• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中川和宏先生の本に、乱視矯正の方法が書かれているのですが、)

中川和宏先生の乱視矯正方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中川和宏先生の本には乱視矯正の方法が詳しく書かれています。
  • 乱視の角度によって、横伸びか縦伸びの動きを作り相殺する方法が効果的です。
  • 角膜が縦に伸びている場合、縦の光が強く入ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.2

まず、その眼科医の言ったことは間違っていて、質問者さんの目はラグビーボールを寝かせた形になっています。 (乱視表の縦線の方がはっきり見えるなら) ついでに言うと、乱視とは角膜の形が歪んでいるために起こるとは限らず水晶体の変形で生じることもあります。 その本の表現の横伸びとか縦伸びの意味がわかりませんが、屈折力の弱い方向を「伸び」というのなら、質問者さんの目は横伸びです。 従って、その本でいう縦伸びの動きを作ればいいということになると思います。 もう一つの質問の意味もわからないのですが、仮に乱視が角膜が原因とするとラグビーボールが寝ている状態ですと縦の光の方が強く曲げられます。 すると、水平線がぼけて見えることになり、反対に縦線は比較的はっきり見えます。

as2papow
質問者

補足

眼科医の方が言っていたことと、以前眼鏡を作ってもらった時に話した店員さんの話が食い違っているので、眼科医の方に「眼鏡店の店員さんはラグビーボールを寝かした状態だと言っていたのですが」と言ったところ、「いえ、ラグビーボールを縦にした状態の筈です。その店員さんがどのような考えでそう言ったのかは分かりませんが」と言われました。その為、どちらの話が正しいのか分からずに質問させて頂くに至ったわけです。 屈折力が高い方(より強く曲がっている方)が光を捉えやすいのですね? 裸眼で見た場合、乱視の表は縦線が濃く、左の線がぼやけております。 もう一つの質問は要領が巧く掴めていない文になってしまい、ご理解頂くに際して非常にご迷惑をかけたこと思いますが、貴殿の回答で答えを得られたので結構です。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 質問者さん 乱視の度はわかりますか? 軸度は矯正にあまり気にしなくてもいいのですが 問題は度ですね これがきついと自力では無理ですし それと大体の年令はおいくつぐらいですか?

as2papow
質問者

補足

すいません。度は分かりません。 年齢は18です。パイロットの仕事に就くため、日々視力向上(が期待できるといわれる)運動をしているのですが、乱視を治さないことには一定以上の視力にはならない事が分かったので質問させて頂いた次第です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう