• 締切済み

どこが政権とれば満足出来ますか。

uvkkiの回答

  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.11

民主党でいいんだろ。 自分たちで政権を任せたのだから我慢してでも満足すべきです。 こんな質問に答えても、後になって満足できなかったといわれたら 回答する者はたまったものじゃない。

関連するQ&A

  • 政権交代後の現在について。

    政権交代後の現在について。 政権交代してから暫く経ちましたが、現在の日本がおかれている状況は好転したように私は感じられていません。 政権交代前にはこのサイトでも自民党側支持者はネトウヨなどと書かれ、民主党側支持者がさも正しいように回答されているのが多くみられたように思います。 政権交代したら日本は良くなると思って民主党を支持していた方がいたなら今の現状をどう考えていられるのか回答をよろしくお願いします。 政権交代したので選挙結果や前政権のこと、自民党支持者批判などは抜きにして、率直に現政権をどのような見地で観られているのかを回答願いたく思います。

  • いよいよ、政権交代

    いよいよ、政権交代ですがどう思いますか? 自民党と立憲民主党の支持率が3%と近いています。 毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は11月18、19日実施の前回調査(21%)比5ポイント下落の16%。調査方法が異なるため単純比較はできないが、旧民主党・菅直人政権末期(2011年8月)の15%に迫った。一方、内閣不支持率は前月比5ポイント上昇の79%。森喜朗政権の75%(01年2月)を上回り、毎日新聞が内閣支持率の調査を始めた1947年7月以降で最も高い不支持率になった。(略 政党支持率は、自民党17%(前回24%)▽立憲民主党14%(同9%)▽日本維新の会13%(同14%)▽れいわ新選組7%(同7%)▽共産党5%(同6%)▽国民民主党4%(同5%)▽公明党3%(同3%)▽参政党2%(同2%)――などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は31%(同26%)だった。

  • 本当に政権交代は実現するか?

    もはやどんなに先延ばししても3ヶ月以内には総選挙があるという 状況の中、各種マスコミは「自民党はもう終わり」「間違いなく、 民主党が勝利し、政権交代が起こる」と書き立てていますが、 本当にそうなんでしょうか? 私は地方の、さらに田舎といわれる地域の出身で(現在は都市部在住) いわずもがな、そういう地域は「自民党王国」でした。 というか、「自民党」という政党しか事実、存在しない感じで、 他の政党を支持するようなことを言おうものなら「あいつは変わり者」 という目で見られるのが普通でした。 私がそんな辺境の地から離れて20年近くたちますから、状況も少しは 変わっているかもしれませんが、私の父などは 「政権交代なんて永遠に起こらない。日本は永遠に自民党政権なんだ。 日本人の気質は永遠に‘おらが村の先生‘を支持するんだ。日本人は 永遠に変化なんか望まない」 と語気を荒げて言います。 そういう話を聞くと、反発も感じますが、長年、保守的な辺境の田舎 で生きてきた人間のリアリティも感じます。自分は今、都会に住んでいますが、こういう地方・田舎の「草の根保守勢力」が簡単に、民主党に 政権を明け渡すかなあ、と最近思います。 どうでしょうか?

  • 自民党の政権になるのって決まっているのでは

    民主党なんて信頼無くしてボロボロだし いろいろな政党が出来てますが胡散臭いうえに人数不足でとても政権運営なんて出来る状況ではありません。 結局、各大臣を就任させ政権運営出来る実力有るのは自民党しかないんじゃないでしょうか。 他の党へ投票したところでその票は意味の無いゴミ票化するなら自民党に入れたほうが有効な生きた票と言えるのではないでしょうか。

  • 政権交代についてどう思いますか?

    産経新聞、読売新聞ですら、自民党の裏金問題の処分に納得していないようです。自民党、岸田内閣の支持率も低下しています。立憲民主党やれいわ新選組、日本共産党など野党の支持率が増えています。TBSの世論調査では政権交代を望むが多数です。このような政権交代が起きそうな雰囲気になりつつあります。この状況に、どう思いますか?

  • 政権のしくみについてふと疑問に思ったのですが、

    政権のしくみについてふと疑問に思ったのですが、 例えば衆議院選挙で自民党と民主党が同数の議席を取ったとします。 この場合、政権はどちらの政党が担当するのでしょう? またどちらも単独過半数にならず、さらに政策不一致などの理由で どの第三政党とも連立が成立しない場合はどうなるのでしょうか。 現実には起きにくい状況と思いますが制度の確認として教えてください。 もしかしたら公民の授業で習ってるのかもしれませんが全然覚えてません。 よろしくお願いします。

  • 民主党政権の余命は?

    余りにひどい政権、自民党支持者ならずとも、さらには民主党支持者ですら呆れ返るほどのていたらく。日本再生に期待を持った人も今やストレスが溜まりに溜まっているのではないかと思います。 さてズバリ質問です。民主党政権はあと何ヶ月ぐらいで終焉を迎えるでしょうか?向こう一、二年は経済が低迷するとしてお教え願えませんでしょうか?

  • 政権交代するならどんな連立政権がいい?

    次の衆議院選挙で、政権交代するならどんな連立政権がいいですか?今の日本には、以下のような政党があります。 自民党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、社会民主党、れいわ新選組、国民民主党、参政党、みんなでつくる党、無所属

  • 民主党政権になって良くなった事を挙げて頂けませんか

    民主党政権になって批判ばかりが続いていますよね。 鳩山政権もそうで、菅政権になって支持率が上がったくらいです。 今ではどのメディアを見ても、菅政権 = 諸悪の根源という感じなのですが、民主党が政権を握って日本、あるいは日本国民にとって良くなった事があれば教えて頂けないでしょうか? ブラックジョークで、「民主党がやった事で最も評価できるのは、やっぱり自民党が信頼に足る政権だという事を国民に知らせた事」 だというような話もありますが、そのようなお答えはご遠慮下さい。 真面目に考えて民主党のやった事は 「全て悪」 だったのかどうか知りたいです。 因みに私は民主党や菅政権の支持者でもありません。 ちょっと天邪鬼なところはありますが ・・・

  • 政権政党についてです。

     民主党が野党に転落し、地方補選でも惨敗でした。落ちぶれ様は予想以上で再度政権を取るのは無理ではないかと思うくらいです。期待された維新、みんなの党は浸透度がいまいちで今後自民、公明以外の政党が政権を取る事はあるのかと考えました。  野党は各党が他党との折り合いがあまり良くないため連立も現実的になさそうです。  今後自民。公明以外の政党が政権を取る可能性は現実的にあるのでしょうか?又そうならばどんな展開になると思いますか?