- 締切済み
- 困ってます
プランEシンプルへの切り替えで
現在シンプルプランSSに加入中で定額は月末に必要があれば入っています。今日現在約2200パケット(全てEメールのみ)です。 来月からプランEシンプル780円+ezweb315円=1095円 への切り替えを検討しています。 私の通話はほとんど家族間のみでKDDIまとめて請求にしています。 現在、家族間でのメールは極力Cメールを使うようにしているのですが 私がガンガンメールプランに切り替えた場合、家族間でのメールについては、今まで通りCメールで送信しないと無料でなく、もしEメールで送信した場合、受信した家族に料金が発生してしまうのですよね。(他の家族はSSプラン+W定額とSSプランのみ加入の2名) そこを注意しないと逆に今より通信料がアップしてしまうのかな…と。 2/9よりガンガン学割が始まるようで、36ヶ月390円/月は魅力でこちらは学生の家族も対象となっております。 但し、我が家のように学生がSSプラン+W定額に加入している場合は学生本人がEプランに切り替えないと家族は加入対象にならないと理解してよいのでしょうか? 以上のことを踏まえ、私が来月からシンプルEプランに切り替えした方がよいのかどうかをお願い致します。
- t-rapp
- お礼率87% (113/129)
- 回答数3
- 閲覧数2030
- ありがとう数15
みんなの回答
- 回答No.3
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>私から家族に電話をかけたり家の固定電話にかけた場合も無料にはならないのでしょうか? →家族割で繋がっている家族間であれば無料です。 #ANo1に書いたURL(上の方)を参照下さい。 又、auまとめトークの場合は、au携帯→固定電話も無料になります。 参考:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/matome_talk/index.html 参考:http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=003584 #auまとめトークはプランに左右されません。 但し、よくある質問をみると、「御契約者の自宅電話番号」が登録されて いる必要がありそうですが、其れは済まされてますよね^^;
関連するQ&A
- 至急auの料金プランについて
auの携帯を使用し通話機能は使っていません シンプルEプラン780円 EZ WIN315円 定額 390円~上限4200円 に加入しています 今まで携帯でネットをやっていたのですが来月からは使わないので定額を解除しようと思い電話しました そしたら「定額の最低価格390円はシンプルEプランの780円に含まれているので解除というシステムはありません」と言われました 来月からは780円+315円の1095円の請求額で済みますか? また780円分はネットを使っても無料なんですか?
- ベストアンサー
- au
- プランEシンプルについて au
プランEシンプル780円+ezweb315円=1095円です。 1095円で他社ともメールし放題なのですか? あとシンプルプランに入るには適用される携帯を買う必要がありますか?
- ベストアンサー
- au
- 回答No.2
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
>現在、家族間でのメールは極力Cメールを使うようにしているのですが 私がガンガンメールプランに切り替えた場合、家族間でのメールについては、今まで通りCメールで送信しないと無料でなく、もしEメールで送信した場合、受信した家族に料金が発生してしまうのですよね。(他の家族はSSプラン+W定額とSSプランのみ加入の2名) そこを注意しないと逆に今より通信料がアップしてしまうのかな…と。 その通りですね。 >2/9よりガンガン学割が始まるようで、36ヶ月390円/月は魅力でこちらは学生の家族も対象となっております。但し、我が家のように学生がSSプラン+W定額に加入している場合は学生本人がEプランに切り替えないと家族は加入対象にならないと理解してよいのでしょうか? ガンガン=スッゴイって考えれば解りやすいと思います。 ガンガン学割がガンガンメールとガンガンつながりでメールも無料って意味ではないのでEメール無料にしたい場合はプランEにする必要がありますね。 >以上のことを踏まえ、私が来月からシンプルEプランに切り替えした方がよいのかどうかをお願い致します。 あなたはEメールしか使わないならEプランが良いでしょう。 家族間はCメールと使い分ければ良いと思います。 お子さんは通話が全くないなら同様にした方が良いですが、少しでもあるなら無料通話分が付いたプランが良いと思います。 ちなみに他社はEメールが家族間無料でauはショートメール(Cメール)が無料だからってマイナスイメージを持っている方が多いのですが、コスト面ではCメールが高いです。 Cメールは電話回線を使った直通メールなのでサーバーを経由するEメールよりかは確実性があるので家族間の連絡事項には最適です。 離れた家族と手紙代わりの長文って考えるならEメールが良いでしょうけど・・・ 電話を受信のみに徹底出来る人はプランEって考え方で良いのではないでしょうか。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 来月からはEプランに切り替え、家族間ではこれまでどおりCメールで対応します。 ひとつ確認させていただきたいのですが >電話を受信のみに徹底出来る人はプランEって考え方で良いのではないでしょうか。 私がEプランにすると私から家族に電話をかけたり家の固定電話にかけた場合も無料にはならないのでしょうか?現在KDDIとまとめ請求しております。そうなると無料通話のある現状の方がお得かも・・ 家族以外にかけることはありません。
