• ベストアンサー

auのパケット通信料定額サービスのことで…

料金の事で、聞きたいのですが、WINで基本使用料がプランSS(年割加入)でパケット通信料定額サービスのダブル定額を設定していたら約60000パケットまでは定額料だけで(無料通話・通信分だけで)いいということになるのでしょうか??(パケット料はダブル定額の0.05円/パケットで計算) つまり一ヶ月の料金は3203円(年割加入の基本使用料)+2100円(ダブル定額料)=5303円で60000パケット使えるということでしょうか。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 一ヶ月の料金は3203円(年割加入の基本使用料)+2100円(ダブル定額料)=5303円で60000パケット使えるということでしょうか。 違います。 ダブル定額の場合、税込み2,100円では最大40,000パケットまでです。 プランSSの基本使用料は、au新規加入時で年割にすると税込み3,213円です。 EZ-WINコースに加入しないとEZwebおよびEメールができませんから、月額税込み315円が必要です。 つまり一ヶ月の料金は3213円(年割加入の基本使用料)+2100円(ダブル定額料)+315円(EZ-WINコース月額料)=5628円で40000パケット使えるということです。 家族割+年割にできるのであれば、基本使用料は税込み2,409円(auに新規加入時)になります。 参考URL ダブル定額 http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/double_teigaku.html

参考URL:
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/double_teigaku.html
yuyumimi
質問者

お礼

315円(EZ-WINコース月額料)をすっかり忘れていました…。 そうなるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 #2さんの参考URLの下の方に注意書きがありますよね。  その中に 各定額サービスにご加入の方のパケット通信料は料金プランの無料通話の対象となりません。  というのがあります。  つまり、SSプランの無料通話分1000円(税込み1050円)、一ヶ月一切通話をしなくても、ダブル定額に加入の方は通信料には使えないということです。

yuyumimi
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございました!

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.5

CDMAの場合にはパケ割ですが、WINの場合のパケット通信料割引サービスとは「ダブル定額」「ダブル定額ライト」を指します。 ですから無料通話分は通話にしか使えないと思いますよ。いずれにしても、一度auに確認されたほうが良いでしょう。

yuyumimi
質問者

お礼

そうなんですか!? それならかなり納得です。 分かりやすい回答ありがとうございました。

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/885)
回答No.4

あ~なるほど!! 今私の明細を見てみたら、無料通話料(パケット通話料)-8円(マイナス)と書いてあったので、それもアリだと思います。ですがそれだと、まったく通話しないってことですよね?定かではないのでやはり、お店の人に確認取ったほうがよろしいですね。

yuyumimi
質問者

補足

回答ありがとうございました! ちなみにですが、ren96さんはCDMAですか??WINですか?? 無料通話料(パケット通話料)-8円(マイナス)というのは内訳はすべて通話でしたのでしょうか?? 再度回答してもらえたらうれしいです。

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/885)
回答No.2

んっと、まずはここからですね! ダブル定額とのこと、40,000パケットまでは2100円でおさめられます。そして、40,000~84,000未満までは2100円+超過分、そして8,4000以上は定額4,200円+税、となるのですよ!?分かりましたか?^^

参考URL:
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/double_teigaku.html
yuyumimi
質問者

補足

はい。40,000パケットまでは2100円でおさめられるというのは分かります。あと基本使用料の分の無料通話分が1050円分ぁるのでは…。 それで20000パケットです。足して60000パケットにはなりませんか??

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

基本料の無料通話分が1000円 ダブル定額の無料通信料分が2000円 しかし、ダブル定額を利用の場合には基本料の無料通話分は通話にしか使えません。 0.05円/パケットで計算すると40000パケットで正解ですね。

yuyumimi
質問者

補足

でも基本料の無料通話分が通話にしか使えない場合はパケット通信料定額サービスではなくパケット通信料割引サービスを選択の場合なのでは…??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう