• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職を成功させた方に質問です。)

転職を成功させた方に質問です

ken1rooの回答

  • ベストアンサー
  • ken1roo
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.4

>>1日1時間でもいいから転職準備や転職サイトで良い会社が >>ないかチェックをという目標を立てていますが、 それがいいと思います。各求人サイトは毎週水曜日とか火・金曜日とか更新される曜日が決まってますので、チェックしておくといいと思います。毎日見る必要はありません。 >>休日になると仕事のことを忘れてしまう質で >>転職活動がおろそかになってしまいます。 休日はハローワークを含め求人情報が更新されませんので、見なくていいと思います。私の場合休日は応募書類やレジュメの見直しなどを行ってます。 おさえておきたいポイントとしては、 1.絶対に譲れない条件とある程度妥協できる条件を明確にし、ピンポイントで求人を探す。逆に条件に合うのなら片っ端から応募してみる。 2.転職理由や志望の動機は前職の退職理由を解決する内容で次の転職を行ったように書き、職歴に一貫性を持たせる。 3.次の転職先が決まるまで絶対に自己都合退職しない。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 4.応募書類に絶対に虚偽の経歴を書かない。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 3と4は特に重要ですので、波線付けました。 ちなみに、転職回数が多い等でなかなか書類選考が通らない場合は、時系列式じゃなくて職務内容ごとにグループ化して表枠にして書く、アピールしたい職歴は詳しく書き、あまり触れられたくない職歴は簡単に書くなどメリハリをもたせて工夫するのがいいと思います。 採用側は「この人は今までどのような仕事を経験してきて、どんなところが得意なのか。この人を雇うとうちの会社にメリットがあるかどうか」がもっとも知りたいことですので、見やすい書類作成を心がけましょう。 例えば経歴詐称はいけないからって短期間のアルバイトまでごちゃごちゃ書いて読みずらい書類になるのはよくありません。原則全ての職歴を書きますが、次の仕事に関係ないような短期のバイトでしたら書かなくていいと思います。嘘を書くくらいなら何も書かないで面接で聞かれたら答えるとした方がまだいいです。   転職活動は在職しながらでも充分にできます。いつもチェックするサイトを押さえておいて自分が決めた最低条件にヒットする求人ならまず応募してみるというスタイルでいけばいいと思います。 書類選考が通って面接を受けてみたら、改めてこの会社に決めるかどうかじっくり考えればいいと思います。内定をもらっても辞退できますし、そもそも書類で落ちたら入りたくても入れないのですから考える必要はありません。効率よく転職活動していれば働きながらでも充分に探せます。 1度応募した会社は何かに控えて覚えておきましょう。

dokkiri_kuni
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >休日はハローワークを含め求人情報が更新されませんので、見なくていい >と思います。私の場合休日は応募書類やレジュメの見直しなどを行ってます。 休日は土日でお考えですよね? 当方不定期休日なので人が働いている時に休日なのです。 故に応募書類や求人検索など全てが出来る状態です。 1日中は他のこともできないので数時間と決めてすれば集中できますよね。 また、ある意味平日が休日なら面接が受けやすいので 会社に迷惑をかけずに面接を受けられるという利点と考えるべきでしょうか。 おさえておきたいポイントについて 1、「譲れない条件とある程度妥協できる条件」の条件とは 福利厚生のことでしょうか?仕事面も含まれますよね? 3、次の転職先が決まるまで絶対に自己都合退職しない。 職場の人間関係・環境もよくなく上司・先輩からのイビリに耐えています。 精神が折れる前に次を見付ける努力が必要ですよね!! いつドロップアウトしてしまいそうなか怖いです。 >自分が決めた最低条件にヒットする求人ならまず応募してみるという >スタイル。書類選考が通って面接を受けてみたら、 >改めてこの会社に決めるかどうかじっくり考えればいい。 したい仕事が定まっていないのでこの方法がありかと思います。 一貫性がないので志望動機や書類作成が大変そうですね。 でも、最低条件を決めてバンバン動いていく姿勢は重要ですよね。

関連するQ&A

  • 転職活動の動き

    転職活動の動き 転職サイトやハローワークのサイトを利用するにしろ どのような動きが良いでしょうか? 1、履歴書、職務経歴書を作成してから、会社を探す 2、応募したい会社を見つけてから履歴書、職務経歴書を作成 3、探すのと履歴書、職務経歴書を平行 職務経歴書の内容や書き方は応募する会社によって変更します。

  • 転職活動中の生活について

    現在転職活動中の27歳です。既に会社は10月末に退職が決まっており、今は有休中です。(事実上職場から離れています) 職場を離れ1週間特になにもせず過ぎました。これから本格的に活動をします。(エージェントの登録や履歴書、職務経歴書などは準備は出来ています) そこで今自分のと同じ状況の方に質問です。転職活動は1週間7日間のうち全てを費やす訳ではないと思います。時間も空くとと思います。 そういった空いてる時間はみなさんは何をしていますか?

  • 派遣から正社員への転職を成功された方!アドバイスを下さい!

