• 締切済み

胃もたれ

kurumi_xxの回答

  • kurumi_xx
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

胃下垂なんでしょうか・・ね。 胃アトニーについては分からないですが。 私は胃下垂です。 子供の頃から、胃腸があまり丈夫じゃないです。 胃が気持ち悪かったり、もたれたりする事は多いです。 痩せていて太りたいので、なるべく沢山食べるようにしているのですが、食後辛くなります。 消化不良になりやすく、その後はお腹をこわします。 食べた後は立ちっぱなしではいられません。座っていないと消化できないんですね。 立ち仕事という事はないですか? 胃を動かすとチャプチャプいったりする事もあるし、空気が入ってて音がしたりします・・。 水分の取りすぎ?? pi9さんは、食後どうですか? 消化不良にはなりますか? 消化しにくいと、なかなかお腹が空きませんよね。 でも、そんなに沢山食べているわけじゃないんですよね?? うーん・・・どうしてなんでしょ。 私の場合、ちゃんと消化すればお腹は空きますが・・。 以前、医師に胃下垂の人は、一度に沢山食べられないから、何度にも分けて少しずつ食べると良いと言われました。 食後は座っているか、右を下にして横になると良いかも知れません。 あとは、消化しやすいものを食べるとか、よく噛んで食べるとか。 漢方などはどうでしょう。 私はあまりにも調子が悪かった頃は、漢方薬を飲んでいました。 漢方薬のお店などで相談すると、自分に合ったものを教えてくれます。 胃下垂かどうかは、レントゲンを撮ると分かると思いますよ。 胃下垂は病気じゃないのですよね。 なかなか治らないようです。 腹筋などの運動をして、内蔵にも筋肉をつけると良いらしいですよ。 あと、妊娠をすると胃が持ち上がって治るらしいですね。 胃下垂かどうか分からないのに、色々と書いてしまいました。 原因が分かって、対策が見つかると良いですね。

pi9
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 私は座り仕事です。確かに消化する時に立っているのはつらいかもしれません。 私の場合、食後消化が行われていないのか、いつまでたってもおなかがすきません。 水分はそれほどとっていないのですが、食後少し経つと お臍のあたりで水の音がするんです。。 仮におなかがすいた時は、正常な状態で食事が進むという感じです。でも、また、食後にもたれて調子が悪くなる、 という繰り返しです。 漢方はまだ試したことがないので、再度検査で何もなかった場合は、考えてみようかと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 胃もたれが治りません

    胃もたれ、食欲不振になってから10年以上経ちます。2週間位の間隔で良くなったり悪くなったりの繰り返しでしたが、ここ2年位は毎日悪く普通の日が全くありません。 病院は何度も変えて、何度も胃カメラも飲みましたが異常無しで、慢性胃炎の運動不全型と胃下垂です。(腹部エコーも異常無し)、現在は六君子湯とガスモチン、ガナトン飲んでますが、あまり改善されてなく、飲まないより飲んだほうがいい気がして飲んでます。 なので、この症状のせいでかなり行動も限られたり、人と会うと必ず食事が付いてくる事考えると憂鬱になります。 夜どんなにすっきり寝られても、必ず朝は吐き気がします。お腹は空いてるのに食べれない。食べると異常に時間がかかって、なかなか飲み込めなくて飲み物で流す感じです。朝昼はおにぎり1個くらいで、夜は普通の人より少なめに食べます。そして、食べてる途中から胃もたれがあります。この世から食事という行為が無くなればどんなにいいかとも思うほどです。 似たような症状の方、改善する方法知ってる方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 最近、胃の調子がすごく悪いです。

    初めまして、23歳の女です。 早速ですが最近胃の調子がめちゃくちゃ悪いんです。 キリキリするような痛みは全然なくて、胃もたれ?とか、胃に空気がいっぱい入っているみたいな感じですごく苦しいんです。 胃に空気が入っているみたいな症状は、緊張した時とかすごくストレスを感じる時に起こります。 胃もたれは空腹時とか食後に時々起こります。 胃に空気が入っているみたいな重苦しい時に胃を触ってみたらいつもよりも膨らんでいました。 これって何なんでしょうか? やっぱり胃炎ですかね? 市販の薬を数日間飲み続けていたらいつも治まるんですけど、何か癖になっているのか、このような症状がしょっちゅう起きます。 とくに心配事やストレスを感じたら、即胃にくるような感じで・・・。 暴飲暴食とかも全然していないし、食べ物も50回噛んで飲み込んでいます。 ストレスも関係しているとは思うんですけど、食後の胃もたれなら胃下垂だったりもするんですかね??? 身長159、体重48で、めちゃくちゃ痩せ型でもないんですけど、少し食べただけでも、おへその辺りからお腹がすごく出ます。 胃の辺りはほとんど出ないんですけど、とにかくおへそから下が妊婦さんみたいな感じなんです。 これも何か関係しているんですか??? 病院に行って検査すれば早いんでしょうけど、とにかく胃カメラが怖くて絶対行きたくないんです(泣) どうしたらいいですか(>_<)

  • 胃もたれに胃酸分泌抑制薬って効くの?

    先日、胃の調子が悪く、胃酸の分泌を抑える胃薬をもらいました。 特に食べすぎた時などに調子が悪くなります。 そんなときに胃酸の分泌を抑えてしまうと消化しなくなってしまうのではと不安に思っています。 素人考えですが、胃酸が食べ物を消化するものだとおもっておりましたので。 こんな症状ですが、胃酸分泌抑制薬が選択としてただしいのでしょうか。 消化剤が必要なのではないでしょうか。 胃酸分泌抑制薬は食べすぎ、胃もたれ、膨満感などにも効くのでしょうか? 詳しいかた、教えてください。お願いします。

  • 朝起きるとなぜかいつも胃もたれがします

    朝起きるといつも胃もたれがします。 なぜでしょうか。胃酸の出すぎなのでしょうか。 (1)こうゆう時にはどうすればよいでしょうか。 (2)なってしまったらどうすればいいのでしょうか。  どんな薬を飲めばいいのでしょうか。 (3)少し緊張しただけで(職場で人と話す前、上司にいいにくいことを言う前等)胃が少しおかしくなります。これは胃酸の出すぎなのでしょうか。だとすれば胃酸をコントロールする薬を飲めばいいのですが。 (4)胃の調子が悪くなったとき(緊張したとき等)口臭がしてしまいます。こういったときの対象法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 約20日前から酷い胃もたれを起こしている17歳の息子の事です。

    約20日前から酷い胃もたれを起こしている17歳の息子の事です。 10日程前に診察し、それ以降はプロテカジン10m錠を朝夕食後飲んでいます。 今週の月曜に胃カメラをし、表層性胃炎と診断されました。 お薬も同じ物を一ヶ月分追加され、これで十分とのことでした。 ただ、お薬を飲み始めてからあまり改善された様子が見られないのです。 一日胃がむかつき、食欲はあるが食べられない。そして元気はありません。 胃炎は長引くものなのでしょうか? 来週から学校も始まります。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します。 よろしくお願いします。

  • 食べすぎで胃もたれ

    私は消化が早く、バイキングなどで食べ過ぎても、2時間もすればお腹が空いていました。 しかし、ここ数ヶ月は食べ過ぎると胃もたれします。 それも夕食の場合だと、翌日の昼過ぎまで満腹感と少し気持ち悪い感じが続き、 夕方くらいにようやく少しお腹が空き始めるといった感じです。 少し食べ過ぎたかも?と思ったときには食後に胃薬を飲み、 翌朝も食事は取らずに(取れずに)胃薬を飲みますが、改善しません。 食べ過ぎなければ、胃の調子が悪いことは特にありません。 20代後半なので、年齢のせいではないと思いますが、 原因があるとすれば何でしょうか? 胃カメラも考えていますが、4,5千円かかるようなので、ちょっと厳しくて・・・。

  • 胃もたれでしょうか?胸焼けでしょうか?

    32歳の男です。 会社に行く為、朝起きるのですが、いつも苦痛に感じることがあります。 その為、毎朝起きて会社に行くことが苦痛に感じます。 ・胃が鉛のように重く感じる(胃酸がおかしいと感じています) ・胸が苦しく感じる。 前夜に特に大食いしたわけでもないのに、朝、決まって胃が鉛のように重く感じます。とても朝食を家で食べる気が起こりません。 無理やり食べても腹がふくれて気持ちが悪く感じます。 また胸も苦しく感じ、空気を吸うのも疲れる感じがします。 これらの症状は次第に治っていき、起きてから2時間ぐらいで 治ります。 それからは一気に胃が活発になり、11時位になると腹がゴロゴロと 鳴って恥ずかしい思いをしてしまいます。 夜勤の日や休日の日は遅くに起きるので、上記2つのような症状は起こりません。 自分の症状は胃もたれでしょうか?胸焼けでしょうか?それとも メンタル的なものでしょうか?

  • これって胃下垂?

    こんにちは。 高校1年の女子です。 食べた後、人よりも確実にお腹が出ます。 おへその下がパンパンです。 調べてみたら胃下垂ではないかと思います。 ただ、胃下垂の症状がすべて当てはまるわけじゃないので、 違うのかな、とも思います。 お腹が張る:○ 食後の下腹部の膨れ:○ 胃もたれ:△(食べ過ぎた次の日はある) 胃のむかつきや不快感:× 吐き気:× 他には便秘ぎみな時もあれば、下痢気味な時もあります。 よく太りにくいと聞きますが、自分が太りやすいか太りにくいかは微妙です。 164cm43~45kgですが、食べ過ぎたら1週間ほどは普通に1~2kg増えます。 あとこれは少し別な質問なのですが、 調べている上で、後天性の胃下垂は太るということも聞きました。 胃が下がっていて、消化不良を起こすから太りにくいという定義だと思ったのですが 太るということは、胃下垂が太りにくい原因はそうではないのでしょうか? それとも後天性の胃下垂も太りにくくなるのでしょうか? 気になったので教えていただけると嬉しいです!

  • 胃もたれ、痛み

    胃もたれと空腹時に十二指腸あたりの痛みがあります。 →胃カメラ検査の結果、十二指腸に胆汁がたまっていました。(胃の方にも溜まっていたかは覚えていません) →胃カメラ検査前に処方されていたネキシウム20mg、セルベックス50mgに加えガスモチン5mgが新たに追加になりました。(ガスモチンで胆汁が溜まるのを防ぐと先生がおっしゃってました) 質問ですが (1)胆汁が出すぎているという可能性はないのか? (2)胆汁が溜まることで胃もたれ、十二指腸あたりの痛みが起こるのか?(結局消化不良で症状が出るということ?) 以上質問させていただきます。

  • 胃もたれと便秘

    最近ダイエットをしていて食べたいものを我慢することが多くなり、その反動で時々暴食してしまって、消化不良のためか胃がもたれることがあります。お腹も張ります。胃もたれというのがどんな症状かよくわからないのですが、胃に食べ物が残っている感じで気持ち悪いです。これは胃もたれですよね?! また、便秘ぎみなので、胃もたれ&便秘でかなり気持ち悪いときがあります。 医者に行くまでもないと思っているので市販の薬を飲もうと思ったのですが、胃薬か便秘薬どちらを飲んだらいいかわからなくて・・ 今まで胃薬も便秘薬も飲んだことがありません。 正直気持ち悪いのが、便秘でなのか胃の消化不良かわからないときがあります。 胃薬と便秘薬どちらを飲んだらいいのでしょうか?