• ベストアンサー

親だから?バツ一の方みんなそうなの?

離婚歴があり、子供のいる人とつきあいました。子供は奥さんの方にいたのですが。 とても大事に思ってもらい、大切にしたいといってくれていました。が、結婚しても子供はいらないといわれ、理由は、どっちのお父さん?といわれるのが嫌。私との子供をかわいがってしまいそうで嫌。そんな気持ちがわからないのは、子供がいないからだと。それで私の気持ちを一番に考えているといいます。それでけんかになるとお前は難しい。といいます。しまいには、あきらめるといわれおわりました。 ショックやら、悔しいやらで・・。どうしたら気分が晴れるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

それは、あなたの所為ではありません。 逆に他人の気持ちの分からない彼の所為です。バツ一なら分かって良さそうなものですが、離婚の原因もそうなかもしれませんねぇ。 バツ一だからと言うよりもその彼の性格でしょう。確かに誰でも自分の子供が一番かわいいです。だからと言ってあなたにそれを押し付けるのは彼のワガママです。 仮にご結婚されたとしても、これでは早晩別れる事になるでしょう。相手に対する思いやりに欠けています。 そんな人と、別れられて正解です。そんなにショック受ける事はないですよ。45歳既婚者子持ちからの意見でした。

yukaponz
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございました。これでよかったと思うようにして、早く忘れるよう努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.5

離婚は責任の有無とは無関係に、双方の人間性を全面否定することです。あなたはどこまで認識されているかは分かりませんが、罪の意識をもっておられるのではないでしょうか。つまりあなた自身必要な成長が遂げられていない。もっとも成長すれば離婚など必要ないと思うのです。その人とだめというなら、誰とでもだめ。つまり離婚を本心から望む人間の堕落。逆にいえば、自らの非を、他人に積印転嫁せず率直に認め悔い改め、初心を見失うことなくお相手を大切にせねばなりませんが、それが出来れば離婚の必要性自体が無いと思うのです。例外もありましょうが、たとえあなたが100:0で非が無くてもです。相手を全面否定できる人間など居ません。それをする事が問題と思うのです。 おわかりいただけると誠にありがたいです。 意義ある幸せな人生をお送りください。

yukaponz
質問者

お礼

私が成長すれば、離婚など無い?ということをおっしゃっているのでしょうか。私はまだ結婚もしていませんが・・。私には少し難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.4

#2です。補足をありがとうございました。 離婚後1年で、気持ちも揺らいでいたようですね。お子さんもまだ小さいようですし。あなたとの子供をかわいがってしまいそうで嫌・・というのは、縁を切りたくない、父親でありたい、とかかと。基本的に子供がかわいい人なのでしょう。あなたとの子供も作るからには精一杯育てたいでしょうし。 時間をかけても無理だったのかナ・・。一生子なしというのも・・ね。1年でそこまでの覚悟があったのかなぁ。あったのなら無理でしょうけどね。確かに彼の我侭ではありますが、煮詰まると子供のほしいあなたには、自分より合う人がいるだろうという心境になったのかも知れませんね。あなたの気持ちを一番に考えると、期待に応えられないなら・・となったのかも知れない。子供・・?どっちでもいいよ!と言われたなら、自然に任せてればそのうち気が変わる事もあるかも・・ぐらいに思えたかも知れないけどね。 タイミングもあるし、縁もあるかも知れない。 結婚したら結婚したで、苦悩する事もあったかも知れない。「子供」の事で合わなかったのは、やめておけ という事かも知れないですね。

yukaponz
質問者

お礼

とても子供好きな人です。なのでよけいショックでした。子供の気持ちを大事にしてるのはわかりますけど。 前向きにならないとだめですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.3

Smile Again !!neterukunです 辛いけど「私の気持ちを一番に考えている」・・ 考えてへんやん・・・とおもったのは私だけでしょうか 一読させていただきまして貴方の気持ちは大事にしないのに、自分のわがままだけは通すというなんて自己中な人なんだって思いました。いってることとやってることが全然違う・・おそらく一緒になったところでストレス感じまくる毎日になったとおもいますよ。そう感じると、なんとなく虫唾はしりません? ですからそんな最悪の人生を回避できたと プラス思考で捉えるしかないですね。 気晴らしは新しい彼ができたときの貴方の姿を思い浮かべながらショッピングはどうでしょう? あと、カラオケでアップテンポの曲を歌うのもいいですね。心のテンションあげましょう。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

yukaponz
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も全然考えてくれてない と思ったし、私の考え方違ってるのかと悩みました。 同じ気持ちを持っていただける方がいてうれしく思います。何も手につかないほどショック受けたけど頑張らないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.2

質問からはわかりづらかったのですが、もうお別れになったんでしょうか? 離婚して日が浅いか、お子さんの年齢はいくつか、お子さんとはしょっちゅう会っているのか、その辺りわからないと、バツイチでひとくくりにされても答えづらいと思いますけど。 子供のいないあなたにはわからないと言われたのには、ひとつには、もし仮にあなたと結婚して、例えばうまくいかなくなって再び離婚といった事になった場合、自分の子供と別れる辛さを再度味わう可能性もある・・といった気持ちも言外にはもしかしたらあるのかも知れないです。純粋に前の子供達かわいさかも知れないけどね、最初の子供に果たすべき責任を果たせなかったので、そこまで考えられないとか。そんな気持ちはあなたには中々話せないのかも知れないし、未婚のあなたには確かにわからない事でしょう? 離婚してる人は、結婚したら、今度の人とは一生別れたくない・・と思ってはいても、どこで何がどうなるかわからないという、一種の不信感は持ってると思います。それも含めて彼を愛していて、一緒になりたいと思っていましたか?バツイチとつきあうというのは、そういう事だと思うのですが。失礼ながら、ご質問の文面からは、彼への愛情があまり感じられなかったのですが。 悔しい・・というあなたでは、無理だったのではないかと思います。無理に離婚歴のある相手とつきあう必要はありません。でも愛していれば自分の気持ちを汲んでくれて当然・・ではありません。独身同士の恋愛でもお互いの抱えてるものを受け止める強さは必要だと思います。 今度の事はいい勉強をしたと思って、次で生かしてほしいと思います。

yukaponz
質問者

補足

出会ったのは、離婚して1年の時。子供は、今8歳と6歳の男の子。子供を引き取りたいという思いも知っていたし、付き合いだしてまもなく子供ははいらないといわれ、離れた事もありました。子供ができたら即結婚だとか、子供が生まれたらなまえは・・などといったので、嫌いではないし、望みがあると思い信じることにしました。でも、やっばりどうしても子供も作ることはゆずれない、私はほしいという気持ちを聞いたうえでもだめだというのです。 私も母子家庭でしたから、結婚は絶対うまくやっていく と話はしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バツ1の私とバイトの彼、親は怒ってます…

    長文ですいません! 私は、今年30歳で昨年12月中旬に2年の結婚生活が離婚となりました。 彼は、今年37歳でバイトです…。私は今年から違う仕事ですが、昨年まで同じバイト先でした。 離婚半年くらい前からもう関係は破綻していて、彼とは楽しい職場の仲間、という関係でした。 彼みたいな人だったら結婚うまくいっていたのかな~とか思っていたら、たまたま二人で飲む機会があり、だんだんお互い気になる存在になっていき、離婚してからつきあうことになりました。 前の結婚では、私はあまり結婚願望はなく、相手からの求婚がものすごく結婚に至ったのですが、 今回は、お互いが“まぁいずれ結婚して、子供でも産むか~”という同じくらいの想いです。 彼は就活を始めるとこです。 元夫のときは全く子供はほしくなかったのですが、 今は、彼との子供がほしいと思っています。 そのためには経済的にものすごく不安ですが。 離婚する際には私の両親にはものすごく味方になってもらい、協力してもらいました。 正直両親がいなかったら、私はどうなっていたのか。。。 今は実家で暮らしています。母とはすごく仲が良くて、多少親離れ子離れできていないような状態です。 元夫は誠実な人で実家のすぐ近くに家を決めてくれたので母も安心して送り出してくれました。 しかし、今の彼に対してはものすごく怒っています。 まだ、会ってもいないし、少しだけ彼の話をしただけですが、 「離婚したばかりの女の子にすぐに手を出すなんてしょーもない男だ」 「離婚したばかりなんだから自重しなさい」 「離婚に協力させといて、あんたはさっさと次の男と楽しんじゃっていい身分ね」 「元夫がかわいそうに思えてきたわ」 と、彼へのイメージが最悪で、私に対しても交際自体にも否定的です。 確かに母の気持ちもわかります。 歳をとっていく両親をずっとそばでみていきたい、という気持ちもあります。 しかし、両親が亡くなった後の一人の生活を考えると今の彼と家庭を作りたいと思います。 なので、なるべくなら両親に気持ち良く認めてもらい、お互い仲良く関係を築きたいのです。 普通、親なら娘が幸せな結婚をし、幸せな家庭を築けることを願うと思いますが、 私の母は子離れがいまいちなようで、家に居てほしいようです。 なので交際に対して嫌みを言われ、イラっときますが、喧嘩してもしょうがないので今では 彼のことを一切話さなくなりました。 ますますコソコソと出かけていき、いけないことをしているような感じです。 まだ親に認めてもらうには時期的に早いのでしょうか? 離婚して、4カ月過ぎ、新しい彼氏と週に1~2度会ってますが元夫のことも考え、自重した方がいいのでしょうか? 私も親離れしていない節がありますが、子供もできれば2人くらいほしいのでなるべくなら来年くらいには結婚・出産したいと考えています。孫も抱かせてあげて、両親には若々しくいてほしいというのもあります。そのためにはもちろんお金をためなければならないとは思っています。

  • バツ1 子持ち 40歳です。

    私の友達はバツ1で小学校5年生の女の子がいます。 結婚前提でお付き合いしている彼もバツ1で中学生の男の子がいます。 (子供は奥さんが育てています。) 彼は、子供とは時々会っていて、奥さんとも子供の事で時々連絡を 取っているそうです。(彼女と付き合う前はよく会っていたようです) 離婚前は喧嘩ばかりだったのですが、離婚をしてからは喧嘩もなくなり 仲がいいそうで、奥さんの方には未練はなさそうなんですが、 彼の方に未練があるのでは?って気になるそうです。 あと、彼女の子供に対する態度と自分の子供に対する態度が まったく違いその点も気になり、結婚をどうすべきか悩んでいます。 (彼女の子供との約束はすぐ忘れてしまうが、自分の子供との約束 は必ず守るなど・・・) 今のところ彼女の収入だけでは生活は厳しいようで、いつでも自立 できるようにもっと収入のいい仕事に就きたいと思っているのですが、 年齢が40歳、特に資格もなく、働いた経験もあまりないので 私もどうアドバイスをしていいか悩んでいます。 二人は、彼女の実家の近くで同棲中で彼の給料はすべて彼女が管理しています。 彼が自分の子供のように扱ってくれるようになれば、3人で住んでも いいとは思っていますが、今のところは実家に預けていて、 毎日彼の家と実家を行き来しています。 皆さんならどういうアドバイスをしてあげますか?

  • バツ一の男性と結婚された方に質問です

    相談です。 現在、私38歳(バツ1) 妻34歳(初婚) 今年の5月に子供ができ7月に入籍をしました。 妻は現在妊娠5カ月です。 今の妻とは不倫の末結婚をしました。 元嫁とは結婚生活7年でしたが、離婚する2年前くらいから夫婦間がおかしくなり 去年の春(6月くらい)に別居に至りました。 別居生活中(去年の今頃8月くらい)に知り合った今の嫁と仲良くなり不倫する仲に。。。。 今年の2月に離婚が決まり、今の嫁との同棲生活が始まりました。。。5月に妊娠がわかり入籍をしました。 もともと前嫁との間には子供もいなくて、アパート暮らしだったので家のローンもなしでした。 ただし、離婚の際に探偵を付けられて「不倫が原因」だ!といわれ、元々の原因は全く違ったのですが 僕自身も責任を感じ慰謝料300万円を払い、離婚に至りました。 当然、ことの成行きを今の嫁は全部知っているのですが。。。。 今になって、あなたがバツ一なのがどうしても許せないからやっぱり離婚したい! 前の奥さんが気になって仕方がない!!何ですぐに離婚しなかったの? 不妊治療していたのが許せない!(前の嫁は7つ上で不妊治療をしてました) と、ことあるごとに言われます。 普段は言わない時もあるのですが、何か思い通りに事が進まなかったり けんかになるたびにこの始末です。 妊娠してから悪阻がひどくて体調や感情がコントロールできないのかなと 思って何を言われてもあんまり気にしていなかったのですが、ここ最近特にひどいので 本当に離婚したいのかな?と僕自身も深刻にとらえています。 そこで質問なのですが、バツ一の人と結婚する初婚の人って 前の奥さんのことはここまで気になりますかね? 本人は嫉妬しているだけなのかもしれないけど、 いやな思いするくらいなら、あなたと一緒にいない方がまし。。。といってます。 僕の気持ちとしては、やはり妻自身のことも愛していますし、 前うまくいかなかったから、今回の家庭は何としても守りたいという気持ちがあります。 PS 僕としては前の奥さんとのことは終わったことであり、離婚後は一度も顔をあわしてはいません。 だらだらと不倫を続けるのが嫌でけじめをつけたつもりでした。離婚協議中も今の嫁と相談しながら一緒になるために 離婚をしました。当然、前の奥さんに罪を感じていますし、前の奥さんを傷つけてしまったことへの罪は自分で背負って生きていくべきだと感じています。 ただ、今の妻が前の結婚のことを本当に気にしているようで、、、子供ができ、そちらに目がいけばまた事情も変わるのかもしれませんが。。。。僕自身は生まれてくる子供のためには今は我慢。。。と思っています。

  • バツ1の彼 結婚はしたくない?

    お付き合いをして3年くらいになるのですが、なかなか結婚に踏み切ってくれません。 彼はバツ1で子供もいます。(子供は奥さんのほうにいます。) 彼はできちゃった結婚でしたが奥さんとの不仲が原因で1年以内に離婚。 最近、将来の話をするときには結婚したいオーラ(子供は女の子がいいとか、どこに住みたいとか)を出すくせに、いざまじめに結婚の話をすると「なんでそんなに結婚したいの?」といわれます。 バツ1経験のある方に相談をすると、「前の奥さんが結婚するまで結婚したくないんじゃないの?」といわれました。 バツ1の男性は前の奥さんが結婚するまで、やっぱり自分は結婚したくないのでしょうか。 それとも結婚自体に嫌気が差し、楽しいお付き合い♪を楽しむほうがいいのでしょうか。 ちなみに私は20代、彼は30代です。 ご回答お願いします。

  • バツ1

    離婚しても元嫁は大切ですか? 離婚して他人になってもやっぱり特別ですよね? 私には彼がいます 彼は離婚して子供は元嫁が引き取ってます 彼と私は彼が結婚してる時から付き合ってます 彼が離婚した当初は元嫁とも険悪でした ですが少しずつ月日が経つにつれて前より仲が良くなったみたいです 私は彼が元嫁と険悪なままより仲良くなってくれて最初は嬉しかったです でも最初だけでした。 元嫁は私の存在を知っています 存在を知ってから彼に頻繁に連絡が来るようになりました また、離婚してから子供と出かけることはあっても 元嫁と彼が出かけることはなかったのに 元嫁と子供と家族で出かけることもありました 少しはモヤモヤしましたが 彼にとって子供が大切なことはよく理解してましたし 仲良く出かけられるなんて、良かったねとも思ってました でもずっとモヤモヤした気持ちがありました なんだか彼は私より元嫁の方が大切なんじゃないかと きっと離婚して夫婦じゃなくなったけど 恋人同士なら元嫁との方が幸せなんじゃないかと そう思うようになりました 確かに私は彼が結婚してた時から付き合ってます 当時は離婚を待ってたわけでもありません いけないこと、罪悪感、色んな葛藤はありました それがたまたま彼が離婚することになって 精神的にも限界を超えてしまってた彼を私なりに支えて 彼の大切な家族、つまり子供や元嫁の事です その人たちの幸せも願ってます 養育費も彼1人では大変だから私もできるだけの サポートはしました 色んな事があったけど今、彼の側にいるのは私です 側にいるのに彼を感じることができません 彼の気持ちも分かるんです 結婚生活、夫婦間で色んな問題があって 元嫁を傷つけた、ありがとうと言えてなかった それを離婚してからだけど やっと元嫁に優しくできるようになったと 彼もそう言ってました だから彼を責めることもできません 彼のその気持ちは大切にしたいからです でも私の気持ちはどこへ行くのでしょうか 私だけの目線で言っていいのなら 私が色んなもの押し殺してきた今までは何だったのか 私は結婚もしてない 子供もいない 彼とは胸を張れる付き合いでもなかった 家族にも嘘をついた 友達にも 何も誰にも言えなかった 1人で抱え込むしかなかった 今でも彼のことが好きです 前よりもずっとずっと好きです 私は彼に必要でしょうか? もうなにもかも嫌で死にたいくらいです

  • 親を離婚させるべき?

    こんばんは。どうしても、質問したかったので質問させていただきます。 私の親の離婚についてなのですが、どうしたらいいのか分かりません。 というのも、お父さんが少し前に浮気をしていたんです。理由は家族のせいでもあったので、仕方ないと思ってます。 ですが、浮気した相手が変な人で、あることないこと言うのです。お父さんがストーカーしてくるとか、 もっと酷いことを言ってくるらしいのですが、子供だからと言ってそれ以上は聞かせてもらえませんでした。 そのせいで、お母さんが鬱になってしまいました。 そして昨日、いろいろ聞いたら、 「私は今がんばってお父さんに、昔みたいな気持が持てるようにがんばってる。けどお父さんの気持ちが分からない。」 と言って、ほかにもいろいろ聞きました。 最近お母さんも仕事を休みがちだし、 たまに泣いてばかりいるときもあります。 正直言って、そんなお母さんを見たくありません。 そもそも、家族というものは、がんばって繋ぎとめるものじゃなくないですか? 自然にずっと居たいなと思うものじゃないですか? 綺麗ごとかもしれません。離婚したほうがいいのではと思いますが、私はやっぱり離婚してほしくありません。 お父さんは離婚しないと言っていますが、お母さんにこれといって気遣っているとは思えません。私も今年は受験を控えてますが、 気になって気になってそれどころじゃありません。 家族のために、離婚したほうがいいのでしょうか? 私は、離婚してほしくありませんが、でもこのままではお母さんが心配です。 まとまりのない文章ですみません。何でも構いませんのでお願いします。

  • 親の離婚(長文です)

    説明が余り上手ではないのですが、相談にのってもらえたらありがたいです。宜しくお願いします。 28歳女です。両親は私が高校生の時に離婚しました。 小さい頃から喧嘩ばかりで、原因は父親の浮気です。 離婚はしたのですが、今はまた一緒に2人で暮らしています。 それ自体は良いと思っています。 しかし、私自体は結婚に対しては夢みたいなものは全くもてなくなりました。親の離婚というよりも、離婚するまでの過程が正直トラウマになっています。 もちろん、親には感謝しています。 親の仲が悪かった以外は不自由なく育ててくれました。 父親が原因なのですが、私の母親はとても弱い人でした。 喧嘩をすれば父を責め、物をなげ、離婚するといつも言っていましたが、 いざ離婚すると、毎日泣き、私にまでお父さんにやり直してって言ってと言ったりもしました。とても辛かったです。 男性に対してもみんな父親みたいな人と思っていた時期もあります。 何人か付き合った人もいます。ステキな付き合いが出来たと思っています。 結婚がすべてではないですが、いつか自分もしたいと思えるようになりたいという気持ちはあります。 年齢も年齢なので、親は会う度に結婚の話をします。 最近は頻度が増し、先日はとうとう私もキレてしまいました。 今まで、ずっと親の離婚について親と話し合った事、自分の気持ちを素直に言った事はありません。 自分達が結婚に失敗したのに、私に対して早く結婚しろと言われるのがとても頭にきます。 その事を親にも言いました。 そしたら、もう大人なのにまだそんな昔の事を言っているのか!!と言われました。逆切れされました。その言葉はとてもショックでした。 結局、自分達がした事…作った環境について特に何にも思っていないのだと、私は悲しかったです。 私が子供なのでしょうか? 親が子供なのでしょうか? 話合いたいのですが、親は結局は今さら言わないでほしいようで、 私は謝ってほしいとかではなく、私の気持ちをちゃんと最後まで聴いてしっかり受け止めてほしいです。 そうするにはどうしたら良いでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。

