- 締切済み
- すぐに回答を!
今月末、どの定額プランに加入するべきでしょうか
現在ssシンプルプランに加入(くりこしコース)しています。 今月末までに通信料はもう少し増えると思います。 月末までに定額に加入した方が良いのか、またどの定額に加入するべきか教えていただけたらと思います。 通話料 0円 パケット通信料 3628円 内訳 30810パケット (Eメール3573パケ EZWeb 27237パケ) パケット通信料3628円の内訳 Eメール通信料 714円 ezweb通信料 5447円 無料通話料充当 -860円 くりこし無料通話料 -1673円 となっております。 今後もこんな感じで推移していくと予想しています。
- t-rapp
- お礼率87% (113/129)
- 回答数2
- 閲覧数30
- ありがとう数8
みんなの回答
- 回答No.2
- kamesam
- ベストアンサー率0% (0/0)
通話料0円 高いので使えないのでしょう?私もそうでした。 Softbankの ホワイトプラン(980円)+パケットし放題(4000円くらい)はどうですか?
関連するQ&A
- お客様サポートからの今月の通信料で・・
SSシンプル 定額割引加入なし(家族割り・誰でも割り有り・くりこしコース加入) 今日現在、お客様サポートに以下のように表示されていた場合、仮にこのまま持続されたとすると定額に加入する必要はないのでしょうか? お客様サポート 今月の通話料・通信料照会 通話料 0円 *あと1969円無料通話残っています パケット通信料 0円 *パケット数 2182 パケット数の内訳 Eメール通信料 430円 EZweb通信料 6円 無料通話料充当 -436円 パケット数は現在2182ですが、お客さまサポートの通信料が0円となっていれば月末に定額割りに入る必要はないのでしょうか? その際いくらの請求額が発生することになるのか・・・ 私の中では1860パケットまでなら定額割引に加入せず、それ以上3720パケ迄なら月末にスーパーライトに加入すればよいという認識でいました。 今後、お客様サポートのどこの部分に注視しながら定額割引をつけるか否かの判断をすればよいのか教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- SoftBank
- お客様サポートの見方
SSシンプル 定額割引加入なし(家族割り・誰でも割り有り・くりこしコース加入) 今日現在、お客様サポートに以下のように表示されていた場合、仮にこのまま持続されたとすると定額に加入する必要はないのでしょうか? お客様サポート 今月の通話料・通信料照会 通話料 0円 *あと1969円無料通話残っています パケット通信料 0円 *パケット数 2182 パケット数の内訳 Eメール通信料 430円 EZweb通信料 6円 無料通話料充当 -436円 パケット数は現在2182ですが、お客さまサポートの通信料が0円となっていれば月末に定額割りに入る必要はないのでしょうか? その際いくらの請求額が発生することになるのか・・・ 私の中では1860パケットまでなら定額割引に加入せず、それ以上3720パケ迄なら月末にスーパーライトに加入すればよいという認識でいました。 今後、お客様サポートのどこの部分に注視しながら定額割引をつけるか否かの判断をすればよいのか教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- au
- au パケット定額料が急に上がってて困っています
先程、通話料・通信料照会を見たら、いつもは定額料が2,000円なのに今日は4,200円になっていました。それなのに、パケット通信料 0円 ※パケット数 109,615パケットで内訳を見たら 「パケット通信料【0円】の内訳 EZweb・Eメール等通信料 5,497円 パケット割引額 -5,497円」となっていました。 (2/18迄の通信料です) Q1.なぜいきなり定額料が上がったのか? Q2.パケット通信料が0円ということは、本当は5,497円だけど支払うパケット通信料は4,200円なのか? Q3.2/18迄の料金はいくら位になるのか? を教えてほしいです。中学生なので、説明書を見てもよく分からなくて・・・。 ●auにかえてから、あと1ヶ月程で1年になる ●プランSS ●MY割 ●ダブル定額 ●通話はほとんどしなくて、今月はCメールが24円(しかし無料通話が5,000円以上残っているので0円) です。よく分からない文でスミマセン(>-<)
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答No.1
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
パケット料金だけで5000円を超えてますから、 「ダブル定額」をつければいいのでは? 単純計算で行くと、後3000円位パケット料金が 増えそうなので、どのパケット定額を付けても、 最低金額は超えるのだから、パケット単価が一番 安い「ダブル定額」で良いと思いますけど。 余談 此処はSoftbankカテゴリーですよ…^^;
関連するQ&A
- 定額をしていないWIN 通話料を通信料に
auのWINを最近親が使い始めたのですが、定額などを一切していない場合無料通話はパケット通信としても使えるのでしょうか? あと、携帯で今月の通話料と通信料などがみれますが、 通話料には家族の無料通話も有料通話として計算されているのでしょうか?
- 締切済み
- au
- パケ料と無料通話の関係、明細の見方
au加入コースはコミコミライト、ガク割適用です。 「通話料」の総計は223円なのですが明細は以下のとおりとなっています。 ★通話料⇒\298 ↓内訳 (1)ご利用通話料⇒\800 (2)Cメール送信料⇒\6 (3)ガク割/au・固定電話向け通話⇒-\78(対象通話156円の50%) (4)ガク割/他社携帯・PHS向け通話⇒-\130(対象通話650円の20%) (5)無料通話料(通話料)/-\300 ●質問1 (1)+(2)から(3)~(5)をマイナスしたものが通話料総計となるのですが、(3)と(4)は(1)の内訳なのでしょうか? また(2)のCメール送信料は(3)のうちに入っているのでしょうか?つまり(3)と(4)の割引ていないもの(156+650)を足すと806円となるのですが、この6円はCメールにあたります。 そう断定できるのは、他月も同様で、 例えばある月のは (3)+(4)(割引なし)=\398+\1280=\1678 Cメール=18円 \1678-18⇒「利用通話料」は\1660となるからです。 ●質問2 また上のはコミコミエコノミーですが、現在加入コースはコミコミライトで無料通話料300円なのですがコースの違い=無料通話の違いなのでしょうか? ●質問3 当方はパケ割りには加入していない(あまり携帯自体を使わない)のですが、無料通話というのは通信料がまったくかかっていない場合にのみ限りパケ料が充当される、しかし通話料が1円でもかかれば充当されない、と考えてよいのでしょうか? 例を挙げると、A月は8円でしたが無料通話料(パケット通信料)のところでマイナスされていてこの月の「ご利用パケット通信料」は0円でしたがB月は157円でこれはパケット通信料がかかっています。 他月も同じで「通話料」が0円で通話料がかかってない月のときはパケ通信料もかからず、通話料がかかっているときはパケ通信料も同じようにかかります。 ●質問4 別の質問なのですが一ヶ月使ったパケット料に0.27を掛けるとパケット割をしなかった料金がおよそわかるらしいのですが・・・。 例えばある月のパケット料金は157円でした。明細の内訳には「無料通信料(パケット通信料)」には15、そして次の「無料通話料(パケット通信料)」には-15と記載されているので上の式だと0.27を掛けると42.39となります。つまり\157+\42=\199と考えてよいのでしょうか? 多数質問しましたが宜しくお願いします。分かりにくければ補足します。
- ベストアンサー
- au
- 【au】ダブル定額ライトに入っていて…
【トップメニュー】→【機能】→【時間/料金/申し込み】→【料金照明】→【通話料・通信料照会】 のところに パケット割引定額料金 1.000円 内訳 ---------------------------- パケット通信料 932円 ※パケット数 24.152パケット とかいてあり、『内訳』を押すと EZweb・Eメール等通信料 1.932円 パケット割引額 -1.000円 とかいてあります。 『パケット割引額』とは何なのでしょうか? 1.000円しかマイナスされてないし… 最大4.200円でパケ使い放題だから気にしなくていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- auのパケット料金がヤバイ!?
ダブル定額スーパーライト(390円)に加入していればいくら使っても約4400円以上にはならないですよね? 料金表示を見たところ… パケット割引定額料2438円 パケット通信料 0円 内訳 Eメール通信料 901円 EZweb等通信料(☆)14279円 各種割引通信料 -15180円 パケット数 151818パケット でした。これってまさか15000円も支払わなければならないのですか?
- ベストアンサー
- au
- auのEメール通信料とEZweb等通信料の違いはなんですか?
auのEメール通信料とEZweb等通信料の違いはなんですか? auの料金内訳で、Eメール通信料とEZweb等通信料とありますが、 後者のEZweb等通信料は、メールやEzwebサイトを見るためのパケット通信料と どこかで読んだおぼえがあります。 ということは、Eメール通信料についてはダブっているような気がするのですが…?? Eメール通信料とその他の通信料を分けているのならわかりますが EZweb等通信料のなかにEメールの送受信の通信料が含まれれている なら、前者のEメール通信料とは何にかかる料金なのでしょう? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- 携帯の請求料;
携帯のパケット数がヤバィんです!!!!! ちなみに私はまだ携帯初心者です…今月に買ったばっかり… 大体請求料が分かる人教えてください(-人-) auで家族割・年割・ダブル定額ライト・プランSに入ってます。 通話料…0円 内訳・・音声通話料…80円 Cメール…33円 各機種割引通話料…-5円 無料通話料充当…-108円 パケット割引定額料…3900円 パケット通信料…22円 内訳・・EZweb・Eメール等通信料…67203円 PCサイトビューアー通信料…22円 パケット割引額…-67203円 パケット数 EZweb・Eメール等…840047パケット PCサイトビューアー…283パケット こんな感じです。 これで大体今月の料金いくらぐらいですか? ぁとPCサイトビューアーって1回でも使ったら5985円請求されるんですか? お願いします!!!!!!
- 定額適用外
質問させていただきます。 auを使っているのですが、今月料金照会を見てみると約48000パケットでダブル定額ライトに入っているにもかかわらず定額料が1000円で通信料が約2800円になっていました。一月に携帯を買ってこんなことは初めてです。いったいなぜでしょうか。ちなみに今月使った機能はC、Eメール、ezWeb、アプリで定額対象外になるような事(携帯とPCをつないだり)はしていないと思います。 あと※各種割引、無料通話を概算した金額になっています。的なことが表示されていました。どなたかわかる方よろしくお願いいたします。
- プランEシンプルへの切り替えで
現在シンプルプランSSに加入中で定額は月末に必要があれば入っています。今日現在約2200パケット(全てEメールのみ)です。 来月からプランEシンプル780円+ezweb315円=1095円 への切り替えを検討しています。 私の通話はほとんど家族間のみでKDDIまとめて請求にしています。 現在、家族間でのメールは極力Cメールを使うようにしているのですが 私がガンガンメールプランに切り替えた場合、家族間でのメールについては、今まで通りCメールで送信しないと無料でなく、もしEメールで送信した場合、受信した家族に料金が発生してしまうのですよね。(他の家族はSSプラン+W定額とSSプランのみ加入の2名) そこを注意しないと逆に今より通信料がアップしてしまうのかな…と。 2/9よりガンガン学割が始まるようで、36ヶ月390円/月は魅力でこちらは学生の家族も対象となっております。 但し、我が家のように学生がSSプラン+W定額に加入している場合は学生本人がEプランに切り替えないと家族は加入対象にならないと理解してよいのでしょうか? 以上のことを踏まえ、私が来月からシンプルEプランに切り替えした方がよいのかどうかをお願い致します。
- 締切済み
- au
質問者からのお礼
すみません 間違えてしまいました。 ダブル定額にします ありがとうございました。