• 締切済み

簿記論(税理士試験)の計算用紙について

簿記論(税理士試験)の計算用紙について 簿記論(税理士試験)の本試験で配布される計算用紙はA3が2枚と聞いています。 それぞれ裏面にT勘定がたくさん記載されているとのことですが 具体的に何個記載されているのでしょうか。 また紙面上でのT勘定の配置はどのようになっているのでしょうか(紙面にびっしりor左右に一列・・・?)。 私は2010年8月の簿記論合格を目指して勉強中の者です。 個別論点は一通り終えたので、本試験の形式に慣れるように、本試験と同じ計算用紙を自分で作って普段から使いたいと思っております。 簿記論受験経験者の方、どうかお願い致します。

みんなの回答

  • jaxy4215
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

縦4×横3だったか、 縦5×横4だったか、 そんなもんです。 しかし、あんな不便なT勘定を使って解く人なんて居るんですかねぇ。 私は白紙の面しか使わないですし、 「きれいに書こう」とか、 「せっかく書いてあるんだから」とか、 そんな余分なこと考えてたら受かるワケ無いですから。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

T勘定が書いてあった記憶がありません・・・ 今は書いてあるのかもしれませんけど、あまり気にする必要はないんじゃないかと思います。 精算表なんかも数字を出したら解答用紙に書き込んでいって追加があれば二重線で訂正するようにしていかないと試験時間がいくらあってもたりません。問題といているとこの勘定は結構仕訳が入るとかパターンが見えてきます。計算用紙はメモ書きレベルの仕訳がかければいいだけですから。 ちなみに僕はほとんど試験問題の端に書き込んでいましたね。

関連するQ&A

  • 税理士試験(簿記論)

    最近、日商1級の勉強を始めました。難易度が高く、基本論点の理解も重要とのことなので、長期戦を睨んでいます。そこで、モチベーションを維持するためにも税理士試験の簿記論の勉強もリフレッシュを兼ねてやりたいと考えているのですが、こういう学習方法はまずいでしょうか? あともう一つ質問なのですが、日商1級には連結会計がありますが、税理士試験の簿記論には連結会計は範囲に含まれていないのでしょうか? どなたか回答をお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 税理士試験の範囲について

    税理士試験の簿記論と財務会計論の合格をまず 目指している者です。 簿記論の範囲について質問ですが、税理士は クライアントが中小企業中心となるので 連結はあまり出題されないと聞きました。 これは本当なのでしょうか? やはり、個別論点中心の学習でよろしいでしょうか? 個別論点以外にも重要な論点がありましたら 教えて下さい。(商品売買、本支店会計など) よろしくお願い致します。

  • 税理士試験の簿記論 簿記一巡

    税理士試験の簿記論を学習しています。 決算前残高試算表 決算後残高試算表などに空欄があり埋めていく 簿記一巡の問題があります。 昨年大原のテキストで学習したのですが テキストにあるように 勘定(ボックス)を書いて計算していくしかないのでしょうか。 解きやすい方法があれば教えてください。

  • 税理士 簿記論 新しくかわったこと

    税理士の簿記論を独学でやっているのですが、今年新たにかわった制度や、特に出るのではないかといわれている論点などはありますでしょうか? どうかお願いします

  • 税理士試験簿記論について

    僕は今、予備校の税理士講座に通っている大学生3年生なのですが 簿記論について質問があります。 簿記論の直前問題集や過去問を見ると本試験では問題の問われ方等が難しくなってたりして、ボリュームは多いと聞いていたのですが問題を解いててかなり焦りました。 専門学校や問題集の論点や総合はいい点が取れるのですが、かなり焦りました。 やはり満点を取る試験ではないのでもう少し楽に解けるところを探し難しい問題を捨てていけばいいと思うのですが、 初めてなのでどうしても真っ向勝負をしたくなってしまい撃沈しました笑 そこで 試験では何割を目指せばいいのか。 また合格するには過去問のレベルは時間がないにしろ時間を考えなければどのくらい解けるのか。 解けない問題はあるのか。 と、質問させてください。 またアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 日商簿記1級と税理士試験(簿記論)に違いについて

    日商簿記1級と税理士試験(簿記論)に違いについて、経験者の方教えてください。 また、税理士を目指すなら、最初から税理士教材で 勉強をした方が、良いのですか? 工業簿記は、税理士試験(簿記論)では問われるのですか? ※簿記2級程度の知識はあります。

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 税理士試験の簿記論と財務諸表論

    税理士試験の簿記論には工業簿記もありますか? 財務諸表論は簿記論ができればすぐにマスターできるのものでしょうか? これらの科目は日商簿記2級合格者がどれくらい勉強すれば受かるものなのでしょうか? これらの科目に受かると税理士事務所への転職は容易でしょうか?もし難しいとすると、このほかにどのような能力・経験が求められるのでしょうか?

  • 税理士試験,簿記論日程

    今年度の税理士試験,簿記論の受験します。 そこで日程についてお聞きしたいのですが,毎年3日間の日程のうち初日が簿記論という形が多いでしょうか。

  • 来年に税理士の簿記論と財務諸表論を受験しようと思います。

    来年に税理士の簿記論と財務諸表論を受験しようと思います。 質問なのですが、2010年向けの税理士講座のDVDとテキストを友人からもらえる事になり それで勉強しようと思うのですが、 来年の試験向けの法改正や変更論点に対応できるでしょうか? 簿記2級は取得済みです。

専門家に質問してみよう