- 回答No.1
- SWM5903
- ベストアンサー率68% (4965/7212)
>もしEメールで送信した場合、受信した家族に料金が発生してしまうのですよね。 →相手とは家族割が効いてるのですよね? であればCメールでも無料ですけど。 参考:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/gangan_mail/index.html (上記サイト、「家族でauを使うなら。」参照) >そこを注意しないと逆に今より通信料がアップしてしまうのかな…と。 →前述の通り、家族間はCメールでも良いので、「通信料がアップしてしまう」事は 無いと思いますけど。 ※家族間でもEメールに切り替えたら、相手がガンガンメール(プランE)で 無ければ、通信料は上がるでしょうね。 (全くの余談ですが、docomoはファミ割Max50にすれば、メールも無料ですけどね) >学生本人がEプランに切り替えないと家族は加入対象にならないと理解してよいのでしょうか? →家族が390円引きになる為には、学生がガンガン学割に切り替えると共に 「auに新規契約で加入する事」 が必要なようですね。 参考:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0120/besshi.html (切り替える学生は、今、auに入っていても良いようですけどね) >私が来月からシンプルEプランに切り替えした方がよいのかどうかをお願い致します。 →契約状況やポイントの有無等が判らないので、どうとも言えませんが… ・単にプランEシンプルにするのであれば、安くなると思います。 ・ガンガン学割の家族対象に入るには、「誰でも割加入中で更新月ではない。」 のであれば、 損:解約金10000円近く(-ポイント?)+新規機種代金 得:浮く料金(390×36=14040) の差額がどれだけあるかで、切り替えたら得かどうかが判断出来る と思いますけど…^^;
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございます。 おかげさまですっきり致しました。
関連するQ&A
- au プランSSからプランEへの変更について
auの契約プランについての質問です。 現在自分の母がプランSSで折りたたみ携帯を使用しています。 他にも家族割にも入っているため私を含めた家族とは電話が無料です。 しかし最近母の同僚からEメールで連絡が来ることが多くなったようで、 先月の使用料金を見るとその半分がパケット通信料でした。 私もEメールは使うのですが私はプランEなのでメール分の通信料は無料でした プランSSの利点は毎月千円分の電話料金が無料なことですが、 ほとんどが家族との電話、もしくは相手からかかってくることだけで、 実際プランSSで無料になるのは600円分ほどでした。 それに比べてパケット通信料は1400円ほどありました。 これはプランSSからプランEに変更した方がお得なのでしょうか? 本来プランSSはEZ WINにも加入しない人ならお得なようですし基本料金もプランEの方が安いようです。このままプランSSに加入し続けるよりもプランEに変えた方がお得なのではないでしょか?
- 締切済み
- au
- au シンプルプランEについて
シンプルプランEについて、auでも説明を受けたのですが よく分からなかったため、ご存知の方教えてください。 ※Eメール無料は 受信も送信も無料になるのでしょうか? ※パケット定額が付いているようなのですが、 これはパケット定額スーパーライトと同じものなのでしょうか? ※スーパーライトの説明を受けたとき、定額料390円の中にだいたい800円くらいのパケット代が含まれていると聞きました。 つまり、1000円分のパケットを使用した場合はパケット代の請求は、定額料合わせて590円になるのでしょうか??? ※フルサポートコースからシンプルコースに機種変更予定なのですが、プランEシンプルかSSシンプルで迷ってしまっています。 現在はSSで毎月、通話料200円、Cメール50円、Eメール合わせパケット代が1000円ほど。(メール7:3Webの割合) 今まではパケット定額は利用していませんでしたが、今後はスーパーライトを利用しようかと思っています。 どちらの方が合っているでしょうか?(安くなるでしょうか?) 分かる部分だけで結構ですので、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- 今月末、どの定額プランに加入するべきでしょうか
現在ssシンプルプランに加入(くりこしコース)しています。 今月末までに通信料はもう少し増えると思います。 月末までに定額に加入した方が良いのか、またどの定額に加入するべきか教えていただけたらと思います。 通話料 0円 パケット通信料 3628円 内訳 30810パケット (Eメール3573パケ EZWeb 27237パケ) パケット通信料3628円の内訳 Eメール通信料 714円 ezweb通信料 5447円 無料通話料充当 -860円 くりこし無料通話料 -1673円 となっております。 今後もこんな感じで推移していくと予想しています。