  • 再婚を元奥さんに伝えない理由

    私には小学校低学年の子供が二人おり、主人にも前妻との間に6歳の子供がいます。今年の初めに私たちは結婚しました。 主人は前の奥さんと5年ほど別居した末、去年の12月に離婚しています。離婚して数ヶ月で私と再婚したのですが、再婚した事を前妻に話さないのか聞くと、『俺のお父さんが話さなくていいって言ったから』と言っていました。でも数日前お父さんと3人で話しているときに、『そろそろ再婚したこと話してもいいんじゃないか』とお父さんが言っていたので、主人がただ単に話したくないだけなんじゃないかと思いました。私に二人の連れ子がいて、それを知った奥さんがショックを受けるからなのか、それとも実の子供が可愛そうという気持ちがあるからなのか・・・この主人の心境をわかる方教えてください!

  • 年上バツ1の彼と同棲をはじめます。彼の親へのあいさつは・・・?

    9歳年上、31歳の彼。私は23歳です。彼はバツ1、前のい奥さんとの間には子どもがひとり、奥さんが引き取り取っています。 そんな彼と結婚を前提として同棲をはじめる話が出ています。ただ、お金の問題もありちょっとしたら結婚というわけにはいかないので、とりあえず結納だけでもってカンジでもないのです。3ねん後って彼は言っていますが・・。 私は、彼が私の親に挨拶をしてくれたように、彼の親にも挨拶に行くべきだと思っているのです。・・が、彼はあまり親と仲がよくないみたいで・・・。まだ彼には「挨拶行きたい」とは言っていないんですけど、言ったら止められそうな気もしています。それに、彼の親的には私があいさつに行ったとして、どんな風に思われるのだろうか、という不安があるのです。まず、私自身9歳彼とちょっと歳が離れてますし、私の親と彼の親でも一回りぐらい歳がちがうのです。なので、彼親から見たら私なんて本当に”子ども”に見られてしまうと思い不安 なんです(私と彼の間で歳に関して不都合・ケンカは何もなくうまくいっていますが)。 また、彼はちゃんと責任(慰謝料・養育費)を負っているのですが、彼が離婚したことを彼親はどう考えているのだろうか?彼親に前の奥さんと比較されたら嫌だな。などなど、、、。考えすぎなのかもしれないんですけど。不安なんです。 彼の親へのあいさつ、私はどうしたらよいのでしょう?

  • バツ2のかたとの縁談

    たくさんのご意見をお聞かせください。 バツ2のかたと昨日お見合いし、また再来週にお会いする約束をしています。 バツ2になった理由は、1度目は妻の浮気(子どもを置いて、男と逃げた)、2度目は再婚同士で、両方連れ子がおり、妻側の連れ子の中学生の男の子との関係が最悪になったため、傷つけ合う前に別れることになったそうです。 彼の仕事が、警察や消防のような、深夜勤務や交替勤務、不規則な勤務で、最初の奥さんが男を作ってしまった理由がわかる気がします。しかもとても若かったから。 2回目で、親子の相性を確かめないまま、再婚し、連れ子同士もうまくいかなくて別れるのもわかる気がします。どうしようもなかったのでしょう。 彼自身、ちゃんと離婚の反省をしています。 私(バツイチ、子ども手放し)も、離婚理由と、反省を活かせるか、という話を昨日してきました。 さて、このかたと結婚前提のお付き合いをしてもいいものかどうか・・・ 最初の奥さんの子は、彼のお母さん(祖母)が育てています。近い場所にいるそうです。 いつも会える状態で、もう高校生なので、大丈夫とのこと。 次の奥さんとの子は、7歳で、女の子で、もうしばらくは面会権を行使したいそうで、自分も同じ立場を経験しており、面会の大切さがわかるから、お勧めしています。 私の子はもうすぐ成人ですので、手はかかりません。 このような私たち(お互い40代)ですが、再婚してもいいものでしょうか? 特に私は、今いる県に誰も身寄りがないので、万一のときどうしたらいいかわからないから、と正直に言ってみたら、彼が「僕がちゃんと、身元を引き受ける」と言ってくれました。 彼自身、一人暮らしで、いつ倒れるか心配な仕事です。 しかし、彼には身近にたくさんの頼りになる人がいます。 以上ですが、何か彼にもっと聞くべきことや、知っておくべきことがあったらアドバイスをください。