• ベストアンサー

親から虐待されて育った人と、幼くして親を失った人、どちらが気の毒でしょ

親から虐待されて育った人と、幼くして親を失った人、どちらが気の毒でしょうか? 私は「一概には、どちらとも言えない」と思うのですが…。 あるカウンセラーが、「いないよりかは、いたほうが幸せに決まっている」と言っていたのが、どうも気になって、それで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.5

 虐待するような親ではいないほうがマシです。  まあ、カウンセラーとしては職業柄?「いないよりかは、いたほうが幸せに決まっている」と答えるのが無難でしょう。そういう親を持ってしまった気の毒な子供を前にして、『虐待するような親ではいないほうがマシ』なんて口が裂けても言えないでしょう。  人間と言うのは永遠に生きられるものではありませんので、いつかは親も死にます。2,3歳で親が死んでしまう気の毒な方もいれば、70、80歳になっても親が生きていて『老老介護』で苦労?される方もいます。どこかで失くさなければならない訳ですから、それを受けれるしかありません。幼くして親を失われた子供も成長して自分が親となれば、子供を残して死ななければならなかった親の無念も理解できるでしょうし、苦しんで?自分を生んでくれた母親や、自分を育ててくれようとした父親への感謝も生まれると思います。  少なくとも、死んだ親御さんは子供を虐待して、生涯にわたるトラウマを残したり、殺すようなまねはしません。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は「親から虐待されて育った人」 ですかね・・・。 自分がそうなので、うまく説明できませんが・・ なんか・・・愛情という事が、甘えという事が 分からないんです。 幼稚園の頃から母に生理的虐待と暴力を受けていて 幼いながらに《母は怖いんだ》という意識を持ってました。 中学時代も、そして高校生になっても虐待行為を受けて…。 でも私は学校にちゃんと行ってましたし、友達の前では 笑顔で話す女の子だったので(今でもですけど) 周りの人物には気付かれませんでした。 学校のメディカルチェックで、腕と背中の青アザを医師が 発見したらしく、その後日に親が呼ばれましたが・・ 「ただのしつけです。これは関係ありません。」 という返事で終わりました。 ま、それで今年になり首絞めにあって危機感を感じて 彼氏にSOSメールを送り助けてもらいました。 そのあと私は入院して両親が別居して、学校に復帰して 現在に至ります。高2です; 親に蹴る殴る暴言を吐かれるお湯をかけられる、からかわれる などして、普通なら分かるはずの、ある一つが理解できません。 「母の愛」です。もっと広く言うと「家族愛」。 また、「甘える。頼る。」というのも分かりません。 自分で言うもんじゃないですが、悔しいです。分からないなんて。 彼氏が父子家庭の人ですが、彼が小2の時にお母さんを 失くしたらしいです。 事情を聞いた時は「大変なんだな」と思いましたが・・ 彼自身も家族も明るくて、強い家庭だなと思いました。 カウンセラーさんが「いないよりかは、いたほうが幸せ」 と言ったのも、確かに分かります。 確かにいたほうが良いのかもしれないですね…。 でも正直よく分からないです; 皆さんの言っている「虐待してる親なんていないほうがマシ」 と言う意見。興味深いけど、私は母を非難できません。 どんな人であっても手を出すのは…できないので… ストレスたまりますけど、いないほうが良いとは言えないです。 長々とすいません。良い質問ですね^^

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.6

私は、「虐待されて育った人」のほうが気の毒だし、悪影響が大きいと思います。 カウンセラーの方の発言には首をかしげます。♯1さんと同意見です。 虐待の程度や期間にもよるのかもしれませんが…。 問題になるのは愛情の有無、愛着の形成がなされているかどうか、 しっかりした世話があるかどうかだと思います。 虐待する親にはそれが確実にありませんが、幼くして親を亡くした人の場合、 育ての親と知らないまま愛情いっぱいに育てられる場合もありますよね。 子どもは乳幼児の段階から、親から愛され、愛し信頼する「愛着」という 相互関係を形成することで社会に出ていく人間関係の基礎を作ります。 それがない虐待する親の場合、子どもは他人を信頼し、愛情を持つ基盤が得られません。 一生、こうした感情から遠ざけられて苦しみ、改善するすべもない子どものことを考えると、 虐待という行為はどれほど罪が重いかと思います。 ま、ちょっと育児ノイローゼでお尻叩いてしまいました、でも反省しました、 というぐらいの短い期間ですんだ例と、 幼くして親を失ったために、その後「親」というよりどころ、前述の愛着関係を他に築けないまま大人になった例などで比較すると、 前者のほうがましかもしれません。 程度と場合によるのでしょうが、そのカウンセラーは、暴行を受け、餓死するまで放置された奈良県の例でも 「幼くして親がいるまま死んでいったのだから虐待のほうがまし」とでも言うのでしょうかね。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.4

