ください。 なお私事なのですが、私は脳の病気であまり長い文章が読めません。 改行と箇条書きを交えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう