猫がなつく基準とは?猫好きの母も納得する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は猫を2匹飼っています。成人猫雄雌1匹ずつで、人間は3人です。雄のデンスケは私にすごくなついていて、雌の銀は兄になついています。
  • 猫には重過ぎる間違った愛情なのか?私の母には猫ハーレムができる方法を教えてください。
  • 公園で待ち合わせしている間に猫が寄ってきて、友達からは「またたびかにぼしでも持ってるの?」と言われることがあります。関係があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

猫がなつく基準

猫がなつく基準 私は猫を2匹飼っています。成人猫雄雌1匹ずつで、人間は3人です。 雄のデンスケは私にすごくなついていて、雌の銀は兄になついています。 デンスケは私にしかなついていない状態で何をするのも付いて来、銀はわたしにもなついてはいるのですが、特に兄に色仕掛けをするがの如くべったりなのです。 そして、一番の猫好きである、私の母には2匹とも知らん顔で、母はすねている、といった状況なのです。(^^;; 猫には重過ぎる間違った愛情なじゃないの?とかまで言われる始末です…。 やはり猫にもお気に入りの場所があるように、お気に入りのご主人がいるということですよね。 どうして、どんな基準で?と思うのです。それが分かれば、母にも猫ハーレムができるというもの…。 もともと小さい頃、母の家ではたくさん猫を飼っていて、扱いも猫の喜ぶことも熟知しているのですが…。 ご意見を下さい。どうぞ、よろしくお願いします。 ちなみに… 私は基本的に猫が寄ってくるというか、そんなたくさんの猫が寄ってくるというわけでもないのですが、公園のベンチで友達と待ち合わせしている間に猫が寄ってきて、 「あんた、どうしたの?またたびかにぼしでも、持ってるの?」 といったことがあったり。それも関係があるのかな…?と思ったりしています。

  • yu-li
  • お礼率93% (58/62)
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114380
noname#114380
回答No.1

動物は猫に限らず異性のフェロモンに惹かれます。 程度の差や誰が1番になるかはその子の性格もありますね。 あと、猫に異常なほど好かれる人ってやっぱり居ます。 我家の雄猫の場合ですが、普段は私にべったりですがイザと言うときは主人です。 雷の音におびえた時なんかは私を踏みつけてでも主人の膝の上に飛んで行きます。 同じようにマッサージしているのに私の時はいまいちで、主人の手だとよだれを垂らして余韻を楽しんでいたりします・・・ ・多分、主人は猫を癒すようなフェロモンを持っている。 ・でも普段は本能のフェロモンが勝るので異性の私にべったり。 こんなふうに私は解釈してたりします^^;

yu-li
質問者

お礼

はは~成る程…。人間もやっぱり動物なんですね、動物共有のフェロモンですね。(^^;) マッサージはどうやら力加減の問題のようです。デンスケ君は猫というシルエットさえなければ、中年おやじといった感じの人間ぶりです。お腹をポリポリされるのが好きみたいです。 よく学校帰りにある特定の猫がウニャウニャ言って近寄ってきます。やっぱり猫に好かれる体質なのかなぁ…(-_- 銀ちゃんは兄にべったりした後は必ず私のところに帰ってきて、体の一部をくっつけて寝てしまいます。 兄に異性のフェロモンを求めるだけ求めて、私のとこに落ち着き帰るという感じなのでしょうかね。 それなら母には女のフェロモンを、デンスケは感じられていない状況なのですね…。ヽ(;´Д`)ノ 母…あしからず…!!!! ありがとうございました(*´∇`*)

その他の回答 (1)

  • managaku
  • ベストアンサー率34% (64/188)
回答No.2

基準は解りませんが・・家もオスメス1匹づつ2匹いるのですが・・・ 今は2匹とも私に懐いているのですが・・メスのマナは8歳になるのですが、この2年くらい前から、急に私に懐き始めました。オスのガっくんを拾ってからです。ガっくんは4歳になります。 最初からがっくんは私にべったりで、異性だからなのか相性がいいのか私も拾ったときから可愛くて仕方ないのですが、異性だからかな?と思っていました。甘え上手で、誰にでも甘えていくという生まれながらにして、人懐こい性格だから・・皆に可愛がられています。 マナは誰にもあまり懐かなくて、おとなしくて、いつも寝ていて、でも、気が強くて噛みついてきたりすることもあるので可愛いけど、今ほどは可愛がってませんでした。 でも、ガっくんが来てからずいぶん甘えるようになり、家族皆驚いてます。 今はよく膝の上に乗ってきます。昔は人に抱っこなんてしなかったのに・・何か心境の変化があったようで、他の家族にも甘えるようになり、ずいぶん可愛がられるようになりました。 猫も学習するようで、がっくんの真似をして、いろんな事ができるようになり、驚いていますよ! 猫も日々いろんな事考えているのかな?と思います。 餌やおやつをいつもあげているとやっぱり懐くようなきがします。 やはり、食べ物でつるのが一番かと・・

yu-li
質問者

お礼

ありがつございます。 そうですかぁ。 私はトイレ掃除と水の入れ換えしかしていません…。 母が好かれたいという理由で餌や、おやつをあげるのですが、その時だけなのです。 もしかしたら、来年にはなついているのかも・・・・?

関連するQ&A

  • ねこちゃんのうんちについて

    初めて投稿いたします。 今日帰ってきたら飼ってている猫(黒猫のおす。二歳)のうんちに黒いものが混じってました。形はよく、普通の健康なうんちに混じって出てきたようです。 私は免許も近くに動物病院もなく、どうすればいいか焦っています。すぐに病院に行かなくてはならないでしょうか?もしいけるなら兄に頼んで土日のどちらかにいくことも可能ですが…私の職場は土日に休めないところなので大変困っています。 黒猫ちゃんですが、食欲はありおしっこも健康。今はお気に入りのクッションで爆睡中です。

    • ベストアンサー
  • うさぎと(犬or猫)を飼うなら?

    今、うさぎのロップイヤー(オス)を一匹飼っています。 そして今度、犬か猫を飼いたいね。と話してるんですが、母は猫が、私と兄は犬がいいんです。 それで、うさぎのためにもストレスを感じさせないためには、どっちがいいのか。とゆうことと、母が聞いた話では『犬は可愛くて、(うさぎよりも)世話をする事がたくさんあるから、断然犬!ってなってしまう可能性がある』と。今まで愛してきた子なのでそんな事はまずないんですが。 犬の散歩やお世話でうさぎにかまってあげられなかったり、遊ばせてあげられなくなってしまうと、結果ストレスを与えてしまう事になりかねないので。 猫も可愛くなって当たり前だとは思うんですが...; 家族になるんだったら気を使わないで愛したいので、気持ちの面での質問で申し訳ありませんが回答をよろしくねがいします^^。

  • 毎晩の猫の喧嘩で寝れません。

    タイトル通りなんんですが、毎晩の猫の喧嘩で睡眠不足になっております。 我が家の猫対最近現れた野良猫の喧嘩です。我が家の猫ももともと野良で母が餌付けをして初めは猫たちも家と外出入り自由な生活を送っていましたが去年から私と私の息子と一人暮らしの母と同居する事になりまして私の息子(母の孫)が喘息を患っていたので猫たちは去年から外飼いしております。 家には倉庫がありますのでそこに猫の寝床を作っているのですが最近お目見えした新入りの野良が寝床や縄張りに侵入してきて最近争いが酷いんです。うちの猫は雄が2匹雌が2匹おりますがすべて去勢済みです。 野良猫は去勢していないようです。 うちの猫でいつも喧嘩しているのが最高齢(多分10歳ぐらい)の雄猫です。相手の野良はまだ若いような感じです。 家の玄関先で喧嘩したり、近所のガレージの上で喧嘩したりで夜中の喧嘩が多く、母も私も寝不足ですし、近所のご迷惑もあります。喧嘩をさせない何か良い方法はないでしょうか。猫の喧嘩は声がとにかくうるさく攻撃するまでいっしき鳴いていてたまりません。

    • 締切済み
  • 猫のおしっこで悩んでいます(長文失礼します)