- 締切済み
- SoftBank
- auのEメールとCメールの通信料について
宜しくお願いします。 質問です。10文字程度の文章をメール(送受信)する場合、EメールとCメールとではどちらの方がお得でしょうか? ※プランはSでタブル定額ライトに加入しています。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- cdma1Xからwinへの変更プラン
昨年auから現在使ってるcdma1xの端末がもうすぐ使えなくなるのでwinに変更するようにとの通知がきました。 その後なかなか機械がなくてやっとそろそろというところなんですが、端末選びもさることながら、プランをどう変更したら得なのか悩んでます(あまりこういうことに詳しくないので) 私は元々winなのでとりあえずおいときまして家族の二人が対象です。 どちらもコミコミSで家族割りで加入してます。(一人は学割) そのうち、一人はメールはほとんどがCメールで通話もほとんど使いません(するとすればほとんど家族)。 ただしまったくEメールもしないというわけではありません。(webはめったに見ません) もうひとりも通話は同様で家族間はCですが、友達(他社)とのやり取りでEメールを頻繁に使いwebもけっこう見たりします。(現状うっかりすると1万近くにすぐなります) こんな二人なんですが、どんなプランが適当なんでしょうか。 お詳しい方お願いします。 なお端末はどれでもいいとかでとりあえずポイントを使っての通販にしようかと。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- auのプランEシンプルコースについて
先日auの携帯を機種変更しました。以前はプランssコースのダブル定額ライトに加入していたのですが、新しくプランEシンプルコースに変更し、ダブル定額ライトを廃止しました。 私はEメールを頻繁に使い、サイトで音楽などをたくさんダウンロードするのですが、プランEコースでもパケット料は定額になるのでしょうか? 料金が5000円以上になることがあるでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- au
- このような場合のプラン変更は?
現在夫と私で以下のプラン適用です。 夫「プランSシンプル」 +妻「プランSSシンプル」 (以下夫妻共通) +「誰でも割」 +「家族割」 (夫も妻もパケット料金割引はしてない)。 この10ヶ月の通話料金の平均値を調べました。割引プランで割引いた通話料(実際支払う通話料)を10で割った平均が 【通話料】夫約800円、妻約500円 【通信料】夫約1,200円、妻約245円 でした。 以下は上についてでの質問です。 (1)月にどれくらい利用しているかはこの算出方法でよいでしょうか?間違っていたらご指摘ください。また、他の方法がありましたらそれも教えてください。 (2)夫、妻の利用料について、それぞれさらによいプランがあれば教えてください。たとえば妻(私)は社会人学生でもあるので「ガンガン学割」を考えていますが、ガンガン学割はEメールは無料だけれど、月平均では245円しか利用していなくて、さらに通話料の方が使っているわけですよね。となると今のままのプラン(SS)のままの方がよいかどうかと迷ってきます。 (3)「Cメール」は通話料として扱われているのでしょうか?また「指定割」の割引はCメールも対象となっていますか? 以上ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- au
- au ドコモ 料金プラン
トータルで一番料金が安いプランをケータイの本体の値段を抜いて 考えているのですが ・メールのみでwebや電話を使わない場合 au→プランEシンプル780円(0.105円/パケット) winコース315円 安心サポート(壊してしまうことが多々あるので)315円 約1500円 ドコモ→メール使いホーダイ780円(0.084円/パケット) iモード315円 サポート315円 約1500円 ・メールと少しのweb電話を使う場合 au→プランssシンプル980円 ダブル定額スーパーライト390円(0.105円/パケット) winコース315円 安心サポート315円 約2000円 ドコモ→タイプSS バリュー980円 パケホ390円(0.084円/パケット) iモード315円 サポート315円 約2000円 どちらの場合もほとんど変わらないのですが1パケットあたりの値段が若干安いドコモの方が安いと言うことになると思うのですが、 このほかにかかる費用がありましたら教えてください また、各キャリアの強みや特徴を教えてください
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auの『Cメール』も定額制に含まれますか?
ネットを色々と調べて回ったのですが、『Cメール』の 送信費がフラット定額に含まれるのかがはっきりしま せん。 auの『ダブル定額』の広告には、 「安心なダブル定額制でEZWeb・Eメールを心ゆくまで楽しんでください。」 と書かれていて、Cメールにはふれていません。 Cメールは、『送受信』と表現されていることから やはりパケット通信なのでしょうか? そして、パケット通信であるのであれば、やはり 定額の対象に含まれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 よくわかりました。セルフサービスで登録も確認しました。