出産後働くことについて

このQ&Aのポイント
  • 出産後数カ月での復帰は大変でしょうか
  • 育児、家事、仕事の両立が難しい状況です
  • 金銭的にも精神的にも働く方が良いと言われています
回答を見る
  • ベストアンサー

出産後働くことについて

現在妊娠7カ月です。 私と旦那はお互い実家から離れたところで結婚をしたため、いざというときにすぐに頼れるひとがいません。 まわりの友人もまだ出産をしていなかったり、ママ友になれるような人もまだいなく、旦那も仕事でほぼ休みも少なく寝に帰るだけといった状況です。 金銭的にも余裕はないので、出産後数カ月で今いる職場に復帰するか悩んでいます。 もし復帰しても育児、家事、仕事とこなすのは大変でしょうし、もし子供が熱をだした時なども休むとなると職場にかなり迷惑をかけてしまいそうです。 周りからはずっと子供と二人で一緒にいるとストレスになるので、数か月で働きにでた方が金銭的にも精神的にもよい言われています。 どちらにしても大変なのは覚悟しておかないとだめなのでしょうが、はじめてのことで、経験したことがないので、不安でどちらがいいのか迷っています。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga-ko72
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

まずは、無事出産されてみて、考えてはどうでしょうか? 経済的にも節約すれば何とか専業主婦でやっていけて、且つ、育児が負担にならなければ働かずにいればよいし・・・。 何はともあれ、働かないとやっていけない、もしくは育児に負担を感じ、社会にでたいと思えば、復帰すればよいではないでしょうか? 子育ては一人でするものではありません。 ご主人にも、会社にも理解、協力を求めていかなければなりません。 勿論、会社には子供がいるから仕方ないじゃん!という態度はとってはなりませんが… ご主人には、仕事で大変でしょうが、出来る範囲で出来る事を今よりプラスアルファでやってもらいましょう。 私は、2児の母ですが、上の子を7カ月で保育園に入れ、働きました。 お金に困っていること、そして、私自身、精神衛生上、働きたかったのです。 2人目は4ケ月で入れました。 確かに大変です。でも、頑張れましたよ。 母が気持ちを固めてしまえば、何とかなります! まずは、無事、出産をされてくださいね。

その他の回答 (3)

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.3

2児の母です。 私は一人目を出産後、ずっと専業主婦でしたが、数ヶ月前から在宅勤務で仕事をしています。 子供は、上の子は普通の幼稚園、下の子も保育園には行っていません。 専業主婦とワーキングママ、どっちもそれぞれに大変で、メリットもデメリットもあります。 どっちがいいか、正解はありません。 要はその人に合っているかどうかではないでしょうか。 質問者様は、まだお子さんがいる生活が想像つかないので、迷っていらっしゃるのでしょうね。 ちょっと想像してみてください。 今は、仕事から帰ってきて、妊娠中ということもあり、 一息ついてから、家事にとりかかるという感じでしょうか。 私の勝手な想像ですので、違ったらごめんなさい。 子供がいて働くとなると、まずこの「一息ついて」はなくなると思っていたほうがいいです。 ママがどんなに疲れていても、子供にしてみれば 「わーい、ママが帰ってきた。甘えたい、遊んで欲しい」なのです。 子供にとっては一日中ママと離れていた寂しさでいっぱいです。 とにかく、相手をしてほしがります。 ですので、帰ってきたら、一息つく暇もなく、家事にとりかかる前に、まず子供の相手をして、 その後食事の用意をする・・・。 働いているお母さんは、だいたいそういうパターンのようですよ。 仕事で嫌なことがあっても、すごく疲れていて倒れそうでも、子供には関係ないんです。 帰ってきたとたん、子供のペースで生活がまわっていきます。 そして、生後しばらくは、夜中の授乳があったりして、夜、満足に寝れないことも多いです。 体力的には、かなりしんどいと、覚悟しておいたほうがいいと思います。 私はそういう生活を送る自信がなくて、専業主婦になりました。 また、子供が熱を出して休むことは多いと思います。 特に保育園など、集団生活に入ると、よく病気をもらってきます。 そして、0歳のうちは予防接種も多く、定期健診などもあります。 そのために遅刻したり、早退したりする必要も 出てくるかもしれません。 ただしメリットとして、外で働くと自分の時間を作ることができます。 お昼に時々外食をしたり、プライベートな時間を楽しむことができると思います。 小さい子供がいて、そういう時間はなかなかないですからね。 そういうメリットはあると思いますよ。 そして専業主婦の場合、 確かに子供とずっと二人きりだとストレスがたまるかも知れません。 ただ、子供と二人きりの生活が苦にならない人なら、 専業主婦でストレスがたまるということも、あまりないと思います。 私がそうです。 特に上の子が小さいときは、天気の良い日は散歩に行ったり、図書館へ行ったり、 子育て支援センターなどへ、よく出かけていきました。 親子が集う場所では、自然とママ友ができたりします。 連絡取り合う仲までならなくても、常連になってくると、顔見知りのママさんと、 子育て話に盛り上がったり、それなりに楽しく過ごすことができました。 子供が夜寝た後に、好きな本を読んだりして、ささやかながら、自分の時間を過ごすこともできました。 母乳育児を満喫し、子供の成長や、子供の「初めて」をたくさん見ることができました。 初めてハイハイした、初めての離乳食、初めてのたっち、あんよ・・・。 これは保育園や実家に預けていては、得られないことです。 次は金銭面ですが、 3歳未満の子を保育園に預けると、保育料がかなり高いです。 余裕が出るぐらいに稼ごうと思ったら、フルタイムで働かないと、 パート勤務ぐらいでは、保育料を稼ぐために働いているような状況になります。 保育料が収入に応じて決まるところも多いですが、 前年度も世帯収入が基準になるので、バリバリ共働きしていた頃の収入で計算すると、 高い保育料を支払わなければなりません。 一度資料などを取り寄せてみてはいかがでしょうか。 金銭面が理由で働く=フルタイム勤務だと思っておいたほうがいいでしょう。 そうなると、体力的にどうか、という話になります。 私は、専業主婦になったことを選び、それが合っていたので、 専業主婦目線で回答させていただきました。 どんなに忙しくて、体がしんどくても、私はワーキングママが合ってるの! という人も多いと思います。 質問者様には、質問者様に合ったライフスタイルがあると思います。 実際にお子さんが生まれて、お子さんがいる生活を実感したうえで、 決められても良いのではないでしょうか。

回答No.2

私は今年の4月から仕事に復帰し、子供は11カ月で保育園に入りました。 同じクラスには、一番小さくて生後5か月の子がいました。 私の子も5か月の子も、保育園に入ってから最初の3か月は風邪をもらいまくりで、1か月で10日以上休んだ事も。 入園から半年たった今は随分丈夫になりましたが、それでも2週間に1回は病院へ行っています。 職場の理解がなければ、小さな子供を保育園に預けて働くのは難しい。と言うのは事実です。 でも、保育園に入らなくても、幼稚園に入った時、小学校に入った時、と集団生活を始めた時点で風邪をもらいまくることになります。 ここで専業主婦になっても、経済的に厳しいのならいつかは働くのですよね? 幼稚園だとフルタイム勤務は無理ですし、小学校だとブランクが空きすぎて仕事が見つからない可能性もあります。 何をどこで選択するかですが、今の職場に復帰できるのあれば復帰したらいいのでは、と私は思います。 ダメならそこで退職すればいいのですし。 育児、家事、仕事の両立はなんとかなりますよ。 ワーキングマザーはみんな何とかしているのですし。 ちなみに、私も両親は遠方に住んでいるので全く頼れませんし、旦那は毎日深夜帰宅です。 私の周りにいるワーキングマザーは皆同じような環境ですが、こんな風に、子供が寝た後にネットを見る余裕くらいはあります(^^)