親から虐待されて育った人のほうがレベルは高いです。 そんな親なら居ないほうがマシ。 でも、人間の赤ん坊は野生動物と違って、誰かの保護がなければ生きていけません。 育児放棄されれば死んでしまうわけですが、育てる気がないのなら、物心つかないうちに殺すなら殺してくれたほうが、清々します。 中途半端に“生かさぬよう殺さぬよう”的な環境は、まさにこの世の生き地獄。耐え難い苦痛です。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

どちらが気の毒かはわかりません。 虐待する親はいない方がいいと言えるし、生きていれば 将来に若いのチャンスがあるとも言えます。 ただ、言えることはどちらも子供は一人では生きられないという ことです。周りの人がどれだけサポートしてくれるかです。 親切で優しい人にめぐり会えれば幸せでしょう。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

何事も程度次第です。 虐待死した子供の墓前で 「いないよりかは、いたほうが幸せに決まっている」 って言えますかね。 逆に、軽度の虐待であれば、いないよりはまし、という 考え方もあり得ると思います。 虐待する親=親としての価値がゼロ、 という考え方も極端すぎます。 大事なのは「程度」です。 カウンセラーなんて、誰でもすぐになれますよ。 「カウンセラーです」って名刺を作れば あなたも今日からカウンセラーです。 そんなただの一般民間人の言葉にいちいち惑わされない方がいいですよ。

  • 44753
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.1

虐待するような親なら、居ない方がマシだと思います。

関連するQ&A

  • 虐待された人は虐待する親になる

    虐待された人が虐待する親になる割合は7割と(デマかもしれませんが)ネットで見て、驚きました。  そこでふと思ったのですが、虐待に限らず被害を受けた人は加害者になってしまうのでしょうか?(いじめられていた子供がいじめをするようになったり)  根拠のある意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 虐待している親は

    レポートで虐待についてまとめているのですが虐待をしている親は虐待をしているという自覚をもっているのでしょうか?また自覚している場合は自覚していない親と自覚している親はどちらのほうが割合的に多いのでしょうか?

  • 親の虐待について・・・・

    小さな子を持つ親御さんたちは虐待を理解できますか? なんだかんだいってもたまにやったりしてません? おとなしい子ならいんだけど朝も夜もうるさくて、言うこと聞かないしイタズラはするし・・・叱ってもダメだし、最後には虐待みたいになって、 こういう家庭が度が過ぎると幼児虐待で捕まるんですよね。 でもなんとなくわかるような気がしませんか。

  • 虐待する親

    はじめまして<(_ _)> 私は今、大学の卒業研究で「児童虐待」について勉強し、論文を書いています。 様々な文献を読んできたのですが、「虐待する親も理解してあげないといけない」という文章をよく見つけます。 先日参加した、某大学の教授の講演会でも「虐待を憎んで親を憎まず」というキーワードが出てきました。 私自身、保育の道に進むつもりで、保育園とベビーシッターのバイトをしていることもあり、決して虐待を許してはいけないと強く思っています。 だから論文テーマにも選んだのですが、研究を進めるうち、また、バイトをするようになってから、 「親も被虐待児だった(言い方に気分を害されたらすいません。)」というような理由であれば百歩譲って、その親のことを理解ができる気がするのです。 そこで、先ほども書いたように多くの文献で 「虐待を行う親への理解が必要だ」と公言していることについて疑問がわいてきました。 虐待されたお子さんは親を理解する必要などないと思うのですが、第三者として どんな理由であろうと「虐待を行う親を理解する気持ち」は必要なのだと思いますか? それとも「○○という場合に限って親への理解をする努力など必要ない」と、何か制限(?)があるのでしょうか? このカテゴリーで合っているのかちょっと不安ですが・・ どうぞご意見聞かせて下さい。 なるべくなら客観的なご意見、お伺いしたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 虐待した父を許せますか?

     長文になってしまってすみません。  私は子供の頃、実父に身体的・精神的虐待を受けていました。  以前、1度、カウンセラーに相談したところ、父親を許すようにと言われました。  父は幼いころに実父母と死に別れ、養父母の元で虐待されて育った、親の愛情を知らない不幸な生い立ちのある人です。  でも、だからといって、実の娘を理由もなく、毎晩のように殴り、「出て行け、この役立たず!死ね!」等の暴言を吐いて、それを悪いとも思っていない父を許すなんてことは、とてもできないと思い、そのカウンセラーにはそれきり、会いに行きませんでした。  その後、私は、親元を離れて就職・結婚をして、10数年になりますが、両親とはずっと絶縁状態です。  現在は、夫と二人で、幸せに暮らしており、父のことを考える時間は減りましたが、時々、父の夢をみて、気分が落ち込んでいます。  夢の中では、私はまだ、小学生で、父の暴力にただ泣いて耐えるしかありません。過去がよみがえって、とても、つらいです。  カウンセラーの言った、父を許すということについて考えます。 もし、許すことができたら、夢を見なくなるのでしょうか?  でも、悪いことをしたと思っていない人を許すと言うのは、どういうことなのか私にはわかりません。もし、同じような経験をされた方がいらっしゃたら教えてください。よろしくお願いします。  

  • 虐待の親を訴えることは可能ですか?

    37年間モラハラ・虐待の毒親との関係に悩んできました。 ただのキツイ性格の親だと思ってきましたが、最近私が生きづらさを感じており、その根底に母からの支配に気付きました。虐待やモラハラ、DV関連の本を読み漁り、母が典型的な精神的虐待者(性的虐待も含む)、父が肉体的虐待者、そして私は虐待を受けた人特有の性格、行動、心理であることがわかりました。 本を読むうち、母が「あんたのため」といいながらこの世のものとは思えないような毒(本当に悪魔のようです)を吐いてきて傷ついていたことがわかりました。そしてそれがトラウマとなり、彼との仲もいつもうまくいかなかったのだと気がつきました。(詳細は省きますが、本に書いてある通りの感情だったことがわかりました) 今までの母親の言動から、結婚後自分の思い通りにならなければ相手に毒づき、離婚させそうな親です。自分の思い通りとは、実家に顔を出す頻度、実家に顔を出すたびに差し入れる物、またその値段、旅行に連れていってくれるか(お金はすべて子供持ち)、実家と仲良くするフレンドリーな男か、将来面倒を見てくれるか(あわよくば転がりこんできそう)、などなどです。自分の理想と違う言動を取ると、罵詈雑言、嫌みが酷いです。(兄が結婚後、嫁に対する悪口が酷い。すべて金がらみ) 特に、金に対する執着心が物凄く、(父は国家公務員でしたので、年収もそこそこ、退職金は2000万程、年金月に30万、母15万)「年金暮らしだから」と口癖のようにいい、毎回何か要求してきます。旅行に親を連れていくのは子供として当たり前、金出すのも当たり前、で、外食に出かけても一切出しません。 最悪なのは、「お父さんが死んでも、財産を要求しないでね。」と泣いて頼まれました。中学生の頃からです。財産なんていらないから、今は自分が幸せになるために、縁を切りたいと思っています。 ただ、何をするかわからない親なのです。父は幼少期暴力を振るう人で、今は年老いて静かですが、母は発狂して以下のことをする可能性があります。 ・毎日無言電話か、迷惑電話(罵詈雑言) ・会社に乗り込み、騒ぎを起こす ・離婚するように仕向ける ・旦那にベタベタして取り入ろうとする(過去に私の彼と寝ようとしたことがあります) ・呪いのような言葉を投げる ・家の前で待ち伏せされる ・包丁を持ち出す(喧嘩のときに包丁を持ち出す鬼母でした) ・自殺騒ぎを起こす ・精神病にかかる 私は、これらの恐怖心があり、結婚できなかったのです。でもこのままでは一生母親の人生を生きる道具としてつかわれる気がしてならず、私の過去を返せ!という感じです。 両親とも、おそらく私が絶縁状をつきつけるとびっくりして自殺騒ぎになるのは目に見えています。 しかし、結婚する相手にも迷惑をかけるし、この際、結婚前に対決して絶縁したいと考えています。 その場合、「やってない」「忘れた」「こんなに愛しているのに」「こんなにやってやったのに」「金返せ」などを言うと思うのですが、冷静に第三者的に「お前がやってきたことは虐待なのだ、これ以上子供の人生に土足で踏み込むのなら、絶縁を飲むこと、半径1km以内には入らないこと」などを法律で守ってもらうことは可能なのでしょうか? 精神的虐待の言葉や時期、内容は今まとめているところです。過去の家庭内での虐待で親を訴えることはできるでしょうか?

  • 虐待は遺伝する?自分が虐待されたけど親になった方に

    虐待は遺伝する?自分が虐待されたけど親になった方に質問・相談です。 リアルでは絶対言えないことを書きます。長文です。すみません。 まず質問です。 1.正直、子供にも同じことしたことありますか?しそうになりますか? 2.旦那さんには虐待された過去を伝えていますか? 3.虐待しないように気をつけることなどありますか? 4.今幸せですか?? 21歳女です。20歳を超えてから結婚を意識するようになりました(今彼氏はいますが、多分もうすぐ別れます。まだ結婚したいと思えるような特定の相手はいません)。 小学生から17歳頃まで、酔って帰ってきた母親から夜中に叩き起こされて何時間も愚痴を聞かされたり、ヒステリックに怒鳴られる日々でした。母の機嫌が悪い時はフォークやアイロンが飛んでくることもありました。 ひどい日には、カミソリを持ってこられて、自分で自分の腕を切るように命令されていました。((今考えたら怖すぎるww)) 私もパニック状態だったこともあり、言われた通りに切っていました((切ったら切ったで何やってんだと怒鳴られるし叩かれる))。 自分の二の腕を傷つけた後が今でも残っています。 夜中に寝てても少しの物音で飛び起きてしまう癖は未だに抜けません。 父親(継父)も酒癖が悪く、被害妄想癖もあり、よく母と喧嘩していました。 その憂さ晴らしかわかりませんが、いきなり私が胸ぐら掴まれ立たされて『何見てんだよ』『俺のこと軽蔑してんだろ』といきなり意味不明に怒鳴られこともあります。 父親から暴力はふるわれませんでしたが、友達と電話で話してるだけでも悪口を言ってると誤解されてスマホを壊された経験もあります。 こんな環境で育っていますが、将来は好きな人と結婚して幸せになりたいと思っています。 自分がしんどい思いしたからこそ、自分の子供には絶対暴力はしないし、怒鳴らないと決めています。 ヒステリックに怒られた経験があるからこそ自分は今までヒステリックに怒ったことがありません。友達からも私がキレるところが想像できないと言われます。 母と自分は性格が違うから大丈夫だと思ってる一方、『虐待は依存する』という言葉に敏感に反応してしまいます。。 それと、自分の経験を好きになった人に話すのが怖いです。できるなら結婚する人には虐待された過去は隠しておきたいです。。。 虐待された過去があり、結婚されて子育てされている先輩方、どのように過ごしているのか等言える範囲だけでいいので教えていただけませんか?

  • 幼い頃から親に虐待されながらも一緒に暮らしていた人へ。

    幼い頃から親に虐待されながらも一緒に暮らしていた人へ。 虐待について具体的に教えて下さい。 1:あなたは今何歳ですか?性別は? 2:何歳頃~何歳頃まで、どのような事を、両親どちらに(両親でも)されていましたか? 3:その親をどう思っていましたか?(例)何歳頃はこう思っていた。今はこう思っている。 4:今、親はどうしてますか?別居?離婚? 5:虐待が続くなら養子や里子に出して欲しいと思いましたか? 6:親は虐待していた事を後悔していると思いますか?

  • 親から虐待を受けて育った子供は、自分が親になった時に虐待する傾向が多く

    親から虐待を受けて育った子供は、自分が親になった時に虐待する傾向が多く見られるのは何故ですか? 自分の親のようにはなりたくないと思いながら育つような気がするのですが…。

  • 児童虐待について

    児童虐待について  一般的に、子ども時代に虐待されたことがある人が親になって子どもを虐待するようになると考えられているようですが、  虐待のほとんどは親からの負の連鎖なのでしょうか?  子どものころの虐待などされず幸せな子ども時代を送っていたはずのに、今、子どもを虐待してしまっている友人がいます。  トラウマがなくても、子どもを虐待してしまうのはなぜでしょうか?