    はじめまして。 猫のおしっこの事で相談させてください。 我が家には2匹猫がいるのですが、 2年ほど前から完全室内飼いに切り替えました。 本当は外でのびのびと遊ばせてあげたかったのですが、 ご近所さんからの苦情などが来たため、 外出を禁止させました。 2匹の猫は10年ほど前から飼っていて、 親子猫(2匹とも雌)になります。 室内飼いに切り替えたあたりから娘猫の方が、 母の布団の上や、リビングのクッションなどで おしっこをたまにしてしまうようになりました。 すぐにストレスだと思い、なるべくストレスが溜まらない様に、 生活をしていたつもりではありました。 私が見ている感じでは母猫よりも、娘猫の方が 「愛されていない」と感じているのでは・・・?と 思っています。 そのためのストレスだと思うので、 猫が粗相をしても一度叱ると、その後はなるべく遊んであげていました。 勝手な憶測なのかもしれませんが、 弟は母猫がお気に入りで、よく遊んであげています。 娘猫にも遊んであげているのですが、 どうも差があるようで、それを敏感に察知しているのだと思います。 弟の布団などにはおしっこはしないようです。 完全室内飼いに切り替えてから、 トイレは一つだけだったのですが、私の部屋にも置くようにしました。 そこで一番悩んでいるのが、母と弟の娘猫に対するしつけです。 とにかく追い掛け回して怒る、リードを付けてトイレの近くに座らせ、 動けないようにする。 丸一日この状態だったりしています。 これって私にはストレスが溜まってしまって、 逆効果だと思うのですが・・どうでしょうか? 母や弟と考えが対立していて、 正直まともに話し合いができていないので なんとか皆様の知識を分けていただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の別室飼いについて

    1ヶ月程前に4カ月の雄の子猫を迎えました。先住猫は雌の1歳10カ月です。 ゲージに入れて3日程リビングに子猫を住まわせ、ゲージ越しに威嚇かなくなってから合わせたのですが子猫の方が強く、先住の首や喉に噛みつき、先住はストレスで口をくちゃくちゃするようになってしまいました。 最初は遊んで飛び付いているのかな?と思っていましたがやはり縄張り争いかと思い。こちらつで皆さんのご意見も聞いて別室飼いを考えはじめました。 近々新入りの去勢手術をする予定なので、去勢手術が終わり、様子をみて必要なら一時的、もしくは一生になるかもしれませんが別部屋に新入りを移そうかとおもっています。 (1)新入りを迎える時に私は最初からリビングに新入りにをゲージにいれて連れてきてしまいました。 新入りは今はだいぶ自由に家の中を歩き回ってしまっていますが、今から別室に隔離して、対面をやり直す事は効果あるでしょうか? もう1ヶ月もたってしまったのでやっても意味がないでしょうか。 (2)一時的、もしくは一生隔離する場合、新入りに二階の6畳間かリビングの続き間に隔離しようと思っています。現在リビングの続き間には先住の餌、トイレ、ゲージがあるのでリビングに移動することになります。 先住は掃除の時くらいしかゲージには入りません。 ゲージを開けっ放しにしてトイレが入っています。 先住のゲージ、トイレを動かすのタブーでしょうか。 部屋を隔離する場合、網の様な物で仕切りを作って、姿が見えるようにしようと思うのですが見えない方がいいでしょうか? 先住がよくいる場所、先住のお気に入りの部屋からなるべく離れた部屋がいいのでしょうか? 猫を2匹以上飼ったことがないのでわからないことばかりです。 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。 補足です。新入りがゲージに入っている時は近づいてもお互い大丈夫です。 新入りがちょっかいださなければ隣にいても先住は手を出したり威嚇もしません。

    • 締切済み
  • 44歳、暗い性格で結婚も友達もできません

    何度も同じような質問ばかりしてすみません、、、。 44歳の独身女性です(結婚歴もありません)。 やっぱりこの歳で結婚も友達もできないのは暗い性格だからなんですね。 (発達障害があるのかと思って精神科のカウンセリングに通った事もありますが、「何もない、性格だから仕方がない、そのままで納得しろ」というようにアドバイスされただけでした。) 習い事とか、オフ会とか合コンとかも行った事がありますが、自分から積極的に話す事ができず、何か聞かれても暗い雰囲気なので、誰からも無視されるか馬鹿にされるかとかばかりで相手にされませんでした。 もう最近では人に会うのが怖くなってきています・・・。 発達障害がある訳でもないのに結婚もできない、友達もできないって、憂鬱な気分になります。 現在はまだ、両親が生きてくれています(父77歳母73歳)。 長生きの家系なのでまだ10年は生きてくれそうだと思いますけど・・・。 他の身内は姉夫婦と甥二人が隣県に住んでいます。 でも両親が亡くなったら精神的におかしくなって独りで生きて行く自信がなくなってきました。 話す人がいないので言葉も忘れてしまいそうです。 一応仕事はしていますが、孤立してしまて、うつ病になって仕事もできなくなるかもしれません。 こんな事ばかり考えていても仕方がないのはわかっていますが・・・。 親が亡くなるまでにどうしたら、うつ病にならないか考えていますが、思いつきません。 あと猫が大好きです、雄11歳雌10歳がいます。 猫に癒してもらえるでしょうか? こんな悩みを抱えている人はおられますか、どう対処していますか?

  • 明らかに精神病の兄。入院させたいのですが・・

    兄は妄想があり、近頃攻撃性が増してきました。 今日は母を殴るまねをしてみせたり、訳のわからないことを大声で怒鳴りつけたりしていました。 家族の意見は、できるだけ早く入院させる方針で一致しています。 本人が入院を望まなくても強制的に入院させる事を考えています。 今すぐにでも入院させたいのですが、一つ問題があるのです。 それは入院させるにはまず「確かに精神病だという診断」が必要だという事です。 兄は二面性があり、「公的な場」と「家族しか居ない場」を使い分ける事ができるのです。(もちろん完全にではないのですが) おそらく自分の言動を客観的に見て、ある程度「おかしなもの」として認識しており、 家の外ではおかしな言動はほぼありませんし、ある程度健常者のように振舞えてしまうのです。 一度だけ保健所の相談に母が兄を連れて3者面談をしたのですが、保健士の方は 兄に異常はなく、「性格的なもの」だと判断され、発達支援センターを紹介されました。 たしかに性格的な要素もあるとは思います。しかし、家族から見ればどう見ても精神病にかかっているようにしか見えないのです。 医師はどのような判断基準で精神病だと判断するのでしょうか? 診察中に猫をかぶれるような人間の本質をきちんと見極められるのでしょうか? どの病院に問い合わせても「まず最初に本人を診察しないと」という答えが返ってきます。 無理やりに診察をさせて、もし精神病だという診断が下されなかった場合、精神病院に無理やり診察させた事に怒りさらに発狂する事は目に見えています。(兄は精神病院というワードにとても敏感で、名前を出しただけでパニックになります) 実際精神病なのにそう診断されない事はあるでしょうか? また、具体的にはどの様な検査をするのでしょうか? とても専門的な質問なので答えられる方は少ないかと存じますが、どんな小さな情報でも構いませんのでお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 室内飼いの猫のストレスの原因を教えてください。

