• 締切済み

【出産をしたら仕事はやめるべきなんでしょうか??】

【出産をしたら仕事はやめるべきなんでしょうか??】 ※納得してもらう方法を教えてください><。 9月に出産を控えている事務正社員25歳です。 妊娠をしたので、里帰り出産をして戻り次第仕事復帰します(4カ月で戻ります)と伝えました。 一応産休、育休は取れるのですが、仕事が流動的であり、事務員が私と上司の2名しかいないということと、早めに仕事に戻りたいと思っているので、こういう決断をしました。 その旨上司に伝えたところ、以下の回答が返ってきました。 (1)「子供を置いて仕事するなんてあり得ないでしょ」 (2)「旦那がいるなら仕事しないで専業主婦するべき」 (3)「本当に4ヵ月で帰ってくるのか正直あてにできない」 (4)「また新しい子を育てるのってひとり分の人件費かかるし、いちから教えるの大変なのよねー」 (5)「2人で回ってる仕事をあなたが戻ってきたら三人かー・・・三人は多いのよね。でもひとりじゃ回らないし。」 という回答でした。 私は (1)私の家庭も、彼の家庭も数ヵ月から保育園だったのであまり変だと思ってはいない。  幸い子供は保育園に行くまで、夫の親(母親は元保母さん)が見てくれると言っているので甘えようと思っています。(落ち着いたら保育園にいれようねと言われています) (2)旦那がいても、今は結構キツキツで正直働かないと不安だし、おいおいは保育園に行かせて、義母さんの手を借りなくてもやっていけるようにしたいので。  というか、共働きじゃない家の想像がつかないです。 (3)・・・これは一応わからなくもないんです。  子供の体が弱かったりしたら入院が長引いたり…とも思いますが、病院の先生ともお話して、今の状態なら大丈夫だよと言われたのでそれを信じています。 (4)たしかに・・・私が抜けて、事務仕事がわかるのがひとりになってしまうわけなので本当に申し訳なく思っていますが、だからこそ早く復帰しようと思いました。 (5)でも生身の人間なので2人でやってたらなにかあった時このままの体制だとどっちみちひとりになりますよ? と、返答したのですが、どうも「子供ができたらやめるべき」ということを言われているような気がしてならないんです… この不況の時期に正社員という立場で働かせてもらっていて、それを止める。。。というのは私の中でとても不安で、仕事も楽しいので辞めたくないんですが… 上司の言うこともわからなくはないんです… ちなみに上司は国家系の家出身(53)で、旦那様も外交官、子供が自立するまで仕事はしてなかったようで、今も給料は家に一切入れてないそうです。 このままの状態で戻ってきても人間関係がうまくいくかわからないし、不安もありますが、生活もかかってるのでどうしたら納得してもらえるか意見をください。 お願いします。 ※社長は「戻ってきてもいい」と言ってくれています。

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.12

価値観の違う人が上司…やりづらいですね~。 私としては、納得させる必要ないのでは?と思います。 子供が産まれたら子育てに専念すべきと考える人もいれば 何はともあれお金が必要!稼がなきゃ!と考える人もいれば ママになっても社会との繋がりは持ち続けたい。仕事好きだしって人もいれば 自分は子育てと仕事と二足のわらじは無理だな~って人もいます。 誰も正解でも不正解でもないんですよね。 働く理由や子育ての理念は各家庭それぞれなんですから。 なんでだろうって考え出すと、家柄がどうとか育ってきた環境がどうとか、気付かないうちにマイナス方向へ相手のあらさがしをしてしまうことにもなりますから、私は私。と気にしないのが一番ですよ☆ そもそも上司の方が自分の考えを押しつけようとしてきてる感があるのが悪いんですけどね… ここはうまく流しておけばいいと思います。社長がいいって言ってるんですし♪ でも実際、子供が産まれたら保育園でいっぱい病気もらってくるし、予防接種だなんだ(予防接種って平日しかやってない病院多いです)って結構休んだりしなきゃならなくなると思います。 その上司に迷惑をかけるのは間違いないので、敵対せずに「子供が落ち着くまではご迷惑をかけると思いますが、ママの先輩として子育てのことを理解してくれる人がいて安心してます。よろしくお願いします♪」という感じで持ち上げておいてはどうでしょうか。 元気な赤ちゃんが生まれるのを心よりお祈りしております☆

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.11

こんにちは。 産休などの制度があるのですし、何を言われても気にしないで 流す事だと思います。 上司の方には「そんな事言わずに~。ご迷惑おかけしますが、 よろしくお願いします。復帰したら頑張りますから」って、 にっこりとお願いしておくしかないでしょう。 産休って素晴らしい制度だと思います。 でも、残された側からしたら、結構厳しい現実が待って いるんですよね。2人の内の1人が産休って言ったら 迷惑はかなりの物だと思います。 産休に入る前だって、妊婦さんでは重い物は持たせられないし 体調に気を使わないといけないし。 上司が嫌みを言いたくなる気持ち、よく分かります。 制度があるのですから、そこまで卑屈になる必要はないでしょう。 でも、産休で休んでいる間、支えてくれている人がいるから、この 制度が使えるのだと感謝して、あとは強くなるしかないと思います。 私自身はお産がきっかけで退職しました。 私の場合は産休があけた頃、夫の転勤がありそう だったので、産休後に仕事に復帰できない可能性が 高かったからです。 私の会社では産休取っている人、何人かいました。 でも・・・。産休を取った後、保育園の空きがないからと 退職した子もいました。その子がいない間に代替要員が 来なかったので、仕事のフォローはかなり大変でしたので、 「復帰、待ってたのに。なんとかならないの?」と言ったら 「だって、仕方ないでしょ。」って逆切れされました。 本人もつらかったと思いますが、開き直られると 復帰を待って、あれだけフォローしてあげた自分はなん だったんだろうと悲しくなりました。 産休に入る前に辞めると分かっていたなら、人の補充が あったのに・・・と、悪いけど思いました。 産休が明けて戻ってきてくれた!と思ったのに、直後に 「2人目妊娠したので・・・」と報告してきた同僚もいて、 「もうちょっと計画をちゃんとして」と思った事もあります。 大きなお世話ですけど・・・。 別の友達は・・・。出産前に早産の可能性があったため 長期入院しました。 子どもが風邪をひいたりした時にフォローしてくれる 身近な親戚がいない場合は、産後も頻繁に休む可能性が ありますし・・・。 本人が1番つらいのは分かりますが、支える周りも大変 なんです。 ただ・・・。一度仕事を辞めて、産後に落ち着いてから 仕事を探しても、良い仕事は簡単には見つからないと 思います。 産休で迷惑がかかったとしても、復帰した後にちゃんと 働いてくれるなら、会社にも、本人にも良い事だと 思います。 人間関係がうまくいくか分からない・・・なんて迷いは 蹴散らす意気込みで、数年頑張ってほしいと思います。 大変でしょうが、数年後には「続けていて良かった」と 思えると思いますよ。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.10

社長がOKだというなら上司がダメだと言っても気にしなくていいのではないかと思いますが…。 (1)(2)に関しては完全に個人の問題ですから大きなお世話です。 (3)は上司の言い分は分かります。予定は未定。あなたの体のことも、お子さんの体のこともその時になってみなければ分からないことなので4ヶ月で戻りたいという希望は言えてもそこまでです。ただ、それって突っ込んでもしょうがない部分ですよね。あなたに限らず誰にとっても生まれてみなけりゃ分からない部分ですから。何もなければ4ヶ月で…っていうのは暗黙の了解になるべきことだと思います。 (4)(5)上司は基本的にあなたに辞めて欲しがってるんですよね?新人社員を育てるのに文句を言うなんて矛盾してます。それとも期限付きの新人さんだから育てる気が起こらない?だったら3人は多い…のくだりはこれまた矛盾してますね。 「子どもが出来たらやめるべき」の人は今でもいくらでもいます。はっきり言って納得してもらうのは無理です。個人の考え方をそうそう簡単に操作できるものではありません。上司個人の考え方は尊重するとして、あなた自身がどうするかです。 働くお母さんはいくらでもいます。まして社長がいいと言ってるんだから遠慮する必要はないでしょう。ただ事務員が二人という規模を考えると戻っても気まずい可能性は高いです。子供がらみで休みたい、早退したいなどというたびに文句を言われることもあるでしょう。あなたが割りきれるかどうかだと思います。 上司はずっと年上の女性のようですから、正面きって意見をたたかわせるような感じでは歩み寄れないと感じます。私ならちょっとしょげ気味に「本当は私も専業主婦になって子供の面倒をみたいなとも思うんですけど、こんな時代だし経済的にも不安だから~」みたいな感じで話します。迷ってる感じで話すのではなく、迷ったけどでも決めたんだという感じで話すのがポイントでしょうか。本当にそう思ってるわけではなくても、相手の考え方を認めるようにして話すと向こうも歩み寄ってくれますよ。

回答No.9

(1)と(2)はその上司の価値観だから人それぞれ。 (3)と(4)と(5)はもっともな意見。 >子供の体が弱かったりしたら入院が長引いたり…とも思いますが、病院の先生ともお話して、今の状態なら大丈夫だよと言われたのでそれを信じています。 そういう問題じゃないですよ。体が弱いとか強いとかに関わらず、 病気はします。保育園等に預けてなくても新型インフルエンザにかかって、入院する子だっていますからね。 第一、お医者さんだって直接見てるわけじゃないんですから 「大丈夫」って言うしかないでしょ。 また、生まれる前だから「旦那の親に預ければいいか」なんて気楽な事言ってますけど産んで自分の子供と対面するとそんな気になんてとても なれない、預けるなんて可哀想って感じることもありますよ。 自分がそういう環境で育ってきたとしても、それとこれとは別問題です。 実際産休を取って復帰しなかったママさんはそう感じて育児に専念してる。上司もそんな実情を知ってるからそういうことを言うのです。 私も小さい子供がいますが「生む前からなーに言ってんだか」「本当にそんなドライになれるのかしら。甘い甘い」って思いますね。 >たしかに・・・私が抜けて、事務仕事がわかるのがひとりになってしまうわけなので本当に申し訳なく思っていますが、だからこそ早く復帰しようと思いました。 気持ちはわかりますが、あなた一人の体じゃないでしょう。 まだ自分一人で思い通りになった産前とは違い、子供のことも気にしなきゃいけない。今までが150%で仕事してたとしたらそれが半分以下になることだってある。質問者様は「私がいなきゃダメだから早く復帰しなきゃ」って思ってるでしょうが、復帰することが逆に迷惑になることだってあるんじゃないですか?理解のある上司ならいいですけどね。 >でも生身の人間なので2人でやってたらなにかあった時このままの体制だとどっちみちひとりになりますよ? あなたは経営状態を把握してるのでしょうか? 人を増やせるなら会社としても増やしたいでしょう。 でもそうしないのはギリギリの経営でやってるからじゃないですか? 上司の仰る通り、あなたの穴埋めに臨時の人を雇ったとしても、 復帰するか分からない人間のために席を一つあけて、今後は3人で回す? 人件費的に許さないのかもしれません。 そんな休んだり休まなかったり不安定な人間と働くよりは、 独身でバリバリ残業できる人間の方が最初は多少大変でも長い目で見て プラスって思ってるのかもしれませんしね。 >社長は「戻ってきてもいい」と言ってくれています。 社交辞令だと思いますけどね。 本気でそう思ってると思うなら「上司が難色を示しており、復帰することに納得してらっしゃらないようなので、調整して頂けませんでしょうか。」と言えばいいんじゃないですか?人事権をその上司が持ってるかわかりませんが、事務職員1人+上司の小さな会社なら社長が人事権を持ってる場合がほとんどですので、社長とあなたと上司と交えてちゃんと話し合いをした方がいいと思いますけど。 正社員を雇うのかあなたの産休中に限定して派遣社員を雇うのか、 そこまで決まってないのに戻るも戻らないもないと思いますけど。 (上司が「3人で回す」って言ってるあたり後任の手配もハッキリしてないですよね) 本当にあなたの復帰を期待してて、社長も戻ってきて欲しいと 思ってるならちゃんとその辺キチンとしますけどね。 少なくともこのくらいの事は社長に言えるような人間じゃないとこの先やっていけないですよ。 生活かかってるんでしょう? この上司のもとで働き続けるのであれば子供産んだらもっとこんなんじゃ済まないくらいヒドイこと言われると思いますよ。 それを跳ね除けるほど強くならないと。いい意味で図々しくならないと。 厳しいようですが、まだまだ働くママに取っては 辛い社会なんですよ。 厳しいことを言いましたが、私も「辞める方向に持っていかれた」 似たような環境だったので(社長の「戻っておいで」も同じです。 社交辞令でしたけどね)抵抗出来る限りはガンバッテ欲しいと思います。

noname#152421
noname#152421
回答No.8

まず、 【出産をしたら仕事はやめるべきなんでしょうか??】 の答えは「やめるべきではない」です。最大の理由は > ※社長は「戻ってきてもいい」と言ってくれています。 です。 ご質問の(1)~(5)について。 (1)・・・質問者のプライベートなことであって会社に影響のあることではないと思います。 実際そうやって働いている人はいっぱいいます。 (2)・・・理由になっていません。その人の個人的な考えなんでしょうけれど、これも会社に影響のあることではないでしょう。 (3)・・・これは理由になります。出産復帰が遅れたにしても、その後に子供が病気になったにしても、現場にとっては約束をすっぽかした人でしかありません。解雇の理由になりうると思いますし、それが原因で重大な影響がでたら困ると考える気持ちはよくわかります。もし戻れなかった場合にどうするか取り決めをしておいたほうがいいでしょうね。復帰期間についてゆらぎ込みで契約内容を決めておくとか、1日の労働時間帯をほかの正社員とは違うようにして契約しなおすとか。そういう例は実際に私の身の回りにありました。そもそも、こういうのは通常就業規則に書いてあるものなのですが、記載がないのでしょうか? 参考までに、厚生労働省のサイトに事例が載っているのでURLを貼っておきます。 事例がたくさん出ているので参考になるのがあるかも。 (4)・・・これもわかります。期間限定で臨時の職員を雇い入れることになりますが、それは質問者さんがやるべきことではなくて、会社がやらなければならないことです。しかし、人を新たに雇うのは思った以上にコストがかかります。 (5)・・・臨時の職員の契約期間が切れたら2人に戻るわけです。1週間とかオーバーラップしたほうがいいのかもしれませんけれど、そんなに目くじら立てられるようなことでもない気がします。 その上司の方は女性ですか?独身とか既婚で子供がいないような場合、別の感情的な理由があるかもしれませんね。どっちにしろ迷惑をかけることになるので、十分話し合って納得してもらうしかないと思います。迷惑をかけるのはお互い様ですから一方的に卑屈になる必要はありません。その期間、その上司の方の負担が増えた分、その上司の方が何がしか報われるように社長さんが取り計らってくれるといいですよね。 いろんな考え方をする人がいると思いますが、結婚して辞めない人は普通にいるものの、出産して戻ってこない人って結構います。正社員とは別の契約になって現場復帰する人もかつていました。昔同じチームでそういう人がいましたけれど、戻ってきたときは嬉しかったですよ。子育てや介護、病気で休業した人の多くが現場復帰できる職場っていうのはいい職場だと思います。自分の職場もそうありたいと思っています。

参考URL:
http://www.bosei-navi.go.jp/suishin/kisokurei.html
sakito3910
質問者

お礼

参考URLまでありがとうございます。 いろいろ読ませていただきました。参考にしたいと思います。 会社がわの理由など、私にはわからないことも詳しく教えていただけて感謝です。 私も現場復帰できるように頑張りたいと思います

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.7

一昔と今では社会の状況が違いますから、旦那様がたくさん稼いでくる家でない限りは共働きになってしまうのが現実です。 確かに少しは子供が可哀想ではありますが、子供は子供なりにその状況を・親を理解して頑張ろうとします。なので、No.1の方が仰っているように、どう思われていようと「子供のためにも稼がなければ」という意気込みで、仕事に復帰したらバリバリと仕事をこなせばいいんじゃないでしょうか? 私はバツイチで、2歳の娘を保育園に預けています。送迎などは両親にお願いしている状態ですが、娘を見ていると、楽しいのは楽しいようですが、反面、娘なりに普段は甘えるのをだいぶ我慢しているのが帰宅後や休日の甘え方でよくわかります。 なので、仕事に復帰された後、疲れていようともお子さんとのスキンシップは大事になさってくださいネ♪ 母親なんて子供のためなら、どんなに辛い状況だって頑張れちゃうものです!! まだ長いけれど上司だってあと8年もそれば定年ですから(^^;)それまでは母親パワーで意地でも頑張っちゃって下さい(無理はしない程度に)p(^^)q

sakito3910
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも「旦那様がたくさん稼いでくるのが当たり前、女は働いちゃいけない」の考えがあるみたいなんで、どうしたらわかってもらえるのかなって思います・・・ でも、こどものために、母親としてがんばろうと思います

回答No.6

はじめまして。 質問者様の気持ち私もすごくわかります。 私も今現在妊娠36週今だに臨月で仕事をしてます。ちなみに5月10日が予定日なのですが、4月末まで働かされるよていです。 私が勤めている会社も小企業で事務員が去年の10月までは3人体制で居たのですが一人辞めたのをきっかけに不景気ってこともあり2人体制で今年までやってきました。 私が妊娠中期に入り出産に向けてもう一人雇わないといけないなか上司は何も言ってこなく産休のことも育休のことも言ってこないで2月になってしまい私も痺れをきかしてついに代わりの人はどうするつもりですか?っときいたとこうーんそうよねってそれっきり3月にはいってしまいここの会社は上司は社長の奥さんなのですが、私が主になって事務仕事をまかされていたので私が産休に入れば結局自分が困るっということを3月半ばにやっときずいたらしくやっと派遣で人を一人雇ってもらいました。でも引継ぎがそんなに簡単に出来るわけもなく結局4月の末出産ぎりぎりまで働くはめに。それと上司の言葉 1)産前産後休業は出産して8週で医者の証明があれば職場に復帰できるのよっていかにも私にでてほしいみたいな言い方 2)もし育休とるなら3ヶ月で保育園に預けれるんだから これも嫌味みたい 私の住んでるとこは県内でも待機児童が多い町なので難しい胸を伝えるとつれてこればいいのよ 相当無神経な上司です。 話はそれてしまったんですけど、質問者様の会社は社長がいいといってくれてることもあるんだしそれに甘えて社長は言いといってくれてますとはっきりその上司に告げてみたらどうですか? 初産なのかわかりませんがもし初産であれば4ヶ月で復帰できるか出産後の体調にもよりますし、決して4ヶ月で戻れると断言はしない方がいいとおもいます。断言して体調とかで戻れない場合それこそその上司に何言われるかわかりませんよ。 <「また新しい子を育てるのってひとり分の人件費かかるし、いちから教えるの大変なのよねー っていつ上司はあなたに出来ればやめて欲しくないということに捕らえられるのですが、あなたも体調が許す限りぎりぎりまで働いていない間は派遣である程度事務作業になれている方をやっとってもらい復帰したら派遣をきってあなたが元の職場にも出れるように社長に直接講義してみたはいかがですか? まずはお金も不安なのはわかりますがあなたの体調と赤ちゃんの体調を一番に考えてください。

sakito3910
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 私も、どうしても働きたいので、社長に直談判してみようと思います。 前例?があると思うととても心強いです! 元気な赤ちゃんを産んでください!

回答No.5

確かに、お子さんがいらっしゃる方が働いている時って正直困る事があります。 お子さんの急な発熱や病気で、いきなり休まれたり早退したり・・・。 仕方のない事ですから怒りはしませんが。困るのは困りますね。 それっだったら正社員じゃなくて、パートで働いてくれてる方が会社も本人も気が楽じゃないのかなって思ったりもします。 「旦那がいるなら仕事しないで専業主婦するべき」とは思いませんけど。 ほっとけって感じですね。笑

sakito3910
質問者

お礼

そうですよね。 上司も急に休むとか、それを言っていました。 どうも上司は旦那にぶら下がれないような相手と結婚するのは絶対だめという考えがあるらしいんです

noname#171468
noname#171468
回答No.4

要はウプ主さんが休んで居る間をどうするかです・・・・ 産休も育休は権利有ります、守るられるべき立場です。 しかし、残された側にはその空白期間を代打を必要とする事も当然危惧する意味もあります。  第一スタッフが少ない所で賄う人数でもないです、上司の腹は派遣でも良いと言う考えがあるんです。  消えた期間後は居場所はないと思えも含みます。  予告解雇ならあり得ますけど・・・採用する側にも雇用を継続する意味もい有って然り・・・  社長とは直属の上司では無いです、指揮命令はその課長では無いですか?  パワハラも出て来る固定概念の男性と戦う覚悟なら復帰も出来ますけど、労働組合は無いですか?

sakito3910
質問者

お礼

私が休んでいる間がまだ全然きまっていないんです・・・ 労働組合はあります。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

上司の個人的意見を言われたって感じですね。 納得してもらうまで、説明する必要はないと思います。 質問者さんがすでに上司の方と話したことで理解できないのなら、 個人的観念・感情が入っているので難しいかと・・・ 親世代の人の中には、まだまだ女性が子供を保育園に預けてまで働くってことに理解は少ないようです。(私も義母に子供を預けるのって・・・って言われました) 会社として、産休育休の制度があって、会社として戻ってきてもいいと言われているならば、その直属の上司の意見は無視したらいいと思いますよ。 お休みしている間をどうするかは、会社や上司が考えることであって、 当の本人にとやかく言うことではないと思います。 子供を育てていくためにも収入は大事ですし、ちょっと嫌な思いをする覚悟で、子供を守るために割り切ってそのまま突き進めばいいと思います。

sakito3910
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり上司の中では女性は男性にぶら下がって生きるものだという観念があるようで、それを中心に話をされてしまいます・・・ でもahah14さんが言うとおり、ちょっと嫌な思いをしても子供の為にがんばっていこうとおもいます

関連するQ&A

  • 出産後の仕事は?

    主婦の方に質問です。 私は29歳、旦那は36歳。 子供は1人(10か月)がいます。 私は、一度は産後、子供が6か月になったときに働きにでたのですが 子供は保育園に預けていましたが、夜泣きがひどくなったのと 保育園でミルクを飲まなくなり、私も、夜泣きでの睡眠不足などの疲れで 倒れてしまいました。 その後も、子供が風邪を引いたり仕事を休まなくてはいけなくなり、祖父母もいないので 結局私が子供を見ないといけないので 仕事のほうは他の皆さんに迷惑をかけてしまうので、辞めることになりました。 ここで、質問ですが、子供さんが見えるご家庭の主婦の方 祖父母がいなくて面倒を見てもらえる方がいない人で 仕事はいつから始めましたか? 子供が何歳くらいまで仕事はしなかった・・・や、 2人目を作ったなど、ご意見をお聞かせください。 仕事をされている方はどのような職種に就かれたのか、 子供が風邪を引いて休まなくてはいけない時などは職場には 融通がきくのかどうか、、、教えてください。 ちなみに、私は以前から勤めていたガソリンスタンド(セルフ)にて整備の方の仕事などを復帰後少しだけしていました。

  • 出産後の仕事について

    出産前から出産後、保育園にはいれたらすぐに働くと妻がいっていたのですが、先月12月に出産し現在産休中。今年の4月から保育園(申し込み手続きの最中ですが)に入れて職場復帰を考えているのですが夜泣きやおしめの交換、母乳で疲れている様子で4月から働けるか分からないと言っています。普通何ヶ月くらいで職場復帰するものなのでしょうか??認可保育園なので妻が働くこと前提でないと保育園へ入園できませんし、妻が働けないとなると入園を断わらないといけないのですし。 一応休みの日や仕事から帰ってきてから沐浴、おしめの交換、食事、洗濯等の家事、育児に協力はしています。

  • 出産後働くことについて

    現在妊娠7カ月です。 私と旦那はお互い実家から離れたところで結婚をしたため、いざというときにすぐに頼れるひとがいません。 まわりの友人もまだ出産をしていなかったり、ママ友になれるような人もまだいなく、旦那も仕事でほぼ休みも少なく寝に帰るだけといった状況です。 金銭的にも余裕はないので、出産後数カ月で今いる職場に復帰するか悩んでいます。 もし復帰しても育児、家事、仕事とこなすのは大変でしょうし、もし子供が熱をだした時なども休むとなると職場にかなり迷惑をかけてしまいそうです。 周りからはずっと子供と二人で一緒にいるとストレスになるので、数か月で働きにでた方が金銭的にも精神的にもよい言われています。 どちらにしても大変なのは覚悟しておかないとだめなのでしょうが、はじめてのことで、経験したことがないので、不安でどちらがいいのか迷っています。

  • 出産後、親に頼らずに仕事にすぐに復帰する方法

    現在、臨月で里帰りをしています。始めての出産なので、不安と甘えによって、自宅から電車で2時間くらいの実家に帰ったのですが、正直ストレスがたまるのです。子供の頃からどうも親とは相性が合わないというか、良くしてくれるし感謝はしているのですが、親の言葉のすべてが私には「心配という名の押し付け」とか「強制」のような感じに聞こえ、日が経つにつれてとてもストレスがたまってしまってて良くない状態です。「運動しないと難産になる!」だの「大きく育ち過ぎないうちに生んだ方がいい!」だの、私や子供のことを気遣うからこその言葉だとはわかっているのですが、しつこく日々言われているうちに、だんだん喜ばしいはずの出産が親と一緒にいると義務に思えてきて暗い気分になり突如泣き出したくなるほどに追い込まれてきました。社会人になって7-8年親元から離れていたので、うっかり昔同じ思いをしていたことを忘れていたのですが、正直里帰りを決定してしまった自分に「しまった・・・」という後悔をあらたにしています。 ただ今回里帰りを決意した理由のひとつに産後1ヶ月くらいで仕事に復帰したいという思いがあり(経済的理由もあります)、出産後に実家に預けて週1-2日の時短で働き、保育園が見つかったらフルタイムでという予定を立てていました。ただこんな状態なので、できれば出産後すぐにでも自宅に戻って、ダンナさんと子供と3人で新しい家族のペースを取り戻したいという思いでいっぱいになってます。ダンナさんも育児には協力的になってくれています(ただし不規則な仕事なのでなかなか予定が立たないのです) そこで実際に親を頼らずにすぐに仕事復帰された方がいたら、どのようにして実現したのか教えてもらえますでしょうか。 保育園に預けられない2ヶ月間やもしもなかなか入園できなかった場合の対処の仕方など、今の私にはどうしてよいのかまったくわかっていません。 しかも保育園にさっさと預けてしまうことに、赤ちゃんがかわいそうという思いも心のどこかにあるので、その思いが罪意識や不安をさらにあおっている部分もあるのですが、こればかりはどうにもなりそうにもないので、打ち消すようにはしています。 とにかく初めての経験に不安たっぷりな割には親は頼りたくないというわがままな希望なのですが、その気持ちをどうかくんでいただきアドバイスをいただけたらありがたいです。 ちょっとした情報でも今の私には希望の光のように感じるはずです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 仕事を続けるか育児に専念するかの選択について・・・

    いつもこちらを利用させて頂いております。また質問ですが、11月から復帰の為、上司と勤務体制について話をしました。正社員になってから1年未満の出産だったので1年の育児休暇はもらえず、保育園が見つかるまでの2ヶ月だけ、育児休暇として特例でもらいました。子供がまだ4ヶ月なので時短の申し出をしましたが、育児休暇を2ヶ月で特例であげたのでこれ以上のことは不可能だといわれました。復帰してからはもちろんフルタイムで働いてもらい、残業もやってもらいますと言われました。子供がまだ0歳なのでこれから病気等で休むこともあるのでその辺りを了承して欲しいといいましたが、それも困るというような雰囲気でした。 はっきりいって前から上司の事は好きでないし、このどうでもいい上司の為に大事なわが子の0歳の成長を見逃してしまうのは悔しいです。かといって仕事をやめて育児に専念したときにあの時仕事我慢してでも復帰すればよかったと後悔しないか不安です。。。仕事自体は好きですし、やりたいことなので続けたいと思いますが復帰したら、ワーキングマザーとして、とても働きにくい環境で頑張るか、子育てに専念するかどっちがいいのかとても悩んでいます・・・上司の話からすると、子供をもってやっかいな人は早く辞めて欲しそうな雰囲気を上司の言動から読み取れました・・・ どうしたらいいでしょうか、頑張って仕事を続けたほうがいいのか、かわいい子供の為に仕事を辞めて育児に専念したほうがいいのか。。。気持ちが今とても混乱しています。。アドバイスをお願いします!

  • 出産による会社との関係について悩んでいます

    わたしは、現在妊娠6ヶ月です。今後の生活について迷っています。 相談できる人もあまりいないので、アドバイスいただけたらうれしいです。(長くてすみません) わたしは現在、正社員で医療事務をしています。勤めて約2年になります。 出産後も働くかどうか決めなければならない時期です。 もちろん私は、育休をとったら復帰しようと考えていました。 職場は、町の病院で、医事課は女性10名ほどです。そのうちの半分以上が、すでに結婚、出産しています。 その人たちは、出産予定日の2週間前まで働き、出産後も早い人で2ヶ月、遅くても半年で復帰しているのです。 この時点で、もう『事業所は産前6週、産後8週は働かせてはならない』という法律に矛盾しているのですが、無視されているのが現状です。 田舎なので、親と同居の人がほとんどで、子供を見てくれる人や保育園に迎えにいってくれる人がいるから可能なんだと思います。 しかし、私の場合、病気がちの祖母と主人と3人家族で、祖母もとても面倒はみれないと言っています。 なので、上司にそのことを伝え、育休を法律でもあるように子供が1歳になるまでほしいとの考えを伝えてみました。すると、「半年なら何とかみんなで協力してできると思うけど~、さらに後半年ほしいとなるとね・・・やめてもらうしかないかなー。家にいたほうがいいんじゃない?」と言われました。かなりショックでした。 この上司じゃダメだと思い、さらに総務課に相談してみましたが、結果は同じで、大企業ではないし、中小企業では難しいみたいなことを言われました。 確かに、医療事務となると今では派遣がほとんどで、正社員ともなると募集すればすぐ人材は集まるので私1人がやめても困ることはないんだろうなと思います。 どうしたら1番よいのか分からなくなっています。 選択肢としては、産休前にやめる・育休を半年とってやめる・育休を半年とって働く(その場合、半年から預けれて延長保育ができる保育園を探さなくてはならない。田舎なので遠い)といったところでしょうか? なんか4月から法改正があったそうですが、経済的にもどれが一番いいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 出産後の仕事について

    こんばんは 皆さんご意見お聞かせください 来年初夏初めての子供を出産予定です。 今勤めている会社は出産手前で辞めようと思います。産休もあるのですが、これから住むところから遠いし、仕事内容もあまり好きではないので。(フレックスが使えるのは利点ですが) しかし、産後転職して正社員として働けるのでしょうか?というのも、社会は子持ちの30母を雇ってくれるのでしょうか?今はSEです。年収は大体430万程度です。学歴も経験も人並み程度です。住まいはまぁまぁ都会です。名古屋中心部まで電車で25分といったところです。 親も近くに住んでいます。旦那は仕事で遅くなるので、子供は保育所へ預ける形になるでしょう。 子供がかわいくて、仕事したくないという友人もいました。私もそうなるかもしれませんが・・・ 転職して今まで通りバリバリ仕事したいのですが、社会は私を受け入れてくれるのでしょうか? ご意見宜しくおねがいします

  • 転職と出産時期について【29歳女性事務職】

    現在、転職活動中の29歳女性です。 既婚で子供はいません。 早く子供が欲しいとは思うのですが、 旦那の収入が低いため共働きが必須です。 今までは派遣として事務職で働いていましたが 育児休暇のとれる会社に正社員として転職したいと考えています。 1、2年以上働いてから子作り→出産後復帰を希望していますが、甘い考えでしょうか。 よく、年齢が上がるほど授かりにくくなる、というような話や 出産後の子育て仕事の両立の大変さを耳にするため不安に思っています。 すぐに子供を望むのであれば、出産ギリギリまで派遣として働いて、 出産後、再就職先を探すしかないのですが、都心に住んでいるため 保育園に入れるのか不安です。 そもそも、共働きしなければ子育てできないような経済状況で 子供を望むべきではないのでしょうか。 なんだか何を優先すべきか分からなくなってしまい、転職活動にも身が入りません。。 経験者の皆様、同世代の女性の方、どうぞご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事と出産と・・

    20代後半の女性です。 出産後も、専門の領域で仕事を続けていきたいという気持ちがあり、今よりも学んできたことを生かせる職場を探し、先日内定をいただきました。 通勤距離が長いのが難ですが、女性が長く働いている職場ということで、旦那も協力すると言ってくれていました。 しかし、一転して旦那から「出産したら、同居になるだろうし、仕事には区切りをつけて欲しい」と言われました。義父母が私が働くことに関してあまり良い顔をしていないので、関係に影響するだろうとのこと。 転職についても、「子どもを産むまで全力投球して、自分が納得できるならすればいい。けど、出産までだぞ」と言われました。 出産までということは、あと2,3年・・・だったら、転職することなく今の職場で働いた方が通勤の負担もなく良いでは・・・という思いと、短い間でも希望のところに転職して悔いのないよう精一杯働いたら、その後退職しても「子どものせいで辞めた」と思わないだろう・・という気持ちで揺れています(転職する会社には迷惑でしょうけど)。 旦那の実家を無視して、自分を貫いたら、きっと旦那との関係もうまくいかなくなると思うので、どこかで折り合いをつけなきゃいけないと思いつつ、納得がいかない自分がいます。みなさんは、どう思われますか?出産と仕事で迷った経験のある方、ご意見等いただけたら嬉しいです。

  • どんなお仕事がありますか?

    今もうすぐ2歳と4ヶ月になる子供がいます。旦那の仕事が減ってしまい、旦那だけの収入だけではやっていけなくなってしまいました。 なので、私も働きに行こうと思うのですが、保育料を引いても6万程度ほしいと思っています(;_;) 子どもが小さいという難しい条件なのですがどういったお仕事がありますか? 子どもが小さいとやはり雇ってもらえないでしょうか? 正社員になるのは難しいですか?