• 締切済み

やっぱり結婚でしょうか?

room323の回答

  • room323
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.17

本質問に上がっているのでついでに前質問についても答えさせていただきます。 現彼氏からみたら結婚相手として、あなたは悪条件しかないように思えるのですがw あなたが唯一のセールスポイントって年齢しかないわけですよね。 しかもそれは現彼氏が年齢がそれなりに上というだけであって、その他の男性からしたら×1子持ちの28歳若干崖っぷちというわけです。 そしてあなたのルックスはどうか知りませんが、年齢的にこれから右肩下がりですよね。 それにもかかわらず、何故かわかりませんが、あなたがすごい上から目線なのが不思議ですw 基本的に好みから家族関係まで自分中心の都合の良い状況を基準にしているように見えます。 彼のルックスが好みでないのはわかります。 家族関係のことはどこの家庭にもあります。 中には宗教観が違って大変なところも多々あります。 文句を見つけようとはせず、乗り越えるつもりがないと結婚なんてできません。 まあルックスに関しては自分で選択できる数少ない条件なんで吟味すべきだと思いますが、他はどうしようもありませんよ。 あなたのスペックも考慮してみると納得できる結婚相手が見つかるんじゃないでしょうか。 さて本題に戻りますが、 『誰が一番被害者であるか?』を考えてください。 無論あなたが一番の加害者(トラブルの原因)ですよ。 被害者は常識的に考えれば現彼氏です。 その被害者に対し誠心誠意をもって対応することがあなたにとっても一番無難になるに決まってます。 また、あなたが考えてる『丸く収まる』とは ・自分の浮気疑惑による妊娠はバレず、自分の信用は失われない ・自分と結婚出来て彼氏も幸せ、将来の安定も確保 ・親も結婚してくれて安心 ・一番良い選択肢をしたという正当性と自分の不安への解決 こういう内容じゃないでしょうか? これは『みんな丸くおさまりますよね?』→『自分だけ丸くおさまりますよね』の間違いでしょうw あなたは実はもう結婚しようと決まっているのではないですか? ここで質問する意図は一番良い選択肢をしたという自分への正当性という風に感じます。 どうせ結婚するかどうか迷っていたところだし自分の状況ならベストな選択肢ですよね?みたいな。 ただ誰の子か気になるけどそれ言っちゃったらオシマイだし・・・ 万が一、彼の子じゃなくても最善を尽くしたという大義で罪悪感を消そうとしてるように思います。

noname#111752
質問者

お礼

>万が一、彼の子じゃなくても最善を尽くしたという大義で罪悪感を消そうとしてるように思います。 そうだったのかもしれません。 彼には誰の子か判らないことは伏せて、母にそれも少し言って、話しましたが、彼の子だろうということで、後のことは、母があっちのほうまで出かけてきました。そのお返事が昨日あって、大体いいほうになってます。 私一人じゃ全部かぶれないから、これでよかったと思ってます。 母に話すにしても大体の印象を作っておきたかったし。 いやな回答をする人もいるけど、最善の策をもう少し考えるの手伝ってくれたらなと思いました。 ストレス解消で叩きたい人もいるんだから、気にしなければいいnですけどね。私の主義は争わないで、そのうちいいほうになるから待ちの人なんですが、その間がしんどいです。 皆さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元カノの結婚 その後

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1945153.htmlと http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2740963.htmlで質問させて頂きました。 1年同棲中浮気をされ、一時は元の鞘にもどりましたが結局分かれました。現在分かれて半年なんですが、その彼女は結婚したそうです。 正直なぜかヘコんでるし、あまりに早い結婚にも驚いています。 ここからがグチというか相談なんですが、元カノが結婚したと聞いてからしばらくたって落ち着いた今、僕と元カノの共通の友人と遊んだ時に聞いた話です。 彼女は結婚後、とても幸せそうで相手とも相性が良さそうって言う話を聞きました。 それで僕は彼女が幸せそうで良かったと思うし、これからもずっと幸せでいてほしいと思ってます。 ただ・・・すごい複雑だ。。。なんでこんなに複雑なの????もしかして俺って性格最悪に悪い?!?!って思っちゃいます。 なんか色んな気持ちが入り混ざってホントに嫌です。 吹っ切れるのに何か方法はないですか?

  • 主人がまた不倫しないか心配です。

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4481504.html この質問をさせていただきました。 今主人は猛反省中です。 相手の女性は同じ会社(部署は別)に勤めています。 発覚後、主人は会社でも彼女に会わないように(本当に会っていません)してくれていますが不安で仕方ありません。 私の知る限り、メール・電話も今は一切していません。 不倫が発覚しても「許してそれでもまだ愛してくれる(私を)一生大事にする」と言ってくれましたが これは主人の本心なのでしょうか?信じる信じないも私の気持ち次第だということは判っています。 不倫経験者の方教えて下さい。 その時は非常に反省したけど、やっぱり不倫相手が忘れられなくて 復縁した方っていらっしゃいますか? どのぐらいの期間があれば彼女を忘れられましたか? ちなみに不倫発覚後1ヶ月たっていません。

  • ひどいことをしました。困ってます。の続きです。

    この間ご相談したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4786608.html 携帯メールは奥さんにメールする前に変えて、 送信した後にも変えました。 ですので不倫中に使用していたメアドではありません。 そして内容は…同じ幼稚園に通うママになりすましてです。 決して脅迫めいたものではなく、誹謗中傷の内容です。 それでも不倫相手からのメールってわかるでしょうか?

  • この言葉の意味って?

    不倫の彼について、先日もこちらで相談した者です。 詳細はお手数ですがこちらをご覧いただけますでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5716093.html 彼との話し合いの中でとても気になった事があり、再度相談させて頂きます。 「もう会えない、連絡もしない」と言う彼に対して、私が「会えなくなるのはつらい」と返答したところ 「じゃあ…結婚しよう」と言われました。 あまりにいつもどおりのニコッとした表情で言われたので、思わず「真剣に聞いて損した~」と笑いながら返してしまいました。 その後は彼も笑いながら「ごめんごめん」と言い、話し合いに戻ったのですが…。 いったいどんな気持ちでこんな事を言ったのだろうと、いまさら気になってしょうがないのです。 別れ話の途中にこんなことを言うことってあるんでしょうか? たんなる冗談?本気?特に何も考えてない?? よろしければ皆様のご意見を聞かせてください。 わたし達はどちらも既婚者です。

  • 結婚しているとは知らずに付き合っていました。

    4年間付き合っていた彼が、実は結婚していました。 わたしと出会ってから1年後くらいに結婚をしていたようです。 既婚であることを知らずにお付き合いしていた場合、 不貞行為に当たらない(相手の妻から訴えられない)が、 知ってからも不倫関係を続けた場合は訴えられる可能性がある ということは調べて知っています。 相手の結婚相手にも悪いと思うし、訴えられるようなことはしたくはありません。 不倫なんてしたくないし、よくないことだと頭ではわかっています。 でも、かんたんに諦められそうにもなくて困っています。 どういう風に気持ちをもっていけばいいのでしょう。 アドバイスください。

  • 浮気をした夫をどう受け入れるか・・・

    以前、相談をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3139732.html いろいろとアドバイスをいただきましたが、 最後もう一度夫を信じてみようと 考えるようになりました。 夫はまた、海外出張に行きました。 「もう一度やり直すチャンスがほしい」と。 ただ、急に出張先には訪ねてこないでほしい。 必ず、連絡を入れてからきてほしいと。 出張先では、また不倫相手の彼女と同じ職場です。 発覚してから、私は何度も彼女の居場所を探すため (彼女の)職場に連絡(名前は名乗らずに)していたことが 夫の会社の方の耳にもはいったようで、 彼は私の行動が怖いようです。 こんな思いまでして・・・と思いますが、 気持ちが壊れそうです。 彼にどう接していけば、よい関係が取り戻せるか分かりません。

  • どうしたらよいでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4633226.html で質問をさせて頂いた者ですけど、実はまだ忙しかったりして警察に相談していません。そしたらまた昨日「おい なめとんのか」とメールが届きました。それで相談には行こうと思いましたが親にばれるのはなんとしても避けたいのです。本当に困っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 彼女が妻子持ちとの恋愛に・・・

    こんにちは。 長くなりますが宜しく御願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005232.html 上記の内容(以前の書き込み)に続きます。 彼女が嘘をついて他の男と逢っているが発覚してしまいました。 その後、彼女と話をした場で彼女の口から真実を聞かせられました。 どうやら同じ職場の結婚をしている男性と御付き合いをしているようでした。彼女は私も相手の男性も好きだけど今は結婚をしている男性の方があなたよりもっと好き!と話をされました。 「今後の御付き合いは私は大丈夫だけどあなたはもう無理だと思う」とまで言われました。 本当に真剣に結婚を考えて頑張ってきた事が全て崩れ去りました・・・ 以前に子供が欲しい!一緒に暮らしたい!と言ってくれた時にはその男性と御付き合いをしていたようです・・・ きっとその男性への当てつけだったんでしょうね・・・ 話合いをしていてもうこれは駄目だと思い「有難うさようなら」と言い席を立ち去りました。 その夜、別れのメールを入れましたが特に返事は無しです。 不倫相手との交際だったから今まで切らなかったのでしょうが今度はその相手を本気で好きになっているようにも感じました。 もう何を信じて良いのか分りません。。。 仲間達に色々と相談に乗ってもらったのですが皆、不倫相手と駄目になったら戻ってきそうだよね。可能性はあるんじゃない? と言われましたがその時が来た場合に強い心で接する事が出来るか分らず許してしまいそうな気がします。 しかし、胸の苦しさやモヤモヤが不思議と無いので楽です。 以前に一度別れた事があるので悲しさの免疫が出来ていたのでしょうか? 自分で限界まで頑張ってもう一度信じよう!とでももしかしたら・・・って気持ちの葛藤の中で自分なりに信じて精一杯やってきたのでやり残した後悔の気持ちが無いからだとも思います。 もし、彼女ともう一度やり直した場合、同じ事を繰り返しそうな感じがしますよね? 皆様の意見を御聞かせ下さい!

  • 結婚て何なのでしょうか。

    「恋愛」カテゴリで、このような質問を投稿したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4096143.html 色んなことを考えているうちに、結婚て何なんだろう・・・と思い、 皆さんのお考えをお聞きしたく、こちらにも投稿します。 恋愛は、数年・数か月で別れがきますよね。理由は様々ですが、気持ちが覚めたり、変わったり・・・って多いと思います。 結婚生活においては、相手に対する気持ちが覚めたり、変わっり・・・って ないのでしょうか。浮気はゼッタイあり得ないものなのでしょうか。 既婚女性の方は、旦那さんの浮気が許せない!という投稿も多く見かけますが、 逆のことが起こってしまうことはないのでしょうか。 個人差(考え方)・性差によって、色々とは思いますが、 皆さんがどう思っているかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 親の反対を押し切っての結婚

    少し前に彼の親が嫌で(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3175087.html)という内容を相談させていただいた者です。 また再度相談に乗っていただきたいので、宜しくお願いします。 結婚の反対理由が最初は寂しいからと言っていたのですが、実はどうやら私のことが気に食わないようです。 私は春から看護学校へ行きます。学生のうちに結婚するなんてそりゃ反対だと思われる方も多いと思います。 ですが、私たちの中でこの時期が非常に最適で一緒に頑張っていこうと思っているので学生になる前に結婚しようと思いました。 元々同棲していた時期もありますので、相手との生活には問題はありません。また、彼の親も私が看護学校に行くことには賛成だと言っていたのに、結婚をしたいという話をしてから態度が変わりました。 私が卒業してから結婚するのならいいのかと彼が親に聞いたところ、『看護師になってからだともっとすれ違う。だから絶対反対。あんたの負担が大きいしうまくいくわけがない』と言ったそうです。 ということは、私が看護師を目指す以上無理ということですよね? でも、私もやっと見つけた夢ですし、彼もとっても喜んでいてくれて応援してくれています。彼も医療系なのでその点でも本当に嬉しいらしく頑張って欲しいと言ってくれています。 最後には『反対意見が聞けないなら好きにしなさい。その代わり家には帰ってこなくていい』と言われたそうです。 本当はちゃんと承諾をもらいたかったのですが、私と結婚する以上それは不可能だと判断しました。 私の親は認めてくれているのですがね。 どちらかの親が認めないまま結婚をされた方、相手の親とはどう付き合っていらっしゃいますか??一切連絡を断っていますか?? いつかは絶対認めさせてやろうと思っているので、ちゃんと資格も取りそれなりの地位までいけるようになりたいと思っています。 看護師になることがデメリットだと思わせないくらい、家庭も支えていきたいですし、子供も作っても大丈夫だと思える時期までは作りません。私たちの考えは全て伝えているのですが、全然理解してくれようともしません。 別に仲良くならなくてもいいです。でも、やっぱり大好きな彼の親ですから見捨てるようなことはしたくないんです。 反対を押し切って結婚された方で、後にきちんと和解出来たという方やそんな状態でもうまくやっていける方法があれば教えてください。 (ちなみに私も彼も20代半ばで、彼には親戚がいません。 私の家も親戚付き合いを断っている家なので、親戚がらみのものは何もありません。)