    飼い猫のストレスの原因について考えてみたのですがよく解らないので、何か思い当たる事があれば助言頂きたいです。 私(♀・30代・独身)は11歳の雄猫(アビシニアン・未去勢)と同居しています。以下、愛猫の事を ルフィ (仮)と呼びます。 ルフィは、生後2カ月程でペットショップから貰って来ました。やんちゃ盛り、何度か脱走して外泊した事はありますが、それ以外は完全室内飼いです。 当時私は一人暮らし、自宅勤務の仕事なのでルフィとはワンルームマンションで常に一緒に暮らしていました。 それから約9年間は、彼氏と半同棲状態になったり、別れて別の男性が遊びに来るようになったり、引っ越しも度々繰り返し、ルフィにはストレスの掛かる日々だったと思います。その証拠に、彼氏が遊びに来ると突然狂暴化し、私と彼の腕に無差別に飛び掛かり噛み付き爪を立てて血まみれになる程でした。でもルフィ自身は病気になる事は無く、それだけが救いでした。 その後、私は事故で一人暮らしが出来なくなり、ルフィと共に実家に身を寄せる事となりました。実家の構成は、祖父・両親+雑種の避妊済み雌猫(13歳)・雄の柴犬、です。 祖父は体が弱く主に自分の部屋(1階)で過ごします。両親は私の隣の部屋(2階)なのですが、父は粗野で声も大きく荒っぽいので、どうもルフィは父が苦手なようです。父に対しては逃げ腰になるようです。父の声や階段を歩く音にも敏感に反応しています。 母は本来動物好きで陽気なのですが、ルフィの[猫にしては大きめの筋肉質な身体]と[急に狂暴化して飛び掛かる事がある事実]がどうしても怖いらしく、ルフィの前ではオドオドしてしまい、逆に『シャー!』と威嚇されてしまうようです。 雌猫は外出もする自由猫ですが、私の居る2階に上がって来る事はほとんどありません。しかし老化で耳が聞こえないらしく、とても大きな声で鳴きながら歩くので、ルフィも時々気になっているようです。(ほとんどは耳も動かさない程、気にならないようです。)柴犬はおとなしく、玄関裏に繋がれているので、ルフィには影響無いはずです。 以上が家族構成ですが、実家に移ってから約2年、ルフィを私の部屋から出す事はありません。両親に直接逢うのも、私が月に1度外泊する時に世話を頼んだ時だけです。 私の部屋には、猫用トイレを2つ、登ったり飛んだり出来る大きな家具、狭いですが日向ぼっこの出来る窓辺、隠れる事の出来るベッドの下や暗い仕切られたスペース、お気に入りの布を掛けた寝床、爪を研ぐ場所など、思い付くだけの事はしているつもりです。 部屋への侵入者もほぼ無くなり、11歳という年のせいか落ち着いて、暴れる事も無くなり、噛み付いて来る事もありません。(たまに甘噛みはしますが。)食欲もあり、排泄も異常無く、毛の艶も悪くないと思います。 一番肝心な私ですが、猫については色々と調べて学び、ストレスを与える行為は(多分)していない(はず)なんです。 私は猫と同じで、うるさいのを好まず、声も穏やかな方で、動作もゆったりしています。ルフィに構い過ぎる事も無く、くしゃみをして驚かしてしまう事以外は(よく出るんです・・・)ゆったりと過ごしています。 ルフィは私によく懐き、心を開いてくれていると思っています。 手や顔を舐めてくれたり、もみもみしてくれたり、ゴロゴロいいながら膝の上でくつろいだり、夜寝る時は私のベッドで同じお布団の中で一緒に寝てくれています。 一人暮らしで男を連れ込んだり、引っ越しを繰り返したり、、、という生活をしていた頃よりは、はるかに、ルフィにとってもくつろげる空間を守ってあげているはずだと思っていました。 が、ある日、ルフィの両目が白く濁り、眼のふちが赤く腫れ、ほとんど目を開けられなくなっていました。 ストレス性のヘルペスだそうです。角膜黒色壊死という症状を起こしていました。 きちんと薬を飲ませても、薬を変えて貰っても、治りません。 獣医さんには「もう効きそうな薬は全部試した。これ以上は手の尽くしようが無い」と言われてしまいました。 ルフィのストレスの原因・・・。 考えても、私にはもう解らないんです。 度重なる環境の変化が今になって影響を及ぼしたんでしょうか。 それとももしかして、ほぼ部屋から、ルフィから離れる事のない、私自身が実はルフィの大きなストレスなんでしょうか? ここまで読んでくださって、ありがとうございます。 長文になってしまいましたが、ルフィの環境について思い当たる全てを書きました。 些細な事でも、「もしかして」という事でも、何でもいいです。 ルフィのストレスの原因になっているような点をアドバイスいただけないでしょうか。 それと、有効な改善策があれば助言ください。 猫好きの皆様、どうかよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 里帰り出産と実家の環境

    現在、妊娠3ヶ月目にはいったばかりです。 なので、どこで出産するかそろそろ決めなくてはならないようですが、 通常、出産するときに里帰りしなくてはならないものなのでしょうか?  というのも、実家はとても環境が悪く、兄の失業→母への暴力・母がストーカー被害に遭い、 実家の近くに一日中不審者がいて、「殺す」だの「家を燃やす」だの言われる・弟が、これらの 問題に巻き込まれるストレスを、妊婦のわたしにぶつけてきて、こちらが妊娠中なので拒否すると逆切れする・などの問題が、実家では次々に勃発しているからです。わたしが生まれた頃から、家庭内暴力がないということがありえない家族環境でしたから、今でもあまり変わらないのです。 ことしの正月に妊娠の報告をしに実家に帰省してきたとき、母や弟や兄が、いれかわりたちかわり 自分の鬱憤をぶちまけてきて、わたしを変な問題に巻き込もうとするし、拒絶すると逆切れするしまつ。「こんな環境じゃ里帰り出産はできない。どうしてこの家族は、家族としてあたりまえの最低基準すら満たしてくれないのか?(精神的にリラックスできる環境でお産に望めるように協力してくれないということ)」と怒りを爆発させました。 実家のことを考えると、腹が立って腹が立って仕方ありません。 しかも、うちの実母は料理がほとんど出来ませんし、家もごみ屋敷。あちこちに飼っている猫の糞尿が散らばっています。感染するのではないかと心配でなりません。 これだけ里帰りできない理由があるのだから、夫の家の近くで産むと、おかしいと思われたりしませんよね?

  • 猫エイズの発症の基準

    エイズが発症したか否か、どうやって判断するのでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう