• 締切済み

外国人向けの日本語文法問題を解いてください。

日本語能力試験1級の模擬試験問題で、 下線部には1~4のうちのどれがもっとも適当かというものです。 よろしくお願いします。 (ちなみに私は日本人です) このような傾向はこのあとも続くでしょうし、私たちは好むと好まざるとにかかわらず、 ますますコンピュータにとり囲まれた生活を_____のは必至です。 1.余儀なくされていく 2.余儀なくされてくる 3.余儀なくさせていく 4.余儀なくさせてくる

みんなの回答

回答No.8

1ですね。 その文の"発語者"は「私」と推定されますから、私を含めた多くの人がコンピュータに取り囲まれた生活を送らざるを得ないという"受動"の意味がありますので、「されて」という受動態を取るべきでしょう。 また、その文は将来見通しを述べていますから、「いく」、英語で言えば「be going」という未来見通しを表す動詞を使うべきでしょう。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

どう考えても1だと思います。 「このような傾向はこのあとも続くでしょうし、」という箇所が鍵です。 「未来へ向かっても引き続き~」という前振りがあるのですから、 「1.余儀なくされて【いく】」 とするべきでしょう。 「2.余儀なくされて【くる】」は、補助動詞としての「くる」の用法から、そういう状況が【私たちに向かってくる→新たに出現する】というニュアンスに近くなるはずで、 「このような傾向は次第に広まっていくでしょうし、私たちは好むと好まざるとにかかわらず、 今後はコンピュータにとり囲まれた生活を_____のは必至です。」 といったような例文であれば、幾分は許容できるかという気もします。 何か解説はついてなかったのでしょうか。 誤植ということもありますしね。   

回答No.6

選択肢を覚えずに、「余儀なく」だけ気に留めて、質問文を読み上げ、自分だったらその後何というかを考えたら、2でした。 後で下の方もみると、2が正解ということらしいので、問題なさそうですが。 ただし、選択肢に気をつけてどれが一番か、と考えると頭が混乱してきますねw。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.5

ANo1です。補足ありがとうございます。 答えは2なんですか!びっくりですね。そしてがっくりです;; 確かに問題自体が日本語として変ですね。だから悩んじゃうのかも知れないです。 「好むと好まざるとにかかわらず」←これがそもそも日本語になっていないですしね。 答えが2である理由を知りたいですね・・・ おっしゃるとおり答えは「余儀なくされる」が一番自然ですね。 まあ百歩譲って「余儀なくされていく」という表現は何となくわかる気がしますが、「余儀なくされてくる」なんて表現使ったことも聞いたこともないですね。 たぶん文法的なところだけ見て、「余儀」という言葉に則しているかどうかは考えてないんでしょうね・・・

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

前後の文脈から___には(1)受け身、と(2)未来、が必要です。  受け身は1と2、 未来は 1と3 です。  答えは1ですね。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

「1.余儀なくされていく」だと思います。 理屈ではなく「余儀なくされていく」あるいは「余儀なくされている」というのは一種の慣用表現のように思えます。この一言に尽きます。 で、後は余談です・・・ 「3.余儀なく‘させて’いく」「4.余儀なく‘させて’くる」・・・これは明らかに間違いでしょう。「(私たちに生活を)余儀なくさせていく」なら正しいですが、この場合「(私たちは生活を)」と「私たち」が主語となっています。「させる」のは明らかに「私たち」ではありませんから。 でなくても、「余儀なくさせて」はあまりスマートな表現ではないように思えます。使い方によっては使えますし、意味も解りますが、そう言いたいなら多くの人は「強いられて」とか「避けられない」といった別の言葉を使って表現するでしょう。 「2.余儀なくされて‘くる’」「4.余儀なくさせて‘くる’」・・・こちらは聞いたことありませんし、使う状況も無いと思います。 こう言いたいなら、慣用的な「余儀なくされていく」を使って「余儀なくされていく事(状況)になる」等と言う方が自然だと思います。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

こんにちは  さすが一級むつかしいですね。日本人でも間違いそうです。 私は1を選びます。必至が必ずそうなる事を意味するのと 慣用表現としてよく使われるという理由です。34は使役だから こんぴゅーたーが は私達をでないとおかしいとおもいます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

1.ですね。 3と4は、問題文の主語が「私たちは」なので「~させて」というのは間違っていると思います。 「私たちは○○を余儀なくさせる」のではなく、「私たちは○○を余儀なくされる」のですから。 1と2は微妙ですが、「ますます」と言っていますので、現状既に余儀なくされている状況にあると考えられます。 そう考えると、「余儀なくされてくる」(まだ来ていないがこれから来る)ではなく「余儀なくされていく」(すでに始まっていて更に進んでいく)が正解のように思います。 あまり自信はないですが^^;

yonchi
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみに、解答集では2番の「余儀なくされてくる」を正解としているようです。(私も聞きつてですので…) 自分も1番か2番かでかなり悩みました。 でも思うに、この問題自体が変だと思うんです。 「余儀なくされる」というのは、他に選択肢がなくてそうせざるを得ないことなので、余儀なくされてくる、余儀なくされていくという言い方自体が不自然なような気がします。 みなさんはどうですか・・・?

関連するQ&A

  • ある日本語能力試験1級の問題についてまだ分からないこともある。どうか教

    ある日本語能力試験1級の問題についてまだ分からないこともある。どうか教えてください。 問題1.複雑なニュースでもできるだけわかりやすく解説する工夫が必要だ。ともすれば ___ 1 ニュースも分かりやすくしすぎてしまう 2 ニュースは早く伝えすぎることはない 3 ニュースには難しい言葉が使われがちがある 4 ニュースも簡単になる傾向がある 問題2 就職が決まらなくても困らない。アルバイトをして生活する___ 1 までだ 2 かわりだ 3 とおりだ 4 ほどだ どうか詳しく説明してください。

  • 日本語文法の質問です

    はじめまして、新人です。日本を勉強しています、よろしくお願いします。 問題:帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてなんて、いかにも彼の___。 1.やるべきことだ  2.やりたいことだ  3.やりそうなことだ  4.やるらしいことだ これは日本語能力試験1級の問題です。 A、正解は3ですが、どうして4は駄目ですか、 B、「いかにも彼らしい」なら、問題ないだと聞いたのですが、    「いかにも彼のやることらしい」または「いかにも彼のやったことらしい 」はだめですか? 少しでも詳しく説明していただければ助かります。有難うございます。

  • 外国人に日本語を教える時の色々な問題

    現在、私は外国人の方に日本語を教えています。 今年の日本語能力試験の2級合格を目標にしているのですが、文法をうまく教える方法はありますか。 どのような手順で教えたら、勉強しやすいのかいまいちわかりません。ただ試験対策の本を解くだけではつまらないし、、、 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 もう一つ。これらの日本語は正しいですか? (1)日本はきれいし、食べ物もおいしいです。 ↑「きれいだし」?? (2)映画の入場券が高いです。 (3)日本の映画の切符は高いです。 つまらない質問ですみません。私も日本語頑張ります。 回答よろしくお願いします。

  • 平成21年度第1回日本語能力試験

    平成21年度第1回日本語能力試験問題の傾向を教えて貰えませんか。

  • TOPIK(高級)文法教えてください!

    韓国語能力試験(高級)の過去問題を解きつつ、自分の知らない文法を調べているのですが、どうしても次の文法がよくわかりません。 問題は、第21回の「語彙及び文法」の13番の問題です。(下線部と意味が一番似ているのを選べ問題) 13. 자유 무역 협정은 한 나라의 경제적 손익과 관련된 사안이기에 쉽사리 결정을 내릴 문제가 아니다. (사안이기에の部分に下線) (1)사안인들 (2)사안인지라 (3)사안이려니와 (4)사안이라서인지 (1)は、「인들」という文法で、私の持っている文法の本(외국인을 위한 한국어 문법2)に乗っていました。 残りの三つどの文法なのかがわかりません。 (3)については、「려니」という文法が載っていたので、「려니+와(하고の意味の)」なのかなぁ・・・と勝手に想像しています。 韓国語に詳しい方、どの文法で、どういう意味なのか・・・などをできれば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国人の日本語能力の色々な試験について

    海外在移住者です(私自身は日本人です)。 外国人の日本語能力をはかるためには「日本語能力試験」、 日本の大学や専門学校に留学したい場合は「日本留学試験」、 就職用には「BJTビジネス日本語能力テスト」という3つがあることを知りました。 実際のところ、日本移住を目指す人々にとってこれらはどれくらい役立つ試験なのでしょうか。 一時期、日本は資格ブームで「保持していても何の役にも立たない資格試験」が山のように現れた記憶がありまして これらの試験はたとえば日本人が英語能力をはかる際に最も気にするTOEICやTOEFL(アメリカ圏)、IELTS(イギリス圏)に相応するほどのパワーがあるのでしょうか。 また以前(2008年頃)、日本のビザ申請の際にこれらの日本語試験資格取得者を優遇するという案件はその後、どうなったのでしょうか。 どなたか実社会におけるこれらの試験の効力について詳しいかたがいらっしゃいましたら どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長文問題の解き方

    当方今夏に外部の大学院の院試を受けるのですが英語の問題で手こずっています。 問題構成は長文2題でそれぞれ 1)2)下線部訳問題 3)要約を200~300時程度(日本語)でまとめる問題            または   本文中の指定された語について200~300時で説明  する(日本語)問題です。            *ちなみに辞書持参可です。 当方英語の問題に関してはこれまで本文を目で追っていきながらスムーズに読むことができたのですが院試に出題されるような文献に関してはスラスラとは読めません。試験には解くコツというのが存在すると思うのですがこの問題構成の場合全文を訳せる必要はないのでしょうか?下線部問題はそこだけきちんとした訳ができればよい訳で、、、。何か効率のよい読み方はないでしょうか?また、要約をまとめる時の読み方のコツ等ありましたらご教授願います。

  • 外国人のための日本語能力試験

    アメリカ人が日本語能力試験の3級と4級をめざしています。それぞれに必要な日本語単語、文法書をさがしているのですが、英語で詳しくかかれたものがまだ見つかっておりません。どなたかこの件について知っているかたがいましたら、お知らせください。宜しくお願いします。

  • 日本語能力試験2級の問題について。。。

    友達の韓国人から、以下の問題について質問されました。 「雨が降り出したので、ハイキングに行くのをXXXXX。」 (1)断念した (2)あきらめた (3)思い切った (4)いやがった 答えは(2)なのですが、なぜ(1)ではないのかを上手く説明できずに困っています。 日本語能力試験って難しいですね。--;

  • 外国人の妻が日本で働くには

    私には、来日してちょうど3ヶ月のブルガリア人の妻がいます。 「日本人の配偶者ビザ」も取得する事が出来て、少しずつですが日本の生活にも慣れてきたように思う今日この頃、本人の就労の意欲が出てきました。 しかしながら、彼女の日本語能力は低い為に、日本で仕事することは簡単ではないと思います。 ハローワークにも連れて行きましたが、「日本語能力」が無い事には紹介出来ないと言われました。 とは言え、日本に居る日本語を話すことの出来ない外国人も数多く見たのですが、 仕事は出来ていました。 そこで皆さんにお知恵を借りたいのですが、日本語能力が十分ではない現在でも、どうすれば仕事をすることができるのでしょうか? 英語は全く問題なく出来ます。 仕事場を通して、友達を作ってくれたり、日本での生活を更にエンジョイしてもらえればと思います。 決して収入のみが目的ではないです。 助言を頂けると幸いです。お待ちしています。