• 締切済み

乱視について疑問があります。

乱視の原因はいろいろあるようですが、一般的な説明では縦方向と横方向で屈折率が異なることで焦点が遠近に2個生じることによる目の屈折異常というものが多いです。 従って直乱視では縦方向の屈折が強くこちら方向の焦点は浅くなり、逆に横方向は深くなります。この場合近視傾向にある人は深い方の焦点が網膜にくるように水晶体で調節するので、縦方向の象は網膜上で広がってしまいます。矢車のような乱視測定図を見ると象が縦方向に広がるので横方向の線は上下にぼやけ縦方向の線は上下にずれるだけなので結果として縦方向の線がくっきりと濃く見えます。また遠視傾向にある人は逆に浅い方の焦点に合わせるので、横方向の線がくっきりと見えます。このような乱視を矯正するためには縦と横で屈折率の違う円筒レンズを使用します。 一方乱視の症状として物が二重に見えるというものがあります。これは上述のように象が広がって見える現象と異なり、昔のアナログTVによくあったゴーストが見える現象です。しかしこの現象は上述のような一般的な乱視説明では説明できません。これを説明するには焦点が深浅ではなく、同じ深さで2個生じることを説明しなければなりません。はたしてこれも同じ乱視として扱えるものでしょうか? さらに言えばこの場合の矯正方法は通常の乱視と同じようにはできないのではないかと思うのですが詳しい方に是非ご教授いただきたいのです。 私は物が二重に見えて困っているのですが、検査の結果ほぼ単眼性複視なのですが、うまくメガネで矯正できません。そもそもゴーストが見える目は矯正できないものなのでしょうか? 目医者もメガネ屋も納得のゆく説明をしてくれません。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.3

原因は、角膜の不正な変形、あるいは、露出した頂上部の損傷ではないでしょうか。 原因の原因=そのようなことになってしまった原因は、遺伝、怪我、コンタクトレンズ装用があげられています。 症状から、円錐角膜の疑いです。おそらく、手術しかないと思われます。 そもそも円錐角膜かどうかも分からない状態ですから、精密検査を受けることから始めねばなりません。 眼科クリニックのレベルでは難しい領域と思われますので、クリニックの医師に申し出て、大きな病院の眼科を紹介してもらうとよいです。紹介状を書いてもらうことになるのですが、医師おすすめの病院に行かざるを得ないというわけでなく、あなたが希望する病院へ紹介してもらうことも可能です。いい顔をしない医師もいるようですが、そんなことを気にしてはいられません。 以下、参考資料を示しておきます。 記事から抜粋転載させていただきましたので、携帯やスマートホンでも確認しやすいはずです。 参照元URLアドレスも貼りつけましたが、この閲覧にはパソコンが適しています。 どうぞ、お大事に。 ====================================================================== 【円錐角膜】(記事抜粋) 円錐角膜 (えんすいかくまく、英keratoconus) は、眼球の角膜におこる非炎症性変性疾患である。角膜が薄くなり中心部が突出するため、角膜の曲率が正常範囲を超えて小さくなる。欧名keratoconusはギリシャ語のkerato-(角、ホーン、角膜)及びラテン語のconus(円錐)に因む。 円錐角膜に罹患すると、物が変型して見え、二重に見えたり眩しく見えたりする。しばしば比較的まれな状態と考えられているが、角膜の変性を起こす状態として最も多いものであり、人種によらず1000人に1人程度の有病率である。思春期に発見されることが多く、20-30代に最も重篤になる。 円錐角膜はまだ不明な点の多い疾病で、病因は不明、経過がさまざまで予後を明言することも難しい。両眼に視覚的な歪みがあると患者の行動に不便を来す(自動車やバイクの運転免許取得など)。手術の必要性がありうる。円錐角膜はある程度謎に包まれた疾患である。 【病態生理と病因】(記事抜粋) 自覚的な視覚像の歪みは二つの理由によって起る。一つは角膜の不正な変形であり、もう一つは露出した頂上部の損傷である。これらのために入射光が複数の網膜部位に投射され、特徴的な片眼複視をもたらす。暗環境に順応して瞳孔が散大すると変形した角膜表面を広く利用することになるため、症状は悪化する。角膜表面の損傷は角膜崩壊の一面であるかに思われるが、最近の複数機関を跨いだ大規模な研究では、コンタクトレンズによる摩耗が損傷を起りやすくしており、有所見率が2倍以上にもなることが示唆されている 【治療】(記事抜粋) 円錐角膜症例の10-15%がレンズによる矯正が不可能になる。角膜の菲薄化が進み、あるいはレンズ装用に伴う傷自体が問題である。その場合、角膜移植(penetrating keratoplasty、全層角膜移植術、PKP) が必要になる。円錐角膜は全層角膜移植術を必要とする最も一般的な理由で、この手術の約1/4が円錐角膜によるものである。角膜 lenticule 部を冠状切開しドナーの角膜を縫合(連続縫合、単独縫合を組み合わせる)し、移植する。角膜には直接の血管支配がないので、ドナーの血液型をあわせる必要はない。ドナーの角膜に病変や異常な細胞がないことはアイバンクがチェックする。 ウィキペディア フリー百科事典(参照元)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%8C%90%E8%A7%92%E8%86%9C

tukuba3
質問者

お礼

円錐角膜のご心配をいただき誠にありがとうございます。私も角膜の歪みが原因でこのような症状が出ているのではないかと思い、本日別の目医者に行きました。 そうすると覗くとタイムマシンのようにグルグルの赤いリングがいくつも見えるトモグラフ?とかいう器械で測定してくれたのですが、リングがきれいに出ているから角膜の不正乱視はないそうです。従って水晶体の問題による乱視だということでした。初期の白内障ですが中心付近にあること、水晶体の屈折率の変化などが影響してメガネで補正できない乱視になっているとうことです。従って角膜の不正乱視のようにハードコンタクトによる矯正は望めない、またソフトコンタクトも近視や遠視の度数が乱視に較べて少ないので矯正が難しいということでした。 現状では白内障手術をするか、なるべく目に合うメガネを見繕ってある程度我慢するかないでしょうということでした。水晶体に原因があるのでレーシックなどの治療も邪道になるということでした。これで自分の症状に対する現状認識がかなり明確になりました。 ただ自分がここにした質問に対しては明確な答えはいただいていませんが・・・。おそらくゴーストは一種の不正乱視であって、円柱レンズである程度矯正できるが完全には矯正できないのではないかと思っています。

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.2

私は質問者さんとは逆方向の近視性乱視すなわち倒乱視です。 ですから、電柱が2本に見え、遠くの人はひとりでも二人に見えます。 質問文では「同じ深さで2個生じることを説明しなければなりません」とあり、 私も以前は同じように考えていました。 しかし、私の近視性乱視は円筒レンズと凹レンズで1.2~1.5に矯正できます。 私は専門家ではありませんから詳しいことは分かりませんが、ふたつに見えるのは 単純に光学的な理由ではなく、網膜や脳の視覚信号の処理の仕方が原因ではないか、 と考えています。すなわち、ボケた幅のある光は両端が強調されて見えるので、 2重になるのではないかということです。 素人が想像で理屈をこねても収穫はありませんので、これ以上は述べません。 質問者さんの目がメガネでうまく矯正できないのは、ひょっとしたら不正乱視が 入っているのかも知れません。