回答No.1

私は兼業主婦になりたかったのですが、質問者さんと同じ理由で専業主婦をしています。 確かに二人っきりだとストレスがたまります。でも一人で3足の草鞋をはけますか?家事育児仕事と出来ますか?覚悟があってもなんともならないこともあると思います。 私の子どもは二人とも喘息があります。下の子は重度で、アトピーもあります。生後4ヶ月で死にかけたことがあったのですが、働いてなくて良かったと正直思いました。病院やお子さん次第では入院中はほぼ付きっきりのこともあるからです。 あと、私の母は保育士をしているのですが、子どもが一才迄は絶対に仕事をしてほしくない。子どもの為にもできれば専業主婦でいてあげて欲しい。働くなら、いってらっしゃいとお帰りが言える時間帯にしなさい。と言われました。 夫婦でよく話し合い、幸いにも貯金だけはしっかりしていた旦那さんだったので、専業主婦を選びました。 今はほとんど貯金することなく生活しています。子ども達が大きくなったら夫婦で働き、少しでも取り戻すつもりです。 今はファミサポや私設の保育園や病後保育もありますけど、そこまでして働く意味はあるのか、私は疑問に思います。0~2才は保育料も高いです。収入によっては保育料を払うために働く感じになってしまいます。 もし働かれるのならご主人の協力は必要です。ご夫婦でよく話し合って下さいね。

関連するQ&A

  • 職場復帰について☆

    現在四ヶ月ベビーがいる育休中のママですo(^-^)o 七ヶ月になる頃に、保育園へ預けて職場復帰する事が決まっています。 職場では育休一年取らずに復帰する人ばかりで、自分自身もすぐ復帰したい気持ちがあった為(その時は)、0歳児で保育園へ入れる事にしました。 だけどー!(-.-;) 初めての育児で一日あっという間に過ぎていく毎日の中、子供が可愛くて可愛くて仕方ありません。 保育園の入居が決まってるので育休延長は厳しいし、このままずっと育児に専念していたい気持ちでいっぱい。。。 給付金泥棒とか言われたくないし、将来の金銭面も考えて復帰してやれるとこまではやるつもりでが 育児+家事+仕事もこなせるかどうか不安いっぱいです。 先輩ママさん、アドバイス頂けたら嬉しいです(゜_゜ 旦那は土日関係なしの夜勤あり変則勤務。 しばらくは時短で9:00-16:00。(融通はきく方) お互いの実家は近い。 家事は旦那が料理出来る程度で育児はお風呂入れる事くらいしか出来ない。 夜勤の週は全部一人でこなさなければいけない(+_+)

  • 出産手当金はいつもらえるのか

    9月20日に出産しました。妊娠6カ月から産休で無収入でしたが社会保険と厚生年金を会社に払ってます。こちらの支払いもきついので退職して旦那の扶養に入った方がいいのでしょうか? 出産手当金の申請は産後すぐ会社に届けましたがいつ支払れるのでしょうか 半年後に職場復帰したかったのですが会社側から育児に専念した方が良いと言われてしまいました。私は育児休暇を取りたかったのですが会社がOKしないと駄目なのでしょうか? 金銭的にキツクなってきたのでどうすればいいか困ってます。

  • パパ友はあり?

    10歳ぐらい年下のパパ友を持つ既婚女性の話です。(聞かされます) パパ友は奥様(ママ友)が家事、育児放棄で何もやらないし、1人で出かけたりして シングルファザーみたいな状態とのこと。 パパ友は家事や育児も完璧で、仕事も出来るし尊敬出来る大好きなパパ友だそうです。 たまに飲んだり、子供の学校の情報交換をしたり仲は良いとのこと。 パパ友の奥様(ママ友)は、浮気をしていて彼女はそれをママ友さんから聞いてますが、 パパ友はそれは知らないし、彼女からも話してないそうです。 彼女の旦那さんは単身赴任ですが、パパ友と彼女が深く関係でないとしても、一般的には 周りから誤解されやすい感じですよね?

  • おすすめの健康法はありますか?

    30代女性です。 最近は子供たちも大きくなり、育休が終わったので仕事に復帰したところなのですが、仕事と家事、育児の両立に体力の限界を感じてきています。 周りのママ友にも顔が疲れていると心配されてしまうくらいなので、このままではいけないと思い、何か元気になれる健康法はないかと探しています。 ジムなどに通う余裕はないので、手軽に実践できるものが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 出産後の仕事復帰の時期は?

    出産後も仕事をされている方にお聞きしたいのですが、出産後どれ位で仕事に復帰されましたか? 私はずっとアルバイトだったので育児休暇などなく、前の仕事はやめたので一から探すことになります。 経済的に苦しいので出産後も少しでも早く仕事をしたいのですが、育児もちゃんとしたいです!2ヵ月位は早すぎるのでしょうか? ちなみに旦那さんの実家が歩いて10分位の所にあって預けることは可能なのですが・・・

  • ママ友がいません 

    1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします

  • 出産後、旦那さんに優しくできない

    去年、子供を出産して1歳になる息子がいます。 子供ができてから、旦那さんに優しく接することができなくなってしまいました。 出産するまでは、記念日にはご馳走を作って一緒にお祝いしたり、 それなりにお互いを思いやって、仲良くやっていたと思っています。 でも子供ができてからは、初めての育児やママ友との付き合いなどでどんどんストレスが溜まり、 そのはけ口は旦那さんに向くようになっていきました。 次第に、旦那さんの言うこと、やることにイライラするようになり、 彼が具合が悪くて寝込んでいるときでさえ、イライラするほどです。 たまに自分が怖くなるくらい、旦那さんに対して冷たくなってしまいました。 自分でも、どうしてこんな風になってしまったのかよくわからないし、 以前のように優しい気持ちになるにはどうすればいいのかわかりません。 出産を機に、旦那さんに対しての接し方が変わるのはよくあることなのでしょうか? この短い文章からでは難しいと思いますが、何か原因がわかるのであれば教えて欲しいです。 というか、どうしてこんな気持ちになったのかよくわかっていないので、 私の気持ちの変化を代弁?解説?して欲しいです。 また、同じような状況から改善できたという方がいれば、ぜひその方法を教えてください。 夫婦とはそういうものだ、仕方ないことだ、というのではなく、 もう一度優しい気持ちになれる方法、以前のように仲良くなれる方法を望んでいます。 よろしくお願いします。

  • 出産後の仕事について

    出産前から出産後、保育園にはいれたらすぐに働くと妻がいっていたのですが、先月12月に出産し現在産休中。今年の4月から保育園(申し込み手続きの最中ですが)に入れて職場復帰を考えているのですが夜泣きやおしめの交換、母乳で疲れている様子で4月から働けるか分からないと言っています。普通何ヶ月くらいで職場復帰するものなのでしょうか??認可保育園なので妻が働くこと前提でないと保育園へ入園できませんし、妻が働けないとなると入園を断わらないといけないのですし。 一応休みの日や仕事から帰ってきてから沐浴、おしめの交換、食事、洗濯等の家事、育児に協力はしています。

  • 飲み友達

    仲の良い職場の50代前半の人妻さんですが、たまに飲んだりもしています。 自分とはそれ以上の関係はありません。 彼女の話で・・(くだらない話ですみませんが) ・30代と40代のパパ友が居て、飲み友達でもある。ラインとかも日常的にやり取りしている。 ・彼女の旦那様は単身赴任で離れてます。 ・彼女は旦那が家事とかをやらないタイプなので、家事や育児が素晴らしい40代のパパ友を尊敬して おり、好きなパパ友だそうです。(あとは大手にお勤めで仕事も出来るそうです) ・40代パパ友の奥様と彼女はママ友でもある。 そのママ友は浮気をしているのをママ友から彼女は聞いている。 ・30代のパパ友は飲み友達とだけで、それ以外は彼女かあまり話がない。 パパ友は自分と同じ飲むだけの関係か、又は大人の関係もありそうでしょうか?

  • 飲み友達

    仲の良い職場の50代前半の人妻さんですが、たまに飲んだりもしています。 自分とはそれ以上の関係はありません。 彼女の話で・・(くだらない話ですみませんが) ・30代と40代のパパ友が居て、飲み友達でもある。ラインとかも日常的にやり取りしている。 ・彼女の旦那様は単身赴任で離れてます。 ・彼女は旦那が家事とかをやらないタイプなので、家事や育児が素晴らしい30代のパパ友を尊敬して おり、好きなパパ友だそうです。(あとは大手にお勤めで仕事も出来るそうです) ・30代パパ友の奥様と彼女はママ友でもある。 そのママ友は浮気をしているのをママ友から彼女は聞いている。 パパ友は自分と同じ飲むだけの関係か、特に30代のパパ友は大人の関係もありそうでしょうか?