    お世話になります。 現在、転職活動中です。 現在29歳未婚(女性)です。 これまで、25歳で大学院卒業後、派遣で販売を2年、その後、派遣で経理事務を1年半(現在勤務中)という経歴です。 年齢のわりに、履歴書という形になりますと、 職務経験に乏しいのがとても気になっています。 転職活動を始めたのですが、 書類選考で落とされ続けていて、不安になってきました。 履歴書を飾る資格も取得したのですが、 資格があっても実務経験がないのと正社員としての経験がないのは、信用に足りない、という理由で、面接まで進めません。 百貨店で派遣スタッフ(販売員)として2年間勤務した間は、派遣といっても、正社員と同等の仕事量と責任があり、店舗の派遣スタッフ(6~7名)をまとめるリーダーも経験しています。 現在就業中の派遣事務は、資格取得と転職へ向けての勉強時間が確保したかったための手段として、最初から暇で時間の短い仕事を選んだため、特にアピールできるような要素はありません。 自分自身、メンタル面も目標達成への意欲も強いほうだと思いますし、履歴書に書けない部分での経験は充実していると思います(休日に取り組む子供向けのボランティア活動など。こちらに重点を置きたかった為に、派遣を選んできたという理由もあります)。 しかし、少しずつ価値観は変わり、正社員として自分の責任にて全力で取り組める以前からの夢であった仕事に就きたいと思い始めました。年齢的にも、転職の最後のチャンスだと思っています。 派遣から、正社員に転職を成功された方、 よきアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 職歴が浅い、転職活動を成功させたいです。

    職歴についてですが、職務経歴書を書くにあたって、前職の企業秘密を守りながら書こうと考えているのですが、なかなか上手く書けません。 学生時代までの経歴と違って、余計なことは致命的だと思うとなかなか、転職活動ができないのですが、経済的に苦しくはなりたくありません。 職歴なしの就活と違って、アクティブになれなく悩んでもいます。 また、キャリアが浅いのもネックですし、また、仕事を辞めさせられたらと億劫になっています。 転職について、アドバイスをください。

  • 異業種への転職 人材紹介会社への履歴書

    電子部品メーカー営業から、ブライダル業界への転職活動中です。人材紹介会社へ提出する履歴書・職務経歴書の書き方がわかりません。 現在、ずっと夢だったブライダル業界への転職活動中です。 今までと全く違う業種の上、初めての転職のため、ブライダル専門の人材紹介会社へ登録しようと思い、来週紹介会社との面談を控えています。 その際履歴書と職務経歴書を持参するよう言われたのですが、履歴書の志望動機はなにを書けばいいのでしょうか? もちろんまだ特定の会社も決まっていない為、ネットで探して出てくるようなことを書くことができません。 また職務経歴書ですが、現在の仕事がメーカーの営業事務なので、ブライダルへのアピールができるような仕事でもないです。。。 そのようなときは、今の担当業務や実績を記入するだけで大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします!

  • ただ今転職活動中。職務経歴書とは何ですか?

    こんばんは。23歳女です。 ただ今転職活動中で、ある企業から会社説明会の案内をいただきました。 その際の持ち物に『履歴書(写真貼付)』と『職務経歴書』とあったのですが、『職務経歴書』というのは何なのでしょうか? 『履歴書』にも職歴を書く欄がありますよね? 私は前職での職務経験が初めてで、しかも経験も浅いのでほとんど書くことがありません。 質問は以下の2つです。 (1)『職務経歴書』というのは『履歴書』と同様に売っているものですか?また一般的なものですか? (2)もしその『職務経歴書』に前職の経歴を書いたとすると、『履歴書』の方の職歴欄には何を書いたら良いのでしょうか?アルバイト歴などを書いても構わないのですか? わかる方、教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 転職・書類提出について

    現在転職活動中です。 書類審査をしていただけることになり履歴書を送ることになりました。 「履歴書と簡単な自己PRを別紙に記したもの」を送付、との連絡がきました。 この場合、やはり職務経歴書は付けずに自己PRのみを書いた物を送るべきなのでしょうか。 今までの書類審査をしていただいた会社は履歴書と職務経歴書を送付していたため、少し悩んでしまいました。 自己PRを書いて送るとある場合に、職務経歴書も書いて出してしまうのはマイナスポイントとなってしまうのでしょうか。 みなさんならどうしますか? 助けてください。

  • 転職サイトでの履歴書郵送について

    転職活動をしています。 その中で応募した後に改めて履歴書、職務経歴書を送ってくださいといわれる時があります。 Webでほとんどは書かれてるのに改めてそれをしてくださいというのはどういう意図でしょうか? 当然ほぼ同じ内容で履歴書、職務経歴書は書かれることになり首を頭をかしげます。

  • 転職回数が多いです。

    転職5回と多く、次は6回目となります。 会社が倒産するようなので、就職活動をしなければなりません。 転職回数が多いし年は30歳と難しくなってきたので、勝てる履歴書と職務経歴書が欲しいのですが、市販されているのでいいのがあれば教えてください。   また、私のような転職の多い人向けの就職アドバイスをしてくれるサイトがあれば教えてください。

  • 転職活動をしています。

    今転職活動をしています。会社のHPの求人情報のところに「履歴書を送付してください。書類審査の上、追ってご連絡いたします。」とありました。特に電話等をする必要はなく、いきなり履歴書を送ってもいいのでしょうか。職務経歴書などのほかに何か添付するものなどはありますか? よろしくお願いいたします。