• ベストアンサー

開眼供養 のし紙

teinenの回答

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 仏壇の御本尊の開眼祝いですね。  金封ですと,蝶結びでも,結びきりでも,どちらでも結構です。と言いますのも,仏壇を購入するなど,一生のうちで1回あるかないかだと思われますし,仏壇を買い替えて新しい御本尊様を迎えることも慶事ですので,結びきりではいけないということはないのです。  しかし,今回の御相談は,饅頭の包みですよね。このような場合は,水引が印刷された掛紙をお使いになると思います。  印刷されている掛紙ですと,蝶結びの方が宜しいでしょう。

関連するQ&A

  • 開眼供養のお返しは黄白?紅白?

    開眼供養のお返しに紅白の上用饅頭を用意するのですが、のしは黄白と紅白のどちらで、表書きはどうしたらいいのでしょうか?

  • 御礼ののし紙について

    学校に勤めています。式典の際、ご来賓へのお礼としてお菓子を渡すのですが、箱にかけるのし紙の書き方を教えてください。 水引はお祝い用の蝶結びですが、表書きが「祝」「御祝」「御礼」など聞く人によって違う意見が出ており困っています。 また、贈り主は学校となるのですが、「学校名を書く」か「何も書かない」のかも、まちまちです。 ご回答をよろしくお願いします。

  • のし紙について

    こんばんは。 車で事故を起こした加害者です。 明日お見舞いに伺うのですが お見舞いの品の『のし紙』について教えてください。 今日購入した先で「お見舞いののし紙をつけてください」と いい、帰ってきましたが、 そののし紙が結びきりの紅白でお見舞いと書かれています。 加害者側から紅白ののし紙がやはり失礼でしょうか? 明日アポをとってあるので 早急に教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • のし紙について教えて下さい

    のし紙(?)について、勉強しなければいけなくなりました。 大体は本に書いてあるのですが、いくつか分からない事例があるので、教えて下さい。 ・法事、葬式などにお手伝いに来て頂いた方にする御礼(食事を食べて頂けなかった方に) 紅白の水切りで良いんでしょうか。熨斗はつけませんよね。 蝶結びではなく・・・・・・5本の結びきりでしょうか。 ・入院していてお見舞いを頂き、治る見込みがない(これ以上治らない)場合に見舞い返しをしたいとき 5本の結びきりで、名用はなんと入れますか? 教えて下さい。

  • のし紙を作りたい

    封筒のような大きさの包みにのし紙を作って貼りたいと思っています。 紅白ののし紙を作りたいのですができるだけ簡単にできる方法はないでしょうか? ちょっと見たのですが会員にならなればならないとか、のしはB5以上の大きさだとか有料のものでした。 あまりPCに詳しくないのでわかりやすいものを教えていただけないでしょうか?

  • 開眼法要の熨斗

    身内の開眼法要に参列するのですが、お金や品物を持参する時の熨斗の種類は 紅白の蝶結びで熨斗ありかなしか?あるいは、紅白の結びきりで熨斗ありかなしか教えてください。 いろんなサイトを検索しましたが絞りきれませんでした。 家を建てるのと同じでお祝い事になるというのは聞いてたのですが、家なら何度あってもよいので、蝶結び熨斗つきですよね。お墓は一家にひとつかなと思ったので結びきりの熨斗つきかな?

  • 仏壇の開眼供養について

    お寺の本堂で法要とあわせて仏壇の開眼供養をします。 新品の仏壇を仏壇屋直送で寺に運びます。 仏壇とあわせて購入した過去帖や五具足などの仏具類もすべて セットするのですか?それとも仏具類はセットしなくてもよいものなのですか?

  • 開眼供養料(入魂供養料)について

    息子が先日死亡しました。我が家にお仏壇はなく49日の法要にあわせて仏壇を購入しましたが法要の際49日の法要のお布施以外にお寺様に開眼供養料が必要なのでしょうか?また必要な場合水引の色は何を使えばいいのでしょう?

  • 出産祝いを贈るときの水引は?

    先日、子供の出産祝いをいろいろな方から頂いたんですが、すべてが紅白の結び切りにのしと御祝または御出産祝と書かれたものだったんですが。以前自分が、友達に出産祝を贈るとき(本に書いてあったんだと思いますが)出産は何度あってもいいお祝なので紅白の蝶結びで送ったと思います。年配の方からも紅白の結び切りで送っているので、私が間違えているんでしょうか?それとも、どちらでおくってもいいんでしょうか?つまらない質問ですが、みなさんおしえてください。お願いします。

  • お別れの会の返礼品ののし紙

    先日知り合いの方のお別れの会に出席しました。 亡くなって3カ月ほどたっています。 帰り際に返礼品というのでしょうか、菓子包みを頂きました。 家に帰って開けてみると、のし紙が 紅白の蝶結びになっていました。 とても違和感があったのですが、これは正しいのでしょうか? 最近は近親者で密葬しこのようなお別れの会が増えていくようです。 我が家も高齢の両親を抱えていますので、正しいマナーを教えて頂きたいと 思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう