天台宗の勝持寺に西行や空海の伝説があるのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 天台宗の勝持寺には西行や空海の伝説があります。この寺はもともと真言宗のお寺でしたが、なぜ天台宗に所属するようになったのでしょうか。
  • 勝持寺には西行桜という有名な桜があります。西行という人は弘法大師の遺跡巡礼をしたり高野山で修行をしたりしていましたが、なぜ天台宗のお寺に関連があるのでしょうか。
  • また勝持寺では弘法大師が眼病に悩む人たちのために不動明王に病魔退散を祈願したと伝えられていますが、なぜ天台宗のお寺に真言宗の開祖である弘法大師の話が伝わっているのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

天台宗の勝持寺に西行や空海の伝説があるのはなぜ?

京都の勝持寺は天台宗のお寺だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%8C%81%E5%AF%BA この寺に西行桜があります。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/urochoro_shoji-ji.htm 西行という人は弘法大師の遺跡巡礼をしたり 高野山で修行したりしていて、真言宗の僧侶ではないかと思えるのですが なぜ天台宗の勝持寺に西行桜があるのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C また勝持寺では弘法大師が眼病に悩む人達のため、不動明王に病魔退散を祈願された とも伝えられているようです。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/urochoro_shoji-ji.htm なぜ天台宗の勝持寺に真言宗の開祖である弘法大師の話が伝わっているのでしょうか。 お寺の宗派が変わることはよくあったと聞いたことがありますが 勝持寺はもともとは真言宗のお寺だったのでしょうか。

noname#163492
noname#163492
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

お寺でだれのもの? という話で行きますと、本末制度とそれと同時に出来上がった檀家制度の前は「大旦那」のものということになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%8B%9D%E5%AF%BA 六勝寺の一つ法勝寺は、治天の君のもの。 栄西が勧進職になったのも、栄西の宗派が・・・というのではなく、その時代の有力僧侶に頼んだと言う感じです。 後醍醐天皇の帰依を受けたのは、円観で、天台宗だったりする。 円観は東大寺の勧進職もやったりしています。 宗派っての、学校で数学と英語と国語を勉強していて、数学しかしませんというような事はないというの似ている http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%AE%97%E5%85%BC%E5%AD%A6 上記に 一般に知られているのは・・・ というものが教団として成立するのが戦国期、庶民までの結びつきです。 宗派はあったが、檀家という一般庶民との結びつきは無かったのが、教団が出来る前のスタイル。 大旦那 = お寺 =(この結びつきが無い)庶民 大旦那の意向で、お寺に居住する僧侶が変わったりしました。 戦国期に、真言真宗の教団や法華の教団(当時で、一揆と言われる組織)を構築してない宗派はそんなものです。 徳川家は宗教政策として 官制教団をつくらせ(村のお寺にみんな檀家) お寺同士を本末制度で管理しやすくした。 無本寺寺院の意味がわかりません。 → 本寺の無い寺

noname#163492
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。 丁寧な説明をいただきまして感激です。 落語家さんが、自分の師匠以外の師匠さんに教えをこうということがあるようですが 仏教でも宗派間でさかんに交流があったのですね。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

一般論で言えば 1 教団的なものは、戦国時代の本願寺とか法華あたりが始まり 2 宗派固定は江戸に入って http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%9C%AB%E5%88%B6%E5%BA%A6 本末制度が確立してから。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.空海が真言宗を、最澄が天台宗を開いていますが、それは教団ではなかったのでしょうか? また延暦寺は天台宗、金剛峯寺は真言宗の寺ではなかった? 宗派は後の時代になって定められたのであって、当事はそういう感覚はなかった、ということでしょうか。 2.本末制度のページ、読みました。ありがとうございます。 ●【各宗派の寺院を】重層的な本山・末寺の関係に置くことで、その宗派に対する統制をはかった制度。 【各宗派の寺院を】とありますので、これを読むとそれ以前にも宗派があったように読み取れるのですが。 ●無本寺寺院をゼロにして、寺院相互の本末関係を固定化する。 無本寺寺院の意味がわかりません。

回答No.2

 宗派の制度が今のようになったのは新しい事のようです。  西洋のキリスト教のように、法然や親鸞も必ずしも新しい宗派を対立して起そうなんて気持ちや思想はなかったかに見受けられます。  宗派や開祖に関らず、その教えを学び修行されていたようですね。  ちなみに大正大学って、三宗派の共同設立運営とか、また仏教教会も宗派での対立なしにやっているようですね。  まぁ世界の宗教の有り方を日本は古来、先取りしてやってきているようですね。門外漢なんで。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

昔は宗派宗門には余り拘らなかったそうです。 弘法大師・空海は真言宗開祖の人ですが、西行は弘法大師を慕いあとあとを歩いたそうです。 西行が出家したのが勝持寺だったのです。 http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/48074001.html 西行に関してはこちらを。 http://www.geocities.jp/edelfalter/recture/saigyou.htm 勝持寺は元々は奈良の春日大社の分霊を祭ったものです。 昔の宗教は神仏混交でお寺と神社が一緒になっていました。 ですから何教・何宗はずっと後に決められたものです。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >勝持寺は元々は奈良の春日大社の分霊を祭ったものです。 >昔の宗教は神仏混交でお寺と神社が一緒になっていました。 >ですから何教・何宗はずっと後に決められたものです。 確かに明治まで日本では神仏を習合して信仰していました。 近所にある大原野神社で春日明神を祀っていたと思います。 大原野神社は勝持寺の鎮守の社だったのでしょうか。 あるいは勝持寺が大原野神社の神宮寺だったのでしょうか。 いずれにしろ、寺を創建するときに宗派を定めずに つくるということがあったとは聞いたことがありませんが?

関連するQ&A

  • 西行が出家した理由は何だと思いますか。

    西行が出家した理由として ●友人の急死にあって無常を感じた ●失恋した などが考えられているようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C あなたは西行が出家した理由は何だと思いますか。 また、あなたがそう考える理由も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 西行が行った『人骨を集めて人間を作る』秘術

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C 上記に 西行は高野山にて修行中、人骨を集めて秘術により人間を作ろうとした とありますが このような秘術を行った人物は西行の他にもいますか?

  • 弘法大師霊場とはいうけど、なぜ霊場なの?

    霊場(れいじょう)とは、人間の魂が集まるとされる場所のことですよね。山岳信仰に基づくものとか、古戦場などの人がたくさん死んだ場所などが霊場になるとか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E5%A0%B4 質問なのですが、弘法大師霊場とはなんなのでしょうか? 弘法大師と霊場がどう結びつくのかわかりません。 もともと霊場とされていた場所でかつ弘法大師とゆかりのある場所がそれなのか、弘法大師がなんらかの行為をした場所が霊場となったのか(だとしたらどういった行為だったのでしょうか?)、それとも他の理由によるものなのか、なんなんでしょう。

  • 新義真言宗

    私の家は 新義真言宗なのですが 真言宗とは別なのですか? お寺には弘法大師様の御影がいらっしゃいます。 詳しい方教えてください。 浄土宗と浄土真宗みたいな感じですか?

  • 京都・神護寺の写真ですが、お堂の名前を教えて

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~kosho/season.html 上は神護寺の境内図です。 大師堂だと思っていたんですが、調べてみるとちがうようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Jingoji_Kyoto_Kyoto24n4320.jpg http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%AD%B7%E5%AF%BA このお堂はなんというお堂でしょうか。 同日、西明寺にも行ったので、もしかしたら西明寺かもしれません。

  • 川崎大師の赤札について

    今月一日から川崎大師では10年に一度の大開帳がはじまりました。初日には小泉首相も参詣したとか。ところで期間中、この寺が信者に配る「赤札」には「南無阿弥陀仏」と書いてあるそうですが、ここは弘法大師を祀る真言宗。ならばなぜ「南無大師遍照金剛」としないのでしょうか。

  • 【信仰上の問題です】お寺に参拝したことになる?

    こんばんは。 先日、信仰上の理由から、お寺に参拝してはいけない日があったのですが、 そのことを忘れていて、道路沿いに立っている弘法大師の銅像に車を止めてふと手を合わせてしまいました(私は真言宗なので)。 後から調べると、その銅像は、近くのお寺が設置したものらしく、こういう場合、お寺に参拝したことになるのでしょうか? 皆様の解釈をお聞かせて頂けると有難いです。 真剣な質問ですので、冷やかしでのご回答はご遠慮下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 『西光寺』という名前のお寺さんは

    『西光寺』という名前のお寺さんは全国に数が多いようですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%85%89%E5%AF%BA 東京都葛飾区四つ木1丁目にも天台宗豊山派と表示している西光寺があります。 そしてそこから自転車で五分ほどの東京都葛飾区宝町二丁目1丁目にも西光寺さんというお寺があるのを知りました。 ここは八幡山西光寺と表示されていました。 HPは準備中だそうですが、何かのつながりや関係があるのでしょうか? お寺に訪問してお尋ねするのを控えて、ここで質問を起こしました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 『バリバリ伝説』で、なぜ、聖 秀吉は、事故死?

     すでに、プロへの道が開かれた、聖 秀吉を、事故死、という結末にしたのは、なぜなんでしょうか? 一応、Wikipediaでは、  「存在がでかくなりすぎて主人公を喰う可能性があったから」 となっていますが、本当でしょうか?  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%92%E3%81%AE%E7%A7%80%E4%B8%80    どうなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 堀江しのぶさんの所属事務所はどこですか?

    ウィキではイエローキャブに所属となってますが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%B6 こちらでは黒沢プロモーションとなってます。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/movie/horie.html どちらが正しいですか? ウィキ直した方がいいんですか?