• ベストアンサー

妻のモラルハラスメント?(長文です)

rutinoの回答

  • rutino
  • ベストアンサー率27% (35/128)
回答No.7

30代女性です。 きっと、モラルハラスメントについてネットなどで色々調べているでしょうが・・・。 奥様は、典型的なモラハラ妻ですよ。 子供たちを片親にするのは可哀想。 バツ2になるのを躊躇する。 平穏なときもあるので、モラハラまではいかないのでは? などなどいろいろ考えていらっしゃると思いますが。。。。 子供たちへの影響は多大ですね。 もうすでに影響でてますよ。 奥さんがキレて出て行こうとしたときに、 どうして子供が嬉しそうについて行こうとしてると思いますか? 嬉しいわけじゃありません。 お母さんがこれ以上キレないように、 自分に火の粉が降りかかってこないように、 そんな態度に自然となっているのですよ。 意識してやってるわけではないです。身についてるんです、それが。 悲しくないですか? 奥さんは「人を傷つけずにはいられない」人です。 平穏な時というのは、いわゆるハネムーン期というヤツです。 平穏は長くは続かないでしょう? 彼女への接し方を変えても、貴方を貶めるネタにするだけです。 自殺未遂すら、そうしたのですよね・・・? 貴方はとても頑張ってきたと思います。 これ以上、頑張る必要はないです。 安らぎのない家庭に、自分と子供を曝して幸せになれますか? 違った意味で頑張る決意をされたほうがよいと思いますよ。 モラルハラスメントな配偶者との離婚について語っているブログなど いろいろあります。 ぜひ、参考にされては?と思います。 弁護士に依頼するならば、ハラスメント関係に詳しい方に相談されると よいかと思います。 断定的な書き方をしてしまいましたが、 本当にこれはモラルハラスメントですよ。

GAI-to-3
質問者

お礼

有難う御座います。 思い切って、妻にモラルハラスメントという事を伝えました。 どういうものかを話している途中で、「あなたもそうだよ!」とキレて逃げてしまい、切り出したことはまずかったのかもしれません。でも少し話を聞いてもらえました。 多分、時間が経てばまたもとに戻るとは思いますが、私も馬鹿ですね。 子供と過ごしている時間は安らいでいるので、不治の病と思ってもう少し妻に付き合おうと思います。こういう言い方もまずいですね。 皆さんの意見を聞いて少し心が落ち着きました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • モラル・ハラスメント妻に悩んでいます。

    廻りに相談できる人がいなく困っています。 正直、なぜかこんな事を知人・職場の人に相談する勇気がなくて・・・。恥ずかしい気もするので。 もうすぐ、結婚生活丸4年を迎える、2児の父親です。 ネット等で見聞きする限り、僕の奥さんはモラル・ハラスメント妻なのでは?と考えてしまいます。奥さんとの例を挙げると、  ・朝、奥さんより十数分遅れて起き、その約1時間後には出社しない  と始業に間に合わなくなります。奥さんは朝起き抜けで洗濯機を回  します。その間に私は、下の子が泣いていればミルクあげを自分の  準備を後回しにしてやります。その時に奥さんと言えば、洗濯機が  回っている間は、録画しておいたドラマ等を鑑賞しています。そし  て、家を出るぎりぎりまで子供の世話→後処理をしている僕の隣で  たばこを吸いながら、「子供が2人もいて、何があるか分からない  のに一人だけゆっくり寝ているからだ。もっと朝早く起きないと遅  刻しても私は知らない。」と言います。  ・我が家のルール(と言っても奥さんが決めたルールです)では、昼  間僕が仕事に行っている間一人で2人の子供の世話をしているので  夜は僕が風呂に入る以外の時間は僕が子供2人の面倒をみる事にな  っています。子供の風呂入れは奥さんが自分でやるときかないので  奥さんの仕事となっています(以前は僕の仕事でした。)。奥さん  の機嫌が良い時~普通の時には一応僕のご飯も用意されているので  すが、大体食べられるのは子供が風呂に入っている十数分間です。  そのタイミングを逃せばひどいときで夜の11時以降というのも少  なくないです(僕の仕事の都合一切無視で奥さんの許可がある時の  み夜1時間程残業をして約30分かけて帰宅です。家と会社の往復のみの毎日)。奥さんは夜は子供の世話は僕が担当という自分で決めた  ルールに乗っ取って自分が寝るまでゆっくりとビデオを見たりゲー  ムをしたりしています。僕はと言うと、朝の子供の世話、昼の会社  の仕事、夜の子供の世話と奥さんが寝るまでは自分の時間(ご飯、  風呂以外のゆとりの時間)は連続で15分もありません。だから、奥  さん、子供が寝静まってから自分の時間を取る様にしています。大  体、深夜12を超えてからです。なのに、朝もっと早く起きる事を強  要されています。   *僕の休日は、「平日私が子供の面倒みているから疲れている。だ  からお前がほとんどみろ」のルールで僕がメインで子供の世話をし  ます。でも、平日僕がやっている夜の子供の世話は代わってはくれ  ません。なので、休日も奥さんと子供が寝るまでは僕のゆとりの時  間はほとんどありません。ゆっくり過ごせるときに自分の事をする  と、「休みの日くらい子供と遊んであげろ」と言われるの      で・・・、僕は平日帰ってからは自分のご飯も後回しで子供と遊ん  だりしているのですが・・・。  ・少しでも自分ルールから外れたことを僕がしたら、イライラ→怒り  →爆発し、最近(ここ一年とか)は、すぐに「お前の洗濯もしな   い、飯も作らない、お前に関する事は何もしない。自分で何もかも  やれ。」と言い出します。休みの日にまとめ買いした食材関係は私  に使う権利はなく、夜帰ってから子供の世話をしながら会社帰りに  食材を買ってご飯を作るのも難しいので無理と言えば「私たちが寝  てから作ればいい」とか(本当に難しいので自然、カップラーメン  になります。なぜか自分の小遣いから買わされます。)、「洗濯機  はお前は使うな。手で洗うか自費でコインランドリーに行け。」と  言います。しかし、夜の子供の世話、休みには子供の世話+奥さん  の機嫌取りがあり、行く時間を与えられません。 箇条書きにしようと思ったのですが、ついつい詳細を聞いて欲しくなり乱雑な長文になってしまいました。が、まだまだもっとスゴイ仕打ちもされます(例:育児でイライラしたらしく、会社を早退することを誘導する。気にくわない事を僕がそのままにして会社に行ったので、時間中にも関わらず、電話をかけ続ける(でないともっと酷く怒るので会議中でもそっと抜け出す始末。) 実際、奥さんだけの事では無い事も何となく分かります。僕の意志が弱いせいもあります。でも、これら問題に直面するとどうして良いか分からず最終的に奥さんの言いなりになる事を選択してしまっています。言い合い(殆ど一方的にやり込められますが・・・)になると僕が悪い気がしてくるので・・・。こんな状態から家族バラバラ以外に脱却する方法がないものでしょうか?

  • モラルハラスメントの妻

    友人Aの話しなのですが、Aは結婚7年目、3歳1歳の父親です。 最近になって初めて知った話なのですが、家庭生活において居場所がなく、毎日仕事が遅くなったと偽って、仕事が終わると車の中でしばらく時間を潰してから帰宅していたとのこと。 3年前に妻の実家のそばに家を購入してから事態が悪化したらしく、とても恥ずかしい話で人には相談できなかったと気持ちが爆発したかのように話してくれました。 Aの妻は義母の言うことが全てらしく、何かにつけ「お母さんに聞いてみる」「お母さんはこう言っていた」そんな感じで親離れできておらず、義母もまた子離れが出来ていない母親だそうです。 義母の家も義父の存在感は全くなく、義母がすべてを仕切っている家らしいのですが、義母には妻が当たり前のように合鍵を渡しており、勝手に出入りし、夜は妻の実家での食事、日曜日は朝から行くことも。外出するにも必ず妻の両親が一緒。そんな毎日にいつしか何かが違うと思い始めて、いつからか仕事が終わってからまっすぐ帰宅できなくなってしまっていたとの事でした。 Aの妻は自分の意見がすべて正しいと思っている人で、人から忠告や助言をされるものなら断固拒否、自分の非は認めず、自分が思ったことはハイと言うまで止まらず、何かをしていいか聞けば却下!の一言、私とお母さんの言うことを聞いていれば間違いないんだから!ついぼそぼそっと言うものなら今なんて言った!?もう一回言ってみろ、男のくせに気持ち悪い、だから馬鹿って言われるんだよ、ハハッ悔しかったら殴ってみろと数々の暴言。 仕事で疲れて帰ってきて、たまにうとうとしようものなら「何寝てんの、周り見てやることわからないのか?」 少しでも文句を返すものならばすぐ義母に電話をかけ、「今こう言われたけどどう思う?」そうなれば義母からの仕打ち。 自分の事は自分でしなくてはいけない為、朝も妻が起きるわけでもなく、自分で食事、レンジをつければじーという電気音がうるさい、子供が起きるでしょ、静かに歩け、洗濯は自分で、こう書いている私ですら信じがたいのですが本当のようです。 Aは優しい反面、争いごとが嫌いなために、つい自分が我慢すればいいという感じなので流されてきてしまっていたのだと思うのですが、先日子供から「パパって馬鹿なの?気持ち悪いの?」と言われたらしく、その言葉にとてもショックを受け、このままではいられないと初めて感じ何とかしなくてはと考えたそうです。 聞いた私も「子供も母親がそんなんで、言いなりになってる父親を見て育ったら、それが普通の家庭って思ってそういう大人になってしまうよ。間違ってると思うことははっきり言わないと!」と伝え、帰宅して妻に「子供の前で見下さないで欲しい、こういうところを俺は我慢してきた、思いやりってわかるか?」と聞いたところフッと鼻で笑って「思いやり?自分だけが外で働いて大変だと思わないで、家庭を養うのはあんたの義務でしょ、稼ぎも少ないくせに文句言うならもっと稼いでから言え」とまた馬鹿にされたそうで、Aもさすがに怒ったらしいのですが、途中話の語尾に興奮して馬鹿をつけてしまったところ、「今馬鹿って言ったな、馬鹿って言った、もう決定的だ!別居して!この家は私も独身時代に貯めたお金払ってるし、私の家でもあるし、子供を違う家に引越しさせるのは可哀想だから、手が離れたら離婚してあげるから、今は小遣いだけとって残り振り込んであんたは実家に帰って」とブチ切れて言われたそうです。 言い合いになってる最中にも子供が起きてきて、「この馬鹿がうるさくてごめんね」と言ったらしく、そこで子供が妻の味方をして「パパうるさいよ」と言われたことで話し合いがストップ。 Aも実家には心配かけたくないとのことで何も話していないそうで、とても言えないとのこと。 Aにも今までこんなになるまで流してきた自分もいけないよとは話したのですが、子供のことは普通の父親以上に愛している、絶対離れて生活するなんて考えられないし、だけどこのまま見下されてるままではいけないと言っており、気持ちもすごくわかるのですが、私もAよりになっているから味方した感じで見ているのかな?と思ったりもして、みなさんから見てどう思いますか? こういう妻のような女性に子供のためにもあなたは間違っているとわからせるにはどうしたらよいのでしょうか? 価値観は変えられないと思いますが、わからせることってできないでしょうか? 妻が考えを改める気持ちを持たない限りわからせるというのも無理なんでしょうか? どうかご助言お願いします。

  • モラルハラスメント

    夫婦間の問題で前にも悩みを聞いていただいたのですが、再度質問したいと思い載せました。 夫は結婚する前は優しい人でよく気が付く人でした。しかし結婚後、コーヒー入れて、お茶入れて、果物切って、リモコン取って、○○ないから買ってきて等々いつも私に用を言い付けます。 私が「たまにはコーヒー入れたよ、なんて言ってほしいな」と言うと「入れればいいんだろ」と軽く切れます。 そして夫は、たまたま逆になった箸の向きなども呼びつけて怒ります。カーテンの閉め方が悪い、洗濯の仕方が悪い、この床は誰が傷つけた、風呂から出る時はこうしろああしろ等々毎日注意されます。 家計も私に任せられないとにぎり、昨年の同月よりガス代が3000円高い!何にどう使ったんだ!と怒ります。 反抗すると「君がだらしないから俺が言わなければわからない。他に誰が注意するんだ」というのです。 まるで、親子?嫁姑?主従の関係です。 昼間私に用事を言い付け出来ていないと「今日1日何やってたんだ。なんで出来ていない」としつこいです。 家事や育児も積極的ではありません。しかしそれを言うと「俺がなにもしないって言うのか。ゴミ出しもアイロンがけもしているんだぞ。朝も起こしてやってる。君は“何もしない”と言った」と切れます。 「俺が子育てと主夫するから、君が稼いでこいよ。出来るのかよ」「昼間君は好きなテレビ観れるんだから夜ぐらい俺に観せろよ」と、私は2人の子の育児におわれそれどころではありません。 朝も出張のたび夫を駅まで送り、飲み会の時も駅まで送っても、私がたまに「友達と食事するので駅まで送って」と頼むと「なんで送るんだよ」と言われます。 病気で辛くても、自分の管理が出来てないからだろうと怒ってきます。夜中胃腸炎で嘔吐していても「何やってんだよ。俺先ねるぞ」です。 夫が病気になった時は、「お母さん(私)助けて、手を握って」等々甘えが興醒めものです。 私も口が強いので、「結婚して優しさを感じたことがない。細かい事ばかりつついて、もっと広い心で大黒柱らしくしてほしい。色々な夫婦を見て学んで欲しい。生活と子供の為に離婚出来ないだけ(別居中)」などと言ってしまいました。 うつ病になり別居していますが、別居後も「いつ帰ってくる?体動けそう?」「もう離婚する気なんだろ」「そっちからなんで連絡してこないんだ」「俺だって体調悪いのに君と子供を守るために会社に行ってるんだ」と電話でそんな会話です。 離婚は常に頭にありますが、私はうつ病になり体が思うようにいきません。 健康だったらとっくに離婚してます。 夫にモラハラの話しをしても良いのでしょうか?伝えたところで何か変わる期待は出来ませんが、変わってもらえる方法ってあるのでしょうか? 離婚以外に良い方法があれば教えてください。 (以前も回答してくださった方ありがとうございました。重複する部分がありすみません)

  • モラルハラスメント?な妻の対処方法を教えて下さい(長文)

    喧嘩すると罵倒される日々の中、色々調べたところ、 モラルハラスメントの特徴に似ていた部分があり、どう対処していけばよいかご教授いただきたく記載しました。似ていた部分は・人を利用することを何とも思っていない⇒妻にとってそれが「家族」みたいです。 ・人の痛みに鈍感であるが、自分の痛みはおおげさに表現する。自分以外の場合、病気になった人の自己管理が悪いと言う。⇒しょっちゅう色々な箇所が痛いだの疲れただのいいます。しかしこっちが風邪ぎみの時は罵倒され「うつさないで」と言われます。・人が楽しいことをしていると不機嫌になる・話し合いをしても常に自分が正しいという態度であり、都合が悪くなると話を過去に戻したりして巧みにごまかす等です。そして昨日は妻はパート・自分は休日だったので、妻より色々頼まれたことをしていました。その中で、弟夫婦が旅行のため預かった犬をゲージから時々出して欲しいと言われたのですが、それを忘れてしまったため大喧嘩となり、罵倒されました。今は向こうも言いすぎたと言ってくれたので喧嘩は収まっていますが、昨日自分は猫3匹+亀1匹の朝食・食器洗い・布団をたたむ・洗濯物(洗濯機にて3回まわす)・コインランドリーで乾燥機を回す(3台)等行いました。これだけやっても1つ忘れれば罵倒されるのです。妻の言い分も分かりますが、とても疲れます。いつも妻の顔色を伺わなければならない時が多々あったり、自分を認めてくれず、正しいのはいつも自分だと思っています。実際、口が達者なので言いくるめられ最後は自分さえ我慢すれば上手くいくし・・・と思ってしまい、我慢してしまいます。子供もいないので、離婚したほうが楽かとも思います。でも離婚しないで共にやっていける方法があればそれが一番良いと思います。もしモラルハラスメントな妻の対処方法がございましたら教えて下さい。よろしくお願いします

  • 妻と離婚したい、出来るのか?

    結婚9年目色々あり離婚したいです。まず理由ですが夕飯は毎日出ますが朝昼は殆どありません。昼は金銭面で悪いと思い昔作らなくていいよと言いました。最近作ってと頼んだら4日で終わりました…朝は起きてきさえしません。毎日自分であるものを食べて昼飯なしで働いてます。でもそれはいいんです。それ以外で辛いのはここ数年自分の稼ぎがかなり悪くなり妻は元々日中働いてましたが夜も働くようになりました。なので悪いと思いお風呂掃除、食べた後の片付け、子供のお風呂、自分が休みの時は洗濯干しとかやれることをやってきました。最近はやって当たり前みたいに言われます。自分も働いているんですが…。妻がダブルワークで疲れて大変だろうと思いあまり言わずに来ましたが二番目の子供出来てからもう5年夜の方もありません。ちょっと触れたりしただけで痛い言われたり叩かれたりウザイとか言われたりします。子供が欲しい時は俺が疲れて嫌がっても乗ってくるような妻だったのですが出来たら一切ありません。一人目の時も出来たあと二番目を作るまで約3年間させてくれませんでした。浮気するよと言ってもすればとか言うし、忙しいを理由に部屋は汚いし夕飯も昔に比べ手抜きが多くなり…それは自分が悪いから我慢してきましたがとにかく一緒にはいたくないです。昔から話し合おうにもいつもだんまりで話になりません。妻が悪くてもごめんなさいなんて言ったことありません。いつも自分が年上なので折れてました。折れないとずっと会話もないです。もうそれも辛いです。正直4年前くらいから何回も離婚したいと考えましたが妻がいないなんてあり得ない、好きな気持ちは変わらないと今まで我慢しましたが今は好きと言う気持ちはかなりありません。今なら新しくやり直せるかもと思う気持ちが強くなりました。多分自分の稼ぎが悪くなったのが原因だとは思うのですが…

  • モラルハラスメント

    元夫がモラルハラスメントがどうか分かる方教えてください。 怒ると壁やタンスを殴る 大声で怒鳴る (俺の機嫌をそこねるなと怒鳴る) 運転が荒い(前の車が遅いと怒鳴る)突然電柱にわざとぶつかろうとする 家庭内で私だけを居ないように扱う 4人家族なのに食卓の椅子が3脚しかない 遊びに行っても、私だけ置いてどんどん先に行ってしまい、「お前が遅い」と罵る。 給料明細を見せない 自分の親を大事にするが、私の親には無関心。 私のことをゴリラ、トドと呼んで、子供と一緒にあざ笑う。 離婚後子供と面会させてくれない(親権は向こうにあります)、会わせてくれと頼んだら 「俺に何のメリットがある?」という 私の作った夕飯を食べずに、自分で好きな料理を作って食べる 子育ての仕方は自分が正しいと思ってる ただ、その一方で誕生日には何かしらプレゼントを買ってくれたり、 子供のことは異常に可愛がります  私の財布チェックや冷蔵庫チェック、携帯チェックもしません。 家事もやってました 物が壊れる直してくれた この人はモラハラなんでしょうか?だとしたら、私はモラルハラスメントの被害者ですか? 今後、このような人と合わないために出来ることはありますか? 加害者だけじゃなく、被害者にも責任があるのではと思うのですが、どうでしょうか? 参考になるような文献も教えてください。

  • モラルハラスメントの夫と別れたい

    夫のことで悩んでいます。夫は結婚当初から、思いもかけないことで、大きな声を出し、怒りはじめます。力の暴力こそふるわないものの、威圧的な態度や怒鳴る声に、びくびくして、何度か、両方の親も交えて話あいをしました。そのたびに、「直す」という話になり、我慢してこれまでやってきました。夫が休日にゴルフで不在のときや、残業で遅くなるときだけが、ほっとできる時間でした。ところが、ここ2年程、夫が暇な部署になり、なんと毎日5~6時に家に帰ってきます。残業も、付き合いもゼロで、フルタイムで働いている私よりも早く帰ってきて、毎晩家でビールを飲んでいます。ビールを飲んでは、私や息子にいばったり、大きな声をだしたり・・で、びくびくするのに疲れてしまいました。あまりに幼稚なことで大きな声をだすので、最近は、私も子どもも夫のことを相手にしていません。コップの水があふれるみたいに、夫の顔をみるのも、声をきくのも苦痛で、このままこんな生活が続くことになえられなくなっています。毎日家に帰るのがいやで、通勤の車の中では涙がでてくることもあります。子どものことや家のことを考えて、離婚はしない、我慢しようと思っていましたが、夫の大きな声を聞くたび、心臓が早くなったり、手の震えが止まらなくなったり、胃腸炎になったりします。こんな漠然とした質問でごめんなさい。こんな状況の中、どんな選択をしたらいいのか、身動きがとれなくて、いろいろ悩んでいます。みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。

  • モラルハラスメント

    長文で申し訳ありません。 私には結婚して10年になる妻と0歳児がいます。妻は現在妊娠中です。数年の不妊治療の末に昨年子供が授かりました。初めての育児で大変だと思い二人目の子供はもう少し間を空けたほうがいいと私は言いましたが,すぐにできないかもしれないからと言う妻の言葉と治療の期間の妻の苦しみを考え承諾し,不思議なことに二人目はすぐに授かりました。本来なら今が一番幸せな時なのですが,私は今非常に精神的に苦しい状態であり仕事も手につかないほどです。私たちはお見合いで知り合い半年後には婚約していました。この頃から妻の私を馬鹿にするような言葉が出はじめました。結婚後は毎日ではありませんが,馬鹿,頭が悪い,鈍い,頭が足りないと2日に一度は言われるほどです。本当につらく幾度か妻に自分が同じことを言われたらどんな思いをするか問いかけましたが私は悪くない。間違ってない。あなたのように頭が悪くないと言い返されるばかりです。また,私の些細なミスに非常に敏感で激怒することもあります。このように愚弄され続けるのは私の人生のなかで初めてです。妻の大変さもわかります。仕事があるため育児のすべてはできませんが,夜中と休日のミルクとオムツ替え,家事ではお風呂掃除や食事後の後片付けは私ができる限りですがやっています。仕事から帰ってきて何とかやれる範囲ですが。妻は何もしないわけではありません。食事に関しては弁当も作ってくれるし,きちんとやっています。弁当は大変だから会社で食べてもいいよと言っても私の気が済まないからと作ってくれます。ただ何かの拍子に突然怒り出したり,食事は作ってくれるもののそれ以外は無視,理由を聞いても答えないということが頻繁にあります。出産後は特にひどくなりました。私のサポートが足りないのかと考えたりもします。悩んでいたところモラルハラスメントという言葉を知り,調べたところほぼ8割方状況がこれにあてはまっていました。ただ,解決策として相手から離れることがあげられてました。先日,妻の愚弄に耐えられず思わず別れたいといったところ激高し,子供を連れて夜中に出て行こうとしたため我に返り引きとめ何とかおさまり数日間は機嫌がよかったのですが,また同じことの繰り返しです。妻に対して愛情はあるかと聞かれたら今は無いと答えるしかないです。ただ,平穏な毎日を過ごしていきたいだけです。妻は子供をかわいがっています。私も子供が大好きです。笑顔を向けると笑って返してくる子供を見るとたまらなくなります。もし別れることになれば乳児や生まれてくる子を私が育てたくても引き取ることは法律上ほぼ無理と思われます。朝,子供を抱きしめてバイバイをして仕事に行く時,もしかしたらもう会えなくなるかもしれないと思うと本当に悲しくてたまりません。モラルハラスメントは治すのは難しいと書いてありました。別れを望んでいるわけではありません。妻が普通に私に接してくれれば何も望みません。また愛することもできると思います。苦しんで授かった子供です。些細な失敗も笑って過ごせる毎日を送りたいだけです。精神的に疲れていて支離滅裂な文章で申し訳ありませんがどなたか良い解決策をお教えください。お願いします。

  • モラルハラスメントについて教えてください

    モラルハラスメントについてお聞きします。 相手は女性です。(妻) 実はモラルハラスメントという言葉を知ったのは最近なのですが、あてはま る所が多いため詳しい方に相談したいと思い質問させて頂きました。 傾向 ・普通に考えたらぎょっとするようなキツイ言葉を平然と言う。 (本人自覚はしていないかもしれません) (例) ・子供が風邪でセキをしているとき 「ちょっと、近寄らないでくれる!迷惑だから!」と怒ったように言う等 ・外面は良好。仕事も出来る ・相手方の意見を聞かず、一方的に平然と指図をする  (相手の気持ちを汲み取る能力自体が欠けているような感じ) ・家庭内でも良いときは別人のように良いが、1~3ヶ月周期で必ず ピリピリした状態になる。不安定な時期。 ・ピリピリしている時は、声を掛けたり近寄りがたい雰囲気がある ・本人いわく、昔から内側の人を傷つける傾向はある。 家族はより親しいので言葉もきつくなり傷つける事もあるとの事 ・家庭内でピリピリしている状態のときでも、仕事の電話応対等を 聞いていいるととても感じよく話す(外面とのギャップ) ・子供はすでに小学校高学年ですが、常に母親の顔色を伺うような状態。(すぐ怒るため) このような感じなのですが、これはモラルハラスメントなのでしょうか? そして治すことは可能なのでしょうか?(冷静な話し合いや会話は大丈夫です) 宜しくお願いします。

  • 妻が会社まで電話をかけてくる

    妻は仕事をしていて共働きです。 妻は夕飯や子供の習い事の送り迎えをして、夕方バタバタだから、平日の一日位は早く帰って夕飯の準備位してほしいと言います。 しかし私は仕事が忙しく 朝も早く仕事で、土日も仕事のことが多いです。 そして、夜9時位に子供が寝るのですが、それまでに私が仕事で遅くなると言う連絡をしなければ、電話がかかってきます。 そしてその電話にでなければ会社までかけてきて、遅くなるのなら電話位するように言われます。 以前、私が会社で浮気をしたこともあり妻は敏感になっています。 こんな会社まで電話をかけてきたり、平日に一度は夕飯の準備をしてほしいと言う妻はおかしくないですか? 私も朝出来るときは洗濯を干したり、ゴミ捨てをして自分の出来ることはしています。