tukuba3
質問者

お礼

1.2~1.5に矯正できるというご報告ありがとうございました。私も3年前にメガネを作った時はかなり矯正できて遠くの景色もかなり明確に見えていました。矯正視力は同様に1.2~1.5です。ですからゴーストもある程度円柱レンズで矯正できることは実感しています。 しかしその後徐々に2個に見えるのが進んだのでメガネを新調したのですが良く見えないのです。 本日別の目医者さんに行ってきました。不正乱視も疑って、覗くとタイムマシンのようにグルグルの赤いリングがいくつも見えるトモグラフ?とかいう器械で測定してくれたのですが、リングがきれいに出ているから角膜の不正乱視はないそうです。従って水晶体の問題による乱視だということでした。初期の白内障ですが中心付近にあること、水晶体の屈折率の変化などが影響してメガネで補正できない乱視になっているとうことです。従って角膜の不正乱視のようにハードコンタクトによる矯正は望めない、またソフトコンタクトも近視や遠視の度数が乱視に較べて少ないので矯正が難しいということでした。 現状では白内障手術をするか、なるべく目に合うメガネを見繕ってある程度我慢するかないでしょうということでした。水晶体に原因があるのでレーシックなどの治療も邪道になるということでした。これで自分の症状に対する現状認識がかなり明確になりました。 ただ自分がここにした質問に対しては明確な答えはいただいていませんが・・・。おそらくゴーストは一種の不正乱視であって、円柱レンズである程度矯正でても完全には矯正できないのではないかと思っています。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

幻覚、幻視じゃないんですよね。

tukuba3
質問者

補足

幻覚、幻視ではないと思います。 ネット上にも乱視の代表的症状として物がある方向に拡がって見えるというものと二重に見えるというものがあります。二重とは同じ形のものがずれて見えることであり、ある方向に拡がってぼやけていることと異なります。すなわちアナログTVのゴーストと同じです。中にはこれらを混同している人もいるかもしれませんが異なる現象であることを理解してください。 通常乱視の矯正には円筒レンズを使用しますが、これらの異なる症状に対して円筒レンズで同じように矯正できるのか疑問に思っているのです。是非お知恵を拝借させてください。

関連するQ&A

  • 中川和宏先生の本に、乱視矯正の方法が書かれているのですが、

    中川和宏先生の本に、乱視矯正の方法が書かれているのですが、 どちらを試せば良いのか分かりません。 方法を書くのは削除対象となりかねないため、効果だけを書きますと、 ・横伸びになったものを縦伸びの動きを作り、相殺することによって乱視を修正する。 ・縦伸びになったものを横伸びの動きを作り、相殺することによって乱視を修正する。 と書かれています。眼科に行って乱視の角度(?)を視て貰ったところ、170度と10度だと言われ、角膜は言うなれば楕円(ラグビーボール)を立てた形になっていると言われました。この場合は横伸びの動きを作る目の運動をすれば相殺されるということで宜しいのでしょうか? それと、自分でも納得しておきたいため、出来ればお答え頂けると幸いなのですが、角膜が縦に伸びていた場合、目に入る光は縦の光の方が強いのでしょうか? 因みに乱視表を見ると縦の線がはっきりしています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 乱視用のコンタクトを使っている方~!

    私は乱視と近視持ちで今、ソフトの2週間交換タイプを使っています。 私の乱視用のコンタクトはつける方向が決まっています。 細かい線や小さな英字で方向が決まっているのですが、 目が悪いのでそれを見つけるのが大変です。あたりまえですよね。。 皆さんのコンタクトは着ける方向が決まっていますか? もうすぐ買い替えにいかないといけないのですが、、。 回答よろしくお願いします^^;

  • 乱視について

    乱視について 先日、レーシックの手術のための検査に行ってきました。いろいろ検査した結果は施術不可ということでした。 乱視の値が-9.50Dでした。それが原因のようです。 眼鏡の矯正も難しくコンタクトレンズを使用するために近隣のコンタクト処方のある眼科に行きました。 いろいろ検査した結果、黒目の部分?が正常はお椀型なのに対し私のものはアーモンド型。 それも乱視のきつい方の3~4倍縦方向が薄いそうです。 一応コンタクトを作りましたがまばたきする度にコンタクトがかぱかぱするのと 子供の頃よりの乱視のためぶれながらもピントがあっていたのですが装着するとクリアに見える分、 何重にも見えるのがはっきりしたため見づらいような気がします。 眼科の検査員?の方も普通のコンタクトは合わないかもしれないとおっしゃっていました。 カスタムしたコンタクトを装着しなければならないかもとのことでした。 まだコンタクトを1日20分を3日しか経っていないいないのですが不安です。 なにか良い矯正方法はないものでしょうか。 解り辛い文章で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • これって乱視?

    10年以上前から以下のような現象になっています。 ・視力は左右とも0.2~0.3程度 ・利き目は右 ・コンタクトレンズで視力矯正しています。 ・一度コンタクトレンズを片方だけ紛失し、左目だけにつけたところ焦点がぼやけてよく見えません。(文字は読めたりするが読みにくい。常にぼやけているわけではなく、はっきり見えたりぼやけたりの繰り返し) ・視力検査では左目の矯正視力はきちんと出ていますが、正確には上記現象により「見えた瞬間正しく答えられる」からであり、実際はぼやけてしまってよく見えません。 ・右目のみコンタクトレンズをつけた状態だと、両目つけた状態とほとんど同じ見え方で生活できます。(ちなみに、左右とも同じ度数のレンズを使っています) ・両目ともコンタクトレンズつけた状態でも、遠近感がうまくつかめず、浮いた動物を当てる検査などで結構苦労します。また運転や球技も下手です。 左目になんらかの異常があるのではと考えていますが これはいわゆる乱視の現象なのでしょうか? コンタクトレンズでも矯正できないので、今度レーシック手術を受けてみようかと考えていますが、矯正可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

  • 使い捨てコンタクトレンズ(乱視用か一般用か?)

    1)乱視があるのに乱視矯正しないで普通の使い捨てコンタクトレンズを使い続けているともっと目が悪くなってしまうのか? 2)普通のレンズよりも若干高い乱視用のコンタクトレンズの方が売ったが儲かるので、コンタクトレンズの販売のマニュアルでは乱視用をすすめる傾向があるのか? ■コンタクトレンズ(2W使い捨て)を5年以上使用。使い初めの頃は乱視があるということで乱視用レンズを使う。しかし、レンズの方向がうまく入らなかったり気付いたらズレていたりなど扱いにくかった(ドライアイのせい?)。上京して別のところでもしばらくは乱視用を使用。しかし、やっぱり使いにくいということを話すと「普通のレンズ(乱視矯正でないもの)も試してみましょう」とのことでそちらに移行(乱視はあるがそれほど強くないと説明される)。その後3年は普通のレンズで特に日常生活不便なく使っていた(レンズのズレなど関係ないのでむしろ乱視矯正よりも見えていた印象)。それが、たまたま同じ場所で、いつもと違う処方医の診察をうけたら「乱視があるのに矯正ナシのレンズを使っているの?目に負担がかかっているので将来どうなっても知らないよ?」といわれてしまう。私の意見としてはむしろ乱視矯正用のようが目に負担がかかっていた~という感じ、ただそのドクターの迫力に何も言い返せなかった・・・今はもとどおり乱視用を使っていいる・・(意志が弱い?)。そして、やはりレンズの扱いにくさにストレス溜まる・・。普通のレンズに戻したいが、もともとかなり視力が悪いのでこれ以上目が悪くなるのも困る。ただ、そこの販売店では乱視用の方が値段が高いので儲のために乱視用をすすめているだけなのかな?とも思う・・・。

  • 遠視&乱視

    小学4年生の子供が眼科で散瞳&屈折度検査をして遠視、乱視といわれました。 裸眼で0.5~0.6。 レンズを入れても0.8~0.9程度のようです。 遠用で眼鏡を作るように処方箋をもらいました。              ↓     Sph    Cylinder   Axis   PD   R  -0.25  +0.75   90°  29 L  -0.5   +0.75   80°  28 というような数値です。 これが、遠視と乱視の軽度なのか中度なのかわかりません。 遠視がきつい場合には常時かけて矯正するという事は知ってます。 この数値の場合はどうなのでしょうか? 必要な時に使うというやり方でもいいでしょうか? 眼科の先生は忙しいのか、面倒くさそうに看護師さんに説明してもらって というので聞きづらくなってしまいました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 乱視の眼鏡について

    普段はコンタクトなのですが、目にキズが入ってしまったため1週間は眼鏡にしなさいということに なったのですが、眼鏡はずいぶん替えていなかったので、早速作りに行きました。 今までは乱視と言われたことなかったのですが、眼鏡屋さんでは乱視が入っているし、矯正した 方が見やすいだろうということで下記のような度数の眼鏡を作りました。 右: S-5.50  C-0.75 左: S-5.75  C-0.50 しかし、家に帰ってから20分ほどかけただけで気分が悪くなり、少し横になると回復するのですが 次またかけても気分が悪くなります。 度数もずいぶんあがっているし、乱視も入っているしで、慣れるまで少しかかると思いますと 言われてはいたのですが、こんなに気分が悪くなるものなのでしょうか? それとも再度、度数を変えてもらった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近右目だけ乱視が入った気がします…

    最近急に右目がぼやけて見えます。 ソフトコンタクトレンズ使ってるんですが右目は少し乱視はあるが矯正するほどでもないといわれました。 先月までなんともなかったのに…今月からマンスウエアから2ウィークにかえました。これって目になんか変化があることってありますか? いきなり乱視が急にあらわれることってあるんですかね…コンタクトを変えたからですかね。 たまに横になって携帯やってるのもあるのかなあ 不安です(>_<)

  • 乱視のメガネ

    2年前に遠目用の下記のメガネを初めてつくりました。 遠近1.5、乱視-1.5(右)、遠近1.0、乱視-1.25(左) その時は特に違和感もなく現在も使用しています。 ただスポーツ用には画角が足らず距離感も異なるので裸眼でやっていました。 しかし物が二重に見えるようでは支障をきたすので、こうした事情を説明してメガネ屋で大きなフレームのメガネを新調しました。メガネ屋の検査で以下のものになりました。 遠近1.75、乱視-2.0(右)、遠近0.75、乱視-1.00(左) ところがこのメガネにするとまるで違和感があります。 まず視点を変えると焦点が決まらないというか、ふわふわするというかとにかく気持ち悪いです。 メガネ屋は2週間で慣れると言っていますが、現時点(1週間)ではほとんど慣れていません。 それに実際にプレーするとまるで距離感が違って見えます。 いろいろ試した結果、焦点が決まらない感覚は左右の度数差が原因かと思います。 距離感の違いは遠近の度数を入れたためではないかと想像しています。 従って多少見え方は悪くなるかもしれませんが、左右の乱視の度数差を少なくして、遠近の度数を入れなければ改善できるのではないかと考えています。 メガネ屋は度数差を少なくすれば違和感は軽減されるだろうと言っていますが、遠近の度数は乱視矯正には普通入れるものだと言っています。 このような経験をされて解決された方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 乱視用ソフトコンタクトレンズ装用後、目の上でズレる

    私は乱視が強いので、乱視用のソフトコンタクトレンズの装用を試みたのですが、なかなかうまくいきません。 乱視用ソフトレンズには、レンズ自体に薄い線が入っていて、それを一定の向きにして目に装着しないといけないのですが、装着した時はうまく向きが合っていても、時間が経つにつれて(瞬きするにつれて)、レンズが目の上で回転しているようで、 その薄い線がずれてしまって安定した良い視力を出す事が出来なくなります。 これだと、満足のいく視力が出ないにしても通常のソフトレンズの方がまだ安定感があって マシだと感じてしまいます・・・。 線の向きが合っている時は、良い視力が出ているのですが・・。 これは、どのメーカーの乱視用ソフトレンズでも同じ現象が起きるのでしょうか? もし、そういう現象が起きない(もしくは起きにくい)乱視用ソフトレンズがあれば教えて頂けるととても助かります。。 ぜひよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう